1641件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

学校給食食材費は、保護者負担が原則の考え方であると認識しておりますが、その考え方を維持しつつ、保護者負担を増やすことなく、給食が実施できるよう、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の枠組みを、活用するのが有用と考えます。これらを踏まえて、給食費の値上げに対する考え方と、地方創生臨時交付金の活用について質問させていただきます。  

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

なお、接種による効果や副反応留意事項等情報提供については、1点目と同様に、接種券送付時に国が作成している保護者向けのパンフレットの同封や、ホームページ、広報等情報提供に努めておりますが、子供接種の場合、保護者子供も不安な点もあろうかと思いますので、細やかな情報提供相談対応が必要であると考えております。  以上、第1の質問に対する答弁といたします。

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

校則検討委員会においては,教員や保護者とともに生徒代表が参加しており,コロナ対応等生徒の健康や安全に係るもの,急を要するものなどを除きまして生徒が参加せずに校則の見直しを行うということはございません。 また,より多くの生徒意見を集めるため,全校生徒対象校則に関するアンケートを実施し,それを基に校則検討委員会を実施している学校もございます。 

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

令和6年度開設予定発達支援センターに対し、発達障害子供たち保護者から、成人までの長期サポート自立支援への取組など期待の声が上がっておりますが、現在、運営について、どこまで協議が進んでいるのか。障害を持った子供たち保護者のニーズをどのように聴取し、その意見を取り入れられるのか、取組をお伺いいたします。 市立3病院の経営への影響についての質問をいたします。 

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

児童クラブが既に開設している場合は,保護者に連絡して迎えに来ていただきます。児童を受入れ時間前の場合は,小学校から利用児童保護者の方へ児童クラブ休所のお知らせや当日の放課後児童クラブ終了時間までの学校での預かりについてメール配信にてお知らせしております。 その後,保健所の調査により濃厚接触者の特定が行われますので,児童につきましては,濃厚接触者候補者として自宅待機をお願いしております。 

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

市内感染が発生すると,自宅待機学校臨時休業を余儀なくされる学校があり,児童生徒保護者皆さん,そして教職員の皆さんは相当な御苦労をされていると思います。申し上げるまでもなく,学校では未来を担う子供たちのために学びを継続していく必要があります。様々な制限の中でも感染症対策をしながら引き続き子供たち学びを止めない取組をお願いしたいと思います。 

宇和島市議会 2022-03-02 03月02日-02号

本市におけるワクチン接種状況は、2月28日時点で、2回目の接種率は87.4%、3回目の接種完了者は2万7,125人、42.4%となっておりますが、引き続き、関係者皆様のお力をお借りしながら接種を促進するとともに、新たに対象となった5歳から11歳までの子供たちへの接種については、保護者皆様に対し、ワクチン接種に係る丁寧な情報提供に努めるほか、接種会場への移動が困難な方を対象としたワンコインタクシー

愛南町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第3日12月17日)

学校教育課長岩井正一) この予算とは直接関係ございませんけれども、そういう問いでございますので一応お答えさしていただきますが、今後はまだ具体的なスケジュールとはなってはございませんが、また、保護者の方、また地域方々との調整が進みましたら、素案を作ってまた議会のほうにも相談しながら計画の策定に入っていきたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長原田達也) 立花企画財政課長

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

保護者代表の方,それからいろんな立場の方が変わっておりますが,毎年この学力テスト平均数値の公表についてどうするかというのは協議をして決めておりまして,ずっとそれが本市としては数値は公表しないという方針を出しておりましたので,それを安易に,安易というのは失礼ですけれども,いろんな方面から意見情報を収集しながら決定するのが望ましいと考えて,5月の報告の際にはきちっと回答もするし,県のほうにも報告できる

四国中央市議会 2021-12-15 12月15日-03号

この事故発生場所は,5年前にも死者は出なかったものの児童が巻き込まれる交通事故があり,危険な場所の認識は地元住民また保護者にもあり,市に対して,歩道及びガードレールの設置,車両の速度制限等を要望していたようですが,メディアの情報では,市の対応は,歩道設置となると用地買収が必要ですぐにはできない。順序をつけて対応しなくてはならないとのことで,段階的に準備をしている矢先の事故だったと報じています。

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

活動を通じて,保護者の養育を支援することが必要とされる家庭や子供を掌握した場合,速やかに市の相談窓口と連携を取るとあります。 日常の中で,行政ではなかなかキャッチできない本当に支援を必要としている子供保護者の安心を確保でき,SOSを発信できる居場所子ども食堂だと思います。 四国中央市のこのようなボランティアで運用されている子ども食堂の現況をまず教えていただきたいと思います。