鯖江市議会 > 2011-09-22 >
平成23年 9月第384回定例会−09月22日-04号

ツイート シェア
  1. 鯖江市議会 2011-09-22
    平成23年 9月第384回定例会−09月22日-04号


    取得元: 鯖江市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-21
    平成23年 9月第384回定例会−09月22日-04号平成23年 9月第384回定例会             第384回鯖江市議会定例会会議録    …………………………………………………………………………………………          平成23年9月22日(木曜日)午前10時00分開議    …………………………………………………………………………………………    〇出席議員(20人)              1番  福 原 敏 弘                           2番  佐々木 一 弥                           3番  山 本 敏 雄                           4番  佐々木 勝 久                           5番  帰 山 明 朗                           6番  林   太 樹                           7番  小 竹 法 夫                           8番  遠 藤   隆                           9番  石 川   修                           10番  奥 村 義 則                           11番  高 田 義 紀                           12番  丹 尾 廣 樹                           13番  木 村 愛 子                           14番  平 岡 忠 昭
                              15番  末 本 幸 夫                           16番  山 崎 文 男                           17番  水 津 達 夫                           18番  蓑 輪   昇                           19番  玉 邑 哲 雄                           20番  菅 原 義 信    …………………………………………………………………………………………    〇欠席議員(0人)    …………………………………………………………………………………………    〇説明のため出席したもの  市長           牧 野 百 男                  副市長          池 田 達 昭                  教育長          藤 原 宣 章                  総務部長         千 秋 冨 秀                  政策経営部長       宇 野 徳 行                  健康福祉部長       藤 井 勇 二                  産業環境部長       辻 本   正                  都市整備部長       田 中 憲 男                  会計管理者        加 藤 政十司                  教育委員会事務部長    酒 井   誠    …………………………………………………………………………………………    〇説明補助者として出席したもの                  総務部危機管理監     佐々木 繁 樹                  総務部次長        青 柳 敬 子                  総務課長         伊 部 雅 俊                  秘書広報課長       斉 藤 幸 治                  企画財政課長       加 藤 泰 雄                  健康福祉部次長      友 兼 由紀子                  社会福祉課長       東 井 忠 義                  産業環境部次長      水 島 秀 夫                  商工政策課長       中 村 修 一                  都市整備部次長      杉 森 惣 市                  道路河川課長       三 谷   清                  教育政策課長       辻 川 哲 也                  監査委員事務局長     窪 田 育 男    …………………………………………………………………………………………    〇職務のため出席したもの  議会事務局長       有 澤 一 之                  議会事務局次長      五十嵐   彰                  議会事務局参事      山 口 達 哉                  議会事務局次長補佐    笠 嶋 忠 輝    …………………………………………………………………………………………                開議 午前9時58分 ○議長平岡忠昭君) みなさん、おはようございます。