宇和島市議会 2024-03-18 03月18日-06号
これをもちまして、当委員会に付託となりました全案件に関する審査の経過並びに結果の報告を終わります。 御賛同のほど、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(松本孔君) 次に、厚生委員長からの報告を求めます。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松本孔君) 山瀬忠弘君。
これをもちまして、当委員会に付託となりました全案件に関する審査の経過並びに結果の報告を終わります。 御賛同のほど、よろしくお願い申し上げます。 ○議長(松本孔君) 次に、厚生委員長からの報告を求めます。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松本孔君) 山瀬忠弘君。
この寄託契約の内容については、議会の承認を得なければならない案件でしょうか。まず、事務的なことあたりからお尋ねいたします。 森田教育部長、いかがですか。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松本孔君) 森田教育部長。 ◎教育部長(森田孝嗣君) 委託契約そのものについては、通常、議会の議決案件ではないと考えております。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松本孔君) 武田元介君。
これらによって新たな販売先や販売ルートが開発された案件はありますか。また、本市に関係のある企業・団体に加え、今回新たに地域金融機関とも連携して取り組まれようとされていますが、この金融機関を巻き込むことの魅力、メリットをどのように考えているのか、これは西本総務企画部長、お願いします。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松本孔君) 西本総務企画部長。
御案内のとおり、公共事業の入札におきましては、関係法令等に基づき一定の手続や期間を要しますが、近年の急激な資材や労務単価の上昇局面におきましては、設計単価と入札時の実勢価格、単価に乖離が生じまして、特に工期の長い大型案件については予定価格と業者の応札可能価格にも結果的に大きな乖離が発生してしまうことになります。
次に、お配りしているとおり、監査委員会から監査報告として、「宇監報告第17号」及び「第18号」並びに「宇監報告第1号」及び「第2号」の4件が、また、理事者から報告案件として「報告第1号」「専決第2号」及び「専決第3号」が提出されておりますので、御報告しておきます。
令和 5年 12月 定例会令和5年12月宇和島市議会定例会議事日程第4号令和5年12月22日(金)午前10時開議会議録署名人指名報告第17号 専決処分した事件の報告について 専決第28号 車両接触事故の和解について (報告案件)議案第122号 宇和島市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例議案第
◎市長(岡原文彰君) この伊達博物館につきましては、いろんな注目もされている案件でということだとは思いますけれども、ほかの、伊達博物館に限らず、様々な市政について、そういう姿勢で臨まれることは、私はすばらしいことだと思いますけれども、その都度その都度そういったことを皆様方がされながらやるというよりかは、広くお声を聞きながら、自ら吸収をし、そして答えを出していくということではないかと私は考えております
議員御指摘のいわゆる熱い思いというそれというものは、皆さん、一様にやはりそれぞれのお考えを持っているところでございますので、そういった対応というところにまでは至らないのは現実でございますが、この件に限らず、いろんな案件については、必要に応じて弁護士の先生と相談をしながら、進めている状況であります。 以上でございます。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(松本孔君) 吉川優子君。
まず、一般会計における審査の過程において、特に議論された案件及び意見などを御報告いたします。 まず、危険空き家などについて、委員より、危険空き家の補助対象になる物件を予算がないから翌年度に回したのか、特に危険ではなく緊急性がないから翌年度に回したのか。
だから、それは、私はそういった案件をいっぱい抱えている議員の方からすると、ここだけ特別視しているんじゃないのというふうに私は思います。これは各議員の方がどう判断するかですけれども、少なくともこの部分に関しては、この市道改良の土地の購入と市道改良の部分に関しては、今やらなくてはならないものではありません。
〔総務企画部長西本能尚君登壇〕 ◎総務企画部長(西本能尚君) ただいま上程されました各案件のうち、総務企画部に係る議案について御説明いたします。 まず、条例議案を御説明いたします。
する条例議案第60号 宇和島市病院等事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例議案第61号 令和5年度宇和島市一般会計補正予算(第3号)議案第62号 財産の取得について議案第63号 工事請負契約について議案第64号 辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について (議案質疑・委員会付託)(陳情)[今議会提出分](産業教育委員会)陳情第9号 伊達博物館関連等陳情書 (委員会付託)(追加案件
また、理事者から会計報告として「報告第4号」ないし「報告第10号」の7件が、報告案件として「報告第11号」「専決第7号」「専決第8号」の2件が提出されておりますので、御報告いたします。
去る3月10日の本会議におきまして、私ども厚生委員会に付託となりました全案件の審査が終わりましたので、審査の経過並びに結果の御報告を申し上げます。 当委員会に付託されました議案5件については、去る3月15日に委員会を開催し、それぞれ担当理事者より説明を受け、審査の結果、お配りしている審査報告書のとおり、全案件とも全会一致により可決決定いたしました。
年度宇和島市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算議案第34号 令和5年度宇和島市小規模下水道事業特別会計予算議案第35号 令和5年度宇和島市公共下水道事業会計予算議案第36号 令和5年度宇和島市病院事業会計予算議案第37号 令和5年度宇和島市介護老人保健施設事業会計予算議案第38号 令和5年度宇和島市水道事業会計予算議案第39号 宇和島市指定金融機関の指定の変更について (議案質疑・委員会付託) (追加案件
今回、お示しをいただいた案件というものは、我々が今取り組んでいる形からさらに進化したところで、宇和島市も大変広い山間部、そして半島部、周辺部がございますので、大変有効ではないかと、そのように感じてお聞きをしていたところでございます。
この常備消防、これは消防団も合わせてですけれども、市民の安心・安全というものを確保していただく上で大変重要な案件、必要な方々であるという認識は十分しているとこでございますので、広域の組織だからという考え方ではなくて、市としても十分に関わっていきたい、そのように考えている次第でございます。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 山瀬忠弘君。