53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

今治市議会 2020-12-07 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 2020年12月07日開催

本市は、3か年計画特別養護老人ホームなどの拡充に取り組んでおられますが、入所待機者の解消策について、御所見をお伺いしたいのであります。  次に、3番目、安定した雇用の確保についてお伺いします。  今治市内人口今治市外への流出を止め、今治市外からの移住の促進を図るため、魅力ある雇用の機会をつくることは、人口減少問題の重要な対策、課題です。

今治市議会 2020-06-11 令和2年第3回定例会(第3日)〔資料〕 2020年06月11日開催

──┼──────────────────┼─────┤ │1 │越智 豊 │子育て支援について │1  子育て支援とその周知について  │     │ │  │     │          │2  独り親家庭多胎児家庭に対する │     │ │  │     │          │  支援について          │     │ │  │     │          │3  今年度の待機児童

今治市議会 2020-06-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 2020年06月11日開催

初めに、1番目、子育て支援とその周知について、次に2番目、独り親家庭多胎児家庭に対する支援について、3番目に、今年度の待機児童現状と来年度の待機児童の予測及び対策について、4番目に、チャイルドシートなどの購入費助成制度についてお尋ねいたします。  まず初めに、子育て支援とその周知について質問いたします。  子供が生まれると、教育資金について考える御家庭は多いと思います。

今治市議会 2020-06-10 令和2年第3回定例会(第2日) 本文 2020年06月10日開催

計上させていただいた予算は、給食再開時に安心・安全な食材を確保し、安定して児童生徒に提供することを目的としております。学校給食は、栄養バランスの取れた豊かな食事を提供することにより、健康の増進、体位の向上を図り、児童生徒の心身の健全な発達に寄与しております。また併せて、食に関する指導を効果的に進めるための重要な役割を担っております。  

今治市議会 2020-03-10 令和2年第2回定例会(第3日) 本文 2020年03月10日開催

前回のご答弁では、認知症サポーター養成講座を受講された方が1万5,520人、小中学校高等学校専門学校でも開催され、1,546人の児童生徒が受講されているということでありました。児童生徒をはじめ、多くの市民の皆様に、認知症への理解を深めるための普及啓発が進められているということは、認知症高齢者が安心して暮らせる優しい地域づくりが着実に進んでいるという証左であり、大変すばらしい取組であります。  

今治市議会 2020-03-10 令和2年第2回定例会(第3日)〔資料〕 2020年03月10日開催

│          │2 徘徊高齢者等SOS事業QRコ │     │ │  │     │          │ ードシール」について      │     │ │  │     │          │3 認知症カフェについて      │     │ │  │     ├──────────┼─────────────────┤市   長│ │  │     │教育現場における相 │1 児童生徒

今治市議会 2018-06-13 平成30年第3回定例会(第4日)〔資料〕 2018年06月13日開催

        │2 現在独自の負担軽減策を実施して │     │ │  │     │          │ いるのか            │関係理事者│ │  │     │          │3 無償化影響について      │     │ │  │     │          │ (1)どのような影響が考えられるか │     │ │  │     │          │ (2)待機児童

今治市議会 2018-06-13 平成30年第3回定例会(第4日) 本文 2018年06月13日開催

例えば、保育所に預ける条件はかなっているけれども保育料の問題などで預けることが困難、そして祖父母などに預けて面倒を見てもらっている方など、潜在的な待機児童が今回の無償化により入園を希望することも考えられます。このような方を現在の本市では受け入れることができるのかどうか心配になります。受け入れる施設の数、また、保育士の数は足りるのでしょうか。

今治市議会 2017-12-12 平成29年第5回定例会(第4日) 本文 2017年12月12日開催

1番目、全国でも障害児童増加傾向にあるこの世の中で、ひよこ園を初め、今治市では、現在、何名の待機児童がいるのかお教えください。  また、2番目、今後の受け入れ体制として、どのようにお考えかお聞かせください。  次に、小中学校保育所跡地についてですが、少子化が進む中、小学校の統廃合、認定こども園取り組み全国各地で行われております。

今治市議会 2017-12-12 平成29年第5回定例会(第4日)〔資料〕 2017年12月12日開催

│いて        │2 大規模地震対策施設計画について │     │ │  │     │          │3 今治(内港)地区景観整備につ │     │ │  │     │          │ いて              │     │ ├──┼─────┼──────────┼─────────────────┼─────┤ │3 │壷内和彦 │障害児通所支援事業 │1 待機児童

