• "資本的収支"(/)
ツイート シェア
  1. 越前市議会 2020-09-01
    09月01日-01号


    取得元: 越前市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-09-29
    令和 2年 9月定例会          令和2年9月越前市議会定例会(第1号) 令和2年9月1日午前10時、令和2年9月越前市議会定例会越前市議会議場に招集されたので会議を開いた。┌─────────────────────────────────────────┐│ 告示第120号                                 ││  令和2年9月越前市議会定例会を次のとおり招集する。              ││   令和2年8月25日                             ││                            越前市長 奈 良 俊 幸 ││ 1 日 時  令和2年9月1日午前10時                    ││ 2 場 所  越前市議会議場                          │└─────────────────────────────────────────┘  =======================================1 議事日程┌─────────────────────────────────────────┐│           令和2年9月越前市議会定例会議事日程            ││                         令和2年9月1日午前10時開議 ││  第 1 号                                  ││ 第1 会議録署名議員の指名                           ││ 第2 会期の決定                                ││ 第3 議案第66号から議案第78号まで                     ││     (提案理由の説明)                           │└─────────────────────────────────────────┘  =======================================2 本日の会議に付議した事件 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 議案第66号から議案第78号まで  議案第66号 令和2年度越前一般会計補正予算(第9号)  議案第67号 令和2年度越前介護保険特別会計補正予算(第1号)  議案第68号 令和元年度越前水道事業会計利益の処分及び決算の認定について  議案第69号 令和元年度越前工業用水道事業会計利益の処分及び決算の認定について  議案第70号 令和元年度越前一般会計歳入歳出決算の認定について  議案第71号 令和元年度越前下水道特別会計歳入歳出決算の認定について  議案第72号 令和元年度越前産業団地造成特別会計歳入歳出決算の認定について  議案第73号 令和元年度越前国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について  議案第74号 令和元年度越前介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について  議案第75号 令和元年度越前後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について  議案第76号 越前市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について  議案第77号 越前市勤労者児童会館設置及び管理条例の廃止について  議案第78号 市道路線の認定及び変更について  =======================================3 出席議員(22人)     1 番 中 西 昭 雄 君         2 番 砂 田 竜 一 君     3 番 清 水 一 徳 君         4 番 桶 谷 耕 一 君     5 番 近 藤 光 広 君         6 番 橋 本 弥登志 君     7 番 小 玉 俊 一 君         8 番 吉 村 美 幸 君     9 番 加 藤 吉 則 君        10番 大久保 健 一 君    11番 吉 田 啓 三 君        12番 川 崎 俊 之 君    13番 題 佛 臣 一 君        14番 安 立 里 美 君    15番 大久保 惠 子 君        16番 川 崎 悟 司 君    17番 城 戸 茂 夫 君        18番 小 形 善 信 君    19番 前 田 一 博 君        20番 前 田 修 治 君    21番 片 粕 正二郎 君        22番 三田村 輝 士 君  ───────────────────────────────────────4 議会事務局の職員 事務局長    中 村 恵 司      次長      出 口 美香代 副課長     川 崎 敦 子      主査      南 谷 弘 幸  ───────────────────────────────────────5 説明のための出席者 市長      奈 良 俊 幸 君    副市長     河 瀬 信 宏 君 企画部長    大 蔵 稔 雄 君    総務部長    小 森 誠 司 君 市民福祉部長  川 崎 規 生 君    産業環境部長  小 泉 陽 一 君 建設部長    藤 原 義 浩 君    今立総合支所長 渡 辺 亜由美 君 企画部部長   奥 山 茂 夫 君    企画部部長   宮 田 尚 喜 君 総務部理事産業環境部理事        市民福祉部理事 山 崎 智 子 君         蒲   久美子 君 市民福祉部理事教育委員会事務局理事   産業環境部理事 西 野 孝 信 君         出 口 茂 美 君 建設部理事   児 玉 豊 治 君    建設部理事産業環境部理事                              平 野 賢 治 君 建設部理事   三田村 憲 男 君    会計管理者   西 川 一 栄 君教育委員会 教育長     中 島 和 則 君    事務局長    西 野 吉 幸 君 理事      橋 本 美 帆 君監査委員 代表監査委員  塚 崎 正 巳 君6 議  事       開会 午前10時01分 ○議長(三田村輝士君) おはようございます。 ただいまから令和2年9月越前市議会定例会を開会いたします。  ================       開議 午前10時01分 ○議長(三田村輝士君) これより本日の会議を開きます。 次に、地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は奈良市長、河瀬副市長、大蔵企画部長小森総務部長川崎市民福祉部長小泉産業環境部長藤原建設部長渡辺今立総合支所長奥山企画部理事宮田企画部理事蒲総務部理事産業環境部理事山崎市民福祉部理事出口市民福祉部理事教育委員会事務局理事西野産業環境部理事児玉建設部理事平野建設部理事産業環境部理事、三田村建設部理事西川会計管理者教育委員会中島教育長西野教育委員会事務局長橋本教育委員会事務局理事監査委員から塚崎代表監査委員、以上であります。 