42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2020-12-07 令和 2年12月第427回定例会−12月07日-02号

また、鯖江市議会では、今年8月に議会ICT化推進特別委員会が設置され、効率的で迅速な議会運営議案審議情報共有議会活性化など、市民に開かれた議会の実現、また、コロナ禍自然災害などの有事に備えるために、タブレット端末活用整備、資料のペーパーレス化運用を図るために調査研究を行い、市議会ICT化に向けた様々な検討を進める中で、議会改革に取り組んでまいりました。  

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

小学1年生から中学3年生までの児童生徒および教職員タブレット端末を1台ずつ貸与し、学習活動を通して情報活用能力育成を図ることを目的に、令和年度から令和年度までの5か年間、事業総額7億7,640万円が予定をされております。本年度は10月から6か月間で6,930万円の整備費が計上されました。  

鯖江市議会 2020-08-31 令和 2年 9月第426回定例会−08月31日-02号

また、「ITに親しむ講座」を開催し、市民の皆様にスマートフォンタブレット使い方や便利なアプリを紹介しながら、デジタルディバイドの解消に取り組むとともに、電脳メガネコンテストや、IT推進フォーラムなどの普及啓発事業も行ってまいりました。  人材育成の面では、全国に先駆けての全小中学校でのプログラミングクラブの発足や、高年大学でのITアプリ特別講座の導入もございます。

鯖江市議会 2020-06-17 令和 2年 6月第424回定例会−06月17日-03号

次に、教育費小中学校費学校管理費施設管理諸経費について、理事者から、ICT活用により、全ての子供たちの学びを保障できる環境整備するもので、タブレット端末6,600台を整備することで、今般の新型コロナウイルス等感染症災害発生に伴う臨時休業等緊急事態対応する、ネットワーク活用した家庭学習環境充実を図るものであるとの説明があり、委員から、インターネット接続環境が整っていない家庭に対し

鯖江市議会 2020-06-05 令和 2年 6月第424回定例会−06月05日-02号

今回、新型コロナウイルス感染症の影響を受けまして、公民館等で実施することができない中で、5月からタブレットを利用しました自宅でのオンライン学習会を実施しているところでございます。  今後につきましても、新型コロナウイルス感染症への対応といたしまして、引き続きこのオンライン学習によりまして支援を続けてまいりたいと考えております。  

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

また、国では、Society5.0時代を担う人材育成と、誰一人取り残すことのない一人一人に応じた個別最適化学習の実施に向け、学校における児童生徒1人1台のタブレット端末と高速大容量のネットワーク環境整備等を目指すGIGAスクール構想を閣議決定し、補正予算に盛り込みました。

鯖江市議会 2019-12-20 令和 元年12月第422回定例会−12月20日-04号

今後、1月には、各地区公民館での税申告受付に合わせて出張受け付けを考えており、その際には、本人の写真撮影については職員タブレット端末を利用して撮影サービスを行う予定でいる。また現在、土日の交付を3回行っており、12月からは毎週火曜日に午後7時半まで受付時間を延長して対応している。

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

しかしながら、学校先生タブレット型のパソコンをお持ちになって、もちろん学校にセキュリティーのしっかりしたWi-Fiシステムが整っていれば、学校先生教室でも、タブレットを操作しながら情報を引き出して、その場ですぐ子供たちに教えることができるんだということは、やはり時間の短縮ができる。

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

その結果、学校では電子黒板とかタブレット配備小学校外国語教育支援、それから学校生活学習支援員の配置の充実などにもつながってきているものというふうに考えております。  また、いじめや自然災害などへの迅速な対応につきましても、市長や関係部署とも連携をとりながら対応をしてまいりましたところでございます。  

鯖江市議会 2019-09-20 令和 元年 9月第421回定例会−09月20日-04号

小中学校では現在、各教室電子黒板教員用タブレット整備を進めており、今回の事業はその利用環境整備の一環である。今後はパソコン教室の設備の充実などを検討していきたいとの答弁がありました。  続いて、教育費保健体育費のうち西山公園野球場防球ネット補修工事について。これは先日の台風により、関東地方においてゴルフ場ネットが倒れる被害が生じている。

鯖江市議会 2019-03-04 平成31年 3月第417回定例会-03月04日-02号

学習指導要領では、コンピューターのプログラミング教育小学校で必修化されるほか、スマートフォンタブレット端末を使った学習方法も広がりつつあります。情報通信機器を排除するのではなく、積極的に利用する機運が高まっていると判断したようであります。  大阪府の教育長が、2019年度からスマホなどの公立小中学校への持ち込みを認めることを決め、運用ガイドライン素案市町村教育委員会に提示をしております。

鯖江市議会 2019-02-20 平成31年 3月第417回定例会-02月20日-01号

また、学校への不審者侵入防止のため、各小中学校防犯カメラを設置するほか、再来年度から全面実施される新学習指導要領を見据えた3中学校への無線LAN整備や、既に小学校4年生以上の全教室配備済みである教職員用タブレットおよび電子黒板の3年生教室への配備など、ICT機器活用したわかりやすい授業および教員負担の軽減・効率化のための環境整備を行ってまいります。  

鯖江市議会 2018-12-12 平成30年12月第416回定例会−12月12日-04号

とかというお声をいただいていまして、確かに高齢者の方も使えないということがありますので、今QRコードとかが出ますとタブレットみたいなのもそこにやっといて、お店の人に教えてもらうとかって、そういう方法は今できないのかなとは思っておりますので、そのほうにも目を向けていきたいとは思っております。 ○副議長(丹尾廣樹君) 石川 修君。

鯖江市議会 2018-09-11 平成30年 9月第415回定例会-09月11日-03号

それから、平成26年度から平成27年度市内の全中学校普通教室に、教員用タブレットおよびプロジェクター、それから特別支援学級には教員用タブレットを導入いたしました。さらに、平成28年度には小学校の5、6年の教室教職員タブレットそれから電子黒板、そして特別支援学級教職員用タブレットを導入いたしております。

鯖江市議会 2018-05-28 平成30年 6月第414回定例会-05月28日-01号

スマートフォンタブレットなど、機器を問わない操作性の高さなどが評価されたものであり、これを契機に本市の情報発信を一層図ってまいります。  次に、当面する市政の諸課題について申し上げます。  平成30年4月1日現在の住民基本台帳人口が6万9,345人となり、昭和30年1月15日の市制施行以来、最高となりました。

鯖江市議会 2017-12-11 平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号

また、高年大学では「楽しいアプリ体験」と題しまして、実際にタブレットを使ってアプリケーション使い方などを学ぶとともに、街歩きをしながらアプリケーションを使っていただく取組を継続してまいります。また、市役所や市内の10公民館で「ITに親しむ講座」として、タブレットやお役立ちアプリケーション使い方講座も行ってまいります。

鯖江市議会 2017-09-11 平成29年 9月第411回定例会−09月11日-02号

新たな学習が加わることですから、教職員の方、負担感は確かに増すということも懸念されますので、これは教職員指導力向上のための研修充実したり、音声とか動画、教科書ソフトなどの教材についても整備していく必要があると考えておりますし、電子黒板とかタブレット配備、それから英語に関しては外国人講師充実などを通して支援体制を図っていく必要があるというふうに考えておりますし、また、専門的な知識とか技能を持たれた