2655件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1997-03-03 03月06日-02号

次に、中学校給食への取り組みについて質問します。 2月23日の新聞に教育長委員長とする中学校給食検討委員会が設置をされ、実施前提とした議論がスタートしたと報道をされました。報告書を出した者として速やかな対応に感謝をしております。 その記事によれば、結論を出す時期について明言していないとありましたが、通常はこうした検討委員会審議会は一定のめどを持って進めるのが一般的です。

越前市議会 1997-03-03 03月03日-01号

また、中学校給食につきましては、武生中学校給食研究委員会の御提言を受け、その趣旨を尊重しながら検討委員会を設置いたし、実施することを前提にした中学校給食あり方を検討してまいります。 教育施設面整備では、武生第二中学校屋内運動場建設事業武生第二中学校坂口分校校舎改築事業最終年度となっておりますし、その他の学校設備充実につきましても鋭意努力してまいりたいと考えております。 

福井市議会 1997-02-27 02月27日-01号

校舎の大規模改造事業につきましては,麻生津小学校と明倫中学校において取り組むこととし,10年度の完成を目指して3億5,790万円の措置でございます。 また西藤島小学校及び光陽中学校プール改築に要する経費として,1億2,000万円を計上したほか,学校グラウンド整備実施するなど,施設全般維持管理には十分配慮してまいりたいと存じます。 

福井市議会 1996-12-19 12月19日-03号

次に第10款 教育費に関して委員から,教育用コンピューター導入に伴う教員に対する研修実施状況について問いがあり,理事者から,教育委員会,小・中学校視聴覚研究部映像文化センターなどの各種研修会年間延べ1,000人の教員が参加しており,最近の調査ではコンピューターの操作可能な教員小学校で3人に1人,中学校で2人に1人になっている。

敦賀市議会 1996-12-12 平成8年第5回定例会(第2号) 本文 1996-12-12

平成年度は、11月末現在では小学校で19件、中学校で8件、合計27件というのが報告されておりますが、前年度に比べますとやや減少したということが言えると思います。そのうちの20件は既に解決済みでありますし、残りの7件につきましては、完全解決を目指して各学校保護者を入れて継続した指導を行っているところでございます。  

勝山市議会 1996-12-12 平成 8年12月定例会(第2号12月12日)

平成3年に策定した第三次勝山総合振興計画に掲げるスポーツ、レクリエーション施設整備計画に基づき、これまでに長山グランド改修をはじめ、海洋センタープール改修、北部中学校ナイター照明施設増設等を手がけ、また、本年度は、あさひ公園におけるソフトボール場整備がなされたところでございます。

鯖江市議会 1996-12-11 平成 8年12月第299回定例会-12月11日-03号

学校は、小学校12、幼稚園7、中学校3校、公立保育所11、文化施設の面で公民館など文化施設文化センターとかいろんな文化施設がありますが、また、鯖江市の指定文化財整備についてもお聞きします。  学校河和田小学校整備進捗状況をお聞きします。  文化施設面では、体育館の空調設備をしてはどうかと何年か前から言っていますが、市長はなされるのかご所見をお伺いします。  

越前市議会 1996-12-11 12月12日-03号

◆(前田修治君) 〔登壇〕私は、中学校給食実施について質問をいたしますけれども、昨日の一般質問の中でも玉川議員質問をされました。 これまで中学校給食日本共産党だけが主張してきた、お願いをしてきた経緯がありますけれども、今回他の会派の皆さんからも応援をいただき、大変意を強くしているところでございます。 

鯖江市議会 1996-12-10 平成 8年12月第299回定例会−12月10日-02号

まず、本年度市内小学校中学校、幼稚園における食中毒の発生はございません。  次、施設等々の改善につきましても、市長の答弁を少し具体的にさせていただきます。  施設関係におきましては、受水槽等の検査、清掃、消毒実施しておりますし、害虫の駆除、調理場の消毒等も続けております。備品関係でも、先ほどもありましたような食缶、あるいは冷凍庫、あるいは中心温度計の購入など配備をいたしました。

越前市議会 1996-12-09 12月09日-01号

このように公会堂や再開発ビルなどで、市民の合意が得られないままに予算が執行された一方では、1万3,000名の署名などでも明らかにわかるような、多くの市民が願っている中学校給食や、また義務教育などに係る父母負担の軽減などについては、当初から予算措置がなされず、市民の納めた税金は市民のためにという、市民が主人公と言える予算執行であったとは考えられません。 

福井市議会 1996-12-04 12月04日-02号

まず安居小中学校食中毒学校給食改善についてであります。 O-157でより徹底した予防策を強めていたときに食中毒を引き起こしたことはまことに残念です。入院された児童生徒を初め御家族の皆さんに心からお見舞いを申し上げます。なぜ防ぐことができなかったのか,いろんな角度から検討され,今後に生かされなければなりません。

敦賀市議会 1996-09-13 平成8年第4回定例会(第3号) 本文 1996-09-13

市長デイサービスの問題とかお答えいただきましたけれども、このデイサービスというのは本当は市がやるんですけれども、今、社会福祉協議会の方に委託して週1回と、こういうぐあいにお聞きしていますし、介護支援センターというのは、国の目標指針には中学校区に一つが必要だということになっておるんですけれども、敦賀ですと四つほど必要だと。これが今のところないんですね。

勝山市議会 1996-09-13 平成 8年 9月定例会(第3号 9月13日)

しかし、幼稚園中学校給食については、業者にこのマニュアルを適用できるでしょうか。もし、このマニュアルを適用したら、業者はコストがかかりすぎて経営が成り立たなくなる恐れがあります。しかもO−157は、死亡にまで至る症例があり、こうした場合の行政責任も問われます。教育長は、こうした問題には全く触れずに、「幼稚園中学校給食は、これまで通り続ける」と言われました。  

鯖江市議会 1996-09-12 平成 8年 9月第298回定例会−09月12日-02号

部活動ということで小中学校を1つにくくっておりますけれども、中学校の場合には確かに部活動ということで言われております。しかし、小学校の場合には必ずしも部活動ということではなくて、課外活動の一環として行われているものがあるということであります。したがって、小学校の場合と中学校の場合では少し違うのかもしれません。

勝山市議会 1996-09-12 平成 8年 9月定例会(第2号 9月12日)

勝山教育委員会は、文部省、県教育委員会等の指示を受けながら、この病原性大腸菌O-157の対応について、食中毒防止の原則のもとに事故防止体制調理従業員衛生管理調理機械・器具・施設衛生管理調理時の衛生管理等を内容とした「食中毒防止マニュアル」を6月17日に作成し、幼稚園小学校中学校へ配布するとともに、食中毒防止について指導してまいりました。