おおい町議会 > 2020-09-24 >
09月24日-03号

  • 辻町(/)
ツイート シェア
  1. おおい町議会 2020-09-24
    09月24日-03号


    取得元: おおい町議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-05
    令和 2年 9月 定例会(第5回)令和2年第5回 おおい町議会定例会会議録召集年月日令和2年9月24日召集の場所おおい町議会議事堂開閉会時 及び宣告 出席及び 欠席議員 出席14名 欠席 0名 〇出席を示す △欠席を示す開会令和2年9月24日午前9時20分議長尾谷和枝閉会令和2年9月24日午前10時47分議長尾谷和枝議席 番号氏    名出欠 の別議席 番号氏    名出欠 の別1屋敷浩道〇8  徹〇2田中秀樹〇9尾谷和枝〇3堤 満也〇10猿橋啓一〇4桑田和弘〇11浜上雄一〇5細川正博〇12今川直樹〇6原田和美〇13松井榮治〇7藤原義隆〇14猿橋 巧〇会議録署名議員4番桑田和弘5番細川正博職務のため議場に 出席した者の職氏名事務局長福尾嘉恭書記岩崎 翔地方自治法 第121条により 説明のため出席 した者の職氏名町長中塚 寛いきいき 福祉課長中嶌幸子町長清水鐘治農林水産
    課長奥 治房教育長中川和博商工観光 課長細川和夫総務課長治面地紀知建設課長板谷則昭まちづくり課長寺井義孝くらし環境 課長国久康宏管理課長岡 龍也防災安全課長川尻孝司しごと創生 室長齋藤忠雄税務地籍課長谷口光輝会計管理者 会計契約課長抜井英弥住民窓口課長赤井克良学校教育課長小西克信すこやか 健康課長内藤早百合社会教育課長池野弘一議事日程別紙のとおり会議に付した事件別紙のとおり会議の経過別紙のとおり             令和2年第5回おおい町議会定例会議事日程(第3号)                                 令和2年9月24日(木曜) 午前9時開議日程第1  会議録署名議員指名日程第2認定第1号から日程第20 議案第68号まで(19件)日程第2  認定第1号  令和元年度おおい一般会計及び8特別会計歳入歳出決算の認定について日程第3  議案第51号  おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定について日程第4  議案第52号  おおい創業支援施設の設置及び管理に関する条例の制定について日程第5  議案第53号  おおい住民の印鑑の登録及び証明に関する条例及びおおい手数料徴収条例の一部改正について日程第6  議案第54号  令和2年度おおい一般会計補正予算(第3号)日程第7  議案第55号  令和2年度おおい後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)日程第8  議案第56号  令和2年度おおい国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)日程第9  議案第57号  令和2年度おおい国民健康保険診療事業特別会計補正予算(第2号)日程第10  議案第58号  令和2年度おおい介護保険事業特別会計補正予算(第2号)日程第11  議案第59号  令和2年度おおい簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)日程第12  議案第60号  令和2年度おおい農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)日程第13  議案第61号  工事請負契約の締結について             (街路灯整備工事)日程第14  議案第62号  工事請負契約の締結について             (漁港施設整備工事畑村防波堤))日程第15  議案第63号  工事請負契約の締結について             (成和処理場汚水処理槽等補修工事)日程第16  議案第64号  工事請負契約の締結について             (内装等改修工事)日程第17  議案第65号  工事請負変更契約の締結について             (漁港施設整備工事宮留防波堤))日程第18  議案第66号  工事請負変更契約の締結について             (東中部簡易水道導水管布設工事)日程第19  議案第67号  動産の取得について             (保健・医療・福祉総合施設医療情報システム電子カルテ)機器)日程第20  議案第68号  財産の貸付について日程第21  諮問第1号  人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて日程第22  発議第2号   新型コロナウィルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書日程第23請願第1号から日程第24 陳情第1号まで(2件)日程第23  請願第1号  新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願書日程第24  陳情第1号   地方財政の充実・強化を求める意見書採択についての陳情書日程第25  議員派遣報告および議員派遣           令和2年第5回おおい町議会定例会議事日程(第3号の追加1)                                 令和2年9月24日(木曜) 午前9時開議追加日程第1 発委第2号  地方財政の充実・強化を求める意見書について ○議長(尾谷和枝君) 本日の会議に先立ち、お知らせします。 コロナウイルス感染症対策として、議場では各演台に飛沫感染防止用アクリル板を設置しておりますほか、換気のためサーキュレーターを設置し、出入口を開放しております。あわせまして、議場内では全ての方がマスクあるいはマウスガードを着用し、議場内での発言の際も着用のままでお願いします。            午前9時20分 開議 ○議長(尾谷和枝君) ただいまから本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付したとおりであります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(尾谷和枝君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第125条の規定によって議長において4番桑田和弘さん、5番細川正博さんを指名します。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第2 認定第 1号 令和元年度おおい一般会計及び8特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第3 議案第51号 おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定について △日程第4 議案第52号 おおい創業支援施設の設置及び管理に関する条例の制定について △日程第5 議案第53号 おおい住民の印鑑の登録及び証明に関する条例及びおおい手数料徴収条例の一部改正について △日程第6 議案第54号 令和2年度おおい一般会計補正予算(第3号) △日程第7 議案第55号 令和2年度おおい後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) △日程第8 議案第56号 令和2年度おおい国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) △日程第9 議案第57号 令和2年度おおい国民健康保険診療事業特別会計補正予算(第2号) △日程第10 議案第58号 令和2年度おおい介護保険事業特別会計補正予算(第2号) △日程第11 議案第59号 令和2年度おおい簡易水道事業特別会計補正予算(第2号) △日程第12 議案第60号 令和2年度おおい農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号) △日程第13 議案第61号 工事請負契約の締結について(街路灯整備工事) △日程第14 議案第62号 工事請負契約の締結について(漁港施設整備工事畑村防波堤)) △日程第15 議案第63号 工事請負契約の締結について(成和処理場汚水処理槽等補修工事) △日程第16 議案第64号 工事請負契約の締結について(内装等改修工事) △日程第17 議案第65号 工事請負変更契約の締結について(漁港施設整備工事宮留防波堤)) △日程第18 議案第66号 工事請負変更契約の締結について(東中部簡易水道導水管布設工事) △日程第19 議案第67号 動産の取得について(保健・医療・福祉総合施設医療情報システム電子カルテ)機器) △日程第20 議案第68号 財産の貸付について ○議長(尾谷和枝君) 日程第2、認定第1号令和元年度おおい一般会計及び8特別会計歳入歳出決算の認定についてから日程第20、議案第68号財産の貸付についてまでを一括議題とします。 