次に、令和2年6月定例会以降に開催されました議長会そのほかの諸会議等の概要につきましては、お手元に配付してあります諸会議等報告書のとおりであります。 なお、これら関係書類につきましては事務局に保管してありますので、御覧願います。 次に、令和2年6月越前市議会定例会で可決されました新型コロナウイルス感染症対策に関する意見書につきましては、関係行政庁に送付してありますので、御報告しておきます。 次に、監査委員から送付されました例月現金出納検査定期監査随時監査及び財政援助団体等の監査の結果報告につきましてはお手元に配付してありますので、御覧願います。 次に、市長から報告第11号令和元年度越前一般会計継続費精算報告について、報告第12号令和元年度越前市決算に係る健全化判断比率等について、報告第13号専決処分の報告についての以上3件の報告が提出されており、お手元に配付してありますので、御覧願います。 次に、今期定例会におきまして、本日までに1件の請願を受理しておりますので、お手元に印刷して配付してあります請願文書表のとおり議会運営委員会に付託をいたします。  ================ △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(三田村輝士君) 本日の日程に入ります。 日程第1会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において大久保惠子君、川崎悟司君、城戸茂夫君を指名いたします。  ================ △日程第2 会期の決定 ○議長(三田村輝士君) 日程第2会期の決定を議題といたします。 お諮りいたします。 今期定例会の会期につきましては、去る8月25日の議会運営委員会において協議いたしました結果、本日から9月23日までの23日間といたしたいと思います。 これに御異議ありませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 異議なしと認めます。 よって、今期定例会の会期につきましては本日から9月23日までの23日間と決定をいたしました。 なお、今期定例会の運営につきましては、お手元に配付しました会期日程により進めたいと思いますので、議員各位の御協力をお願いをいたします。  ================ △日程第3 議案第66号から議案第78号まで ○議長(三田村輝士君) 日程第3議案第66号令和2年度越前一般会計補正予算第9号から議案第78号市道路線の認定及び変更についてまでの13案を一括して議題といたします。 本13案に関し、理事者の説明を求めます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 奈良市長。 ◎市長(奈良俊幸君) 〔登壇〕 本日ここに令和2年9月越前市議会定例会が開会され、提案いたしました9月補正予算案をはじめ各種案件の御審議をいただくに当たり、当面する市政の重要課題について御説明を申し上げ、議員各位並びに市民の皆様の御理解を賜りたいと存じます。 さて、新型コロナウイルス感染症については、4月23日以降は本市で感染者が報告されていませんでしたが、7月31日以降に新たな感染者が7人確認をされ、8月31日までに計25人の感染が報告されています。市では、2月18日に市新型インフルエンザ等対策本部を設置し、これまでに45回の本部会議を開催して全庁を挙げて取組を実施しています。 8月5日には、市広報紙8月号の配布に併せて感染防止対策を徹底する、他県との往来は注意して行動する、感染リスクの高い3密を避ける、感染防止対策の店舗等を利用する、接触確認アプリCOCOAを導入する、人権・個人情報保護を徹底する、の6項目から成る市民の皆様への緊急要請を市内各戸に配布をしました。 引き続き市民の命と健康を守ることを第一に、新型コロナウイルス感染症に対する対策を進めてまいります。 次に、北陸新幹線については、県内4駅の中で唯一仮称となっている南越駅に関して北陸新幹線新駅駅名候補選定委員会を設置し、5月15日に第1回委員会を開催して近隣市町の駅名に対する意見紹介や駅名候補選定方針の決定、市内外からの1か月間の意見募集など丁寧な手続を経て、7月21日の第3回委員会終了後に6つの駅名候補の答申をいただきました。これを受け、市は8月11日に西日本旅客鉄道株式会社金沢支社に要望書を提出したところであり、来年春に西日本旅客鉄道株式会社が駅名を決定する予定です。 新幹線の本体工事については、市内工区において土木工事が終盤に差しかかり、秋頃からは本格的な駅舎建設工事に着手すると鉄道・運輸機構から聞いています。 (仮称)南越駅周辺のまちづくりについては、昨年度末に策定をした南越駅周辺まちづくり計画の理念であるフォレストシティ&越前市版スマートシティの実現に向け、都市計画、景観、環境の専門家による南越駅周辺整備開発ルール等検討委員会を設置し、7月21日と8月18日に委員会を開催したところであり、開発ルール開発プログラムを本年度末に策定をしてまいります。 (仮称)南越駅に併設をされる道の駅の整備については、運営事業者との協議により施設内の飲食物販テナントの数や観光案内所の機能を拡充するためにレイアウトを変更することとし、整備に係る2か年の継続費の増額を9月補正予算案に計上いたしました。 なお、道の駅の名称については、来年春に決定をする新幹線の駅名に合わせることとし、新幹線駅名とともに県内外に強くアピールをしてまいります。 次に、本庁舎の建設については、1月に着手した旧庁舎と別館の解体工事が6月に完了し、引き続き庁舎前ひろばの整備工事を進めています。ひろばには、イベント時や災害時に利用可能な給排水設備電気設備等を整備し、来年春のグランドオープンに向け、県のシンボルロード整備事業と一体的に整備を進めています。 また、分庁舎跡地については、武生公会堂記念館など中心市街地利便性向上を図るため、来年春までに駐車場を整備してまいります。 次に、コウノトリが舞う里づくりについては、安養寺町の人工巣塔で4月にふ化をした4羽のコウノトリが6月21日、27日、7月5日に田んぼに降り立ち、巣立ちました。 本市では、平成21年4月に市食と農の創造条例を施行して環境調和型農業に力を注ぐとともに、平成22年度に市コウノトリが舞う里づくり構想を策定して取組を進めた結果、平成22年から11年連続してコウノトリの飛来が続き、平成29年からは4年連続して野外コウノトリが産卵を行い、昨年はひなが誕生し、ついに本年は巣立ちが実現しました。 昨年誕生したひなは、間もなく亡くなってしまったため、巣立ちが実現したことを大変うれしく思い、地元住民や農協、県をはじめ御協力いただいた皆様に感謝を申し上げます。 今後も市の鳥であるコウノトリの自然繁殖と定着に向け、コウノトリが舞う里づくりを推進してまいります。 次に、本市が抱える各種事業の早期実現を目指すため、市議会議長地元選出県議会議員の同席のもと、令和3年度に向けた国、県への重要要望書を8月21日に杉本知事に提出し支援を強く要請しました。