6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2018-12-13 12月13日-04号

なお、今後の展開といたしまして、一部の農家間では既に進んでいるところでもございますが、今回の被災を受けて、離農あるいは規模縮小を検討されている農家さんの健全な園地や少し手を入れたら回復する耕作放棄樹園地など、利用可能な樹園地情報をJA、農業委員会と共有し、耕作希望者に、その情報をお伝えできるような仕組みづくりについて検討を行ってまいりたいと考えております。 以上です。     

宇和島市議会 2018-12-11 12月11日-02号

直接介護職員人材不足を目的とした事業ではありませんが、これらの取り組みによって高齢者健康寿命を延ばし、介護需要抑制を図ることから介護従事者負担軽減へつなげてまいりたいと考えております。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 福島朗伯君。 ◆17番議員(福島朗伯君) ありがとうございました。 

宇和島市議会 2015-06-22 06月22日-02号

その結果、現在まで給付金事業者離農した者はおりません。 また、定着に向けた支援制度といたしましては、昨年度国で創設されました青年等就農資金がございまして、農業用倉庫の建築や農業機械の購入に対しまして、最大12年間の償還で無利子で借り入れができる青年に特化した資金制度でございますので、積極的な活用を推進しておるところでございます。 以上です。     

宇和島市議会 2012-06-15 06月15日-03号

また、小学校2校、中学校3校において太陽光発電の機器を設置し、電力抑制を図るとともに、児童・生徒へのエネルギーの問題に対する教育の一環としております。 総合体育館につきましては、消費電力が膨大なためLEDを検討いたしましたが、現在使用しております水銀灯器具に合うLED器具がまだ発売されておりません。全体的にやり直した場合は大変高額な費用がかかるため、現時点では難しいという結論に達しております。

宇和島市議会 2011-09-15 09月15日-02号

そういった現状を反映してか、近年、離農を余儀なくされる方、また農外所得に依存される方がふえてきており、それに伴い、優良農地耕作放棄が年々増加の傾向にあり、そのことが一つの要因とされる有害鳥獣被害拡大、また地域住民の皆さんを取り巻く生活環境の悪化という予期せぬ副産物が私どもの生活を脅かしているという現実がそこにあるわけであります。 

  • 1