本件について委員長の報告を求めます。 報告は、総務常任委員長産業建設常任委員長予算決算常任委員長の順とします。なお、産業建設常任委員長については、都合により議席での発言を許可します。 総務常任委員長徹さん。 ◆8番(徹君) ただいま議題となりました議案第51号、議案第53号、議案第64号及び議案第67号の4議案につきまして、総務常任委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 これらの議案は、去る9月1日に当総務常任委員会に付託され、9月4日に所管課からの詳細説明を受け、同日、質疑、討論、採決をいたしたものであります。 それでは、各議案の審査の結果につきまして御報告いたします。 初めに、議案第51号おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定についてにつきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、本条例は、選挙運動用自動車選挙運動用ビラ選挙運動用ポスター作成用の費用を公費で賄うものだが、選挙運動用自動車の使用のうち、運転手の雇用に関する契約の相手方には2種免許が必要なのか。答弁、使用する自動車に乗れる免許を持っている方であれば適用される。2種免許は必要ない。 質疑、除外要件はあるのか。答弁、自動車の借入れは個人の自動車も対象になるが、生計を一にする親族からの借入れは公費の対象とならない。運転手の雇用に関しても親族は公費の対象とならない。 質疑、親族の定義は何か。民法で規定されているとおり、6親等以内の血族、配偶者、3親等以内の姻族となる。 質疑、本条例では供託金の規定はないのか。答弁、12月12日に施行される改正公職選挙法町村議会議員選挙について供託金制度を導入することとされ、その額は15万円と規定されている。 質疑、立候補を検討されている方には非常に重要な内容であると思うが、広報はどうするのか。答弁、「広報おおい」、ホームページにおいて周知するとともに、立候補予定者説明会で詳細に説明する。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第51号は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第53号おおい住民の印鑑の登録及び証明に関する条例及びおおい手数料徴収条例の一部改正についてにつきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、本議案は省令名の変更と条例の削除であるが、手数料条例第2条第18号は削るだけなのか。変更ではないのか。答弁、省令改正により通知カードが廃止され、通知カードの再発行業務がなくなるため、再発行に係る手数料を規定している条例を削除するものであり、変更ではない。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第53号は賛成多数をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第64号工事請負契約の締結について(内装等改修工事)につきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、今回の図書館・史料館の改修工事において、駐輪場を設置するとのことだが、今まで駐輪場はなかったのか。答弁、新しく屋根つきの駐輪場を設置する。 質疑、図書館内にパソコンを持ち込んで学習しているところをよく見かけるが、電源がない。今改修で電源の増設は計画されているのか。答弁、現状は電源コンセントがないので設置を検討する。 質疑、来年3月までの工期中に工事のために閉館する期間はあるのか。答弁、基本的には利用していただきながら安全面に配慮し改修工事を進めるが、タイルカーペットの取替え時には三、四日間の休館は必要になると考えている。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第64号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第67号動産の取得について(保健・医療・福祉総合施設医療情報システム電子カルテ)機器)につきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、今回更新する医療情報システム機器は非常に高額であるが、なぜ北海道の会社と随意契約としたのか。答弁、なごみ診療所を運営している公益社団法人地域医療振興協会が全体の統一システムとして導入を推進している機器であるとともに、個人情報の取扱いに関し高い信頼性を求められることから、現行機器取扱い業者であり実績のある株式会社シーエスアイとの随意契約とした。 質疑、高額機器であるが、ランニングコストの負担はどうするのか。答弁、地域医療振興協会と協定を結んでおり、保守メンテナンスランニングコストは協会が負担し、大きな修理や機器更新が負担することとなっている。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第67号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、議案第51号、議案第53号、議案第64号及び議案第67号の4議案につきまして御報告申し上げます。 ○議長(尾谷和枝君) 産業建設常任委員長細川正博さん。 ◆5番(細川正博君) 誠に恐縮ではございますが、議長の許可を得ましたので議席から委員長報告をさせていただきます。 ただいま議題となりました議案第52号、議案第61号から議案第63号までの3議案、議案第65号、議案第66号及び議案第68号につきまして、産業建設常任委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 これらの議案は、去る9月1日に当産業建設常任委員会に付託され、9月4日に所管課から詳細説明を受け、同日、質疑、討論、採決をいたしたものであります。 それでは、各議案の審査の結果につきまして御報告いたします。 初めに、議案第52号おおい創業支援施設の設置及び管理に関する条例の制定についてにつきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、施設利用に当たり必要となる保証金や利用料金の算定根拠は。答弁、先進地の利用料金及びうみんぴあ大飯内にある道の駅を参考に上限額として設定した。実際の利用料金等は設定した料金の範囲内で指定管理者が協議した上で決定する。 質疑、入居者との契約期間は定めているのか。答弁、指定管理者と入居者との間で決められる。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第52号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第61号工事請負契約締結について(街路灯整備工事)につきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、ソーラー街路灯にした場合、年間電気料はどれくらい変わるのか。答弁、年間約25万円のコストダウンが見込まれる。 質疑、蓄電不足で照明能力に支障は出ないのか。答弁、条件のよい日照時間が4時間保てれば充電は満タンとなる。一方、ハイポールタイプで6日間、ローポールタイプでは9日間、全く日照のない日が続くと支障が出る。