今治市議会 2016-12-14 平成28年第5回定例会(第4日) 本文 2016年12月14日開催

次に、放課後児童クラブについてお伺いいたします。  1番目に、平成27年度に新制度が施行されましたが、設置数定員数待機児童数の現状をお聞かせください。  2番目に、立花児童クラブがそうですが、小学校4年生から6年生の児童のみではなく、低学年の児童が希望しても定員に余裕がなく入れない場合もあります。

今治市議会 2016-06-28 平成28年第3回定例会(第5日) 本文 2016年06月28日開催

厚生労働省調査でも待機児童は毎年2万数千人いると言われています。入所できなかった保護者の要求、怒りも大きく、国会包囲抗議行動も起きています。  こうした声に押され、厚生労働省は今回、省令の改正を行いました。その内容は、保護者の要望に応えるものではなく、保育士をみなし保育士に置きかえたり、配置基準緩和したりするものです。例えば、保育士を「市長が認める者」に置きかえます。

今治市議会 2016-06-15 平成28年第3回定例会(第3日) 本文 2016年06月15日開催

のブログをきっかけに、国会においてもこの問題が取り上げられるなど、待機児童の問題が波紋を呼んでおります。このため、待機児童ゼロを掲げる政府は、3月末に待機児童解消緊急対策を取りまとめ、配置基準緩和定員増について一部自治体に要請するなど、待機児童問題への取り組みを加速させております。  

今治市議会 2016-06-14 平成28年第3回定例会(第2日) 本文 2016年06月14日開催

今治市では待機児童はいないと言われています。安倍政権保育政策には子供を持つ親の怒りが湧き上がっています。厚生労働省調査でも待機児童は毎年2万数千人で推移をしていると言われています。  質疑の1番目は、今回の措置保育行政における緩和策ではないのでしょうか、お伺いいたします。

今治市議会 2016-03-22 平成28年第2回定例会(第5日) 本文 2016年03月22日開催

次に、歳出3款民生費の審査において、児童クラブ活動費に関し、委員から、乃万、立花地区待機児童解消する目的もあるように聞いている。この両地区で利用する児童が何人いるのか、また施設整備に対しての補助は出ているのかとの質問があり、理事者から、12月末現在の調査では乃万地区は27人、立花地区は2つの教室を合わせて15人の待機児童が発生している状況である。

今治市議会 2016-03-09 平成28年第2回定例会(第4日) 本文 2016年03月09日開催

本市でも、児童生徒への生活習慣病の検診を行っていると思いますが、どのように実施しているのでしょうか。また、その結果はどのようであったかお聞かせください。また、その結果に問題があった児童生徒にはどのような改善指導などを児童生徒、またその保護者に行っているのかお聞かせください。  さて、子供生活習慣病の原因の一つには食事があると考えられます。

今治市議会 2016-03-01 平成28年第2回定例会(第1日) 本文 2016年03月01日開催

児童福祉費保育費でございます。保育所管理運営費でございますが、国の補正予算に伴うもので、幼児教育無償化に係る保育所等利用者負担軽減措置の実施に伴い、保育料システムを改修しようとするものでございます。財源は国庫支出金でございます。  30ページをお願いいたします。商工費商工振興費でございます。

今治市議会 2015-09-04 平成27年第5回定例会(第1日) 本文 2015年09月04日開催

これは児童館や老人憩いの家などの小規模な施設地域に移譲するとともに、自治会館サークル活動等に開放するよう誘導し、より身近な場所で公共施設の機能を補完するものです。4つ目は、公民連携によるサービス充実です。これは、知的障害者用施設や一部の幼稚園を民営化し、最小の投資でサービス拡充をするもので、こちらも既に取り組みは完了しています。

今治市議会 2015-06-22 平成27年第4回定例会(第4日) 本文 2015年06月22日開催

これまでも何度も議会で学校司書重要性などを申し上げましたが、児童生徒たちのために、まずは学校司書配置をお願いいたします。  2点目に、学校図書館への一般新聞配備についてです。学習指導要領では新聞を教材として活用することが位置づけられており、こうした学習を行う環境を整備するため、学校図書館への新聞配備が求められております。

今治市議会 2015-06-15 平成27年第4回定例会(第1日) 本文 2015年06月15日開催

福岡市こども総合相談センターえがお館」は、不登校や児童虐待、子供の心の問題など相談内容が複雑、多様化してきている中で質の高い子供相談支援のニーズが高まり、児童相談所青少年相談センター教育相談部門の統合を図り、対象年齢をゼロ歳から20歳とし、相談にかかわる業務に取り組んでいます。職員体制は、医師、弁護士、児童福祉士保健師保育士嘱託職員を含め218名の体制でありました。