これより本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付いたしましたとおりと定め、直ちに議事に入ります。    ………………………………………………………………………………………… △日程第1.諸般の報告議長平岡忠昭君) 日程第1、諸般の報告を行います。  9月9日に決算特別委員会が開かれ、委員長に15番 末本幸夫君、副委員長に7番 小竹法夫君が互選され、また、同日に議会等改革特別委員会が開かれ、委員長に16番 山崎文男君、副委員長に15番 末本幸夫君が互選されておりますので、御報告いたします。    ………………………………………………………………………………………… △日程第2.議案審査結果 ○議長平岡忠昭君) 日程第2、議案審査結果の報告を行います。  先般、所管の常任委員会付託いたしました議案第38号 平成23年度鯖江一般会計補正予算(第4号)ほか4件についてを議題とし、各常任委員会審査結果について報告を求めます。  最初に、総務委員長報告を求めます。  総務委員長 林 太樹君。             〇総務委員長林太樹君)登壇総務委員長林太樹君) 総務委員会付託を受けました議案3件について、審査の主な概要ならびに結果について御報告申し上げます。  まず、議案第38号 平成23年度鯖江一般会計補正予算(第4号)中、第1表歳入歳出予算補正歳入全般歳出、款2総務費交通対策費を除く)、款12公債費、第2表地方債補正につきまして、審査の主な概要ならびに結果について御報告申し上げます。  まず、総務費電子計算費について、ユーチューブとユーストリームなどをあわせたネットテレビ番組表をつくり、ITのまち鯖江を目指すとの説明に対し、この事業による利用者はどれぐらい見込んでいるのか、また、電子市役所という啓発はどうするのか、余り市民との意識が乖離してはいけない、今回の事業は委託しないで職員で作成できないのかとの質疑があり、これに対し、現在、市で配信しているユーストリーム視聴者数は、多いときで、議会中継は約20人、幼稚園などの発表会では約50人の視聴者がいる。録画などの延べ人数では、もっと多くの人数になる。一般の市民は関心のあるところから入っていくと思われるので、それらを整理し、番組を作成したい。興味のある番組を放送することで、ネットテレビの啓発になると考えている。あわせて、職員に対する研修会も行っていきたい。また、職員だれもが番組表を作成できるCMS(コンテンツマネジメントシステム)の導入を考えており、この部分については職員では困難なので、委託を考えているとの答弁でありました。  次に、企画事務諸経費の明治大学との地域連携協定締結について、協定締結後、どのような事業展開を考えているのかとの質疑に対し、今後の事業については、窓口は企画財政課とし、各事業の展開については所管する担当課が行うものとし、例えば、産業、農業、教育文化面などを所管課で対応していくとの答弁でありました。  また、なぜ今、明治大学との連携をするのかとの質疑に対し、明治14年に法律学校として設立され、今年で明治大学が創立130年を迎える。創始者は、3人の方がいらっしゃいますが、そのうちの1人である矢代 操先生は旧鯖江藩の出身であり、ほかの2人の創始者のゆかりの地である鳥取県や天童市では、既に協定が締結されている。このようなことから、明治大学側鯖江市との間でも意見の一致を見、締結を行い、それにあわせた講演会交流会を行うものであるとの答弁でありました。  次に、議案第51号 鯖江暴力団排除条例の制定についてでありますが、この条例県警からの指導ではないかと思うが、この条例に関し、鯖江市独自の部分はないのか、また、暴力団員の定義は規定されているが、その判断はだれがどう判断するのか、鯖江市には判断する基準というか、だれが暴力団なのかということは市では判断できないのではないかとの質疑に対し、この条例制定は、県警からの要請によるもので、ことしの1月に文書で要請があり、以降、何回か県警鯖江警察署から説明があった。市では6月議会において提案すべく準備を行ってきたが、パブリックコメントを行い、今回の提案となったものである。市や町が条例を制定する理由としては、入札や公の施設利用など、市や町の事務に関しては県条例で規定を設けられないこと、また、県と市町が一体となり連携し、暴力団を排除しないと意味がないなどがある。また、暴力団員かどうかの判断に際しては、県に問い合わせをすれば情報を共有できるとの答弁でありました。  また、この条例の内容は各市町とも同一の条例であるのかとの質疑に対し、基本的には、各市町とも県が示したモデル条例案に沿ったものとなるが、あわら市、坂井市、池田町などは一部変更するところもあると聞いているとの答弁でありました。  最後に、議案第52号 鯖江税条例等の一部改正については、理事者説明を了とし、特段申し上げる質疑はございませんでした。  以上のような経過を踏まえ、採決いたしました結果、議案第38号、議案第51号および議案52号は、全員賛成をもって、原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で総務委員会報告を終わります。 ○議長平岡忠昭君) 次に、産業建設委員長報告を求めます。  産業建設委員長 佐々木勝久君。           〇産業建設委員長佐々木勝久君)登壇産業建設委員長佐々木勝久君) 産業建設委員会付託を受けました議案1件につきまして、9月15日に行った審査の主な概要ならびに結果について御報告を申し上げます。  議案第38号 平成23年度鯖江一般会計補正予算(第4号)中、第1表歳入歳出予算補正歳出、款2総務費交通対策費)、款4衛生費環境管理費)、款6農林水産業費、款7商工費、款8土木費、款11災害復旧費についてでございますが、まず、款2総務費交通対策費について、「つつじバス」の平成24年度運行見直しに伴い、バス停停留所標識時刻表を新設、修正するとのことだが、丹南病院斎藤病院病院前までバスを乗り入れることについて、丹南病院は公立なので乗り入れは当然と思うが、個人病院については、他の病院施設との公平性に欠けるのではとの質疑がありまして、これに対し、これまでも利便性向上のため、アルプラザなどにも構内乗り入れ相談をしているが、施設内の安全確保などの課題があり、実現には至っていない。今回の乗り入れは、利用者からの要望利便性を図るため、以前から二つあったバス停を統合したいとの考えによるものである。利用促進の観点からも、公立・民間の別なく、大きなルート変更や特段の費用もかからず、十分な転回スペースがあるなど、安全面利便性などの条件が整う施設などであれば、今後も、できるだけ既存の施設利用させていただきたいと考えているとの答弁がございました。  これに関連しまして、利用者停留所で快適に待ち時間を過ごすために、もっと屋根やベンチを設置はできないか、また、地区住民私有地に建屋を建てて、そこへバス停を移動することは可能かとの質疑があり、これに対し、現在200ほどある停留所の多くは、道路占用許可をとり、道路や歩道にバス停標識設置させていただいている。土地の問題や場所の選定方法、また、設置により歩行者近隣住民の生活の障害となるおそれもあることから、積極的にバス停に建屋を設置することは困難である。しかし、若干の移動や工夫で解決できる場合や、既存の施設や屋根を利用できる場所については対応をしていきたい。また、私有地でそのような準備をしていただければ、安全上の基準をクリアし、利用者利便性を損なわない範囲の移動であれば可能であるとの答弁をいただきました。  さらに、バス停標識時刻表の文字が小さく、高齢者には見にくいのではとの質疑があり、これに対し、時刻表本体の大きさについては、強風の影響があり限度があるが、できるだけ文字が見やすくなるよう工夫したいとの答弁がございました。  次に、款4衛生費環境管理費につきまして、住宅用太陽光発電設備設置補助を出すとのことだが、福島第一原発の事故以来、省エネ節電意識が高揚する中、市庁舎を初め、公共施設への太陽光パネル設置予定はとの質疑があり、これに対し、豊小学校では改築に伴い太陽光パネル設置する予定だが、現在、公共施設への単独での設置は難しい状況であることから、庁舎への設置予定はない。国の施策や方針の中で、公共施設も含めた支援などが出てくれば検討をしたい。また、庁舎内の省エネ検討委員会においても、公共施設太陽光パネル設置省エネ対策について検討していきたいとの答弁がございました。  次に、款6農林水産業費農地費について、農地・水保全管理支払交付金について、用水路の改修を目的としているようだが、既に用水路整備が完了している地域にとっては利用しにくい制度となっているのではとの質疑があり、これに対しまして、この事業用水路長寿命化を目的としていることから、申請に当たり、用水路の改修は必須項目となっているが、それに付随して、農道の舗装や改良にも使用できるようになっている。また、工事の発注は申請者である地元に任せているが、設計や入札などの専門的な手続が多いため、市もきめ細かい指導を行いながら進めていきたいとの答弁がありました。  次に、款7商工費商工振興費について、神明健康スポーツセンター駐車場にある「さばえふれあい市」の建物を河和田に移設をし、駐輪場や山車の倉庫として再利用するとのことだが、地区山車保管倉庫地区でつくるべきではないか、また、今回の400万円の予算では移設は不可能ではないか、また、現在休止中の「さばえふれあい市」だが、そもそも民間ではなく行政が建てた経緯はとの質疑があり、これに対し、この山車は「うるしの里まつり実行委員会」のもので、地元からも応分の負担をいただく。また、予算については見積もりの段階では対応できる範囲であり、追加補正のないよう対応をしていきたい。また、「さばえふれあい市」の建設の経緯だが、農村主婦会議が20年ほど前に始めたテントでの朝市・夕市だが、農村主婦会議皆さんからの強い要望があり、雨風にも耐えられる現在の建物建設した。しかし、人件費や手間がかかることから、ここ2年間ほどは休止しており、再開のめどが立っていない。現在、農家の皆さんはスーパーなどの地産地消コーナーに品物を出している。また、健康スポーツセンター駐車場が狭いので土地を返してほしいとの要望もあり、今回うるしの里会館へ移設して再利用したいとの答弁がありました。  これを受けて、委員より、行政が市の予算を使って事業をする場合は、今回のように数年で使用しなくなるような建物建設することのないよう、計画段階でよく考えて予算を執行するようにとの指摘がございました。  