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第61号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第62号工事請負契約の締結について(漁港施設整備工事畑村防波堤))につきまして審査経過を報告いたします。 本件における質疑はありませんでしたので、質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第62号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第63号工事請負契約締結について(成和処理場汚水処理槽等補修工事)につきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、今回の大規模補修工事の主な目的は。答弁、施設の適切な管理運営のため計画的に行うもので、今回の補修工事処理水槽内で発生する硫化水素ガスと細菌が反応して発生する硫酸により、これ以上のコンクリートの劣化を防ぐために行うものである。 質疑、施設耐用年数が来た場合の考え方は。答弁、施設が適切に稼働する場合にはできるだけ延命化を図りたいと考えるが、リニューアルしたほうがコストを抑えられる場合もある。そのことを念頭に置いて管理運営に取り組む。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第63号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第65号工事請負変更契約締結について(漁港施設整備工事宮留防波堤))につきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、設計変更が必要となった要因は。答弁、消波ブロックの追加については、防波堤B付近に潮通しがあり、その部分に波が通ることで船の航行や停泊時に悪影響を及ぼすため、地元からの要請があったこと、また防波堤Bにおいては、沈下計測データを基に、設計時の天端、2.3メートルから2.6メートルを2.7メートルと決定したことによる工事費増のため、変更が必要となった。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第65号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第66号工事請負変更契約の締結について(東中部簡易水道導水管布設工事)につきまして審査経過を御報告いたします。 本件における質疑はありませんでしたので、質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第66号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第68号財産の貸付についてにつきまして質疑の概要を申し上げます。 質疑、貸付期間が30年となっている理由は。答弁、公共団体が土地の貸付けを行う場合には期間を設けることが一般的であり、貸付部分に整備されるテナント棟は鉄骨造りであるため、耐用年数が35年程度ということも考え、30年と設定した。また、期間満了後も更新を行えば継続して貸し付けることもできる。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、議案第68号は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、議案第52号、議案第61号から議案第63号までの3議案、議案第65号、議案第66号及び議案第68号までの7議案につきまして御報告申し上げます。 ○議長(尾谷和枝君) 予算決算常任委員長原田和美さん。 ◆6番(原田和美君) ただいま議題となりました認定第1号及び議案第54号から議案第60号までの7議案につきまして、予算決算常任委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 初めに、認定第1号令和元年度おおい一般会計及び8特別会計歳入歳出決算の認定についてですが、この決算認定につきましては、去る9月1日、当予算決算常任委員会に付託され、9月2日、3日の両日行い、猿橋代表監査委員より決算審査意見書についての報告を受けた後、提案理由の詳細説明を受け、質疑並びに意見聴取を通して、その妥当性を審査したものであります。 それでは、質疑、答弁の主なものについて御報告申し上げます。 質疑、ふるさと納税で返礼品を扱う事業者の新規参入はあるか。答弁、令和元年度中に3件の事業者参入があった。 質疑、ふるさと納税の返礼品で地場産品の考え方は。答弁、地場産品の基準については、国から示された地場産品類型に該当するものとしている。 質疑、地域おこし協力隊の人数と配置先及び移住した者の数は。答弁、令和元年度には5名の隊員を、こども家族館、大島漁協、暦会館、商工会、社会福祉協議会にそれぞれ配置したが、うち1名が年度途中に退職したため、年度末の隊員数は4名となった。平成27年度から令和元年度末までに9名の隊員が活動し、うち2名が移住をしている。 質疑、戦略的PR事業釣りツアーについて、参加者は何名か。答弁、釣りツアーには814人の申込みがあり、抽せんにより参加者は39名であった。 質疑、お試し住宅、お試し滞在支援同窓会支援のそれぞれの事業の実績は。答弁、お試し住宅の実績は、やまぼうしが10件、延べ126人が利用、井上は4件、延べ9人が利用した。お試し滞在支援は3件で3万5,000円を補助し、同窓会支援は4件で133人が利用した。 質疑、5か年計画の未来創生戦略が終了したが、総合的な評価と総括はどのように行うのか。答弁、この9月末に戦略の外部評価を予定している。 質疑、町内の防災士の人数は。答弁、令和元年度末で83名である。 質疑、税の未納に対する催告の方法は。答弁、現年度課税分の滞納については、各税の納期の翌月に督促状を、その翌月には催告書を送付し、平成30年度に比べて催告書の発行回数を増やしている。 質疑、コロナでこども家族館が休館となった間の構成員や補助員の待遇は。答弁、休館中についてもでき得る作業をしてもらっており、雇い止めは行っていない。 質疑、マイナンバーカードの発行状況は。答弁、令和元年度に221件の発行を行い、累積での発行率は全住民の11.6%である。 質疑、名田庄診療所の研修医の受入れに伴う歳入はあるのか。答弁、県立病院県済生会病院などから93万7,510円の歳入があった。 質疑、名田庄診療所から他の病院などへの紹介件数は。答弁、令和元年度の件数は345件である。 質疑、一般介護予防サロン事業の事業費とサロンの利用者数は。答弁、サロン事業社会福祉協議会に委託しており、委託料は103万4,000円で、令和元年度の利用者は延べ2,675人である。 質疑、認知症地域支援相談員は1名で足りているか。答弁、1人で十分回れている状況である。 質疑、ケアマネ1人当たりの利用者の適正な件数は。答弁、ケアマネ1人当たり月40人程度が適当で、ケアプランの作成がそれ以上になれば委託をすることになる。 質疑、猿害ネット柵設置支援件数のうち、道の駅出荷者への支援は何件か。答弁、令和元年度は13件に対しネット柵の支援を行い、そのうち出荷者への支援は5件である。 質疑、嶺南地域有害鳥獣処理施設の大規模修繕工事期間中に捕獲されたイノシシの処分はどのようにされたのか。答弁、工事期間中は埋設での処分とし、駆除隊へもその旨の情報提供を行った。 質疑、米の品質向上のための土作り事業の取組人数と面積は。答弁、341人が水稲と引受面積の73.36%に当たる336ヘクタールで取り組んだ。 質疑、養蜂研究事業の状況は。答弁、取組2年目の令和元年度は、待ち箱の設置、採蜜作業、養蜂についての町民講座を開催した。 質疑、大島の1次産業活動拠点施設志摩豊夢の利用実績は。答弁、令和元年度は延べ76人、842泊の利用であった。 質疑、空き家対策事業の無料相談会の実施状況は。答弁、8月と1月に2回、それぞれ2会場で開催し、相談件数は5件であった。 質疑、簡易水道事業で遠方監視システムからの警報による異常発生件数は。答弁、警報は軽度から重度な内容までメールで入るが、配水量に係る重大なものや水道施設が完全に止まってしまう重度なものは月に四、五回である。 