今回の重要要望は、重点事項が12項目、重要事項が17項目の計29項目で、新型コロナウイルス感染症対策についてなどを新規要望として加えました。 次に、人口減少への対応については、市総合戦略に基づく取組を推進した結果、8月1日時点の本市の人口は8万2,507人となり、昨年11月以降は増加傾向にあります。その要因として、外国人市民が昨年10月以降増加を続け、8月1日時点で4,841人となり、市人口の5.9%を占めています。 次に、市総合計画に掲げる政策施策の達成度について、市民の視点に立った評価を行い、その結果を市総合計画の効果的かつ効率的な推進に反映をするため、本年度も市総合計画等達成度評価委員会による評価を実施しました。内部評価の結果を基に、まちづくりの5本の柱と地方分権に対応した行財政運営の6項目に関する政策、施策について、その成果を中心に評価、検証をいただき、6月8日に同委員会から報告を受けました。評価はA、B、C、Dの4段階で行われ、5項目がA評価、1項目がB評価という高い評価をいただきました。 今後も引き続き市総合計画の着実な推進を図り、元気な自立都市越前の創造を目指してまいります。 次に、経済雇用情勢については、内閣府が8月17日に発表した4月から6月期の国内総生産GDPの速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比7.8%の減、年率換算で27.8%の減と大幅な落ち込みとなり、3四半期連続マイナス成長となりました。 また、雇用情勢については、7月31日に福井労働局が発表した7月の武生公共職業安定所管内有効求人倍率は1.11倍と、前月から0.20ポイント下降し、注意を要する状況にあります。今後も関係機関と連携しながら、経済雇用対策の推進を図ってまいります。 それでは、順次まちづくりの5本の柱に沿って主な取組を御説明いたします。 まず最初に、1つ目の柱である元気な産業づくりについて申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けた市内中小事業者等を支援するため、7月19日に販売開始をした市コロナに負けない地域応援商品券については、発行した3万冊を完売したところであり、市コロナに負けない事業所等応援事業市新型コロナ対策取組宣言制度と連携し、地域経済の回復に努めてまいります。 伝統産業の振興については、8月28日に新しい共同工房が完成をしたタケフナイフビレッジをメイン会場に、和紙の里、刃物の里、タンス町通りと連携して8月29日、30日にECHIZEN千年未来工藝祭2020を開催しました。つながるをキーワードに作り手と使い手、産地と産地、工藝と未来をつなげるため、ストアや作り手、産地の魅力を伝えるオンラインでの動画配信と各産地のリアルな催しを融合した形で実施をしました。 まちなかの商業振興については、センチュリープラザ内に6月にフィットネスジム、7月に企業診断事務所が、市役所前の通りには7月にダイニングバーオープンをするなど、昨年に続き多様な店舗の出店が進んでいます。 武生中央公園内の大型遊具については、設置後30年から40年以上が経過し老朽化が著しいため、大型遊具の在り方について検討を行ってまいりました。その結果、大型遊具の一部更新によるコウノトリ広場の整備が最も効果的と判断し、県補助事業を活用して来年度の第70回たけふ菊人形に向けた整備を行うため、第1期事業として令和3年度までの2か年の継続費に係る所要額を9月補正予算案に計上いたしました。 なお、武生中央公園内で7月に残念な事故が発生したことは、深い悲しみであり、御遺族の皆様に謹んで哀悼の誠をささげる次第です。市では引き続き武生中央公園安全管理に努めてまいります。 2020たけふ菊人形については、新型コロナウイルス感染症の影響により事業規模を縮小して10月9日から11月8日まで開催をします。菊花や菊人形を展示するほか、土日祝日には大型遊具の運行やOSK日本歌劇団による催しなどを実施する予定です。 開催に当たっては、実行委員会新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを策定し、来場者の安全確保に努めてまいります。 観光の振興については、国や県が実施をする観光需要喚起策に合わせ、バスツアーの助成や市内施設が割引利用できるクーポン券の発行等を行う観光誘客促進事業が好評のため、9月補正予算案に所要額を計上いたしました。 紫式部と国府資料館については、来年春のオープンに向け工事及び展示委託業務を進めており、多くの方に親しみを持ってもらえる愛称を専門家の御協力を得て決定してまいります。 地方創生推進交付金を活用したインバウンド事業については、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、本年度の事業実施に優先順位を付け慎重に取組を進めているところであり、事業変更や繰越しも視野に入れ、国や県と協議を行っています。 鳥獣害対策については、36集落に対して延長26.8キロメートル分のワイヤーメッシュ電気柵等の防護資材を現物支給するとともに、近年生息域が拡大をしているニホンジカの対策として、9集落で延長4.3キロメートルの鹿用防護柵の設置を予定しています。 4月から8月20日までのイノシシの捕獲実績については、イノシシが41頭で昨年同期と比べて210頭の減、ニホンジカは126頭で17頭の増となっています。 次に、2つ目の柱である元気な人づくりについて申し上げます。 高齢者の総合相談窓口として介護・医療・保健・福祉などの様々な側面から包括的な支援を行う地域包括支援センターについては、近年の急速な高齢化の進展を背景とした独り暮らし高齢者の増加等により、担う業務の質と量が大きく変化をしており、地域共生社会の実現に向けた連携拠点として地域により根差した専門性の高い支援を行うことができるよう、従来の地域包括支援センターサブセンターを機能強化し、来年度から6か所の日常生活圏域ごと地域包括支援センターを設置します。そこで、地域包括支援センター事業債務負担行為に係る所要額を9月補正予算案に計上いたしました。 就学前教育・保育については、市子ども子育て支援計画第2次等に基づき、6月29日の第1回子ども・子育て会議において公立認定こども園の在り方、整備方針についてを諮問し、8月7日の第2回会議で公立認定こども園の役割を確認いただいたところです。 健康づくりの推進については、新型コロナウイルス感染症重症化リスクが特に高齢者や基礎疾患のある方に高いことが報告をされており、生活習慣病の早期発見につながる健康診査が有効であるため、これまで以上に受診率の向上に取り組んでまいります。 学校教育については、夏休み期間の短縮による暑さ対策として、6月補正予算に計上したスポットクーラーやサーキュレーター、ミスト扇風機などを小・中学校に整備したところであり、感染症対策をさらに徹底し子供たちの学校教育活動を支援するため、必要な備品等の購入に係る所要額を9月補正予算案に計上いたしました。 文化の振興については、武生公会堂記念館で9月27日まで特別展、御堂陽願寺の名宝を開催しており、陽願寺の寺宝を通して本市の歴史をひもとく展示を行っています。 また、紫式部・源氏物語関連展示として、10月9日から12月6日まで企画展「すがたを変える源氏物語-時世に移ろわぬ千年のかがやき-」を開催する予定です。 