1544件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2011-03-01 03月02日-03号

英語教育  (2) 英語教育の大切さ  (3) 取り組み教育長11玉 村 正 夫1 公契約条例の制定について  (1) これまで、公契約条例に関する研究について、具体的にどのように深めてきたのか  (2) 公契約条例必要性について、どう考えるか市長 企画部長2 住宅リフォーム助成制度の創設について  (1) 国会での住宅リフォーム助成に関する菅首相答弁をどのように受けとめるか  (2) 市内全ての中小企業

鯖江市議会 2011-02-24 平成23年 3月第381回定例会−02月24日-01号

また、今回、地域中小企業活性化支援する経済産業省所管公益法人であります中小企業総合研究機構の「平成23年度活性化支援事業」で、本産地を舞台に、「鯖江ブランド構築」に向けての基礎的な調査支援をしていただくことになりました。引き続き、これら国の支援も活用させていただく中で、産地基礎力を着実に進めていくことで、「売れるものを創って売る眼鏡産地」の実現を目指してまいります。  

越前市議会 2011-02-24 02月24日-01号

このほか、新年度も引き続き、企業立地促進補助越前発事業チャレンジ支援事業産業人材育成支援事業など多様な支援を継続するとともに、中小企業等振興資金利子補給制度並びに中小企業緊急経営安定資金信用保証料利子に対する補給金を通して中小零細企業への支援を図り、企業競争力強化雇用の安定に努めてまいります。 

福井市議会 2011-02-23 02月23日-01号

また委員から,県外企業の誘致だけでなく,市内中小企業のさらなる雇用創出につながるような施策も考えていくべきであるとの意見が出されました。 以上が当委員会での調査経過の概要であります。 本市にとって産業育成及び観光誘客は,雇用創出経済活性化,ひいては税収増につながることからも大変重要な課題であります。 

敦賀市議会 2011-02-22 平成23年第1回定例会(第1号) 本文 2011-02-22

また、生活安定資金貸付が前年度より14件の減、3年連続減少となり、中小企業への貸付も29件減、3年連続減少となっているなど、低金利の貸付金についても十分活用されていません。  そして、予算で指摘した市会議員海外視察を初めとする数々の税金の無駄遣いも改められないまま、その一方で、市民の合意もなく駅周辺の大規模開発が進められました。

福井市議会 2010-12-21 12月21日-05号

第2次次世代育成支援対策推進行動計画について委員から,若い世代が安心して働ける子育て環境づくりのため,どのような取り組みをしているかとの問いがあり,理事者から,仕事家庭生活両立支援職場環境整備支援するため,中小企業社会保険労務士をアドバイザーとして派遣するほか,地域内で子育て世代支援するちく・たくサポーター制度を開始するなど,子供を産み育てることに夢を持てる環境づくりを推進しているとの

敦賀市議会 2010-12-17 平成22年第4回定例会(第5号) 本文 2010-12-17

また連合は、人事院勧告について、民間実勢を反映したものとはいえ2年連続の引き下げであり極めて不満だとしておりますし、また中小企業地場企業労働条件にも影響を与えることが予想され、内需拡大どころか勤労者所得が低下し、景気地域経済をさらに停滞させていくことは必至であります。  今後、労働組合意見を十分に踏まえて、雇用生活の安定に結びつく結論を得るよう労使で協議を尽くすべきだと考えます。  

小浜市議会 2010-12-13 12月13日-02号

こういうのはなかなか成果に結びつかない運動ではありますが、しかし、もう一つ言いたいのは、大物ねらいばっかりじゃなくて、中小企業本当に福井県もそうですし、福井県に来る、また小浜に来るということで全国の競争の中でも勝ち抜けるメリットは幾つもあると思います。 

福井市議会 2010-12-08 12月08日-04号

本市中小企業は,デフレや原油高には何とか対処してきたものと思いますが,外国企業との商談や商習慣の違いなど,現実のグローバル化に直面したときには,ごく一部の企業を除いて,全く手が出ないのではないかという話をよく耳にします。もはや,市内中小企業グローバル化を避けて通れないと思いますが,その多くが現状で足踏みをしている状態にあると言えます。 

敦賀市議会 2010-12-08 平成22年第4回定例会(第3号) 本文 2010-12-08

バブルがはじけ、その後長く続いた景気低迷、2007年ごろからの原油原材料価格高騰、そして2008年のリーマンショックによる世界的な金融経済の悪化、さらには急激な円高が追い打ちをかけ、これまで必死に踏みとどまってきた多くの中小企業危機的な状況に追い込まれ、その結果、雇用の場、仕事がなくなり地域経済が悪化するなど地域経済の悪循環が引き起こされています。  

鯖江市議会 2010-12-07 平成22年12月第380回定例会−12月07日-02号

そして、このような苦境に立っている中小企業を支えるのに、大きな役割を果たしてきているのが、緊急保証制度ではないでしょうか。  この緊急保証制度は、リーマンショック後の翌月から、当時の自公政権が、中小企業を守るための資金繰り対策として緊急実施した制度であり、最大の特徴は、信用保証協会が100%保証となっていることであり、金融機関中小企業に融資しやすい、このような環境を整えたことであります。  

大野市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-03号

今、地域雇用中心となり、地域経済を支えている中小企業、業者経営危機に陥っています。バブル崩壊以降の長期の景気低迷に加え、リーマンショックに代表される金融危機などにより、経済は冷え込んだままです。こういう中で、中小企業、業者仕事は減ったままで「これ以上赤字が続けば、仕事を辞めたい」という業者も出てきています。 

大野市議会 2010-12-06 12月06日-一般質問-02号

併せて、商業を営む中小企業者の事業振興を目的に昭和59年に設置され、これまで利子を運用してきた商業振興基金については、商店街活性化農林商工連携を推進するための事業の財源として活用するための処分規定を加える改正をいたしました。また岡田市長が2期目のスタートとなった本年7月には、地域振興を図る事業の財産として、地域振興基金が設置されました。