8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東温市議会 2019-06-19 06月19日-03号

これらのうち、今後、事業継続が想定されるものといたしまして主な施策で申しますと、スマートインターチェンジ整備事業、とうおん健康医療創生事業など足腰の強い産業構造の構築と就業機会拡大を目指した施策や、移住地とうおんブランド創生事業、アートビレッジとうおん創生事業など市のイメージアップや交流人口拡大、その延長線上として移住定住を促進し、まち・ひと・しごとの好循環を目指す施策

東温市議会 2016-12-13 12月13日-03号

また、平成27年度の3月補正予算で取り組んでいる地方創生加速化交付金事業移住地としての「とうおんブランド創生事業では、市の移住定住促進マスタープランの策定や中山間地域における地域運営組織事業支援市民ミュージカルの制作などに取り組んでおりますが、来年度の地方創生推進交付金の募集があり次第、引き続き効果的な施策企画、立案し、早期に活用を検討してまいりたいと考えております。 

宇和島市議会 2016-09-14 09月14日-03号

移住地を選択するきっかけは結果として、仕事の出張先赴任先であったことかもしれませんし、また、旅行で訪れたことかもしれないと、そういったささいな日常の中に潜んでいることは多分にあると考えます。 

東温市議会 2016-03-08 03月08日-03号

この2事業については、今後予想される人口減少に対応するため、東温市を積極的に選んで移り住んでくれる人をふやしていくための移住地としての東温ブランド創生事業、また技術力の優れた市内の企業と愛媛大学医学部を中心とした、愛媛大学との連携による特殊で専門性の高いものづくり産業ヘルスケア産業創出を目指すオール東温によるとうおん魅力創生事業でございます。

東温市議会 2016-03-04 03月04日-02号

それと、選ばれる東温市を目指すためというのがあるんですけれども、今まで産業創出課が、東温市の観光とか物産、産業などのPR活動を進めてきたように私は認識しておるんですけれども、移住地東温ブランド創生事業は、これは企画財政がするようになっています。これは、企画財政単独課で進めるのか、また産業創出課と連携しながらやっていくのか、進め方をお伺いしたいと思います。 

  • 1