四国中央市議会 2021-03-11 03月11日-04号
私は国民体育大会の意義の中にそういうことがあると思っております。この当時の県体育協会の会長であります大亀会長と話もしまして,愛媛県下でそういう事業に手を挙げてもらうということをやったことあるんです。最終市町で手挙げてくれたのは,本市を入れて3つであります。そのことはいずれ災害や避難所したときに,その地域にそのことが大きな経験として,財産として残っていくだろうと私は思っております。
私は国民体育大会の意義の中にそういうことがあると思っております。この当時の県体育協会の会長であります大亀会長と話もしまして,愛媛県下でそういう事業に手を挙げてもらうということをやったことあるんです。最終市町で手挙げてくれたのは,本市を入れて3つであります。そのことはいずれ災害や避難所したときに,その地域にそのことが大きな経験として,財産として残っていくだろうと私は思っております。
岡原市政が誕生いたしまして、はや3年6か月が経過いたしましたが、これまでの歩みを振り返りますと、市長就任早々には第72回国民体育大会笑顔つなぐえひめ国体の開催、そして、翌年夏には、関連死を含む13名の貴い命が奪われた平成30年7月豪雨災害の発生、さらに、昨年春から続く国難ともいえる新型コロナウイルス感染症との闘い、市長におかれましては、休む間もなくせわしく駆け抜けてこられたこの数年間ではなかったかと
さて、今任期を振り返りますと、平成29年には第72回国民体育大会と第17回全国障害者スポーツ大会が愛媛県で開催され、今治市に多くの方がお越しになり、大いに盛り上がりました。 平成30年には、合併に伴う最大の事業効果が期待できると言っても過言ではないごみ処理施設「バリクリーン」が竣工し、本格稼働いたしました。
◎教育部長(上田益也君) 丸山公園の多目的グラウンドにつきましては、広益財団法人日本サッカー協会のJFAロングパイル芝ピッチとしての公認を受けておりまして、この公認を得ることで国民体育大会や全国社会人サッカー大会など、全国規模の試合会場としても使用できるグラウンドでございます。 議員御指摘のとおり、少し狭いためにプレーに支障を来している場合もあると思います。
一方、国内の大会に目を向けてみますと、2023年から国民スポーツ大会に名称が変更される国民体育大会、シニア世代を対象にした日本スポーツマスターズ、障害者スポーツ大会など、代表的なスポーツの競技大会が例年開催されています。
これまでの2年間、新庁舎への移転、国民体育大会など市史に残るイベントの開催、また文化交流センターの建設やこれまでに経験のない災害への対応にも当たってまいりました。これらが順調に進みましたのは、ひとえに議員各位、また市民の皆様の御支援と御協力のおかげであります。ここに改めて感謝を申し上げます。
まず、今回認定をいただく平成29年度について振り返ってみますと、愛媛県内では64年ぶりに、愛媛初の単独開催となります第72回国民体育大会「愛顔(えがお)つなぐえひめ国体」、第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔(えがお)つなぐえひめ大会」が開催され、県内市町が地域を挙げて選手や観客をお接待の心でおもてなしを行い、参加者の記憶に残る大会運営に寄与できたことと思っております。
支出済額の主なものは、2款総務費30億815万5,880円で、主なものは、本庁舎建設事業、デマンドタクシー・コミュニティバス運行事業、国民体育大会推進事業費等であります。 3款民生費58億7,270万4,303円は、介護給付費、医療費補助、生活扶助費、児童手当給付、自立支援給付、保育事業費等でございます。
第72回国民体育大会愛顔つなぐえひめ国体が地域振興にも大いに成果を残したと思われます。成功裏に終わった陰には,国体の協賛をいただいた企業の皆さん,市民の皆さんによる民泊や食事の援助,その他ボランティアの皆さん,関係各位の皆さんの御尽力に感謝申し上げた上でお聞きします。 初めに,質問項目のうち1番目,第72回国民体育大会愛顔つなぐえひめ国体の成果についてお聞きします。
企画財政部の分掌事務から国民体育大会に関することについて削ろうとするものでございます。 4ページに、参考として改正条項新旧対照表を掲げてございますので、詳細はごらんいただいたらと思います。 この条例は平成30年4月1日から施行しようとするものでございます。 5ページをお願いいたします。議案第9号「今治市特別職の職員の退職手当に関する条例制定について」でございます。
第72回国民体育大会は、愛媛県では実に64年ぶり、単独開催は事実上初めての大会でありましたが、「愛顔つなぐえひめ国体」と第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔つなぐえひめ大会」は、大きな感動と笑顔とともに、大成功のうち終了いたしました。
本庁舎建設費2億7,687万6,000円、国民体育大会推進費1億8,853万7,000円などが主な減額要因でございます。 2ページ、3ページが、平成30年度一般会計及び特別会計、水道会計事業の総括表です。
│ │ │ 11 国民体育大会について │ │ │ │ 12 財政運営について │ │ │ │ 13 公有財産の維持管理について │ │ │ │ 14 市税の賦課及び徴収について │ │ │ │ 15 出納事務について
9月と10月には、愛媛で実に64年ぶりの国体となる第72回国民体育大会「愛顔つなぐえひめ国体」と第17回全国障害者スポーツ大会「愛顔つなぐえひめ大会」が開催されました。24年ぶりに天皇、皇后両陛下が本市にお越しになり、市民の皆さんと盛大にお出迎えできました。
国民体育大会実体験から国の責任求め,未来の自治体の負担軽減を図ろうについてです。 まず,その1点,愛媛県議会意見書の受けとめについてということで,当時平成24年3月において,愛媛県議会が第72回国民体育大会開催に関する決議,愛媛県でしてくれということを可決意見を出していると聞いております。
まず、第72回国民体育大会、第17回全国障害者スポーツ大会が成功のうちに無事終了し、好成績をおさめられた選手を初め関係者各位に敬意を表したいと思います。市長を初め職員の皆さん、特に国体推進課長、大変ご苦労でございました。ありがとうございました。 それでは、通告に従って一般質問を始めます。 まず、中学校の部活動における教員(部活顧問)の残業についてお尋ねいたします。
64年ぶりに愛媛県で開催された第72回国民体育大会は,出会いと感動があふれる大会となり,議員の皆様を初め大会関係者の皆様には感謝を申し上げます。
そんな中、国民体育大会を契機に、今治市営球場や補助グラウンド、中央体育館等も改修され、おかげさまで環境は随分整備されてきております。また、今治市営スポーツパークの敷地にも限りがありますし、全てのスポーツにというのは難しいという思いはありますけれども、スポーツの多様性を考えたとき、そのスポーツパークの整備は、より多くの市民がかかわれるスポーツパークとして整備をお願いいたします。
─────┤ │ │25│会派代表者会議 │ │ ├─┼─────────────────────────────────────┤ │ │〃│広報広聴特別委員会 │ │ ├─┼─────────────────────────────────────┤ │ │30│中村議長第72回国民体育大会
去る10月に開催されました第72回国民体育大会愛顔つなぐえひめ国体並びに第17回全国障害者スポーツ大会愛顔つなぐえひめ大会は、「君は風いしづちを駆け瀬戸に舞え」のスローガンのもと64年ぶり初の単独開催となりました。 市内各会場におきましては、役員やボランティア、応援など多くの関係者の皆様の献身的なご協力により、東温市としてのおもてなしも含め無事に、また成功裏に終えることができました。