松山市議会 2020-12-07 12月07日-04号
岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 本日最後の質問者として登壇させていただきます。自民党議員団の岡 雄也でございます。野志市長はじめ理事者の皆様方には、明快な御答弁をよろしくお願いいたします。 初めに、プレミアム付飲食券食べにいこうや!キャンペーン事業についてお尋ねをいたします。
岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 本日最後の質問者として登壇させていただきます。自民党議員団の岡 雄也でございます。野志市長はじめ理事者の皆様方には、明快な御答弁をよろしくお願いいたします。 初めに、プレミアム付飲食券食べにいこうや!キャンペーン事業についてお尋ねをいたします。
徐々に市民に浸透しつつある松山市LINE公式アカウントは、11月30日時点で約8,700件、岡議員が9月に質問したときには3,400件でした。パブリックコメントの在り方を検討する中で、若い世代にもなじみの深いLINEを利用して意見募集を実施することは、より多くの市民の意見を取り入れる観点からも有効なのではないでしょうか。市民参画促進の意味でも有意義であると思います。
次に、岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 自民党議員団の岡 雄也です。通告に従い一問一答方式にて質問いたしますので、市長をはじめ御答弁いただく理事者の皆様には丁寧な御答弁をお願いいたします。初めに、中小企業者や個人事業主を含む小規模事業者の令和3年度の固定資産税の軽減措置についてお尋ねいたします。
会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において14番松本久美子議員及び15番岡議員を指名いたします。 ──────────────── ○若江進議長 次に、日程第2、認定第1号、第2号及び議案第77号ないし第89号の15件を一括議題とし、上程議案に対する質疑と併せ、代表質問を行います。 この際、申し上げます。各議員の発言は、申合せの発言時間内においてお願いいたします。
会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において8番岡議員及び9番岡田議員を指名いたします。 ──────────────── ○清水宣郎議長 次に、日程第2、議案第63号ないし第74号の12件を一括議題といたします。 本件に関し、各委員長の報告を求めます。まず、角田文教消防委員長。 〔角田敏郎文教消防委員長登壇〕 ◆角田敏郎文教消防委員長 文教消防委員会の報告を申し上げます。
岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 自民党松山創生会の岡 雄也でございます。通告に従い、一問一答方式にて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 初めに、児童クラブの感染予防対策についてお尋ねをいたします。
総務理財委員長、池田議員、同副委員長、岡議員、文教消防委員長、角田議員、同副委員長、清水尚美議員、市民福祉委員長、太田議員、同副委員長、松本博和議員、環境下水委員長、上田議員、同副委員長、上杉議員、都市企業委員長、白石勇二議員、同副委員長、向田議員、産業経済委員長、長野議員、同副委員長、本田議員、議会運営委員長、雲峰議員、同副委員長、大木議員。 以上のとおりであります。
議会運営委員の選任については、委員会条例第4条第1項の規定により、松本久美子議員、山本議員、松波議員、岡議員、角田議員、清水尚美議員、吉冨議員、雲峰議員、田坂議員、池田議員、大木議員、上田議員の以上12名の方々を議会運営委員に指名いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○清水宣郎議長 御異議なしと認めます。
○清水宣郎議長 岡議員。 ◆岡雄也議員 ありがとうございます。ぜひその点も周知していただけたらと思います。 次に移ります。在宅を希望し、退院に向けて意識をしてからこの事業の利用開始に至るプロセスをお尋ねいたします。拠点病院等での退院支援窓口で、さまざまな相談や手続をされると思います。
会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において7番岡議員及び8番岡田議員を指名いたします。 ──────────────── ○清水宣郎議長 次に、日程第2、諸般の報告を申し上げます。 去る9月19日開催の決算特別委員会におきまして、正副委員長の互選を行った結果、委員長に雲峰委員が、副委員長に大亀委員がそれぞれ選任されました。 以上で、諸般の報告を終わります。
岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 自民党松究会の岡 雄也でございます。通告に従い一問一答方式で質問をさせていただきますので、市長を初め、理事者の皆様方には、明快な御答弁をお願い申し上げます。 初めに、松山市役所前地下駐車場の利便性と安全性の向上について質問いたします。
○清水宣郎議長 岡議員。 ◆岡雄也議員 市民への共有をする場合、要望ですね、とても難しいというか、わかりにくいものもあると思いますので、丁寧な説明をお願いいたします。 次に移ります。都市計画マスタープランは、平成16年に策定をされました。
○清水宣郎議長 岡議員。 ◆岡雄也議員 助成制度対象となる本市の7歳から15歳については約4万1,000人、先ほど積算根拠とされた国保加入者の対象がそのうち約5,000人とお聞きしています。
会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において7番岡議員及び8番岡田議員を指名いたします。 ──────────────── ○清水宣郎議長 次に、日程第2、議案第1号ないし第58号の58件を一括議題とし、上程議案に対する質疑とあわせ、代表質問を行います。 この際、申し上げます。各議員の発言は、申し合わせの発言時間内においてお願いいたします。
次に、岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 自民党松究会の岡 雄也でございます。よろしくお願いいたします。 昨年度より本市で実施されております5歳児相談事業についてお尋ねいたします。相談対応件数は、昨年度59件、今年度は75件を予定とお聞きしております。
会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、議長において15番岡議員及び16番岡田議員を指名いたします。 ──────────────── ○清水宣郎議長 次に、日程第2、議案第50号ないし第63号の14件を一括議題といたします。 本件に関し、各委員長の報告を求めます。まず、山瀬文教消防委員長。
次に、岡議員。 〔岡 雄也議員登壇〕 ◆岡雄也議員 自民党議員団の岡 雄也でございます。通告書に従い一問一答方式にて質問をさせていただきますので、理事者の皆様方におかれましては、明快なる御答弁をよろしくお願いいたします。 1点目、部活動指導員配置事業についてお尋ねをいたします。
○栗原久子議長 岡議員。 ◆岡雄也議員 せめて兼題だけでも載せていただけると、この俳句はなぜこの句が出てきたのかというところからスタートすると思いますので、ぜひ御検討いただけたらと思います。 次に、紙面構成についてお尋ねをいたします。議会や委員会において、市民への広報手段をお尋ねすると、ホームページと広報まつやまと理事者答弁でよく聞きます。