403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2019-06-18 06月18日-04号

まず,放課後児童クラブについて待機児童解消はいつになるのかということでありますが,この質問は私で既に4人目になろうかと思いますが,それほど市民の関心が高い問題でありますし,本当に切迫した困った事態にあるということにほかならないからです。私のところにもほかの議員と同じように市民の方から苦情とお叱りの言葉が多数寄せられましたし,今なお現在進行中であります。 

松山市議会 2019-06-17 06月17日-04号

まつやま子育て応援パンフレットを見てみますと、子ども医療費助成拡充、24時間、365日の小児救急医療体制の継続、待機児童対策など、妊娠出産期から小・中学生の間の子どもにきめ細やかな取り組みをしています。一方で、大幅な歳入増加が見込めない状況にあって、持続可能な健全財政を目指し、市政運営を行っている松山市で、今回子ども医療費助成拡充をすることで歳出がふえることに少し不安を持っています。

四国中央市議会 2019-06-14 06月14日-02号

待機児童は,以前は大都市近郊に集中していたが,女性の就労が進み,全国的に常態化している。厚生労働省が公表した昨年4月時点で待機児童は前年より減少し,1万9,895人だが,希望施設に落選し,保護者が働くのを諦めるなどした潜在的待機児童はさらに多いと言われるです。 また,政府は今秋から幼保無料化を打ち出しています。これにより入園希望がふえると思われています。 そこで,質問2-1です。

松山市議会 2019-03-20 03月20日-08号

1つ目の「子育て環境充実し、子どもたちの未来を応援する松山」では、待機児童対策保育質向上児童クラブの増設や運営充実など、2つ目の「誰もが自分らしく、いきいきと暮らせる松山」では、健康寿命の延伸、働き方改革の推進、スポーツや文化に親しめる機会の充実など、3つ目の「みんなで助け合い安心して暮らせる松山」では、ヘリポートの整備、地域防災計画の改定、地域包括支援センター充実など、4つ目の「元気な

宇和島市議会 2019-03-13 03月13日-05号

さきに議会で、放課後児童クラブ待機児童が本当は宇和島はいるんではないですか、鶴島小学校は3年生で児童クラブに預かっていただけないというような定員しか確保できないように聞いているというようなことをお伝えいたしましたけれども、地域のボランティアと連携をして、高齢者施設子どものいるスペースをつくるというような考え方について、所管ではどういうふうな評価をなされるでしょうか。

松山市議会 2019-03-05 03月05日-06号

次に、待機児童対策に関してお伺いいたします。市長公約の柱の一つでもあります子育て環境充実策としての待機児童対策ですが、小規模保育事業等保育施設拡充、今年度よりは1歳・2歳児の受入枠拡大入所予約制の導入、また企業主導型保育拡大などにより、年々待機児童は減少しておりますが、私の住む西部地域や南部、中心部は、まだまだ待機児童が多い状況です。

東温市議会 2019-03-05 03月05日-02号

昨年9月定例会議で、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせて、幼児教育保育無償化が実施されるのに伴い、保育所への入所希望が増加し、施設の手狭さ、また保育士不足等により待機児童が発生するのではないか質問いたしましたが、担当課長の答弁は、新規の利用者だけでなく、幼稚園利用者保育所への移行もあり、保育所不足だけではなく保育士不足も深刻化し、待機児童もあるのではと懸念されるので、待機児童を出さないように

松山市議会 2019-02-12 02月19日-01号

本市では、待機児童解消に向けて、平成30年度から受け入れ枠拡大入所予約制度など、ソフト面支援に重点を置いた取り組みを行っています。これらの取り組みを継続するとともに、障がい児を受け入れている私立保育所などへの助成基準を引き上げて、さらなる質の向上を図るほか、10月から開始予定幼児教育保育無償化にも適切に対応してまいります。 

宇和島市議会 2018-12-13 12月13日-04号

次に、学童保育待機児童問題について、現状対策でございます。 浅野議員が多くお尋ねになりましたので、若干はしょってまいりたいと思いますが、私の手元には2018年9月に発表された新・放課後子供総合プランが置いてございます。このプランは当然所管では見られておりますでしょうか。岡田部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長清家康生君) 岡田保健福祉部長

東温市議会 2018-09-27 09月27日-05号

また、地域包括ケアシステムが構築されていることから、子ども子育て和光版ネウボラ計画策定に生かしており、自立支援基本目標として、待機児童解消に向けた子ども子育て支援事業自立支援子育て世代包括支援センター充実妊娠出産子育ての切れ目ない支援日常生活圏域における子育てを支える独自施策について盛り込むとのことでした。 

四国中央市議会 2018-09-21 09月21日-05号

そもそも待機児童解消は,これまでの設置基準を満たす認可保育園で行うことが基本とされるべきであり,設置基準を緩和したこの保育事業そのものに問題があります。特に量的拡大を図るため,3歳未満児の受け皿を保育ママで補うことは安全性保育の質の担保に課題が多く,これ以上規制緩和を行うべきではありません。公立の保育園が主体で担っていくべきです。 

東温市議会 2018-09-14 09月14日-04号

そういうことは、待機児童が出ないように保育士を確保しなければいけない。その点は、中予どこの市町村全国ですけれども争奪戦になると思います。そのときには、さっき言ったように、やっぱり処遇の待遇と言うんですか、これが表には出てくると思いますから、そのあたり、財政としっかり協議していないと大きな問題が残ってくると思いますので、その点はお願いとします。