宇和島市議会 2024-03-18 03月18日-06号
審査の結果は、お配りしている委員会審査報告書のとおり、議案12件につきましては原案どおり可決決定し、陳情1件は不採択といたしました。 なお、審査の経過におきまして、特に議論されました案件につきまして、その概要を申し上げます。
審査の結果は、お配りしている委員会審査報告書のとおり、議案12件につきましては原案どおり可決決定し、陳情1件は不採択といたしました。 なお、審査の経過におきまして、特に議論されました案件につきまして、その概要を申し上げます。
審査の結果はお配りしている委員会審査報告書のとおり、議案につきましては、全会一致で可決決定といたしました。 なお、審査の過程におきまして、特に議論されました案件につきまして、その概要を申し上げます。
審査の結果は、お配りしております委員会審査報告書のとおり、議案につきましては、全会一致で可決決定し、陳情につきましては、不採択といたしました。 なお、審査の過程におきまして、特に議論されました案件につきまして、その概要を申し上げます。
以上で、令和4年度宇和島市公営企業会計決算の審査報告を終わります。よろしく御賛同のほど、お願いいたします。 ○議長(松本孔君) 以上で報告が終わりました。 これより質疑に入ります。 質疑はございませんか。 〔発言する者なし〕 ○議長(松本孔君) 質疑がありませんので、質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。 討論の通告がありませんので、討論を終結いたします。
当委員会に付託されました議案8件及び陳情2件につきましては、9月21日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、審査の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおりとなりました。内容につきましては、議案第8件は原案どおり可決決定とし、陳情2件は不採択といたしました。 なお、審査の過程におきまして、特に議論されました案件につきまして、その概要を申し上げます。
当委員会に付託されました議案5件につきましては、6月27日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおり可決決定をいたしました。 なお、審査の過程におきまして、特に議論されました案件につきまして、その概要を申し上げます。
当委員会に付託されました議案9件につきましては、3月13日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおり可決決定をいたしました。 なお、審査の過程におきましては、当委員会で特に議論されました主な内容につきまして、その概要を申し上げます。
当委員会に付託されました議案3件につきましては、2月22日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおり全会一致により可決決定いたしました。 なお、審査の過程におきまして、当委員会で特に議論されました主な内容につきまして、その概要を申し上げます。
その審査結果については,お手元に配付してあります「委員会審査報告書」のとおりであります。 審査の過程において議案に対して論議されました事項について御報告申し上げます。 初めに,議案第72号四国中央市印鑑条例の一部を改正する条例について御報告をいたします。
当委員会に付託されました議案15件につきましては、12月12日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおり全会一致により可決決定をいたしました。 なお、審査の過程におきまして、当委員会で特に議論されました主な内容につきまして、その概要を申し上げます。
その審査結果につきましては,お手元に配付してあります「委員会審査報告書」のとおりであります。 決算の審査に当たり,予算審議段階で明らかにされた点と,実際の執行結果がどうか,期待された行政効果は達成されたかなど総合的に検討いたしました。 以下,審査の過程の中で特に論議されました事項について申し上げます。
以上で、令和3年度宇和島市一般会計及び特別会計決算の審査報告を終わります。よろしく御賛同のほど、お願いをいたします。 ○議長(石崎大樹君) 以上で報告が終わりました。 これより質疑に入ります。 質疑はございませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 質疑がありませんので、質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。 発言通告により、浅野修一君の発言を許します。
当委員会に付託されました議案7件につきましては、9月21日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおり全会一致により可決決定をいたしました。 なお、審査の過程におきまして、当委員会で特に議論されました主な内容につきまして、その概要を申し上げます。
その審査結果については,お手元に配付してあります「委員会審査報告書」のとおりであります。 審査の過程において議案に対して論議されました事項について御報告申し上げます。 初めに,議案第54号令和4年度四国中央市一般会計補正予算(第5号)当委員会所管分について御報告いたします。
当委員会に付託されました専決1件、議案4件につきましては、6月22日に委員会を開催し、担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている委員会審査報告書のとおり、全会一致により可決決定をいたしました。 なお、審査の過程におきまして、当委員会で特に議論されました主な内容につきまして、その概要を申し上げます。
その審査結果については,お手元に配付してあります「委員会審査報告書」のとおりであります。 審査の過程において議案に対して論議されました事項について御報告申し上げます。 初めに,議案第44号令和4年度四国中央市一般会計補正予算(第2号)当委員会所管分について御報告いたします。
同日、条例制定請求代表者5名のほうからそれぞれ意見陳述が行われ、去る6月8日、10日に委員会を開催し、審査の結果、お配りしている審査報告書並び修正案のとおり、「議案第45号」につきましては、修正案の提出がなされ、修正部分と修正部分を除く議案について採決を行い、賛成多数により修正可決といたしました。 なお、審査の過程につきまして、その概要を申し上げます。
各議案に対する質疑につきましては,「委員会審査報告書」に資料として添付しております。 以上で総務市民委員会の報告を終わります。 ○井川剛議長 次に,篠永誠司教育厚生委員会委員長。 〔篠永誠司教育厚生委員長登壇〕 ◆篠永誠司教育厚生委員長 おはようございます。 それでは,教育厚生委員会の報告をいたします。
当委員会に付託されました議案9件につきましては、3月14日に委員会を開催し、それぞれ担当理事者より詳細な説明を受け、検討の結果、お配りしている審査報告書のとおり、全会一致により原案のとおり可決決定をいたしました。 なお、審査の過程におきまして、当委員会で特に議論をされました主な内容について、その概要を申し上げます。
理事者より提出されました議案7件につきましては、それぞれ担当理事者より詳細な説明を受け、審査の結果、お手元に配付の審査報告書のとおり、全会一致により、原案のとおり可決決定をいたしました。 次に、審査の過程におきまして議論をされました主な事項について、その概要を申し上げます。