2746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2746件)松山市議会(727件)今治市議会(554件)宇和島市議会(342件)伊予市議会(299件)四国中央市議会(355件)東温市議会(307件)愛南町議会(162件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

宇和島市議会 2024-03-08 03月08日-05号

廃船自転車、傘、また消火器なども捨ててあるような状況でございます。私が見たのは自転車も3台ぐらい河口に捨ててあるのを発見をしております。 また2枚目は、不法投棄禁止の看板があるにもかかわらず、ごみが捨ててある状況等もございましたので、現在の状況等がなかなか厳しい状況であるなとも思っておりますので、この点も含めて、今後よろしくお願いいたします。 続きまして、戦争と生命の尊厳について。 

宇和島市議会 2024-03-07 03月07日-04号

例年は、私は6月議会でこの問題をお聞きするんですけれども、今確定申告が行われている、こういう今の国政状況、国会状況ということも含んで、今回は今議会でお聞きしたいと思います。現時点で、国民健康保険料介護保険料の料率を改定する見込みについてお聞きしたいと思います。これは保健福祉部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長松本孔君) 伊手保健福祉部長

宇和島市議会 2024-02-20 02月20日-01号

第12款公債費は、2,900万円の減額で、借入状況に応じて利子を減額しております。 続きまして、特別会計補正予算について御説明いたします。 「議案第3号・令和5年度宇和島財産管理会特別会計補正予算(第1号)」につきましては、予算の総額に924万8,000円を追加するもので、間伐事業に要する経費や、財産財産管理基金積立金を計上しております。 

宇和島市議会 2023-12-22 12月22日-04号

陳情第12号・宇和島市民全員生活を支援するための現金1人10万程度給付を求める陳情書」につきまして、理事者から、令和2年度以降の新型コロナウイルス感染症、続く物価高騰対策の本市における対応状況等の説明がありました。その中において、令和2年度に実施した市民1人当たり10万円の給付については、全額国費で約70億円を要しました。

宇和島市議会 2023-12-14 12月14日-03号

次に、移住定住に関しても、空き家バンク有効活用は必須だと思いますし、移住相談員の配置状況、令和3年度の実績一覧具体的改善策に記載されている体験ツアーなどの現在の状況を教えてください。木原課長お願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長松本孔君) 木原企画課長。 ◎企画課長木原義文君) お答えいたします。 

宇和島市議会 2023-09-14 09月14日-03号

30年間経済成長しない日本、賃金も上がらない日本、そして、長引くデフレの中で、このようなコストプッシュ型のインフレ、スタグフレーションな状況の中での増税、あらゆる税金、社会保障で給料の50%ぐらいを納めている国民江戸時代で言うなら、五公五民です。一揆が起きてもしかるべき状況ではないでしょうか。これは国民にとってトリプルショックどころかクワトロショックの状況です。 

宇和島市議会 2023-09-13 09月13日-02号

次に、各種事業進捗状況について伺います。 初めに、伊達博物館改築事業進捗状況について伺います。理事者の答弁を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 森田教育部長。 ◎教育部長森田孝嗣君) 伊達博物館改築事業進捗について御説明申し上げます。 設計業務につきましては、本年8月に完了しております。

宇和島市議会 2023-06-22 06月22日-03号

ロシアによるウクライナの侵攻であるとか、また台湾有事への懸念などによりまして、我が国を取り巻く安全保障状況というものは大変危機的な状況にあるんだろうと、そのように認識をしている中で、国民生命財産を守っていく中では、それらに一定費用がかかっていくのは致し方ないんではないかと、私はそのように考えております。 

宇和島市議会 2023-06-21 06月21日-02号

でも、まだまだなかなか進んでいない状況ということなんですけれども、また後でちょっと文科省方向性が変わったので、そのことも言わせてもらいますけれども、分かりました。福知山市の事例でまた考え、検討していただきたいと、このように思います。 次に部活動地域移行の全体的な状況をお伺いいしたいんですけれども、この部活動地域移行については、昨年9月議会で質問させていただきました。

宇和島市議会 2023-06-13 06月13日-01号

 令和4年度宇和島一般会計繰越明許費繰越計算書報告第5号 令和4年度宇和島市一般会計事故繰越し繰越計算書報告第6号 令和4年度宇和島小規模下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告第7号 令和4年度宇和島公共下水道事業会計予算繰越計算書報告第8号 令和4年度宇和島病院事業会計予算繰越計算書報告第9号 令和4年度宇和島水道事業会計予算繰越計算書報告第10号 株式会社うわじま産業振興公社経営状況報告書

宇和島市議会 2023-03-20 03月20日-06号

また、委員より、今回の選挙で、期日移動投票所を開設するとのことだが、どのような基準で設置箇所を選定されたのかとの質問に対し、理事者から、移動期日投票所の選定には、その地域投票率設置スペース、電波の受信状況により投票システムが稼働するかなど、様々な条件を考慮しながら、限定的に吉田、三間、津島地区にそれぞれ4か所、また、宇和島地区には商業施設2か所に設置することにしました。