1073件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1073件)松山市議会(223件)今治市議会(105件)宇和島市議会(217件)伊予市議会(152件)四国中央市議会(221件)東温市議会(71件)愛南町議会(84件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100255075

該当会議一覧

宇和島市議会 2024-03-18 03月18日-06号

そして、現在の当市10万人当たりの診療所数全国平均を上回っていますが、医師の年齢が高いことから、2035年の予測では、最悪の場合、医療機関数は現在の4割の水準まで減少する可能性があります。特に南予地域においては強い危機感があり、2月に開催された愛媛県・市町連携推進本部会議において、事業承継地域医療体制整備を議題として提案し、県全体として今後も取り組むべき課題となっております。 

宇和島市議会 2024-03-08 03月08日-05号

診療所数もお比べになりました。そして、20年後でしたか、医療介護需要予測も、医師会が作られたデータをお示しになりました。 そのデータを知っていたのか、知らないのか、存じ上げませんが、まさに行政の無謬性を体現した、始めたんだから仕方ないでしょうというのを感じたのは、私だけではないと思います。 行政も間違いはあるんです。

宇和島市議会 2024-03-07 03月07日-04号

したがって、一次診療を担う医療機関を一定数確保して、かかりつけ医を各市民市立病院ではない、市立宇和島病院ではないかかりつけ医民間医療機関で持っていただくというのは、大変これは重要だというふうに思います。 そしてまた、都市部に集中する傾向にある医師を、これから宇和島市でどのように確保していくのか。

宇和島市議会 2023-12-13 12月13日-02号

新聞報道によりますと、日振島診療所長は通信障害を懸念され、離島のマイナ保険証はすぐに対応は無理とのことでしたが、今後の本市としての対応をお伺いをいたしたいと思います。伊手保健福祉部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長松本孔君) 伊手保健福祉部長。 ◎保健福祉部長伊手博志君) お答えをいたします。 

宇和島市議会 2023-09-14 09月14日-03号

宇和島市では、平成21年3月31日策定の宇和島病院事業改革プランにより、病院事業経営改革に総合的に取り組まれてきましたが、近年の医療行政は大きく変化し、地域医療体制の充実に当たっては、医療機関機能分化医療機関介護施設を含んだ連携必要性が高まっており、特に吉田病院の現状は、施設老朽化が進み、診療体制の再整備が必要で、愛媛県の地域医療構想愛媛医療計画をはじめとする医療情勢平成29年3

宇和島市議会 2023-09-13 09月13日-02号

また、医師の判断を待たずに手順書により特定診療補助等を行うことができる特定看護師の要請も進めるなど、今後も様々な制度等も活用しながら準備を進めているところでございます。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 上田富久君。 ◆21番議員(上田富久君) 素人考えで申し訳ございませんが、利用者の立場に、視点に立って質問をいたします。 

宇和島市議会 2023-07-03 07月03日-05号

まず、「議案第60号・宇和島病院等事業設置等に関する条例の一部を改正する条例」につきまして、理事者からは、宇和島市立吉田病院において標榜する診療科目変更及び許可病床数削減すること等に伴い、条例の一部を改正しようとするもので、診療科目のうち小児科、泌尿器科麻酔科を削除し、新たに心療内科、皮膚科を標榜開始するものです。 

宇和島市議会 2023-06-13 06月13日-01号

議案第60号・宇和島病院等事業設置等に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、市立吉田病院において標榜する診療科目変更及び許可病床数削減をしようとするもので、診療科目変更につきましては公布の日、また、許可病床数削減につきましては規則で定める日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。 御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

宇和島市議会 2023-03-10 03月10日-05号

やっぱり世界の状況も鑑みて、日本もしっかりと考えていただきたいんですけれども、やはり接種率を見ても伸びていないところに、何か市民の皆様も感じてきているところもあるんじゃなかろうかと思いますので、ちょっと時間がないので次にいきますけれども、ワクチン後遺症として遷延する症状を訴える方及びコロナ罹患による後遺症に対する診療体制について。 

宇和島市議会 2023-03-09 03月09日-04号

続きまして、3点目、遠隔診療についてお伺いをいたします。 島嶼部が多くの高齢化が相まって、病院への受診が困難になる方は年を追って多くなっております。また、慢性疾患を持つ、殊に高齢者にとって不便な交通網の中、病院に出向くことは負担が大きく、受診控えをせざるを得なくなります。 山間僻地を抱える我が市にとって、医療格差をなくす目玉ともいうべきものが遠隔診療です。

宇和島市議会 2023-02-28 02月28日-02号

次に、病院事業においては、新型コロナウイルス感染症への対応や持続可能な地域医療提供体制を堅持するため、3病院ごと公立病院経営強化プランを作成し、医師看護師等確保対策や働き方改革に継続して取り組むほか、遠隔地からの専門医による愛媛県の診療支援モデル事業への参画や、マイナンバーカードの健康保険証利用を活用し、過去の薬剤、診療情報を基に診察するなど、医療DXを推進し、医療の質と患者サービスの向上、経営

四国中央市議会 2022-12-23 12月23日-05号

について 議案第75号 四国中央手数料条例の一部を改正する条例について 議案第76号 四国中央体育施設条例の一部を改正する条例について 議案第77号 四国中央こども医療費助成条例の一部を改正する条例について 議案第78号 令和4年度四国中央一般会計補正予算(第9号) 議案第79号 令和4年度四国中央国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第80号 令和4年度四国中央国民健康保険診療所事業特別会計補正予算

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

について 議案第75号 四国中央手数料条例の一部を改正する条例について 議案第76号 四国中央体育施設条例の一部を改正する条例について 議案第77号 四国中央こども医療費助成条例の一部を改正する条例について 議案第78号 令和4年度四国中央一般会計補正予算(第9号) 議案第79号 令和4年度四国中央国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第80号 令和4年度四国中央国民健康保険診療所事業特別会計補正予算

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

いわゆるこの計画で,病床数診療科目施設規模工事金額等,全容がほぼこの基本計画承認をもって明らかになります。この内容は,地域中核病院として,我が市の将来の医療体制を示すものであり,市民も大変注目する内容となります。 そこで,基本計画案内容について,市はどの程度まで把握をされているのか。また,市が要望をした内容が反映されたものになっているのか,もう12月でございます,お示しください。