武生中央公園水泳場の再整備については、8月5日に公募設置等計画に関する選定委員会を開催し、特定公園施設として屋内水泳場、駐車場、公募対象公園施設として屋内遊戯場スポーツジムコンテナショップ賑わい広場、園内電車を提案したカワイ株式会社代表企業とするTCP共同事業体を選定したところであり、9月下旬に基本協定を締結し設計協議を進めてまいります。 次に、3つ目の柱である快適で住みよいまちづくりについて申し上げます。 地域住民の生活や経済を支える公共交通については、新型コロナウイルス感染症の影響により福武線や路線バスの利用者が大幅に減少しているため、県や沿線市町と連携し、緊急支援に係る所要額を9月補正予算案に計上いたしました。 旧丹南広域農道については、4月1日より上太田第2交差点から塚原交差点までの4,730メートル区間を国道365号に振り替え、県の管理路線となりました。 同路線の4車線化事業については、第1期工事として片屋町の片屋交差点から岡本町の大虫農免道路交差点までの2,730メートル区間の整備を県と市が分担し、市は片屋交差点から上太田第2交差点までの1,370メートルの市道区間を整備してまいります。 平成30年度の1人当たりの家庭系ごみ排出量については、本市が県内9市で最小となり、平成19年度から12年連続で1位を維持しています。 南越清掃組合が南越前町上野に建設中の新ごみ処理施設については、煙突工事やプラント機器の設置がほぼ完了し、来年1月の稼働に向け、機器の調整を進めているところです。 新ごみ処理施設に伴うごみの出し方の変更については、各町内を対象とする説明会を7月から実施しており、11月には市広報紙に特集記事の掲載とごみ分別変更チラシの配布を行うとともに、12月には丹南ケーブルテレビによる情報番組の放映やごみ分別の新ポスターの配布を行い、さらに周知をしてまいります。 コウノトリが舞う里づくりについては、4月中旬に安養寺町の人工巣塔で誕生した4羽のコウノトリが全て巣立ちをしたため、県や地域活動団体等と7月19日にコウノトリ巣立ち記念報告会を開くとともに、8月23日には2020コウノトリが舞う里づくり大作戦を開催しました。大作戦では、先進地である兵庫県豊岡市をはじめ、栃木県小山市、千葉県野田市の市長と意見交換を行う自治体かいぎや、各市の地域団体による取組発表などをウェブ上で行いました。 次に、4つ目の柱である安全で安心なまちづくりについて申し上げます。 交通安全対策については、母親の立場から交通事故防止等に取り組んでこられた市交通安全母の会が、7月31日に令和2年安全功労者内閣総理大臣表彰において、交通安全関係の部で表彰を受けました。市としても名誉なことであり、加藤会長をはじめ母の会の皆様に心からお祝い申し上げます。 防災対策については、新庁舎において初の市災害対策本部運営訓練を6月26日に実施をしました。 また、新型コロナウイルス感染症対策に留意をした広域避難場所への避難者の受入れについては、市避難場所開設運営マニュアルに基づき、7月20日、21日に地区担当班の職員を対象に避難場所のレイアウトや受付要領の確認、段ボールパーティションの設置等の訓練を実施しました。 さらに、8月24日には市防災会議を開催し、広域避難場所における新型コロナウイルス感染症対策や市洪水ハザードマップの改定等について委員から御意見をいただいたところであり、11月に開催予定の市防災会議において、市地域防災計画に反映をしてまいります。 市斎場及び霊園については、業務委託契約が本年度末をもって終了します。そこで、両施設の管理運営の委託先を選定するプロポーザルを本年度中に実施するため、債務負担行為に係る所要額を9月補正予算案に計上いたしました。 次に、5つ目の柱である市民が主役のまちづくりについて申し上げます。 市制施行15周年記念式典については、市生涯学習センターeホールにおいて10月1日に開催し、市政功労者等の表彰を行います。 人権尊重の取組については、新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮及びデマへの注意について、市ホームページや市広報紙等に掲出をするなど市民に理解と協力を要請しています。 5年ごとに行われる国勢調査については、9月から調査員が市内各戸を訪問して調査書類を配布します。新型コロナウイルス感染症対策として、インターホンやドア越しなど非接触による調査活動に努めるほか、スマートフォンやパソコンによるオンライン回答や郵送による回答を推奨してまいります。 次に、地方分権に対応した行財政運営について申し上げます。 行財政の構造改革については、昨年度改定した市行財政構造改革プログラムVのもと、新実行計画を策定して推進を図っており、同プログラムに基づく遊休資産の処分と有効活用の一環として、旧今立総合支所の南側の今立消防分署跡地の年内売却を目指しています。 また、武生郵便局南側の市有地売却については、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、企業の投資意欲を見極めた上で年内に再公募を実施してまいります。 各種証明書等の受付交付窓口については、来庁者の密集回避及び職員の分散配置を行い、新型コロナウイルス感染症の感染拡大時にも窓口業務を安定的に継続するため、所要額を9月補正予算案に計上いたしました。 以上、当面する市政の重要課題への対応について、その取組の一端を述べさせていただきました。今後も現地現場主義をモットーに、市民と協働のまちづくりを職員と一丸となって推進し、元気な自立都市越前を築いてまいります。何とぞ議員各位並びに市民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。 なお、議案第66号から議案第78号までの提案理由については、関係部長より御説明申し上げます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 大蔵企画部長。 ◎企画部長(大蔵稔雄君) 〔登壇〕 それでは、今回提案いたしました議案第66号及び議案第67号の補正予算案の概要につきまして御説明申し上げます。 まず、議案第66号一般会計補正予算第9号につきましては、武生中央公園の魅力向上を図る観光施設管理事業や南越駅周辺まちづくり事業をはじめ、新型コロナウイルス対策関連費として、公共交通感染症対策事業や児童相談事業などに必要額を計上するとともに、財政基盤をさらに強化するため財政調整基金事業に基金積立金を計上し、補正額を6億8,580万1,000円とし、補正後の予算総額を456億913万円にいたそうとするものであります。 歳出予算の主な内容でありますが、総務費では財政調整基金事業に5億2,007万円を計上したほか、新型コロナウイルス対策費として公共交通感染症対策事業や児童相談事業などに所要額を計上し、補正額を6億1,963万9,000円といたしました。 民生費では子育て一時支援事業や地域児童育成活動支援事業などに2,650万2,000円を計上し、農林水産業費では市営土地改良事業や市営林道整備事業に1,700万円を計上いたしました。 商工費では創造・チャレンジする風土づくり事業や観光施設管理事業などに2,375万円を計上するとともに、企業誘致事業やたけふ菊人形事業に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を充当し、財源組替えをいたしました。 