959件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2022-09-15 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 2022-09-15

こうした取得しやすい環境整備のほか、普及啓発につきましても推進しており、広報紙市ホームページでの掲載をはじめ、オルパークや市役所のデジタルサイネージでの啓発、また出生届を提出いただきましたときには啓発チラシとともに新生児のカード取得を推進するための記念台紙配布するなど、広く普及啓発に努めているところです。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

今後のワクチン接種、特に子供への接種については、市の広報紙ホームページチラシ等でワクチンに関する情報をわかりやすく掲載してまいります。 ○副議長(吉田清隆君) 安岡議員。              (3番 安岡孝一君 質問席登壇) ○3番(安岡孝一君) 御答弁ありがとうございます。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

(資料を示す)今ここに出させていただいたのは、岐阜県のチラシなんですけれども、岐阜県では現在1万9,773か所に設置されてるそうです。やはり、幸いなことにほとんど利用はされてないということを言っています。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

福井県では、高齢者相談窓口地域包括支援センター高齢者に一番近いということで、多頭飼育防止チラシ配布地域情報の把握をお願いしているそうです。越前市において、本年度から野良猫の不妊、去勢手術補助金の制度が創設をされ、9月補正にも追加が計上されておりますので、越前市の取組地域での取組についてお伺いをいたします。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

市民福祉部長出口茂美君) こちらのすみずみ子育てサポート事業を含む在宅で育児をされるお父さん、お母さん、御家庭の応援につきましては、出産届や、出生児応援のところの出生パックと言われるものにチラシを入れさせていただいて御案内をしています。ただし、今回令和2年、3年につきましてはコロナの影響もございまして、利用につきましては利用控え、そういったところもあったと聞いております。

敦賀市議会 2022-06-27 令和4年第2回定例会(第5号) 本文 2022-06-27

また、減免措置が延長された場合の周知方法について伺うとの問いに対し、7月中旬に発送予定介護保険料額決定通知書において、特別徴収者については通知書に記載を行い、普通徴収者についてはチラシを同封し、全ての対象者周知を行う。また、広報つるがやホームページ等で広く周知を図っていきたいと考えているとの回答がありました。  

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

さらに,復興庁作成チラシ「ALPS処理水について知ってほしい3つのこと」と,経済産業省作成の「復興あと押しはまず知ることから」を副読本に同封しています。復興庁チラシでは,「トリチウムの健康への影響は心配ありません」というタイトルの下に,コップで水を飲むイラストまでついている。ALPS処理水は飲んでも安全という誤った認識を与えかねません。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

自治会加入については,昨年度から新たに11月を加入促進月間と定め,市自治会連合会と協働して未加入世帯への加入案内チラシの投函や加入啓発ポスター掲示など集中的に促進活動を行いました。この取組は今年度も引き続き実施してまいります。 また,災害発生時には自助・共助・公助,それぞれの連携が必要不可欠となります。

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

ゴールデンウィーク後に回った飲食店方々からは、イベントごと情報チラシ提供してほしい、飲食店同士だろうがもっと連携していきたいと、キッチンカー方々からは、めぐってもらえるようにタブレット等でわかりやすい案内ができるような措置を講じるつもりではいるが、いただけるのであれば道の駅のトイレに貼ってあるような観光ナビにつながるQRコード提供をしてもらいたいなどのお話があり、まだ他にも宿泊関連方々

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

そんな折、最近私の耳に入ってきたのは、今年に入ってきて、その処理水に関して全国の小・中学校などに汚染処理水安全宣伝チラシなるものが配布されていることが分かりました。東北のほうでは、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県内の市町村教育委員会によると、児童・生徒への配布を見合わせる学校も相次ぎ、一度配布したチラシを回収した学校もあるといいます。

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

このように、市民一人一人が自らの問題として考えていただき、自主的な行動がさらに広がるよう、市民皆様対象にしました出前講座学校での環境教室の充実を図るほか、ポスターチラシ市民観光客が多く立ち寄る店舗や宿泊施設、漁港などに掲示配布し、啓発にも取り組んでまいります。 また、SNSなどを活用しまして、市民団体や市が行う清掃活動の参加の呼びかけ、また海ごみの実態を国内外に発信してまいります。