147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

今治市議会 2020-12-08 令和2年第7回定例会(第3日) 本文 2020年12月08日開催

雇用調整助成金厚生労働省制度でございまして、新型コロナウイルス感染拡大の影響で売上げ等が前年同月比5%以上減少した事業者休業手当を支給して従業員を休ませた場合、国がその費用の全部または一部を助成するものでございます。先ほど市長が答弁いたしましたように、雇用調整助成金は、雇用の維持に大きな役割を果たしております。

今治市議会 2020-09-07 令和2年第5回定例会(第3日) 本文 2020年09月07日開催

学習とともに、子供たち人間関係形成、遊びや休息をバランスよく保障していくこと、子供たちの心身のケアをしっかり行うことが学びを進める上での前提です。新しい生活様式を進め、身体的感染リスクを大幅に下げるとして、人との間隔を2メートル、最低1メートル空けるとしています。国の制度は40人学級ですが、これらが守られるのか、矛盾していると思われます。  

今治市議会 2020-06-10 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 2020年06月10日開催

いまばりエールクーポン事業については、詳しく制度を説明していただき、ありがとうございました。この制度の趣旨を理解していただき、6,000円で9,000円分利用できるという部分ではなく、お互いの絆を強めるという当初の目的に沿った利用をお願いしたいと思います。  次に、対策本部対応について問いました。

今治市議会 2020-03-10 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 2020年03月10日開催

しかしながら、現行の技能実習制度においては、実習開始1年目の技能実習1号から2年目の技能実習2号への移行が可能な対象職種に、このタオル仕上げに該当する職種が設定されていないため、受け入れた実習生技能を習得させようとしても、引き続いて、2年目の実習移行できないという制度上の課題がございます。  

今治市議会 2020-03-09 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 2020年03月09日開催

近年、生活保障セーフティーネットワークの機能は大きく進展し、生活保護高齢介護障害福祉児童福祉など専門的支援が提供されるようになりました。しかし、その一方で景気低迷、貧困社会課題、ひきこもり、ダブルケア、8050世帯など複合的な課題が上がっています。これらの課題は誰にでも起こり得る社会リスクと言えますが、個人性が高く、対応が極めて難しいとされています。

今治市議会 2020-03-04 令和2年第2回定例会(第1日) 本文 2020年03月04日開催

今治衛生センターで処理を行った汚泥を助燃材として活用するなど、資源の有効利用を図るとともに、食品ロス削減などを推進し、循環型社会の実現に取り組んでまいります。  低炭素社会形成に向けて、燃料電池、蓄電池やネット・ゼロ・エネルギー・ハウスなど、新エネルギー関連設備への助成を引き続き実施してまいります。  

今治市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第5日) 本文 2019年12月19日開催

請願第12号「『国による妊産婦医療費助成制度創設』並びに、『福祉医療制度の実施に伴う国保国庫負担金削減措置廃止』を求める意見書提出要望について」の審査において、委員から、国がすべきことではあるが、人口が減少する今治市において必要なことだという採択意見、国もこれから検討していく段階に入ると思うが、財政が逼迫している時期でもあり、国の動向を注視していきたいという不採択意見などがあり、採決の結果、

今治市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第3日) 本文 2019年12月06日開催

小学校3、4年生は外国語活動という体験型の学習年間35コマ、週1回設定され、小学校5、6年生は外国語という教科として、年間70コマ、週2回の授業が、国語、算数、社会などと並んで、英語の基礎を身につけるための授業が行われます。話せたり、聞き取ったりできるような国際人に育っていただきたいと期待しております。

今治市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 2019年09月05日開催

地方自治法地方公務員法が改正され、全国の自治体において、会計年度任用職員制度が、来年、2020年(令和2年)4月1日より導入されることになりました。この制度の導入により、地方公務員の臨時・非常勤職員雇用形態や給与が大きく変わると認識しております。そこでお尋ねいたします。  1番目、会計年度任用職員雇用形態についてお尋ねいたします。

今治市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第3日) 本文 2019年06月17日開催

次に、5番目の会計年度任用職員制度についてでございます。会計年度任用職員制度への移行については、現在、人事課において制度設計を行っている最中でございます。制度設計の過程において、現在任用している非正規職員が従事する業務対象に、業務必要性や実際の業務量について所属部署からヒアリングを実施した上で、非正規職員が従事する業務の再設定を行っております。

今治市議会 2019-06-14 令和元年第3回定例会(第2日) 本文 2019年06月14日開催

国民健康保険につきましては、持続可能な社会保障制度の確立を図るため、制度創設以来の大きな制度改革が行われ、平成30年度から都道府県単位での運営となりました。これに伴い、市町村は、国民健康保険税財源として、都道府県が算定する国民健康保険事業費納付金を負担し、この納付金の額をもとに必要な保険税額を算出して、被保険者の皆様にご負担いただくこととなっております。

今治市議会 2019-06-07 令和元年第3回定例会(第1日) 本文 2019年06月07日開催

近年、地方分権を背景とした基礎自治体への権限移譲や、住民ニーズ多様化社会保障関連業務の増大などにより、職員1人当たりの業務量は増加し、今後も業務量が減っていくことは考えにくいと思われます。この問題を解決するために職員数をふやして対応することは、財政的な面からも実質的に困難な状況です。そこで、今注目されているのがAI人工知能)を活用した業務改善策であります。  

今治市議会 2018-12-21 平成30年第5回定例会(第5日) 本文 2018年12月21日開催

次に、請願第8号「国に対し『2019年10月の消費税増税中止を求める意見書提出要望について」の審査において、委員から、少子高齢化が続いている中で、国自体が税と社会保障一体改革の方針を定めているので、消費税増税を中止することには反対であるため、不採択といたしたいとの意見が出された一方、他の委員から、国としては社会保障制度財源消費税を充てるという大義名分を挙げているが、果たして社会保障制度に関

今治市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 2018年09月10日開催

ご承知のとおり、生活保護生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度生活保障するとともに、その自立を助長することを目的とした制度でございます。いわゆる社会保障の最後のセーフティーネットでありますが、一面では自殺また犯罪の抑止力につながっております。  今回の生活保護基準の見直しによりまして、本年10月から生活扶助費基準額が変わります。

今治市議会 2018-09-06 平成30年第4回定例会(第2日) 本文 2018年09月06日開催

あの高校生たちがやがて一度は社会に飛び立ち、そしてまたぜひとも今治の地に目を向けてくれたらと、そんな思いを込めながらこちらへ帰ってまいりました。  ところで、丹下議員ご質疑の議案第84号「平成30年度今治一般会計補正予算(第3号)」の1番目、歳出7款1項2目ブランド推進事業費についてのうち、1点目と8点目に関しまして私からお答えさせていただきます。