土木費では南越駅周辺まちづくり事業などに2,054万5,000円を計上いたしました。 消防費では南越消防組合分担金の減額等により2,163万5,000円を減額し、教育費では教育情報化推進事業に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を充当し、財源組替えをいたしました。 これらの財源といたしましては国庫支出金6億651万5,000円、県支出金1,546万2,000円、寄附金250万円、繰越金7億2,850万1,000円などを計上いたしました。 引き続き、特別会計補正予算案の主な内容につきまして御説明申し上げます。 議案第67号介護保険特別会計補正予算第1号につきましては、一般介護予防事業や予備費に6,167万円を計上し、補正後の予算総額を78億4,560万円とし、その財源として国庫支出金や繰越金などを計上いたしました。 以上、補正予算案の概要について御説明申し上げました。よろしく御審議の上、妥当な御決議を賜りますようお願い申し上げます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 小森総務部長。 ◎総務部長(小森誠司君) 〔登壇〕 それでは、議案第68号から議案第75号までの8案につきまして提案理由を御説明申し上げます。 令和元年度越前市水道事業会計及び工業用水道事業会計の利益の処分及び決算の認定並びに一般会計及び各特別会計決算の認定につきまして、監査委員の意見書を添えて提出いたしましたので、その概要を御説明申し上げます。 初めに、公営企業会計2会計につきまして御説明いたします。 まず、水道事業会計につきましては、収益的収入及び支出で事業収益21億8,563万1,572円、事業費用18億3,957万245円などで2億9,804万9,002円の利益となり、当年度未処分利益剰余金は5億1,804万9,002円となりました。この未処分利益剰余金は建設改良積立金に2億6,824万9,002円、利益積立金に2,980万円を積立て、資本金に2億2,000万円を組み入れようとするものであります。 また、資本的収入及び支出で資本的収入1億8,450万5,948円、資本的支出9億4,135万4,036円であり、差引き不足額の7億5,684万8,088円につきましては当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額3,513万5,474円、建設改良積立金取崩し額2億2,000万円、過年度分損益勘定留保資金5億171万2,614円で補填いたしました。 次に、工業用水道事業会計につきましては、収益的収入及び支出で事業収益7,539万7,676円、事業費用6,722万730円などで479万2,717円の利益となり、当年度未処分利益剰余金は479万2,717円となりました。この未処分利益剰余金は、建設改良積立金に積み立てようとするものであります。 また、資本的収入及び支出で資本的収入2億1,947万3,754円、資本的支出1億4,002万8,945円であります。 続きまして、公営企業会計以外の6会計につきまして御説明申し上げます。 令和元年度の一般会計と特別会計を合わせました決算総額は歳入が590億3,390万7,409円、歳出が580億9,624万662円となり、下水道特別会計を除く各会計は形式収支、実質収支ともに黒字の決算となりましたが、下水道特別会計、公共下水道勘定は赤字の決算となりました。 まず、一般会計から御説明申し上げますと、歳入歳出予算現額405億9,289万8,726円に対し、歳入決算額は394億5,646万2,402円で収入率97.20%、歳出決算額は383億3,168万2,503円で、執行率94.43%となり、歳入歳出差引きの形式収支は11億2,477万9,899円となりました。このうち継続費、繰越明許費、事故繰越等の翌年度に繰り越すべき財源を差し引いた実質収支額は10億4,013万9,899円の黒字の決算となりました。 歳出決算額の性質別経費比率について申し上げますと、人件費、扶助費及び公債費の義務的経費は154億11万6,000円で40.18%、普通建設事業費等の投資的経費は76億2,915万4,000円で19.90%、物件費、補助費等のその他の経費は153億241万3,000円で39.92%となっております。 次に、普通建設事業費の主な内容について申し上げますと、総務費では本庁舎建設事業、市民交流センター整備事業、防災行政無線管理事業等に44億6,669万8,000円であります。 民生費では民間保育園施設整備事業等に5億7,036万2,000円、衛生費では浄化槽設置整備事業等に8,861万8,000円であります。 農林水産業費では農業生産総合対策条件整備事業、県営土地改良事業等に4億1,839万1,000円、商工費では企業誘致事業等に2億9,629万7,000円であります。 土木費では道路整備事業、道路維持改修事業、北陸新幹線南越駅周辺整備事業等に10億6,219万5,000円であります。 教育費では学校等施設営繕事業、スポーツ施設管理運営事業等で6億950万3,000円であります。 これに対します歳入決算額につきましては、市税及び地方交付税等の一般財源の総額は245億2,069万2,000円で、歳入総額に対する比率は62.15%、また各事業施行に伴う特定財源は149億3,577万円で、歳入総額に対する比率は37.85%となっております。 続きまして、各特別会計決算について申し上げます。 まず、下水道特別会計については、4月1日から地方公営企業法が適用となったことから、3月31日をもって打切決算となり、公共下水道勘定においては歳入決算額が29億4,109万2,635円、歳出決算額が32億5,320万5,852円で、歳入歳出差引き歳入不足額3億1,211万3,217円を地方公営企業法が適用となった下水道事業の特別会計へ引き継ぎました。 また、戸別公共浄化槽勘定においては歳入決算額、歳出決算額ともに4,258万4,823円であります。 なお、農林業集落排水勘定においても歳入決算額、歳出決算額とも1億5,978万6,771円であります。 産業団地造成特別会計につきましては、歳入決算額、歳出決算額ともに5,858万3,043円で、当年度をもって廃止となりました。 国民健康保険特別会計につきましては、まず事業勘定においては歳入決算額が76億5,773万5,541円、歳出決算額が75億9,410万1,277円で、歳入歳出差引き残額6,363万4,264円を翌年度へ繰越しいたしました。 また、診療所勘定においては歳入決算額、歳出決算額ともに410万274円であります。 介護保険特別会計につきましては、歳入決算額が77億1,745万9,517円、歳出決算額が76億5,610万4,266円で、歳入歳出差引き残額6,135万5,251円を翌年度へ繰越しをいたしました。 最後に、後期高齢者医療特別会計につきましては、歳入決算額が9億9,610万2,403円、歳出決算額が9億9,609万1,853円で、歳入歳出差引き残額1万550円を翌年度へ繰越しをいたしました。 