質疑、コスモサンファームの現在の状況は。答弁、現在稼働はしていない。施設や照明設備を新しい機器に整備するという段階で止まっている状況である。福井県を交え、事業者との三者協議を行い、状況を見ている。 質疑、一滴文庫に収蔵庫ができ、渡辺淳先生の絵を収蔵できるようになったが、今後どのように活用するのか。答弁、改修した茅葺舎での展示や各施設での展示を考えていく。 質疑、進学サポート事業の申請について、所得制限で対象とならなかったものはあるか。答弁、申請においては所得制限による非該当者はいない。 質疑、とサポートを受けている学生とのつながりの状況は。答弁、令和元年度の受給者152人のうち、136人に直接メールでの情報発信を行っている。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして質疑を終了し、議案を討論に付しましたが、討論は行われませんでしたので、討論を終結し採決を行った結果、認定第1号は賛成多数により原案のとおり認定するべきものと決定いたしました。 次に、議案第54号令和2年度おおい一般会計補正予算(第3号)外6議案につきまして、予算決算常任委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 この議案は、去る9月1日の本会議におきまして提案理由の説明を受けた後、当予算決算常任委員会に付託され、同日、各所管課からの詳細説明と質疑応答を経て、討論、採決を行ったものであります。 補正予算の概要につきましては、町長から提案理由の説明がなされていますので省略いたします。 それでは、質疑、答弁の主なものについて御報告申し上げます。 質疑、おおい建設業会からコロナの感染防止にと50万円の寄附を受けているが、寄附金はどのように取り扱うのか。答弁、寄附金はいきいき館となごみにカメラによる体温をセルフチェックできる備品を購入する財源に充当する予定をしている。 質疑、商工会館の建設に対する補助金の補助率75%の根拠は。答弁、今までに商工会館の改修工事を行った場合において4分の3補助であったことから、実績を勘案し、今回の建設についても同率の補助を考えている。 質疑、デマンドバスの料金設定の500円は妥当と言えるのか。答弁、公共交通の利用料金としては500円を設定する予定であるが、高齢者については福祉施策のほうで料金の割引を検討している。 質疑、デマンドバスを運行する事業者の選定は。答弁、一般の旅客業を行う事業者が対象となる。 質疑、デマンドバスの車両はが購入し運行するのか。答弁、車両は事業者が購入し、は減価償却分を毎年事業者に支払うこととなる。 質疑、農業経営支援の漁業経営安定化対策の燃油に対する1リットル10円の補助について、制度の経緯は。答弁、漁業用燃油が高騰した折から、漁業者に対して10円の補助を継続的に行っており、今回はコロナによる影響を受ける漁業者及び農業者の必要経費について補助するものである。 質疑、コロナに負けるな!ふるさと消費キャンペーン事業のプレミアム商品券について、1セット13枚中6枚まで量販店で使えることについての考えは。答弁、今までのプレミアム商品券の実績では、消費が量販店に偏る傾向があるため、今回は町内の地元商店で使ってもらえるように商品券のデザインや表示を1セット13枚のうち、6枚と7枚に分けるものである。 質疑、治山事業で工事に必要な獣害柵の撤去や設置は補助対象とならないのか。答弁、県から獣害柵の撤去及び建設については補助対象外であると指導を受けている。 質疑、ブロック塀等の安全対策事業について、対象となる避難路の定義は。答弁、通学路も含め、が避難路と位置づけている道路については補助の対象となると聞いている。 質疑、チャレンジショップ整備事業の地中熱利用設備について、この設備を使うことで削減される電気代はどの程度か。答弁、このシステムは、チャレンジショップ棟の主にアトリウムの大規模空間のみに使用するもので、地中熱を利用しない場合に比べて約3分の2程度が、チャレンジショップ棟の館内全体では3分の1が削減できると試算している。 以上のほか、質疑は議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。 こうして議案第54号から議案第60号までの7議案に対する質疑を終了しました。その後、議案第54号令和2年度おおい一般会計補正予算(第3号)から議案第60号令和2年度おおい農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)までの7議案について議案ごとに討論、採決を行いましたが、討論は行われませんでしたので、おのおのの討論を終結し採決を行ったところ、議案第54号から議案第60号までの7議案は全て全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、認定第1号及び議案第54号から議案第60号までの7議案につきまして御報告申し上げます。 ○議長(尾谷和枝君) これで委員長の報告を終わります。 これからただいまの委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 これから認定第1号について討論を行います。 認定第1号について討論の通告がありますので、順番に発言を許します。 14番猿橋巧さん。 ◆14番(猿橋巧君) 私は、令和元年度一般会計決算認定に反対の立場で討論を行います。 歳入について申し上げます。 第1に、税の不納欠損と前年度より519万円を増嵩した収入未済額があります。さらに、国保や介護、簡水、農排、特環下水道特別会計においても元年度に計上されているものであります。一部収入に向けた努力がなされている点も見られますが、歳入の不安材料であります。 第2に、株式等譲渡所得割交付金は、その率は20%であり、政府の株価引上げ政策により金持ちさらには大株主に利益をもたらす不公平税制による歳入であります。 第3に、原子力発電おおい1、2号機の廃炉に伴う国庫補助金は、毎年減額予算として歳入になります。立地の産業展開事業や発展事業に与える歳入不足を与える補助金の在り方に大きな問題を持つものであります。 第4に、国と県補助による原子力関係事業やマイナンバー制度システム整備の収入と支出については、町民の利益にならないと主張いたします。 第5に、こども家族館費雑入と家族館費の差額は8,146万円となり、県収入、とりわけ人件費等の収入はないのが指定管理者制度を誘発する問題ではないでしょうか。 歳出について申し上げます。 第1に、原子力PR予算としてロガタ映像表示、原子力広報番組、あるいは日本原子力産業協会会費等の推進団体への支出がありますが、自治体が積極的に行う事業ではないと主張いたします。 第2に、県地方税滞納整理機構負担金等は、本来本町が独自努力の収納率を上げるものでありまして、法的にも設立根拠のない機構への参加はすべきでありません。 第3に、西谷地区の用地管理費や農産加工などの関係補助金は、今後の明確な政策が示されていません。減額支出等が必要ではないでしょうか。 第4に、名田庄認定こども園、賃金職員に2,445万円支給されているように、各課事業において賃金職員が多数います。待遇は改善されたといっても、正職員にすべき職域は正規にすべきであります。 第5に、県営土木事業等の負担金支出は、本来自治体が支払うべきものではありません。さらに、工事別に10%、20%のように、率も変わる事業等もあり、減率、廃止を求めるべきであります。 第6に、マイナンバーカード発行事業を進めていますが、セキュリティーとプライバシーの両面から不安が増大しています。現在でもITの拡大で各種の事件が発生している現実があるのであります。 第7に、教育振興費で、小学・中学で行われる学力診断テスト比較は、テストで子供たちや教師の負担が増大していますし、何よりも全国的な順位を争うようなことは教育分野には要りません。さらに、子育て日本一を目指す観点から申しますと、学校給食費、保護者負担金のさらなる減額策を進め、さらに無料化を目指す方針が見えません。学校給食法を盾にしていますが、職域であり給食も教育の一部であるとする今日の情勢を見極めることこそ重要であると主張いたします。 以上、歳入歳出の幾つかの点において反対討論の理由を申し上げまして、令和元年度決算認定に対する討論といたします。 ○議長(尾谷和枝君) 7番藤原義隆さん。 ◆7番(藤原義隆君) ただいま議題となっております認定第1号令和元年度おおい一般会計及び8特別会計歳入歳出決算の認定についてにつきまして、私は賛成の立場から討論を行います。 審査に当たりましては、監査委員から提出された令和元年度決算審査意見書や代表監査委員からの決算審査結果の報告を参考に、各事務事業が議決された予算の指示に沿って適正に執行されたか、当初の目的や効果を果たしているかについて慎重に審議を行いました。 審議に当たり提出された決算関係資料には、各課事務事業の決算概要とともに決算を受けた自己評価や改善点も記載され、事業評価を将来に生かす努力が見受けられました。 事業の中でも、特に子育て支援事業については、進学サポート事業の実施など、幅広く支援の充実が図られ、合計特殊出生率1.95につながったものと評価いたします。 令和元年度決算から見るの財政指標については、経常収支比率が前年度より1.1ポイント悪化するなど、の財政の弾力性が失われつつあると考えられますが、財政力指数は前年度と同じ1.2で健全な水準を維持しており、また財産である基金については、資金管理運営方針に沿って適正に管理されているものと認めます。 これらのことから、令和元年度決算の妥当性を認め、認定に賛成するものであります。議員各位の賛同を賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(尾谷和枝君) ほかに討論はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) これで討論を終わります。 これより認定第1号令和元年度おおい一般会計及び8特別会計歳入歳出決算の認定についてを起立によって採決します。 本件に対する委員長の報告は認定です。認定第1号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立多数です。よって、本件は委員長の報告のとおり認定されました。            (認定 12-1 午前10時05分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第51号について討論を行います。 討論の通告がありますので、順番に発言を許します。 14番猿橋巧さん。 ◆14番(猿橋巧君) 私は、議案第51号おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定について、反対の立場で討論を行います。 近年、全国的に町村議員の成り手が不足していると全国町村議長会も報告し、その対策を幾つか示しております。その一つは、私は好ましいとは思いませんが、定数を削減することや報酬を引き上げて議員の専任制を高め、若い人でも立候補しやすくする、また休日や夜間の議会開催等を行うなどが言われていますが、少子・高齢化や過疎化もあり、確実な対策ではありません。このような中、選挙の公営化と併せて町村議員選挙立候補者に供託金を全国一律で15万円といたしました。この供託金は、立候補者の乱立防止を正当化の理由としていますが、今まで供託金制度をしていなかったのは、町村議員選挙では候補者が乱立する状況ではなかったからと総務省の赤松俊彦選挙部長も発言しています。 以上、公営化と供託金制度導入は矛盾し、整合性はないと断じざるを得ないのであります。さらに、供託金導入については、国民の被選挙権行使を制約し、憲法に保障された参政権を侵害するもので認められません。選挙の公営性と供託金制度をセットに取り扱うこのことの整合性はないと改めて申し上げます。成り手不足が深刻化と言いながら、立候補に新たなハードル、障害を設けることは賛成できません。 以上の理由により、議案第51号に対する反対討論といたします。 ○議長(尾谷和枝君) 3番堤満也さん。 ◆3番(堤満也君) 私は、本議会に上程されております議案第51号おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定について、賛成の立場から討論を行います。 今回の条例の制定については、選挙運動に係る費用のうち、選挙運動用自動車の使用、選挙運動用ビラの作成、選挙運動用ポスターの作成を選挙公営の対象とし、立候補者の負担を減らすものであります。全国的に問題となっております議員や首長の成り手不足の解消や、若い世代など立候補する人材の裾野が広がることが期待できます。また、供託金制度は不正目的の立候補の抑制や慎重な立候補の決断を期待する合理的な制度であると感じます。 選挙公営の拡大については、全国町村議会議長会からの要望であること、また当においても議員を志す多様な人材の議会参加を促進することとなることから、議案第51号おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定について賛成といたします。議員各位の賛同をお願いし、賛成の討論といたします。 ○議長(尾谷和枝君) 通告による討論は終了しましたので、ほかに討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第51号おおい町議会議員及びおおい町長の選挙における選挙運動の公営に関する条例の制定についてを起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第51号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立多数です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 12-1 午前10時10分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第52号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第52号おおい創業支援施設の設置及び管理に関する条例の制定についてを起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第52号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時11分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第53号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第53号おおい住民の印鑑の登録及び証明に関する条例及びおおい手数料徴収条例の一部改正についてを起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第53号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立多数です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 12-1 午前10時12分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第54号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第54号令和2年度おおい一般会計補正予算(第3号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第54号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時12分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第55号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第55号令和2年度おおい後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第55号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時13分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