224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(224件)松山市議会(110件)今治市議会(15件)宇和島市議会(16件)伊予市議会(20件)四国中央市議会(34件)東温市議会(17件)愛南町議会(12件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

宇和島市議会 2023-09-13 09月13日-02号

産業経済部長楠憲雄君) うわじま牛鬼まつりは長年にわたり地域最大の祭りとして盛り上がりを見せておりましたが、近年、参加者観光客を含めた来場者が減少していることなどから、うわじま牛鬼まつり検討委員会におきまして、今後の在り方を検討するため、市民参加者観光客関係者等に幅広く御意見を伺うアンケートを7月から実施をいたしております。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また,公正入札調査委員会では,利害関係者等への事情聴取等を行い,警告書の発出や市ホームページでの公表,公正取引委員会警察署への通報などの措置を行うことを定めるものとなっており,その内容について,入札参加資格業者へ周知することとしております。これらの対策を取ることにより,情報漏えいを予防する体制を構築してまいりたいと考えております。 ○井川剛議長 飛鷹裕輔議員

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

ただし,中には,地権者のありますような,関係者等との長期的な協議,それなりの予算,それから手続等を要する場合がございますが,関係機関との情報共有やしっかりと連携をしながら,できる限り迅速な対応を目指しているところでございます。 今後も通学路安全プログラムによる合同点検を踏まえ,児童生徒の命を守るため,安心・安全な通学路確保に努めてまいりたいと考えております。 ○井川剛議長 眞鍋利憲議員

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

医療関係者等に続き,5月の下旬から65歳以上の高齢者接種が始まり,一時はやや混乱した時期もありましたが,その後は順調に進み,2回目もほぼ終えたと聞かれます。また,既に3回目の接種が始まったところもあると聞かれます。 そこで,これまでの接種状況と今後の予定はどのようになっているか,お尋ねします。よろしくお願いします。 ○井川剛議長 大西賢治市民部長

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

そこで、その対策として、愛媛県の補助事業である、海岸漂着物等地域対策推進事業を活用して町内に漂着したごみ回収・処理を両漁協漁業関係者等連携して行っておりますが、さらに本年度から海洋ごみ回収システムの構築を目的とした新規補助事業を、両漁協連携しながら活用することで、海洋ごみの削減を図るとともに、漁業者への環境保全に対する意識の向上、併せて啓発につなげてまいりたいと考えております。  

四国中央市議会 2021-03-09 03月09日-02号

また,診療科目病床規模等につきましては,中核病院の目指すべき方向性基本方針とともに,宇摩医師会長をはじめ有識者の方や地元関係者等が参画した公立学校共済組合が設置する中核病院あり方協議会からの報告書に示されておりますが,地域医療構想との整合性を図るなど,関係機関とのさらなる協議が必要と考えております。 

愛南町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 8日)

そして、11条において区長の同意はないがそれでよいかという質問になりますが、区長におかれましては、事業者との協議において地区内の意見を取りまとめるなど、かなりの御負担をおかけしているということから、今回では地区説明会での内容について事業者関係者等との会議の結果や意見、その意見に対する措置を記録した協議報告書等見解書等を作成していただきまして、その報告書内容を確認して、その報告書らに押印していただくような

松山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

私は、本年3月議会で、本館の保存修理工事が終了する令和6年度までの活性化事業取組について質問をしておりますが、理事者からは、令和2年度にはこれまでの活性化事業について、地元関係者等意見を聞きながら、各種事業経済波及効果などを検証し、令和3年度以降の具体的な取組を検証するとの答弁でございました。 

宇和島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

また、市の職員や学校関係者等から、感染拡大防止の観点によりまして、本人承諾の下、PCR検査受検情報提供がなされた場合におきましても、市の対策本部会議におきましては個人情報に十分配慮した対応を取っております。 SNS等での誹謗中傷が発生することによりまして、保健所が行う積極的疫学調査にも影響が出ていると言われております。 

東温市議会 2020-09-09 09月09日-03号

今後、先進地の取組等を参考にし、また、必要に応じて学校関係者等連携し、周知や啓発に取り組んでまいりたいと考えております。 続きまして、学校関係者の認識、取組についてお答えします。 摂食障害危険性について教職員は認識しており、小学校においては、保健の授業のほか、学級活動などを通して健全な心身の発育・発達には正しい食習慣の形成が不可欠であることを指導しております。 

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

現状といたしましては、いわゆる競技スペース観覧スペースが混在した状態でありまして、競技運営上の安全な場所の確保ができているとは言い難く、競技関係者等からこのような状況を解消するために観客席の設置を望む声が多く上がっているところでございますが、さらに、先ほども議員のほうからも御紹介ありましたように、オリンピックに絡みまして、いわゆるスポーツクライミング熱が高まっているところ、また、現在のコロナ禍の中

松山市議会 2020-06-19 06月19日-03号

ふるさと松山ささえあいファンドは、新型コロナウイルスに立ち向かう松山市の医療関係者子育て世帯を初め観光関係者等の方々をみんなで支え、応援する仕組みであり、都会や地方に住む松山市出身の方、心のふるさととして松山を応援してくださる方、本制度の趣旨に御賛同をいただける市民の方などから集まった寄附金は、新型コロナウイルス松山市の対策に充てられると聞いています。

伊予市議会 2020-06-18 06月18日-04号

こうしたことから、農業関係者等に推薦を求めたときには、女性の登用についてお願いをいたしたところもございます。その結果、今回、1名の増となっておるところでございます。

四国中央市議会 2020-06-17 06月17日-03号

また,本市の初期集中支援チーム検討委員会認知症疾患医療センター医療連携協議会相互参画を通して関係者等ネットワークづくりを行うとともに,地域課題共有に努めております。 今後も,センター双方の役割を確認しながら,さらなる連携強化を図り,認知症になっても安心して住みなれた地域で生活ができるよう,認知症事業に取り組んでまいります。 ○石津千代子議長 眞鍋幹雄議員

今治市議会 2020-06-11 令和2年第3回定例会(第3日) 本文 2020年06月11日開催

市民皆様方には、不正確な情報に惑わされて、感染者医療関係者等への人権侵害につながることのないよう、正しい情報に基づいた冷静な対応をこれからもお願いしてまいります。  今後とも、国や愛媛県の対処方針を踏まえ、今治市医師会との連携、協力の下、新型コロナウイルス感染症対策に万全を期してまいりたいと考えております。