92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2014-03-04 03月04日-03号

また,ハクビシンアライグマなどの中動物による被害につきましては,住宅の屋根裏へ侵入することによる騒音ふん尿による天井板のしみ,損傷などが上げられます。 次に,それぞれの有害鳥獣に対する対策についてお答えします。 有害鳥獣に対する被害防止対策としましては,大きく分けて防除と捕獲という2つの取り組みを行っております。 

越前市議会 2013-11-29 12月04日-02号

猿、鹿、ハクビシンアライグマ、カラスなどの早急な対応が必要だと思います。 山際緩衝帯電気柵などの設置後の管理指導についてお伺いいたします。特に過疎化高齢化が進んでいる地区への支援を今後どのように考えておられるのか、お伺いいたします。 また、嶺南では処理施設整備が行われたようです。丹南地区対象処理施設整備状況はどのように進んでいるのか、お伺いいたします。 

大野市議会 2013-09-19 09月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

理事者によりますと、イノシシやサル又はカラスやカワウといった従来からの有害鳥獣に加えて、最近は、新たにアライグマやテンなどの捕獲実績が増えつつあるとのことであります。 アライグマは、狂犬病などのウイルスを保持していることから、捕獲後は獣医師による処置が必要とのことであります。今回、この処置に要する費用補正予算として計上されております。 

越前市議会 2013-02-27 02月28日-03号

産業環境部長佐々木哲夫君) 鳥獣害対象鳥獣は何なのかというお尋ねでございますが、イノシシカラスアライグマ、ハクビシンニホンザルニホンジカサギ類ということでございます。今ほど議員言われた、特に力入れるというのは、今一番大きい被害イノシシでございますので、それに重点に力を入れていこうということでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長福田往世君) 中西眞三君。

小浜市議会 2012-09-12 09月12日-02号

県内におきましては、動物ではアライグマ、オオクチバスなど8種類、植物ではオオキンケイギグ、オオハンゴウソウなど6種類合計14種の特定外来生物が確認されているところでございます。 ○議長池尾正彦君) 4番、今井伸治君。 ◆4番(今井伸治君) それでは、外来生物により何が問題なのか、また国内ではどのような問題が起きているのか、おわかりならばお答えください。

鯖江市議会 2011-12-13 平成23年12月第385回定例会−12月13日-03号

年度日本ザル箱わなで3月から11月にかけて河和田、吉川、豊地区対象に5頭を目標、中獣類アナグマハクビシンアライグマその他狩猟獣も周年にわたり箱わなを使って市内全域で70頭を目標カラス類は、銃器、檻を使い、5月から10月にかけて、立待、中河、北中山地区重点地域として、70羽を目標として記載がされております。  

越前市議会 2011-12-07 12月08日-04号

続きまして、今度はアライグマなんですが、特定外来生物に登録されております。この場合は疫病を4つほど持っていますので、捕獲従事者養成講座を受講して市に捕獲従事者の登録をした人のみがおり捕獲をできると。また、ハクビシンアナグマはまたちょっと違いまして、猟友会捕獲隊の協力を得て市で行っていますが、埋設はやっぱ同じように市で行うようになっております。埋設の補助はイノシシのようにありません。

敦賀市議会 2011-09-16 平成23年第4回定例会(第4号) 本文 2011-09-16

イノシシ捕獲などを調べたところ、22年度にはイノシシ653頭、ニホンジカ368頭、猿42頭、アライグマ1頭、ハクビシン69頭、アナグマ23頭、クマ3頭、合計1159頭が22年度捕獲されております。それでは、23年7月31日現在を調べますと、カラス41羽、ドバト4羽、ゴイサギ1羽、イノシシ89頭、ニホンジカ56頭、ハクビシン35頭、ニホンザル4頭、アナグマ7頭、計237でありました。  

福井市議会 2011-09-14 09月14日-04号

また,生活被害は主としてアライグマハクビシンなどの中型動物によるもので,民家屋根裏へ侵入することによる騒音ふん尿による天井板のしみ,損傷などがございます。これらの対策として,動物生活区域周辺に誘導しないよう,ごみの始末の徹底や収穫しない農作物除去等を周知するとともに,侵入経路である床下や軒下をふさぐなどの指導を行っております。

鯖江市議会 2011-09-12 平成23年 9月第384回定例会-09月12日-02号

そして、この空き家防災・防犯上、さらに鯖江市におきましてもアライグマハクビシンなど鳥獣のすみかになっていることなど、環境上でも大きな問題になっていると考えます。  鯖江丹生消防組合では、2年ごとに空き家調査をしており平成21年の調査によれば、896戸の空き家が確認されております。そして、このうち318件が越前町で鯖江市が578件であります。

福井市議会 2011-06-28 06月28日-03号

有害鳥獣,中でもアライグマハクビシンなどの中型動物による生活被害は,通報件数及び捕獲頭数でとらえると,平成18年度は0件,0頭でございましたが,平成19年度18件,15頭,平成20年度39件,40頭,平成21年度69件,129頭,平成22年度112件,117頭と推移しており,近年増加が著しく,平成22年度を3年前と比較すると通報件数は約6倍,捕獲頭数は約8倍に増加しております。 

大野市議会 2011-06-22 06月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

農作物への被害が年々増えている現状に対して、本年度から山際集落での緩衝帯整備集落との協定に基づきおり管理を依頼し、効果的な捕獲の体制を構築することで、鳥獣被害対策を強化しておられますが、今後、ハクビシンアライグマ被害の拡大が予想されることから、これらの個体数被害状況調査研究機関や大学などと連携して行うことで、効果的な対策につなげられるものと考えますので、検討をお願いしたいと存じます。 

越前市議会 2011-06-17 06月20日-03号

次に、22年度時点でよろしいんですが、イノシシ捕獲おり数アライグマ、ハクビシン捕獲おり数を教えてください。 ○副議長伊藤康司君) 佐々木農林審議監。 ◎農林審議監佐々木哲夫君) イノシシおりが22基でございます。 それから、アライグマ、ハクビシンなどの中獣類おりが57基となっております。 ○副議長伊藤康司君) 吉田慶一君。

越前市議会 2011-06-13 06月17日-02号

総務部長6吉 田 慶 一1 公立学校施設防災機能向上について  (1) 災害対応マニュアル避難所になったときの運営に関する事前の取り決め  (2) 屋内運動場トイレ設置状況災害用トイレシステム  (3) 電力供給カセットコンロの備蓄  (4) 情報伝達手段の確保と室内環境対策教育長 2 鳥獣害防止対策について  (1) 平成22年度被害金額と面積  (2) 平成22年度イノシシアライグマ

おおい町議会 2011-03-15 03月15日-02号

ただ、猿やアライグマ、ハクビシンといった有害獣対策は残っています。この対策についてはどう考えておられるのか、お伺いいたします。 それと、金網さく設置した後、山から里へ出てこれなくなったイノシシシカ達は、またます山、山林を荒らすことが予想されます。金網さく設置と並行して山林保護対策も図るべきだと思いますが、どういったお考えをしておられるのか、お伺いいたします。 

小浜市議会 2011-03-14 03月14日-03号

また、本市におけます集落が主体的な取り組みを実施するための支援策につきましては、狩猟免許取得者を少しでもふやすため狩猟免許取得のための講習会、これの費用を助成するほか、狩猟免許がなくても講習のみの受講で捕獲駆除ができますアライグマについて昨日13日の日曜日に講習会を実施しまして、これにより集落や農家さんの方々がみずからの手による捕獲駆除取り組みができる等の支援をしているところでございます。