次に、款8土木費公園事業費について、西山公園にもみじを300本植栽し1,600本に、ツツジを4,000本ふやし5万本にするとのことだが、既に日本の歴史公園100選にも選定されており、また、景観的にも既に入り込んで植わっていると感じる。また、木をふやせば指定管理料も高くなるのではとの質疑があり、これに対し、今回の増額は、日本の歴史公園100選に選定されて5周年の記念事業であり、本市を代表する美しい景観を磨き、グレードを高めるものである。維持管理に係る費用は、当然のことながらふえることとなるが、若干の増額で足りると考えている。また、今後これ以上増植する予定はないとの答弁をいただきました。  次に、款11災害復旧費農林施設災害復旧費について、5月10日、11日の集中豪雨により災害を受けた大野町のため池復旧工事とのことだが、そもそもため池は必要なのか、写真を見るとフェンスがないようだが、全国的にもため池に落ちて死者が出るなどの例もあり、危険ではないかとの質疑があり、これに対して、危険防止については、ため池の下に関係者以外出入りできないようにフェンスがあり、かぎがかかるようになっている。なお、大野町のため池は、日野川から補給用水を入れて一時ため、そこから自然圧パイプライン田んぼへ流している。また、下流で水をとめて、その水をため池へ戻していくといった、反復利用施設として必要である。さらに、市内にあるため池必要性については関係区長などに照会をしているとの答弁がありました。  さらに関連して、パイプライン田んぼへ水を引く場合、費用がかかるが、ため池の場合は市が負担するのかとの質疑があり、これに対し、日野川用水土地改良区が用水管理はすべて行っており、放水口までの経費を持ち、水量を絞ったりふやしたりという操作をしている。ただし、従前からあったため池施設については地元土地改良区などが所有し、大野町のため池も、地元片上土地改良区などが管理をしており、市はそれに対して応分の補助をしているとの答弁がございました。  以上のような経過を踏まえ、採決いたしました結果、議案第38号は全員賛成をもって、原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で産業建設委員会報告を終わります。 ○議長平岡忠昭君) 次に、教育民生委員長報告を求めます。  教育民生委員長 帰山明朗君。            〇教育民生委員長帰山明朗君)登壇教育民生委員長帰山明朗君) 教育民生委員会付託を受けました議案3件につきまして、9月15日に行いました審査の主な概要、そして結果について御報告を申し上げます。  最初に、議案第38号 平成23年度鯖江一般会計補正予算(第4号)中、第1表歳入歳出予算補正歳出、款3民生費、款4衛生費、款10教育費につきまして、主な質疑とその結果につきまして、御報告を申し上げます。  まず、民生費地域支え合い体制づくり事業費についてでありますが、これは、救急医療情報キットの配付、そして、要支援者情報一元的管理システム整備、そして、地区ごと高齢者見守りネットワーク立ち上げの準備などを、県費100%の中で行うものであるとの説明がありました。これに対しまして、次年度以降も県費100%で行っていく事業であるのかとの質疑に対しまして、この事業は、体制づくりのものであるために、今年度だけの事業でありますが、今年度体制づくりを終え、次年度以降も引き続き地域の支え合い事業を継続し、助け合いの体制を強化していきたい。また、必要があれば、県に対し、支援要望していきたいとの答弁でありました。  また、地区ごと高齢者率なども違い、現在の支援体制もそれぞれ異なっている中で、この地区ごとに行っていく高齢者見守りネットワークとは一体どのようなものを考えているのかとの質疑に対しまして、それぞれの地区の社協が中心となりまして、各地区の特性を生かしながら、地域全体、地区全体で協議をしていただきまして、高齢者を支える体制を構築していきたい、そのように考えているとの答弁でありました。  次に、衛生費母子保健事業費でありますが、これは、児童虐待未然防止などの体制強化を図っていくために、県の児童虐待防止対策強化事業を活用いたしまして、「こんにちは赤ちゃん事業養育支援訪問事業」におきまして、乳児家庭全戸を訪問するために必要な軽自動車1台を入れかえるなどの備品整備を行うものであるとの説明がなされました。  これに関連いたしまして、市内の児童虐待の実態は把握しているのかとの質疑に対しまして、平成22年度保護児童相談における虐待に関する相談は19件であった。また、検診時、そして、保健師などが訪問した場合に、虐待に関する相談が必要だと判断した場合については、虐待防止ネットワークへ連絡するなど情報共有化を図り、対応しているとの答弁でありました。  次に、教育費小学校施設整備費についてでありますが、これは、鯖江東小学校北校舎立待小学校北校舎、そして西校舎および体育館北中山小学校南校舎北校舎、そして西校舎における耐震補強工事実施設計に係るものであり、国の補助採択を活用いたしまして、新年度から順次、耐震補強工事を行っていきたいとの説明がなされました。これに対しまして、耐震補強についてはこの3校で最後になるんだろうかとの質疑に対しまして、このほかに鳥羽小学校東校舎と渡り廊下、中央中学校南校舎北校舎および体育館、そして東陽中学校北校舎東校舎があり、平成27年度までに耐震補強工事を順次完了していく予定であるとの答弁でありました。  