第56号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第56号令和2年度おおい国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第56号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時14分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第57号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第57号令和2年度おおい国民健康保険診療事業特別会計補正予算(第2号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第57号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時14分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第58号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第58号令和2年度おおい介護保険事業特別会計補正予算(第2号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第58号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時15分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第59号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第59号令和2年度おおい簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第59号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時16分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第60号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第60号令和2年度おおい農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第60号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時16分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第61号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第61号工事請負契約の締結について(街路灯整備工事)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第61号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時17分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第62号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第62号工事請負契約の締結について(漁港施設整備工事畑村防波堤))を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第62号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時18分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第63号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第63号工事請負契約の締結について(成和処理場汚水処理槽等補修工事)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第63号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時18分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第64号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第64号工事請負契約の締結について(内装等改修工事)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第64号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時19分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第65号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第65号工事請負変更契約の締結について(漁港施設整備工事宮留防波堤))を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第65号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時20分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第66号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第66号工事請負変更契約の締結について(東中部簡易水道導水管布設工事)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第66号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時21分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第67号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第67号動産の取得について(保健・医療・福祉総合施設医療情報システム電子カルテ)機器)を起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第67号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時21分) ○議長(尾谷和枝君) 次に、議案第68号について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 これから議案第68号動産の貸付についてを起立によって採決します。 本案に対する委員長の報告は可決です。議案第68号は委員長の報告のとおりこれを決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は委員長の報告のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時22分)            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第21 諮問第1号 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて ○議長(尾谷和枝君) 日程第21、諮問第1号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてを議題とします。 お諮りします。 本件については、お手元に配付した意見のとおり答申したいと思いますが、これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 異議なしと認めます。