四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号
先日,四国中央市は,第5回の日本ICT教育アワードにおいて,全国ICT教育首長協議会会長賞を受賞しました。本当にすばらしいことだと思います。これからの社会は,デジタル化が加速的に進んでいくことが間違いなく,愛媛県としても今年7月に,2030年度までにデジタル人材を1万人輩出することを目標に掲げ,人材の育成,誘致に取り組むことを打ち出しています。
先日,四国中央市は,第5回の日本ICT教育アワードにおいて,全国ICT教育首長協議会会長賞を受賞しました。本当にすばらしいことだと思います。これからの社会は,デジタル化が加速的に進んでいくことが間違いなく,愛媛県としても今年7月に,2030年度までにデジタル人材を1万人輩出することを目標に掲げ,人材の育成,誘致に取り組むことを打ち出しています。
今回,第5回日本ICT教育アワードで,「GIGAしこちゅ~つながる・ひろがる新しい学び,未来への挑戦!」というテーマで,全国ICT教育首長協議会会長賞を受賞されましたが,このように評価されたことを大きな成果だと考えております。 そこで,質問です。 これまでの成果について教えてください。
また,そこでは日本ICT教育アワードの選考があり,何と愛媛県の西条市が選定されたんですけども,西条市のワクワク度日本一に向けたICTを活用したスマートシティ西条が選出をされ,教育クラウドを基盤とした授業と校務両方の情報化,ICTの支援員,教職員の負担軽減のためのテレワークシステム,バーチャルクラスルーム等の実施を評価されたとのことです。