47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2020-06-24 06月24日-06号

一方で、管路管理作業は、新型コロナウイルス感染のリスクにさらされる職務だということを決して忘れてはなりません。人の体内で増殖したウイルスが、下水道に流入することで、ウイルスに触れる可能性もあり、作業を行う上で十分な注意が必要だと言えます。以上のことを踏まえて、質問をさせていただきます。 管路管理作業に携わる本市職員感染防止策についてお答えください。 

松山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

次に、公文書管理についてお伺いします。近年、国や地方自治体の公文書管理のあり方が問われる事案が頻繁に報道されています。適正な管理が当たり前と思っていた大多数の国民の信頼が揺らいでいることを感じます。

松山市議会 2018-03-02 03月02日-06号

今回の包括外部監査を通しての監査人生活福祉についての所見では、生活福祉のうち、生活保護行政について、管理運営状態はおおむね良好であり、大きな論点は職員の業務の負担の軽減、生活保護費不正受給防止の2点であります。松山市は、他の多くの中核市と同じく、社会福祉が定める現業員数80世帯に現業員1名を確保できておらず、慢性的な人手不足状態にあります。

松山市議会 2017-03-02 03月02日-05号

開発行為等により設置された公共施設管理及び敷地の帰属については、都市計画第39条、第40条に明記されており、松山市の開発許可申請の手引きにも、開発行為によって設置された公共施設は、ほかの法律に基づく管理者が別にあるとき、または同第32条の協議により別に定められたとき以外は、工事完了公告の翌日から市が管理することとなっており、公共施設敷地においても、工事完了公告の翌日から市に帰属することとされております

松山市議会 2016-09-14 09月14日-06号

国民の知る権利市民の知る権利公文書等の管理に関する法律とかいろいろあるでしょうが。市の文書取扱規則でもあるでしょう。そういうの全て合致しとるんですか、それは。その一切ないということは。 ○雲峰広行議長 大野環境部長。 ◎大野彰久環境部長 公害紛争処理に基づくものとしては、苦情相談対応記録を残しておりますので、問題はないと考えております。以上でございます。 ○雲峰広行議長 土井田議員

松山市議会 2016-06-20 06月20日-04号

黒瀬純一子ども子育て担当部長 子ども子育て支援新制度の施行に伴い、従来から児童福祉学校教育及び認定こども園で必要な書類に加え、新たに子ども子育て支援に規定された様式や添付書類の提出が必要になりました。添付書類等には、重複するものもあるため、施設の方が負担と感じる要因になっていると思います。

松山市議会 2014-02-28 02月28日-02号

一般論として、日付、場所、対応職員出席者の氏名、協議内容などの記述があり、かつ組織の中で情報を共有するため部下が上司に報告した情報は、公文書等の管理に関する法律などの関係法令松山情報公開条例などの関係例規、さらには、総理大臣決定関係ガイドライン等に照らしたとき、公文書たる行政情報に該当するのか。

松山市議会 2013-12-18 12月18日-06号

係る指定管理者の指定について 議案第114号 松山野外活動センターに係る指定管理者の指定について 議案第115号 別府第一市民運動広場等に係る指定管理者の指定について 議案第116号 北条スポーツセンター及び北条体育館に係る指定管理者の指定について 議案第117号 松山市立埋蔵文化財センターに係る指定管理者の指定について 議案第118号 松山庚申庵史跡庭園に係る指定管理者の指定について 議案第119

松山市議会 2013-09-24 09月24日-06号

次に、公文書管理についてお伺いいたします。公文書等の管理に関する法律、通称公文書管理平成21年6月に国会で成立し、平成23年4月に施行されました。この法律を受けて、近年自治体における公文書管理を見直す動きが進んでいます。公文書管理は、公文書を適正に管理することにより行政を適正かつ効率的に運用し、将来にわたって国民に対する説明責任を果たすことを目的にしています。

松山市議会 2009-03-10 03月10日-06号

次に、公文書における性別記載についてお伺いいたします。2007年、セクシュアルマイノリティーへの理解を深めるために人権啓発課では、世田谷区議の上川あやさんの研修会を実施できたことはよかったと思います。さて、生物学的な身体の性と本人が自覚する心の性が一致しない性同一性障害の方々にとって性別記載を求められることは苦痛を伴うと言われます。