271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2020-12-17 12月17日-07号

また、別の委員から、交付金具体的内容について、さらに別の委員から、本事業のこれまでの成果についてただしたのに対し、理事者から、交付金対象面積に応じて集落に支払われるが、農道管理水路管理景観作物の作付、耕作放棄地発生防止の啓発といった、共同取組経費が必要となるため、集落の中で協定を交わした上で、必要経費を差引き、各農家へ分配を行うこととなる。

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

この2年間、本市は、公共性の高い農道ため池用水路といった農業用施設復旧を進めるとともに、農地についても、順次復旧に取り組んでいると伺っています。そこで、まず1点目の質問です。西日本豪雨以降、各地域を見てみますと、復旧工事は完了したところもあるのですが、進んでいない箇所も見受けられます。現在の農業用施設農地復旧工事進捗状況と今後の見込みについてお聞かせください。

松山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

あわせて、本市でも一定地域に一時期に集中して降るゲリラ的な降雨により、年によれば中山間地域農道などへの被害地域を限定して多発していると記憶しています。この10年間の農林土木関連降雨による申請件数の推移をお伺いします。 ○清水宣郎議長 白石下水道部長。 ◎白石邦彦下水道部長 1点目、2点目についてお答えします。

松山市議会 2019-12-06 12月06日-04号

素早い取り組みによって成果が上がったとのお声も被災された農家の方々からお聞きしますが、農道、ため池などの農業用施設農地の現在の復旧状況についてお聞かせください。また、国から激甚災害の指定を受け、補助制度を活用しながら復旧に取り組んでいるとお伺いしていますが、国からの補助制度に期限はありますでしょうか。そして、その期間の中で積み残しが発生する可能性はありますか。

松山市議会 2019-06-14 06月14日-03号

7月豪雨災害は、とうとい人命が失われたほか、農道、ため池などの基幹的な農業施設、また各農家生産基盤である農地やかん水、防除施設樹体や農作物など、特に基幹産物かんきつを中心に、本市農業に広範囲かつ甚大な被害をもたらしました。私も被災箇所をその当時精力的に回りましたが、被害の深刻さに驚き、どこまで復旧可能か、何ができるかなど、各方面とも協議しながらいろいろと考えました。

松山市議会 2019-02-27 02月27日-02号

まず、平成30年7月豪雨災害からの復旧・復興の状況ですが、公共土木施設は、市道被害343カ所のうち285カ所の復旧が完了したほか、水路などへの土砂流入261カ所、農道被害779カ所も土砂撤去などの応急対策を終えています。また、民地を含む特定被災箇所の6地区7カ所についても、1月末で土砂倒壊家屋等撤去と仮設の流土対策を完了しています。

松山市議会 2018-09-21 09月21日-07号

最後に、高浜町四丁目の墓地についてですが、高浜地区町内会の役員へ二次災害防止を目的とした応急危険除去工事の説明をした上で、現在農道水路土砂撤去などを行っています。この工事では、今後流出する可能性がある墓地内の土砂も除去しており、土砂とともに流された墓石等についても、地元が選定した仮置き場へ保管するなどの対応をしています。以上です。 ○清水宣郎議長 山岡社会福祉担当部長。 

松山市議会 2018-08-31 09月07日-01号

農林業施設では、農道770カ所、ため池60カ所、林道8路線の被害に対し、約8割で応急対応を完了していますが、被害箇所が多い上に地理的条件が厳しい場所もあり、今後の調査によりさらに被害箇所がふえる可能性があると考えています。 スポーツ施設では、北条スポーツセンター野球場野外活動センター土砂崩れなどの被害がありました。野球場土砂撤去を完了し、8月上旬に利用を再開しています。

松山市議会 2018-07-05 07月05日-07号

これに対し理事者から、この事業3つ交付金のメニューで構成され、1つ目農地維持支払交付金で、農用地・水路農道ため池等地域資源の基礎的な保全活動に対して交付するもの、2つ目資源向上支払交付金共同活動で、水路農道等の軽微な補修農村環境保全活動に対して交付されるもの、3つ目資源向上支払交付金施設長寿命化で、老朽化が進む農業用水路農道などの施設長寿命化のための改修に対して交付されるものとなっている

松山市議会 2018-03-02 03月02日-06号

地方分権一括法関係で、できるだけ身近なところ、すなわち農道などの周辺は、国が予算を出すからということで処理をしてきたものが、残念ですが、昨年末で愛媛県では81%の国土調査であり、旧松山市分は15%であります。これは、国土調査、すなわち地籍調査も間違いのときは関係者の同意を持ち、また法務局の判断でできることになっております。平成17年の譲与の際に、国土調査費用は国の95%であります。

松山市議会 2018-02-26 02月26日-02号

最後に、耕作条件改善取り組みについてですが、これまで本市では、農道水路などの基盤整備事業耕作放棄地再生利用緊急対策事業等により、農地耕作条件改善に取り組んできました。しかし、基盤整備には、関係者による負担金の拠出が伴うため、農地バンク利用する地権者には負担となって整備が進まない事例もあり、農地を集積する上で障害の一つとなっていました。

松山市議会 2017-12-05 12月05日-05号

また、本市かんきつ園地は、急傾斜地が多く、農作業に多くの労力が必要で、作業を省力化するため農道整備したり、生産団地を造成したりするなど、耕作条件も改善していきたいと考えております。こうした取り組みには、生産者地権者の幅広い協力が必要であり、農地中間管理機構などと連携して担い手のニーズを把握したり、活用可能な補助事業を周知したりし、産地関係者の機運を醸成したいと考えております。