181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(181件)松山市議会(129件)今治市議会(4件)宇和島市議会(7件)伊予市議会(9件)四国中央市議会(12件)東温市議会(15件)愛南町議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-13 12月13日-02号

将来的には,社会保障関係経費人件費のさらなる増加が見込まれ,また,御案内のとおり,ロシアのウクライナ侵攻による世界経済不透明感から来る景気の悪化や新たな政策課題への対応など,現段階では見通せない諸問題が生じることも想定されます。非常に私自身は,四国中央市は物をつくっているまちであります。圧倒的に第2次産業が高い構成になっております。

四国中央市議会 2021-09-28 09月28日-05号

地方自治体では,コロナ禍への対応はもとより,地域防災減災,雇用の確保地球温暖化対策などの喫緊の課題に迫られているほか,医療介護子育てをはじめとした社会保障関係経費公共施設老朽化対策費など将来に向け増嵩する財政需要に見合う財源が求められる。 その財源確保のため,地方税制充実確保が強く望まれる。 

愛南町議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第3日 9月17日)

記  1、令和年度以降3年間の地方一般財源総額については、経済財政運営と改革の基本方針2021において、令和年度地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準確保するとされているが、急速な高齢化に伴い社会保障関係経費が増大している現状を踏まえ、他の地方歳出に不合理なしわ寄せがなされないよう、十分な総額確保すること。  

伊予市議会 2021-06-07 06月07日-01号

次に、行財政運営につきましては、一昨年度から新型コロナウイルス感染拡大により、我が国でも2020年度実質GDPマイナス4.6%と、戦後最悪の落ち込みとなる中、本市にとっても税収減少に加え、少子・高齢化進展に伴う社会保障関係経費増加など、多額の財政負担が見込まれており、引き続き厳しい財政運営になると考えております。

松山市議会 2020-12-08 12月08日-05号

その上で、高齢化進展に伴う社会保障関係経費増加子育て教育環境充実公共施設マネジメントのほか、防災減災対策など、財政需要増加にも的確に対応する必要がありますので、これまで以上に厳しい予算編成を強いられると考えています。そのため、国や県の補助金をはじめ、交付税措置がある有利な起債のほか、これまで培ってきた財政的体力を生かし、必要に応じて基金を有効に活用するなど、財源確保に努めます。

松山市議会 2020-11-20 11月27日-01号

社会保障関係経費増加などに加え、新型コロナウイルス感染症への対策に優先的に取り組まなければならない状況の中、今後の財政運営は一層厳しい状況が続いていくと思われますが、理事者におかれましては、引き続き財源確保に努めながら、施策推進との両立に取り組んでいただきますよう要望を申し上げ、決算特別委員会報告を終わります。 ○若江進議長 以上で、報告は終わりました。 

松山市議会 2020-03-18 03月18日-08号

本市社会保障関係経費は、毎年二、三%の規模で自然増を続けており、社会保障費の伸びに追いついていないのが現状です。消費税が増税され続ける一方で、法人税所得税は、大企業や大資産家に有利な税制が繰り返され、消費税収のほとんどがその穴埋めに回っています。2020年度も基幹3税で伸びているのは、消費税だけです。税制改正によって本市でも法人市民税が減収となります。

宇和島市議会 2020-03-11 03月11日-04号

年度からは、防災士連絡会自主防災組織連絡協議会の活動を支援する体制充実強化を目指して、当初予算関係経費の計上しておりますので、関係組織と連携いたしまして活動していただける体制を構築をしたいと考えております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山瀬忠弘君。 ◆5番議員山瀬忠弘君) 各種団体との情報共有即応性が重要だと考えます。十分な備えをお願いいたします。 

松山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

一方、豪雨災害からの一日も早い復旧・復興、子育て教育環境充実防災減災対策松山圏域中心都市として必要な公共投資のほか、社会保障関係経費増加公共施設マネジメントなどで財政需要もふえ、引き続き厳しい財政運営が見込まれています。そうした中、現地現場を大切に、市民目線を大切に、市民の皆さんが幸せを実感できるまちづくりを力強く推し進めることが必要です。

松山市議会 2020-02-12 02月19日-01号

また、社会保障関係経費増加公共施設マネジメントなどで財政需要増加していますので、引き続き厳しい財政運営が見込まれています。こうした状況だからこそ、市民目線現地現場を大切にしながら、連携と協働を進め、夢と理想を持って「笑顔広がる人とまち 幸せ実感都市 まつやま」の実現に向け、挑戦し続ける必要があります。 

松山市議会 2019-12-18 12月18日-06号

また、社会保障関係経費に対して必要な措置を講じるなど、引き続き公約総合計画の将来都市像実現に向けて諸施策推進する。そのほか、子規記念博物館などの指定管理業務の更新や坊っちゃん文学賞の公募、予防接種ワクチン供給などを来年度当初から円滑で効率的に執行するため、必要な債務負担行為を設定するなど、歳入全部について説明を徴した後、全会一致原案可決と決定いたしました。 

松山市議会 2019-11-21 11月28日-01号

また、社会保障関係経費に対して必要な措置を講じるなど、引き続き公約総合計画の将来都市像実現に向けて諸施策を進めます。 まず、防災減災対策推進です。 今年もたび重なる台風や豪雨により各地で自然災害が発生しています。このような中、災害が起こる前にさまざまなリスクを見据え、被害をできるだけ小さく抑えられるよう、強靱つまり強くてしなやかな社会基盤などをつくり上げていくための地域計画を策定します。