39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(39件)松山市議会(0件)今治市議会(0件)宇和島市議会(2件)伊予市議会(1件)四国中央市議会(1件)東温市議会(0件)愛南町議会(35件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2023-09-14 09月14日-03号

生産においては、有機農業を学ぶためのカリキュラムや講師陣の確保、研修後の就農などの支援体制構築、流通においては、食品加工会社などと連携した商品開発を行い、町内外からの消費モニター調査など、販売につながる情報を取りまとめ、消費については有機農業学校給食に活用する仕組みづくり構築農業体験味覚に着目した授業料理人生産者などがうまみを教える授業)、食育学習実施など、今後のこの取組を推進してくならば

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

宇和海海中公園への水中展望船による観光航路と、鹿島への定期航路事業に関する特別会計であり、今年度は施設経営費が減額となっておりますが、引き続き指定管理者による管理運営の下、優れた観光資源として町内外に発信していきたいと考えております。  最後に、第30号議案令和4年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計予算について説明をいたしますので、225ページを御覧ください。  

愛南町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第1日12月10日)

当日は、小春日和の下、町内外から54名の参加者の中、中村知事にも自身のロードバイク参加をいただくなど、愛南町の豊かな自然とふるさと魅力ある文化を満喫していただくことができました。  さらに、最近宇宙が話題となっていますが、先月27日には南レク城辺公園で、モデルロケットの打ち上げ体験会を行う宇宙教室開催をされました。

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

さて、2月27日、「正当な理由なく不許可 町、業者に補償申し出」大きく報道され、連日の新たな報道の衝撃に目を奪われたのは、町民のみならず町内外からの問合せなど、大変大きな反響を呼びました。県庁OB職員OB方々からは、不細工な、あってはならない行政執行、情けない、肩身の狭い思いは職員皆さん全員の方だったんではないかと推察をいたしております。  

愛南町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 8日)

宇和海海中公園への水中展望船による観光航路と、鹿島への定期航路事業に関する特別会計であり、今年度は施設経営費が増額となっておりますが、引き続き指定管理者による管理運営の下、優れた観光資源として町内外に広く発信していきたいと考えております。  次に、第31号議案令和3年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計予算について説明をいたしますので、225ページを御覧ください。  

愛南町議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第1日 3月 9日)

議会行政の関係については、両者とも町内外に対し、役割を明確に示しながらも全て公開を原則に積極的な情報公開を展開。行政側からは議会に対し詳細丁寧な説明をしてくれるので、一般質問質疑応答にそごはないとのことでありました。議会に対し非常に気を使っていることを感じとったものであります。  

愛南町議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第2日12月20日)

10月20日には、愛南まるゴチ秋味覚祭レクザム愛南工場開催され、町内外から1万5,000名の方が来場されました。今年は、町の合併15周年記念として、特産品ヒオウギ貝と媛っこ地鶏をふんだんに使ったジャンボパエリアの実演販売を初めとする新企画を多数そろえ、イベントを盛り上げておりました。

愛南町議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第1日12月14日)

愛南町からも黄金色に輝く久良地区の能山様の大イチョウと赤く色づく篠山のカエデが掲載をされておりましたが、今年も愛南の秋は各地区での秋祭りを初め、恒例のまるゴチ秋味覚祭丹波篠山味まつりへの参加スポーツフェスタ文化祭などなど、ふるさと愛南舞台に実り・食・芸術スポーツといった秋の魅力町内外多くの方々に満喫していただくことができました。  

愛南町議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第1日 6月15日)

当日は、絶好イベント日和に恵まれ、早朝から町内外多くのお客様に御来場をいただき、カツオの一本売りを初め、本町自慢の海の幸や山の幸を堪能していただけたものと喜んでおります。特に今年は、青年農業者南宇和高校生を主体に、愛南ゴールドへの独自のこだわりを語っていただくなどの各種PR企画開催をしたところであります。  

愛南町議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会(第2日 3月15日)

1,000席以上の会場を有することが開催の要件ではありましたが、対象施設のない地方への特例が認められての実現であり、既に町内外多くの皆様から観覧予約をいただいていることから、本来なら町民皆様を優先したい気持ちは山々ではありますが、抽せんとなることは御理解をいただきたいと思います。  

愛南町議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第1日 6月15日)

当日は、絶好イベント日和に恵まれ、早朝から町内外多くのお客様に御来場をいただき、これまでよりも広い空間で、町自慢の海の幸や山の幸を堪能していただけたものと喜んでおります。  また、去る10日には、第6回を迎え、もう一つの初夏イベントとなりました、愛南町いやしの郷トライアスロン大会を、イベントのたびに議員各位の出席もいただきながら、盛大に開催することができました。

愛南町議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第1日 3月 7日)

我が愛南町からは、焼きガキということで、炭火で焼くカキを食する観光客の写真が掲載されておりましたが、2月5日には、今年で7回目となります愛南うまいもん市を開催し、あいにくの雨ではありましたが、町内の多くの出店者方々協力もと愛南の冬の味覚であるカキを初め、この時期ならでは自慢産品を、町内外多くの皆様に満喫していただくことができました。  

愛南町議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第1日 3月 7日)

一方、愛南の冬の味覚といえばカキでありまして、今年で6回目となります愛南うまいもん市を1月31日に開催し、町内の多くの出店者方々協力もと、この時期ならでは産品を、町内外多くの皆様に満喫していただくことができました。  さて、2月の17日には、県・市町連携推進本部えひめトップミーティング合同会議開催され、平成28年度における重点連携項目等の協議が行われました。  

愛南町議会 2015-12-11 平成27年第4回定例会(第1日12月11日)

今年も、愛南の秋は各地区での秋祭りを初め、恒例のまるゴチ秋味覚祭スポーツフェスタふるさと一本松祭、また、磯釣大会文化祭にトレッキング・ザ・空海あいなん、そして、おもてなしスイーツフェスタなどなど、愛南舞台にしてのイベントめじろ押しにより、まさに秋を形容する実り・食欲・芸術スポーツ・行楽の秋を町内外の多くの方々に満喫していただくことができました。

愛南町議会 2015-09-10 平成27年第3回定例会(第1日 9月10日)

○町長(清水雅文) ツール・ド・あいなんですけど、これ民間の方が主催をやっているので、我々、私としては走ってみたいとは思っていますけど、開会式に呼ばれるというか行くだけなんですけど、ただこれからサイクリングロードを整備していく中で、やはり町が入っていくことによって、ツール・ド・あいなんというものを、また広めないかんと広く町内外に周知するためには、自分としてもですね、何か協力したいというように思っております

愛南町議会 2015-06-18 平成27年第2回定例会(第2日 6月18日)

町内外からたくさんの方がコンサートを聞きに来られました。  それなりの効果があったとは思うんですけども、確か去年は愛南町が共催という形をとっておったと思うんですけども、この間の説明では今回は後援ということにするということだったんですが、その根拠をお尋ねいたします。 ○12番(斎藤武俊) 本多生涯学習課長。 ○生涯学習課長本多幸雄) お答えします。  

  • 1
  • 2