220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(220件)松山市議会(62件)今治市議会(37件)宇和島市議会(60件)伊予市議会(14件)四国中央市議会(24件)東温市議会(19件)愛南町議会(4件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015202530

該当会議一覧

宇和島市議会 2023-06-21 06月21日-02号

改修後は、宇和島社会福祉協議会浦知地区活性化協議会中心となり、子ども大人高齢者も障がい者も集える交流事業を実施することで、民間事業所教育機関などとも連携し、世代を問わない地域の困り事を多様な視点連携により解決できる仕組みづくりにつなげたいと考えております。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 吉川優子君。

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

そのため,学校給食では,食育が生涯にわたる健全な心と体や豊かな人間性を育んでいく基礎となるものであるという認識の下,義務教育機関において,学校給食を含む様々な経験を通じて,食に関する知識と食を選択する力を習得し,健全な食生活を実現することができる人を育てるという大切な役割を担っていると考えております。 ○三宅繁博議長 飛鷹裕輔議員

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

紹介されている学校は、65年間通知表のない長野県伊那市立伊那小学校、校則や定期テストをやめた世田谷区立桜丘中学校、30年前から体験学習を実践されているきのくに子ども村学園は、和歌山県、福井県、山梨県、福岡県、長崎県にございまして、小中連携高等専修学校まであるような教育機関でした。 教育長も御覧になられたんじゃなかろうかと思うんですけれども、所感を聞かせていただけますか、金瀬教育長。     

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

まず、宇和島市内、この圏域にどのような高等教育機関があるのか、木原企画課長にお伺いをしたいと思います。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 木原企画課長。 ◎企画課長木原義文君) お答えいたします。 高等教育機関は、大学、高等専門学校及び専門学校に分類されており、このうち現在本市にございますのは、専門学校に当たります宇和島看護専門学校1校となっております。 

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

ぜひその予防に医療機関として協力してくれということでありますし,本市教育機関にもそうならないように,今から注意をして,それが併合しないように協力してくれというお願いをいたしました。 肺炎球菌ワクチンは,大変怖い病原菌でありまして,肺炎というのは,先ほど部長が申し上げましたとおり,死亡率で5位にランクしております。もともとコロナがなくても怖い病気であります。

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

やはりそのときこそ、教育機関や周囲の大人SОSのサインに気づいてあげてほしいんだと、このようにTさん、自分の経験を通して語られておりました。 この公明党の兵庫選挙区の伊藤たか参議院議員、この方は宇和島市の和霊小学校に在籍されて、私もお父さん、存じておるんですけれども、宇和島の住まわれた方で、その方が以前からこのヤングケアラーの問題をずっと取り上げておられました。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

愛媛県でも,今後の地域経済を担う若者デジタル人材として県内企業で活躍できるよう,産業DXを支えるIT関連企業教育機関及び行政機関がそれぞれの人材ニーズや課題,育成策を共有し,産学官連携してデジタル人材育成取組を推進することを目的として,今年,愛媛デジタル人材育成推進会議設置されました。 

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

同時に,周りにある小中学校中心とした教育機関にもよい意味で刺激し,協力し合える場面が想像できます。どうぞ広げていっていただきたいなと考えています。 次に,その支援学校の持つセンター的機能活用の動きは始まっているのか,お聞きします。 さきの質問項目1でも触れましたけど,共生社会を目指す条例を施行しました。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

令和元年以降、宇和海沿岸など、国内の主要な真珠養殖産地で発生しているアコヤガイ稚貝の大量へい死について、国の水産研究所教育機関県の水産研究センター等連携し、原因ウイルスと特定され、ウイルスを迅速に検出するPCR検査で、貝や海水に含まれている状況を半日から1日で調べることが可能となり、一歩前進されましたが、中村知事定例会見で、アコヤガイ稚貝の大量死について、原因となる病原体が新種のウイルス

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

なお,こうした事例をGIGAスクール通信として月2回,全国教育機関に情報提供しておりまして,本市実践例日本国内において先進的であると様々な方面から評価をいただいているところでございます。 以上のように,本市GIGAスクール構想推進において順調なスタートを切り,ICT環境の整備や活用に対しても一歩先の取組に努めております。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

高校卒業後の若者の約9割が進学や就職のために市外に転出しておりまして、松山市には愛媛大学や松山大学、各種専門学校といった高等教育機関が多くあることや、県庁所在地であることから、産業経済中心地として、各種企業の本店や全国規模企業の支店も多くあり、働く場所の選択が広いことが松山市を選択する大きな要因なのではないかと考えております。

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

その観点から、ア、こども園に変わっても、こども園教育機関として存在するのでしょうか。 幼稚園の先生というものは、指導教案をつくって、子どもたち教育に携わっています。そうした教育機関としてのものが、きちんとこども園として引き継がれるのかどうか。 イ、1号と2号の子どもたちが共存をしていくというこども園ですが、その中においての教育平等性は担保されるのでしょうか。

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

こども園は、教育機関として存在するのか)   イ 1号認定・2号認定子どもたちが共存していく中で、「子どもたち視点」から平等性が担保されるのか。   ウ 1号認定保護者が、リフレッシュのための預かり等、機能の拡充は期待できるのか。   エ 認定こども園に変わるにあたり、子育て支援課学校教育課との間でのやり取り、例えば課長級会議などを行ってきたのか。

宇和島市議会 2021-03-23 03月23日-06号

また、同じく、第2款総務費若者定住奨励金について、理事者より、若者ふるさと回帰等による定住促進を図り、地域活性化人口増につなげるなど、また、市内高等教育機関卒業生に対して定住支援を行い、市内高等教育機関への就学インセンティブを高めるとともに、地域の担い手を確保することを目的として予算計上しましたとの説明があり、それに対して、委員より、公務員や短期のアルバイトの方は交付対象となるのか、また、

四国中央市議会 2021-03-09 03月09日-02号

この個別の教育支援計画については,文部科学省において,障がいのある児童生徒の一人一人のニーズを正確に把握し,教育視点から適切に対応していくという考えの下,長期的な視点乳幼児期から学校卒業までを通じて一貫して的確な教育支援を行うことを目的としており,教育的支援は,教育のみならず福祉医療労働等の様々な側面からの取組が必要であり,教育機関,関係部局の密接な連携協力を確保することが不可欠であると示されています

宇和島市議会 2021-03-03 03月03日-02号

このほか、重要施策として、一人でも多くの若者宇和島に戻り、生活していくことは、地域の活力やコミュニティーの維持、さらには地元企業等労働力確保後継者不足の解消にもつながるものであることから、新たに市内外の高等教育機関卒業者や35歳未満のU・Iターン者に対して若者定住奨励金を交付し、より多くの若者定住の実現を目指すとともに、コロナ禍において都会離れ地方回帰が進む中、35歳以上65歳未満本市