以上、各会計にわたり決算の概要を申し述べましたが、よろしく御審議の上、公営企業会計2会計の利益の処分につきまして妥当な御決議を賜りますとともに、各会計について認定を賜りますようお願い申し上げます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 川崎市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(川崎規生君) 〔登壇〕 続きまして、議案第76号越前市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部改正について提案理由を御説明申し上げます。 本案は、一人暮らしの寡婦が福井県のひとり親家庭等医療費助成事業の助成対象外となることに伴い、本市においても一人暮らしの寡婦を医療費助成の対象外とするため、越前市ひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部を改正いたそうとするものでございます。 なお、附則において施行期日等を規定いたしております。 以上、よろしく御審議の上、妥当な御決議を賜りますようお願い申し上げます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 小泉産業環境部長。 ◎産業環境部長(小泉陽一君) 〔登壇〕 続きまして、議案第77号越前市勤労者児童会館設置及び管理条例の廃止について提案理由を御説明申し上げます。 本案は、労働者福祉施設である越前市行松会館の地元への譲渡に向け、越前市勤労者児童会館設置及び管理条例を廃止いたそうとするものであります。 なお、この条例は令和3年4月1日から施行いたそうとするものであります。 以上、よろしく御審議の上、妥当な御決議を賜りますようお願い申し上げます。(「議長」と呼ぶ者あり)
    ○議長(三田村輝士君) 藤原建設部長。 ◎建設部長(藤原義浩君) 〔登壇〕 続きまして、議案第78号市道路線の認定及び変更について提案理由を御説明申し上げます。 本案は、道路法第8条第2項、第10条第2項及び第3項の規定に基づき、市道の路線を認定し及び変更することにつきまして提案いたそうとするものであります。 その内容でありますが、5路線、延長にして475.5メートルを新たに市道として認定いたし、また3路線についてその区間を変更いたそうとするものであります。 以上、よろしく御審議の上、妥当な御決議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(三田村輝士君) 以上をもって議案第66号から議案第78号までの提案理由の説明を終了いたします。  ================ ○議長(三田村輝士君) 本日はこれをもって散会いたします。 次会は9月4日午前10時から再開いたします。       散会 午前10時52分〔 参 照 〕┌─────────────────────────────────────────┐│           諸  会  議  等  報  告  書           ││  令和2年6月越前市議会定例会後に開催された議長会関係の諸会議等については、次 ││ のとおりである。                                ││ 第1 議長会関係の諸会議について                        ││  1 令和2年度福井県市議会議長事務局長会                  ││     令和2年7月21日(火)福井市において開催された。           ││     (協議事項)                              ││      (1)  令和2年8月定期総会について                  ││      (2)  報告について                          ││        ア 会務報告                           ││        イ 令和元年度歳入歳出決算報告書                 ││        ウ 慶弔規定事務処理報告                     ││      (3)  定期総会における審議議案の提出について             ││      (4)  県要望活動について                       ││      (5)  中央要望活動について                      ││      (6)  事務局職員研修会について                    ││      (7)  議員研修会について                       ││      (8)  その他                             ││  2 福井県市議会議長会令和2年8月定期総会                  ││     令和2年8月6日(木)福井市において開催された。            ││     (協議事項)                              ││      (1)  報告                              ││        ア 福井県市議会議長会会務報告                  ││        イ 令和元年度福井県市議会議長会歳入歳出決算報告         ││        ウ 福井県市議会議長会慶弔規定事務処理報告            ││      (2)  議案審議                            ││        ア 各市提出議案                         ││      (3)  福井県市議会議長会 各市要望事項                ││      (4)  福井県市議会議長会 県要望活動について             ││      (5)  福井県市議会議長会 中央要望活動について            ││      (6)  福井県市議会議長会 議員研修会について             ││      (7)  その他                             ││        ア 北信越市議会議長会理事市事務局長会議 協議結果の報告について ││        イ 各種議長会関係 今後の日程について              ││  3 令和2年度丹南地区市町議会議長会事務局長会                ││     令和2年8月13日(木)越前市において開催した。            ││     (協議事項)                              ││      (1)  令和2年度議員研修会について                  ││      (2)  令和3年度市町負担金について                  ││      (3)  その他                             ││  4 福井県市議会議長会(各市議長)による県知事に対する重要要望活動      ││     令和2年8月26日(水)福井市において行った。             ││ 第2 議会関係の諸会議について                         ││   6 月16日(火)                              ││    全員協議会                                ││     (協議事項) 令和3年度国・県への重要要望書(案)について       ││   6 月22日(月)                              ││    第4回政治倫理審査会                           ││   6 月29日(月)                              ││    全員説明会                                ││     (説明事項) 6月定例会提出議案(追加)について            ││   7 月 1 日(水)                              ││    議員協議会                                ││     (協議事項) 政治倫理審査会の報告について               ││   7 月10日(金)                              ││    議会運営委員会                              ││     (協議事項) 7月臨時会について                    ││   7 月16日(木)                              ││    第2回議会モニター会議                          ││   7 月22日(水)                              ││    全員説明会                                ││     (説明事項) 7月臨時会提出議案について                ││   7 月22日(水)                              ││    議会活性化特別委員会                           ││     (協議事項) 今後のスケジュールについて                ││   7 月29日(水)                              ││    議会運営委員会                              ││     (協議事項) 7月臨時会の運営について                 ││   7 月30日(木)                              ││    議会運営委員会                              ││     (協議事項) 9月定例会について                    ││   8 月 3 日(月)                              ││    教育厚生委員協議会                            ││     (協議事項) 所管事務事業について                   ││   8 月 5 日(水)                              ││    公立丹南病院組合議会全員協議会(鯖江市)                 ││     (協議事項)                              ││      1  提出議案について                        ││      2  報告事項                            ││       (1)  令和元年度公立丹南病院改革プランの点検・評価について     ││       (2)  病院の運営状況について                    ││    令和2年度第2回公立丹南病院組合議会定例会(鯖江市)           ││     (議決等事項)                             ││      1  諸般の報告                           ││      2  議席の変更                           ││      3  議席の指定                           ││      4  議長の選挙                           ││      5  令和元年度公立丹南病院組合病院事業会計決算の認定について    ││      6  令和元年度公立丹南病院組合病院事業会計の資金不足比率の報告につ ││        いて                               ││      7  一般質問                            ││   8 月 6 日(木)                              ││    議会運営委員会                              ││     (協議事項) 情報公開請求について                   ││    総務委員協議会                              ││     (協議事項) 所管事務事業について                   ││    産業建設委員協議会                            ││     (協議事項) 所管事務事業について                   ││   8 月11日(火)                              ││    福井県丹南広域組合議会全員協議会                     ││     (協議事項)                              ││      1  提出議案について                        ││      2  令和3年度重要要望                       ││    令和2年8月福井県丹南広域組合議会第64回定例会             ││     (議決等事項)                             ││      1  議席の一部変更                         ││      2  議席の指定                           ││      3  令和2年度福井県丹南広域組合一般会計補正予算(第1号)     ││      4  令和元年度福井県丹南広域組合一般会計歳入歳出決算の認定について ││      5  令和元年度福井県丹南広域組合ふるさと市町村圏振興事業特別会計歳 ││        入歳出決算の認定について                     ││      6  製造の請負契約について                     ││      7  福井県丹南広域組合監査委員の選任につき同意を求めることについて ││      8  一般質問                            ││   8 月21日(金)                              ││    議会活性化特別委員会                           ││     (協議事項) 今後の取り組みについて                  ││   8 