よって、諮問第1号はお手元に配付した意見のとおり答申することに決定しました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第22 発議第2号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書 ○議長(尾谷和枝君) 日程第22、発議第2号新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書についてを議題とします。 提出者から提案理由の説明を求めます。 7番藤原義隆さん。 ◆7番(藤原義隆君) ただいま上程されました発議第2号新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書の提出についての提案理由を説明いたします。 新型コロナウイルス感染症の拡大は、甚大な経済的、社会的影響をもたらし、国民の生活不安が続いております。この中で、地方税、地方交付税の大幅な減少等により、今後の地方財政はかつてない厳しい状況になることが予想されます。このような状況において、地域の実情に応じた行政サービスを安定的かつ持続的に提供していくためには、地方税、地方交付税等の一般財源総額の確保充実を国に求めていくことが不可欠であることから、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し、地方税財源の確保を求める意見書を地方自治法第99条の規定により関係機関に対し提出しようとするものであります。 以上、議員各位の賛同を賜りますようよろしくお願いしまして、提案理由の説明といたします。 ○議長(尾谷和枝君) これで提案理由の説明を終わります。 お諮りします。 本案は質疑、討論を省略し、直ちに採決を行いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 異議なしと認めます。よって、本案は質疑、討論を省略することに決定しました。 これより発議第2号新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書についてを起立によって採決します。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は原案のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時26分)            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第23 請願第1号 新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願書 △日程第24 陳情第1号 地方財政の充実・強化を求める意見書採択についての陳情書 ○議長(尾谷和枝君) 日程第23、請願第1号新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願書から日程第24、陳情第1号地方財政の充実・強化を求める意見書採択についての陳情書までの2件を一括議題にします。 本件について順番に委員長の報告を求めます。 原子力発電対策特別委員長松井榮治さん。 ◆13番(松井榮治君) ただいま議題となりました請願第1号新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願につきまして、原子力発電対策特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本請願は、去る9月1日に当原子力発電対策特別委員会に付託され、9月8日に各委員からの意見を聞き、同日採決をいたしたものであります。 この請願第1号につきましては、原発再稼働に反対する全国自治体議員の会杉谷伸夫から14番猿橋巧君の紹介により提出されたもので、その趣旨は新型コロナウイルス感染症が拡大する中、大飯原発4号機の稼働を直ちに停止し、同3号機の定期点検終了後も停止を続けるよう求めること、エネルギー政策や自治体の今後の在り方、原発に頼ることの是非について再検討することを内閣及び原子力規制庁など、国の機関、福井県、関西電力に申し入れてもらいたいという内容のものです。 審査に当たっては、本請願の紹介議員より内容の説明を受けた後、意見を聴取したところ、請願の趣旨は理解している。直ちに採決を行うべきであるとの意見がありました。 そこで、本請願について採択すべきか採決いたしましたところ、賛成少数により不採択とすべきものと決定をいたしました。 以上、御報告を申し上げます。 ○議長(尾谷和枝君) 総務常任委員長徹さん。 ◆8番(徹君) ただいま議題となりました陳情第1号地方財政の充実・強化を求める意見書採択についての陳情書につきまして、総務常任委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本陳情は、去る9月1日に当総務常任委員会に付託され、9月4日に各委員からの意見を聞き、同日採決をいたしたものであります。 この陳情第1号につきましては、自治労福井県本部執行委員長橋岡克典から提出されたもので、2021年度の政府予算と地方財政の検討に当たっては、歳入歳出を的確に見積もり、人的サービスとしての社会保障予算の充実と地方財政の確立を目指すことが必要であり、その実現を求めるため、政府関係機関に対し意見書を提出してもらいたいという内容のものであります。 委員会では、新型コロナウイルス感染症対策に係る財源確保や地方交付税の市町村合併の算定特例の終了への対応に財源の確保が必要であるという点から、例年になく必要な内容であるため、意見書を提出すべきとの意見がありました。 そこで、本陳情について採択すべきか採決いたしましたところ、全会一致をもって採択すべきものと決定いたしました。 以上、御報告申し上げます。 ○議長(尾谷和枝君) これをもって委員長の報告を終わります。 これよりただいまの委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 質疑なしと認めます。 これで質疑を終わります。 これから請願第1号について討論を行います。 請願第1号について討論の通告がありますので、順番に発言を許します。 反対討論が先にございます。 2番田中秀樹さん。
    ◆2番(田中秀樹君) 私は、今議会に上程されております請願第1号新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願に反対の立場から討論を行います。 福島第一原子力発電所事故の後に改正された原子炉等規制法によって、運転できる期間は運転開始から40年とされました。原子力規制委員会の認可を受ければ、20年を超えない期間で1回に限り延長できるとする運転期間延長認可制度が設けられております。新規制基準への適合に必要な許認可に加え、特別点検の実施、それらの結果などを踏まえた高経年化技術評価等によって長期間の運転に問題ないことを確認し、国の認可を受けるものです。 また、特定重大事故等対処施設を設けることについて、事業者は発電用原子力施設のさらなる安全向上のために必要なものと認識し、早期完成に向けて現在努力されています。発電所においては、建設段階から長期間の運転を考慮し、材料、強度等に十分な余裕を持たせて設計していることに加え、日々の日常的な点検、計画的な機器の取替えにより重大事故を未然に防ぎ、常に最新の技術基準に対応しており、長期間運転を継続した原子力プラントにおいても高い安全性が確保されているものと考えます。 また、今般のコロナウイルス感染症の対策として、マスクの着用、せきエチケットの徹底、体調管理や行動管理の徹底に加え、正門での非接触型体温計による検温など、様々な手だてと工夫によりウイルスを持ち込まない、他人にうつさない努力をしておられます。 これらのことから、請願第1号新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願に対して、反対といたします。議員各位の御賛同をお願いし、反対の討論といたします。 ○議長(尾谷和枝君) 14番猿橋巧さん。 ◆14番(猿橋巧君) 反対討論なのでちょっと先走りましたことを……いたします。 