続きまして、議案第39号 平成23年度鯖江国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)および議案第40号 平成23年度鯖江介護保険事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、理事者説明を了といたしまして、特段申し上げるべき質疑はございませんでした。  以上のような経過を踏まえ、採決いたしました結果、議案第38号、議案第39号および議案第40号は、いずれも全員賛成をもって、原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上、教育民生委員会報告といたします。 ○議長平岡忠昭君) ただいまの各常任委員長報告に対し、質疑はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長平岡忠昭君) ないようでありますので、質疑を終結いたします。
     討論はありませんか。              (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長平岡忠昭君) ないようでありますので、討論を終結いたします。  これより、採決いたします。  最初に、議案第38号 平成23年度鯖江一般会計補正予算(第4号)を採決いたします。  本案に対する各常任委員長報告はいずれも可決であります。  各委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。                (起 立 全 員) ○議長平岡忠昭君) 起立全員であります。  よって、議案第38号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第39号 平成23年度鯖江国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。  本案に対する教育民生委員長報告は可決であります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。                (起 立 全 員) ○議長平岡忠昭君) 起立全員であります。  よって、議案第39号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第40号 平成23年度鯖江介護保険事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。  本案に対する教育民生委員長報告は可決であります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。                (起 立 全 員) ○議長平岡忠昭君) 起立全員であります。  よって、議案第40号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第51号 鯖江暴力団排除条例の制定についてを採決いたします。  本案に対する総務委員長報告は可決であります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。                (起 立 全 員) ○議長平岡忠昭君) 起立全員であります。  よって、議案第51号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第52号 鯖江税条例等の一部改正についてを採決いたします。  本案に対する総務委員長報告は可決であります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。                (起 立 全 員) ○議長平岡忠昭君) 起立全員であります。  よって、議案第52号は原案のとおり可決されました。    ………………………………………………………………………………………… △日程第3.議員の派遣 ○議長平岡忠昭君) 日程第3、議員の派遣についてを議題といたします。  お諮りいたします。  本件につきましては、地方自治法第100条第13項および会議規則第158条の規定により、お手元に配付いたしましたとおり、議員を派遣したいと思います。これに御異議ありませんか。             (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長平岡忠昭君) 御異議なしと認めます。  よって、配付のとおり、派遣することに決しました。  ただいま決しました議員の派遣について、派遣に係る期間、場所等に変更の申し出があった場合の取り扱いについては、議長に御一任いただきたいと存じます。    ………………………………………………………………………………………… ○議長平岡忠昭君) 以上で、今期定例会に付議されました事件は、すべて議了いたしました。  これをもちまして、第384回鯖江議会定例会を閉会いたします。皆さん、御苦労さまでございました。                閉会 午前10時31分...