71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

ただし,その利用にはスマートフォンパソコン等の操作が必要となってまいります。 そのため,これらのデジタル機器をお持ちでない,もしくは使うことが難しい高齢者等に対しましても,本市の観光情報が分かりやすく伝わるよう,チラシやパンフレットなどの印刷物やテレビラジオ等,多様な媒体を通じた情報発信を引き続き積極的に行ってまいります。 

小浜市議会 2022-06-20 06月20日-02号

また、窓口におきましては、マイナンバーカード利用することで申請者情報自動入力が可能となり、さらにパソコン等での電子入力により、手書き記入の削減など申請時の省力化を図ってまいります。 マイナンバーカードは、オンライン申請健康保険証として使用できるほか、運転免許証との一体化が予定されており、さらに公金受取口座をひもづけることにより緊急時の給付金などを速やかに受け取ることができる利点がございます。

福井市議会 2020-03-04 03月04日-04号

これからの時代を生きていく子どもたちにとって,パソコン等ICT機器を活用できる力を育むことは必要不可欠だと考えます。新たな時代を生きる子どもたちにふさわしい教育を進めるため,昨年11月の第11回経済財政諮問会議安倍首相は,教育現場パソコンが1人1台ずつ普及するのは当然であると発言し,12月に閣議決定された補正予算案にはGIGAスクール構想の実現という言葉が出てきました。 

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

はかったということなんですけど、個人的に伺ったところはぜひとも欲しいんです、できたら補助いただきたいんですという、そういった本音の声も聞かれましたので、できましたら、もう十分見られてるとは思うんですけど、さらにしっかり現場を見ていただきまして、ICTの使い方については充実できるような、先ほど言いました、講習会勉強会も積極的にできれば行っていただきますよう検討していただきまして、そして管理できるパソコン等

勝山市議会 2019-06-04 令和元年 6月定例会(第3号 6月 4日)

こういった事情で読書を諦めている人も多く、電子書籍であればパソコン等読書が可能になります。  さらに高齢者加齢により視力や認知力が衰え、読書が困難になった高齢者方々。  その他の障がい者。わかりやすい表現であれば理解できる知的障がい者、文字は読めないものの手話であれば理解できる聴覚障がい者、漢字を平仮名に直したり、ルビがふってあれば理解できる外国人など、このような読書障がい者がいます。  

越前市議会 2019-02-20 02月25日-02号

また、マイナンバーカードパソコン等で使う際に必要となるカードリーダーにつきましては、昨年度プレゼントキャンペーンを行いまして、122名の方から申し込みをいただいております。 このように、本市はマイナンバーカード利活用のための環境整備のほうにも積極的に取り組んでいるというところでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎悟司君) 加藤吉則君。

敦賀市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 2018-03-07

また、バスロケーションシステムとは、バスの位置情報をリアルタイムで表示しまして、運行のおくれやあるいは運行休止等運行状況について利用者に提供するシステムのことでございまして、両方ともスマートフォンやタブレットあるいはパソコン等からネット環境を通じて確認することができるものでございます。  

福井市議会 2016-06-13 06月13日-02号

初めに,求人情報パソコン等設置についてですが,庁舎内ハローワークには求人情報パソコン設置されます。あわせて,窓口利用者利便性を高めるため,求人ファイル設置について労働局と協議してまいります。 また,生活困窮者に対する就労支援を推進するために,庁舎内ハローワーク利用者が来庁しやすい環境づくりは必要と考えており,今後検討を進めてまいります。 

鯖江市議会 2015-12-07 平成27年12月第403回定例会-12月07日-02号

総務部長危機管理監東井忠義君) マイナポータルの概要についてのお尋ねでございますが、行政機関マイナンバーのついた情報をいつどこでやりとりしたのかをパソコン等で確認できるもので、情報提供等記録開示システムとも言われているものでございます。議員お話のとおり平成29年の1月から利用開始予定でございます。

鯖江市議会 2015-03-09 平成27年 3月第399回定例会−03月09日-02号

また平成29年1月からはマイ・ポータルといいまして、行政機関が、マイナンバーのついた自分情報をいつ、どこでやりとりしたのかが確認できるほか、行政機関が保有する自分に関する情報行政機関から自分に対しての必要なお知らせ情報等を、自宅パソコン等から確認できるサイトを構築します。例えば、各種社会保険料支払金額確定申告等を行う際に参考となる情報入手等が行えるようになる予定です。  

越前市議会 2013-11-29 11月29日-01号

学校職員室パソコン等情報機器が配備されているため、深夜の職員体制、機材の取り出しを含め今後のあり方についてただされました。 理事者からは、万が一に備えた避難所開設体制という検証の中で、今後学校関係部署との連携強化を努めていきたい。また現在緊急雇用創出事業を活用し避難所開設運営手順書地域方々の意見を聞きながら作成中である。