561件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(561件)松山市議会(161件)今治市議会(53件)宇和島市議会(76件)伊予市議会(50件)四国中央市議会(85件)東温市議会(100件)愛南町議会(36件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

宇和島市議会 2024-03-18 03月18日-06号

する条例の一部を改正する条例議案第20号 宇和島特別会計設置条例の一部を改正する条例議案第21号 宇和島税賦課徴収条例の一部を改正する条例議案第22号 宇和島重要伝統的建造物群保存地区における宇和島税賦課徴収条例特例を定める条例議案第23号 宇和島手数料徴収条例及び宇和島印鑑条例の一部を改正する条例議案第24号 宇和島市立図書館設置条例の一部を改正する条例議案第25号 宇和島女性相談支援員設置条例

宇和島市議会 2024-03-08 03月08日-05号

する条例の一部を改正する条例議案第20号 宇和島特別会計設置条例の一部を改正する条例議案第21号 宇和島税賦課徴収条例の一部を改正する条例議案第22号 宇和島重要伝統的建造物群保存地区における宇和島税賦課徴収条例特例を定める条例議案第23号 宇和島市手数料徴取条例及び宇和島印鑑条例の一部を改正する条例議案第24号 宇和島市立図書館設置条例の一部を改正する条例議案第25号 宇和島女性相談支援員設置条例議案

宇和島市議会 2024-03-06 03月06日-03号

なお、あけぼの園につきましては、園長や保育士児童指導員生活支援員、理学療法士看護師など16名の職員で運営することとなり、また、わかたけにつきましては、室長と教育相談員の合計6名での運営となります。 はぐくみサポートステーション全体としては30名の職員で運営することになりますが、供用開始に伴い、職員間の連携を密に図ることで、複合施設としてのメリットを生かしていきたいと考えております。 

宇和島市議会 2024-02-27 02月27日-02号

する条例の一部を改正する条例議案第20号 宇和島特別会計設置条例の一部を改正する条例議案第21号 宇和島税賦課徴収条例の一部を改正する条例議案第22号 宇和島重要伝統的建造物群保存地区における宇和島税賦課徴収条例特例を定める条例議案第23号 宇和島手数料徴収条例及び宇和島印鑑条例の一部を改正する条例議案第24号 宇和島市立図書館設置条例の一部を改正する条例議案第25号 宇和島女性相談支援員設置条例議案

宇和島市議会 2023-09-14 09月14日-03号

また、今年度から介護保険障害福祉サービス対象とならない家庭に、訪問支援員(ヘルパー)を派遣する子育て世帯訪問支援事業を開始するなど、支援体制の拡充も図ってまいりました。 これまでホームページへの掲載や関係機関へのチラシなどを中心に周知啓発を行ってまいりましたが、さらなる社会的認知度向上を図ることは、早期発見早期支援につなげるためにも大変重要なことと認識しております。

宇和島市議会 2023-06-21 06月21日-02号

そのため、宇和島市では、これまでスクールサポートスタッフ学校教育活動支援員など人的な支援や、業務用のパソコンの導入などDXを図り、業務改善をすることに努めてまいりました。 また、定期診断結果に基づき医師と面談ができる機会を設けるなど、教員が安心して働ける環境づくりにも取り組んでまいりました。 

宇和島市議会 2023-03-10 03月10日-05号

これまでまずもって放課後児童クラブを運営していただいている支援員の皆様、本当にいつもありがとうございます。この場を借りまして厚く御礼申し上げます。そして、今後また宇和島市全体としても家庭環境変化労働環境変化対応した、通年での希望者募集についての考えを片山教育部長にお尋ねします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 片山教育部長

宇和島市議会 2023-03-08 03月08日-03号

これからの宇和島市の特別支援教育に必要なことは、そのお子さんの実態把握を適切に行って、適切な支援を適切なタイミングで行うことができる教職員学校教育活動支援員を育成していくことだと考えております。今後も支援の質の向上を目指し、教職員等資質能力向上に努めていく所存です。 次に、小・中学校教員休職者の有無とそのフォロー、予防などの対策についてお答えいたします。 

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

喀痰吸引経管栄養気管切開部衛生管理導尿インスリン注射などの医療行為が必要な児童生徒がいる場合は、看護資格のある学校教育活動支援員配置し、対応することを検討いたしております。 また、後段で御質問のありました、御自身でインスリン注射をしている児童さんに関することでございますが、現在、自分でインスリン注射を打っている児童生徒は市内で1名おられます。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

人的なサポートの構えといたしましては、学校教育活動支援員これが令和年度137名、そしてスクールサポートスタッフが本年度13名、部活動支援員配置は本年度26名入れておりまして、先生方サポートにはつながっているのかなというふうに認識しております。 今後も学校連携を図りながら、働き方の改革を進めてまいりたいと思っております。     

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

会計年度任用職員には、フルタイム会計年度任用職員、実働7時間45分働く人と、学校教育活動支援員さんでは、パートタイム会計年度任用職員という位置づけで、前者にはとても手厚い制度だけれども、後者において、学校教育支援員についてはそうでもない。 学校教育支援員では、令和年度よりパートタイム会計年度任用職員制度を導入したため、4時間勤務または6時間勤務のどちらかを選択しなればならない。

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

登校ナビゲーターを1名、専属のICT支援員を1名配属して運用を始めております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山本定彦君。 ◆4番議員山本定彦君) こういった案件に関して、福祉のほうでも何か把握しているような心配事とかありますか。伊手保健福祉部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 伊手保健福祉部長

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

支援員保育士が不足していると,解消に向けてという話ですけれども,大きなテーマは子育て支援についてでございます。 人口減少少子高齢化は,本市だけでなく,松山四国最大の都市である松山でも減少傾向に突入しております。今や日本全国どこも人口減少が問題であり,それとともに税収減少による将来不安が付きまとっております。