10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松山市議会 2019-03-20 03月20日-08号

日本で賃金を規定できる法律、条例は、最低賃金法と公契約法条例以外にはなく、公契約条例の目的は、発注額労働者賃金適正化により、公務公共サービスの質の確保事業者健全経営労働者の暮らしの安定と技能向上確保し、地域循環型経済の確立を目指し、市民が安心して暮らすことのできる地域社会を実現しようとするものである。 

松山市議会 2018-09-19 09月19日-05号

民間企業における人材不足による人材確保への動き、そして改正労働契約法に基づき有期雇用労働者通算5年以上同じ会社で働いた場合に、本人が申し込めば無期雇用に転換できるルールになっております。厚生労働省によると、有期契約労働者は、全国で約1,500万人にも上り、そのうちの3割に当たる400万人以上が、5年以上同一企業で働いており、ルールが適用されれば無期雇用の道が開かれます。

松山市議会 2015-06-24 06月24日-06号

さらには、平成26年5月に公契約法に関する国の見解として、賃金などの労働条件は、国内法令に反しない限り、労使が自主的に決定することとされており、賃金基準を新たに設けることは、幅広い観点から慎重な検討が必要であると示されております。こうしたことから、現時点で公契約条例制定は、決断すべき時期ではないと考えており、引き続き国の動向や他市の状況などを注視をしていきます。以上でございます。

松山市議会 2013-03-01 03月01日-03号

このような中、国におきましては昨年、無期雇用を促す労働者派遣法改正や不合理な労働条件を禁止する労働契約法改正などを行うとともに、今後予定されている緊急経済対策には、賃上げや雇用を行った企業に対する減税措置などのほか、中小企業小規模事業者の活力を引き出すための各種施策が盛り込まれておりますので、今後の政策効果を期待したいと思います。

松山市議会 2010-09-09 09月09日-02号

国や自治体公用車などの物品の購入や建築物建設契約の際に、価格だけでなく二酸化炭素を初めとする温室効果ガス排出削減も考慮するように定めた環境配慮契約法平成19年に成立しております。本年6月の環境省の発表によりますと、地方自治体において環境配慮契約法の内容について知っていると回答した割合は3割にとどまっており、認知度は低い状況にあります。

  • 1