月25日(火)                              ││    全員説明会                                ││     (説明事項)                              ││      1  9月定例会提出議案等について                  ││      2  越前市国土強靭化地域計画骨子(案)について           ││      3  北府駅ミュージアム整備について                 ││      4  令和2年度指定管理終了施設について               ││      5  今立地域の福祉機能強化のための公募の実施について        ││      6  地域包括支援センターの機能強化について             ││      7  「2020たけふ菊人形」について                ││      8  武生中央公園大型遊具老朽化対策による魅力向上事業について    ││      9  南越駅周辺整備について                     ││     10  下水道特別会計決算に係る健全化判断比率等について        ││         (令和元年度財政健全化判断比率等の状況から)          ││     11  武生中央公園水泳場再整備事業に係る公募設置等計画の選定結果につ ││        いて                               ││    議員説明会                                ││     (説明事項) 福井鉄道福武線支援スキームに関する経過報告について    ││    議会運営委員会                              ││     (協議事項) 9月定例会の運営について                 ││   8 月27日(木)                              ││    第3回議会モニター会議                          ││ 第3 陳情書等の受理                              ││   7 月 1 日(水) 第70回「社会を明るくする運動」推進にかかる内閣総理大臣 ││           からのメッセージを越前地区保護司会会長大知龍禅より受理し  ││           た。                            ││   7 月 9 日(木) 地方財政の充実・強化を求める意見書採択についての陳情書を ││           自治労福井県本部執行委員長橋岡克典から受理した。      │└─────────────────────────────────────────┘請 願 文 書 表受理 番号請願第2号件 名「日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書」に関する請願令和 2 年 8 月25日受理請願者酒 田 雅 人 ほか2名紹介 議員加 藤 吉 則 君付 託 委員会議 会 運 営 委 員 会請 願 の 要 旨[請願趣旨]  核兵器禁止条約に関し、日本政府に対して条約への参加・署名・批准を求める意見書を採択されるよう、請願する。 [請願の理由]  広島、長崎へ米軍によって原子爆弾が投下されてから72年後の平成29年7月7日、画期的な核兵器完全廃棄につながる、核兵器禁止条約が国連において採択された。  そして令和2年8月18日には新たにモザンビークが署名して83か国となっている。批准書を国連事務総長に寄託したのは44か国となっており、50か国目の批准書が国連事務総長に寄託されれば90日後に発効となり、以降は条約に反するあらゆる活動が国際社会からの非難の対象となる。  しかし世界では唯一の被爆国である我が国政府は、核保有国が参加していないとの理由から、現在に至るまで参加・署名・批准をしていない。唯一の被爆国であるからこそ国際社会からの批判はより一層強いものとなることが必至である。  逆に米国の核の傘の下にありながら本条約に参加・署名・批准したとなれば、国際社会はわが国の勇気ある英断を褒めたたえることであろう。  これに対し各地方自治体においては新たに北海道の沼田町議会が採択をして、令和2年7月7日現在の時点で468自治体議会が日本政府に核兵器禁止条約への参加・署名・批准を求める意見書決議を採択している。  これは全県・市町村合計1,788自治体の26%となっているが、広島、長崎から遠く離れた岩手県においては県内自治体の100%が意見書決議の採択をしている一方で、わが福井県においては0%となっているが、誠に恥ずべきことと言わざるを得ない。  本条約は核兵器を国連憲章、国際法、国際人道法、国際人権法に反するものとして歴史上はじめて違法なものとして明文化されたもので、核兵器にかかわるあらゆる活動を禁止して「抜け道」を許さないばかりか、核保有国の条約への参加の道を規定するなど核兵器完全廃絶への枠組みを示し、被爆者そして日本国民が長きにわたり熱望してきた核兵器完全廃絶に向けた画期的なものといえる。  先の大戦における戦勝国側からの敵国条項からいまだ抜け出せずにいる我が国は本条約に積極的に参加・署名・批准し、平和外交を展開することが何より肝要である。  越前市議会には福井県内全自治体の先陣を切って日本政府に対し核兵器禁止条約に参加・調印・批准を求める意見書を提出することを強く求める。           令和2年9月越前市議会定例会会期日程                                    (会期23日)日次月日曜日区分開議時刻開議場所事   項第1日9月1日火本会議午前10時議  場開 会 諸般の報告 会議録署名議員の指名 会期の決定 令和2年度各会計補正予算案 令和元年度各会計決算算認定案 条例改正案、一般議案 (提案理由の説明)第2日9月2日水休 会    議案調査第3日9月3日木休 会    第4日9月4日金本会議午前10時議  場議案に対する質疑・委員会付託 決算特別委員会の設置 決算特別委員会第5日9月5日土休 会      第6日9月6日日休 会      第7日9月7日月本会議午前10時議  場一般質問第8日9月8日火本会議午前10時議  場第9日9月9日水本会議午前10時議  場第10日9月10日木委員会午前10時第3委員会室教育厚生委員会第11日9月11日金委員会午前10時第3委員会室産業建設委員会第12日9月12日土休 会      第13日9月13日日休 会      第14日9月14日月委員会午前10時第3委員会室総務委員会第15日9月15日火委員会午前10時第3委員会室公共交通対策特別委員会第16日9月16日水休 会      第17日9月17日木委員会午後1時第1委員会室議会運営委員会第18日9月18日金休 会      第19日9月19日土休 会      第20日9月20日日休 会      第21日9月21日月 (祝)休 会      第22日9月22日火 (祝)休 会      第23日9月23日水本会議午後2時議  場委員会審査結果報告 (質疑・討論・採決) 閉 会※ 委員会開催は、この日程をもって招集通知にかえさせていただきますので、ご了承願います。...