99件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(99件)松山市議会(19件)今治市議会(6件)宇和島市議会(22件)伊予市議会(13件)四国中央市議会(25件)東温市議会(9件)愛南町議会(5件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

宇和島市議会 2024-03-08 03月08日-05号

議員質問補助金につきましては、既存の自主防災組織等防災活動に対する補助金の一部を拡充するものでございます。 家具固定器具以外にも、ガラスの飛散防止フィルムであったり、感震ブレーカー対象経費とした補助金となっておりまして、補助対象者については、高齢者やお体に障がいがある方がお住まいの世帯対象に、補助率を3分の2、1世帯当たり上限を1万円に拡充することといたしております。 

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

しかしながら、市が備蓄している数には限りがございますので、各御家庭や地域自主防災組織等でも備蓄の御協力をお願いいたしたいというふうに思っております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 畠山博文君。 ◆5番議員畠山博文君) ありがとうございます。 トイレの備えは不可欠であります。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

この事業の内容は,避難支援等実施者避難場所避難経路などを記載した個別避難計画作成し,特に脆弱であった高齢者個別避難計画を促進するため,介護支援専門員情報提供を受けながら,自主防災組織等避難支援等実施者に本個別計画に伴う避難実働訓練実証を行う体制としております。計画作成から避難に関する実働実証までの一連の流れをモデル事業として構築するものとなっております。よろしくお願いします。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

災害時において、宇和島市危機管理課消防本部、警察、海上保安部消防団自治会防災士会自主防災組織等との情報共有などの連携は確立できているのか伺います。 新低層棟は、災害時に電源喪失したときの非常用電源の確保はどれぐらいできているかを伺います。 令和3年7月、熱海市で発生した土石流災害を受けて、全国的にも注目されている大規模盛土について伺います。 

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

そして、優先度の高い人については、市が支援して計画作成し、その他の人には、本人や自主防災組織等が記入する個別避難計画作成を働きかけることになっております。本市は、新たな制度による個別避難計画作成にこれから取り組もうとする段階でありますが、国や県から情報及び支援、また先進事例を参考にして、着実に取組を進めたいと存じております。 

四国中央市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今後におきましても,まずは自主防災組織等連携を取りながら,避難所運営における感染症防止対策に万全を期してまいりたいと考えております。 ○吉田善三郎議長 石川 剛議員。 ◆石川剛議員 ありがとうございます。 実はこの間,ある小学校コロナ禍における避難所運営検証委員会という委員会の現地での避難所運営実地訓練というのに参加してまいりました。

四国中央市議会 2020-12-15 12月15日-02号

はっきりと新型コロナウイルス前と後で避難所感染症対策について,これまではインフルエンザ等感染症については,自主防災組織等活動で認識を有してこられた方が多いとは思うんですけれども,これからは一般市民の方もコロナ感染症を含めた感染対策への意識も高めていかなければならない。そして,そういう意識が高まっているということは間違いないと思われます。 

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

そのときに大きな力となるのが、消防団防災士自治会民生児童委員、各地区の自主防災組織等になるのではないかと考えます。 そこで、危機管理課並び防災対策本部において、これらの組織との情報共有はできているのか、また、できていないのなら、これからどのように構築していくおつもりなのかお答えください。山下危機管理課長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山下危機管理課長

四国中央市議会 2020-09-08 09月08日-02号

これまでも避難所運営マニュアル実効性を高めるために自主防災組織等との連携を図っていかなければいけないということは,当局も十分御承知の上対応されてきたことですけれども,今回新たな避難所運営マニュアルが策定されたことにより,新しい情報については速やかに更新し,旧マニュアルに基づいて行動がなされることによる混乱を回避しなければなりません。

四国中央市議会 2020-06-16 06月16日-02号

マニュアルが完成いたしましたら,市内の各自主防災組織等に配付するとともに,市のホームページに掲載しまして市民への周知を図ります。 さらに今後は,新型コロナウイルス感染症対策を行う四国中央保健所協議連携を図りながら,避難所における新型コロナウイルス感染症対策に万全を期してまいりたいと考えております。 ○石津千代子議長 篠原 実市長。 ◎篠原実市長 質問に対する答弁は今部長のとおりであります。 

宇和島市議会 2020-03-11 03月11日-04号

また、防災士の皆さんとの連携体制、そして、議員御指摘の自主防災組織等との連携体制構築をするために、防災士連絡会を結成する準備を進めております。 来年度からは、防災士連絡会自主防災組織連絡協議会活動支援する体制充実強化を目指して、当初予算に関係経費の計上しておりますので、関係組織連携いたしまして活動していただける体制構築をしたいと考えております。     

四国中央市議会 2020-03-03 03月03日-02号

こうした自主防災組織等機材等購入の際に支援する補助制度はあるのか,お答えください。 続いて小項目の2,自主防災組織連携についてです。 これまで一般質問においても繰り返し質問してまいりましたが,昨年本議会においもBCP訓練を行い,全議員防災意識も高まっている中で,改めて自主防災組織連携を高める必要性を確認させていただきたいという趣旨の質問です。 

四国中央市議会 2019-12-10 12月10日-02号

現状においては,自主防災組織が結成されていない地域におけるリーダーの育成となりますと,非常に厳しいものがあり,まずは自主防災組織連絡協議会重要施策として,周辺の自主防災組織等連携を通して,地元自治会地元消防団協力を得て自主防災組織結成促進を優先して取り組んでまいりたいと考えております。