私は、請願第1号新型コロナ下での老朽化原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願書の紹介議員としての賛成討論を行います。 新型コロナウイルス感染症における原子力発電所の定期検査や再稼働に向けての工事等での作業がまさに3密の作業現場であり、集団感染の危険性は水際防止では大変難しいのが現実ではないでしょうか。このようなコロナ下での一連の作業は危険であり、中止すべきであります。 さて、原発の老朽化はその特有の事故が多発しており、規制庁検査を受けてもその老朽化を食い止められないことは明らかであります。この間、高浜原発で発生した事故は、原発の点検、保守の安全維持の困難性を示しており、さらに大口径管や細管の腐食や減肉、部品の摩耗等が進んでいることを示しているのであります。蒸気発生器、伝熱管の損傷は応力腐食割れだけの原因だけではないのではないでしょうか。さらに、老朽化は原子力容器の脆化を招き、至るところの配管が減肉することが示されています。再稼働のための特定重大事故対策設備工事を急ぐために労災事故が多発しており、企業の安全な労働環境づくりを怠っていると言われています。昨年9月、関西電力が支払った原発関連工事費が多額の金品が関電役員に還流、受領された事件は企業の法令遵守に欠けているとこが明らかであります。おおいとその関連……の関係責任も問われています。 以上の多くの理由により、今回の請願項目の3、4号機の稼動停止そして原発に頼らない自治体の在り方を求めることが請願として当然の願いであると認め、よって請願第1号への賛成討論といたします。 ○議長(尾谷和枝君) これで討論を終わります。 これから、請願第1号新型コロナ下での老朽原発運転と再稼働準備工事の停止を求める請願書の件を起立によって採決します。 この請願に対する委員長の報告は不採択ですので、会議規則第79条第1項の規定によって原案についてお諮りします。 請願第1号は採択とすることに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立少数です。よって、本請願は委員長の報告のとおり不採択とすることに決定しました。            (不採択 1-12 午前10時39分) ○議長(尾谷和枝君) これから陳情第1条について討論を行います。 ただいまのところ討論の通告者はありませんので、討論なしと認めます。 これで討論を終わります。 次に、陳情第1号地方財政の充実・強化を求める意見書採択についての陳情書の件を起立によって採決します。 この陳情に対する委員長の報告は採択です。 陳情第1号は委員長の報告のとおり採択とすることに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本陳情は委員長の報告のとおり採択とすることに決定しました。            (採択 13-0 午前10時40分) ○議長(尾谷和枝君) この際、暫時休憩します。            午前10時40分 休憩            午前10時41分 再開 ○議長(尾谷和枝君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 お諮りします。 休憩中に総務常任委員長から発委第2号が提出されました。 これを日程に追加し、追加日程第1として議題としたいと思います。御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 異議なしと認めます。よって発委第2号を日程に追加し、追加日程第1として議題とすることに決定いたしました。            ~~~~~~~~~~~~~~~ △追加日程第1 発委第2号 地方財政の充実・強化を求める意見書について ○議長(尾谷和枝君) 追加日程第1、発委第2号地方財政の充実・強化を求める意見書についてを議題にします。 本案について提案理由の説明を求めます。 総務常任委員長徹さん。 ◆8番(徹君) ただいま上程されました発委第2号地方財政の充実・強化を求める意見書の提出についての提案理由を説明いたします。 今、地方自治体には医療、介護など、社会保障への対応、子育て支援策の充実、地域交通の維持、確保など、より多くまたより複雑化した行政需要への対応が求められています。しかし、現実に公的サービスを担う人材不足は深刻化しており、疲弊する職場実態にある中、新型コロナウイルス感染症対策や近年多発している大規模災害、そのための防災・減災事業の実施など、緊急な対応を要する課題にも直面しています。 こうした地方財源対応について、政府はいわゆる骨太方針2018で、2021年度の地方財政計画まで2018年度の地方財政計画の水準を下回らないよう実質的に同水準を確保するとしています。実際に2020年度地方財政計画の一般財源総額は63兆4,318億円、前年比プラス1.2%と過去最高の水準となりました。しかし、人口減少、超高齢化に伴う社会保障費関連をはじめとする地方の財政需要に対応するためには、さらなる地方財政の充実・強化が求められています。このため、2021年度の政府予算と地方財政の検討に当たっては、歳入歳出を的確に見積もり、地方財政の確立を目指すことが必要であり、その実現を求めるため地方自治法第99条の規定により、当該意見書を政府に対して提出しようとするものであります。 以上、議員各位の御賛同を賜りますようよろしくお願いいたしまして、提案理由の説明といたします。 ○議長(尾谷和枝君) これで提案理由の説明を終わります。 お諮りします。 本案は質疑、討論を省略し、直ちに採決を行いたいと思いますが、これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 異議なしと認めます。よって、本案は質疑、討論を省略することに決定しました。 これから発委第2号地方財政の充実・強化を求める意見書についてを起立によって採決します。 本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。            〔賛成者起立〕 ○議長(尾谷和枝君) 起立全員です。よって、本案は原案のとおり可決されました。            (可決 13-0 午前10時45分)            ~~~~~~~~~~~~~~~ △日程第25 議員派遣報告および議員派遣 ○議長(尾谷和枝君) 日程第25、議員派遣報告および議員派遣の件を議題にします。 お諮りします。 本件については、お手元に配付したとおり報告し、また派遣することにしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。            〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(尾谷和枝君) 異議なしと認めます。よって、本件についてはお手元に配付したとおり報告し、また派遣することに決定しました。 これで本日の日程は全部終了しました。 この際、町長から発言を求められておりますので、これを許可します。 中塚町長。 ◎町長(中塚寛君) 令和2年第5回定例会の閉会に当たり、一言御挨拶を申し上げます。 ただいまは決算の認定、条例の制定及び改正、補正予算、工事請負契約及び工事請負変更契約の締結、動産の取得、財産の貸付に係る議案、人権擁護委員の推薦に係る諮問につきまして、慎重なる御審議を賜り、議員の皆様方の御理解によりまして、いずれも御議決をいただきましたことに厚くお礼を申し上げます。 本定例会での皆様方の御意見、御提案等につきましては、十分にこれを尊重し、検討いたしまして、政の運営に慎重を期してまいる所存でございます。 今後とも町民の福祉向上、おおいの発展のため、御指導、御協力をいただきますようお願い申し上げ、お礼の御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(尾谷和枝君) 会議を閉じます。 令和2年第5回おおい町議会定例会を閉会します。 御苦労さまでした。            午前10時47分 閉会   地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。            おおい町議会議長 尾谷和枝               〃  議員 桑田和弘               〃  議員 細川正博...