14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(14件)松山市議会(0件)今治市議会(0件)宇和島市議会(14件)伊予市議会(0件)四国中央市議会(0件)東温市議会(0件)愛南町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2024-03-06 03月06日-03号

例えば、伊達文化エリア、寺町かいわい、旧宇和島市、津島町、吉田町、三間町を結ぶ観光エリア広域自治体を結ぶ広域観光整備及びルートの確保が急務だと考えます。これまで何度も立案され、周遊型観光計画が示されておりますが、多大な費用をかけて制作した計画も、制作したら終わりで、引継ぎがされていないように感じております。 

宇和島市議会 2023-09-14 09月14日-03号

公開承認施設にして借り物の国宝級よりも伊達文化エリアと言われるなら、伊達藩文化継承するのなら、昔の町並みを保存することが必要なのではないでしょうか。こちらは岡原市長と、続きまして金瀬教育長にもお答えいただきたいと思います。御所見よろしくお願いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 岡原市長

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

博物館使命であります宇和島歴史文化継承、また、郷土学習市民交流促進伊達文化エリア観光拠点化等々を具現化する中で、市民ニーズに併せた柔軟なサービスの提供が求められます一方で、貴重な文化資料を安全かつ継続して後世につなぐ役割も求められておりますことから、県の博物館等々をはじめとする同種施設の事例も参考にしながら、最適な分野の在り方等を模索してまいりたいと考えております。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

さらに申し上げますと、伊達博物館は、宇和島歴史文化継承郷土学習市民交流促進、そして伊達文化エリア観光拠点という3つの使命を掲げております。次世代を担う子供たち郷土愛を育む効果、そして、生涯学習生きがいづくり促進に寄与する効果市内文化施設をつなげることによる相乗効果など、これまでの説明で申し上げました。

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

繰り返しになりますが、必要な機能はきちんと残し、新博物館天赦園等との一体的整備を進めて、伊達文化エリアとしての総合的な機能向上を目指してまいります。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 松本 孔君。 ◆22番議員松本孔君) 私も孫を連れてよく行きますけれども、あの広場から見る鬼が城山系、もう圧倒的な美しさ、また、左に目を転じますとお城山が見えますね。

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

まず、建築場所選定につきましては、建て替え委員会検討を組織として設定いたしました立地複合施設専門部会において、多くの比較検討項目の観点から検討いたしました結果、天赦園一体整備に伴う伊達文化エリア魅力向上、開放的な公園に建設することによるランドマーク性向上、現博物館閉鎖期間の短縮、資料移転に伴うコストの抑制や移動に伴う資料の破損のリスク、軽減等につきまして、現地での建て替えより天赦公園への移設

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

新しい博物館は、計画の中で地域歴史文化再生共創と新しいまちづくりの象徴となることを基本理念として、天赦公園内に建設し、天赦園とも一体化された開かれたスペースとして、伊達文化エリアを再構築する事業としているところでございます。この前提に立ちまして、建築事業シティセールス関連予算として計上しているところでございます。 

宇和島市議会 2019-09-11 09月11日-02号

協議検討の途中でありますが、この専門部会におきましては、宇和島市が策定しております宇和島都市計画マスタープランでも位置づけられている伊達文化エリアに建設すべきという意見が強くあります。 いずれにいたしましても、隣接する天赦園宇和島城上り立ち門から導線を含めまして、都市再生整備事業の目的に基づいて、しっかりとした観光導線を構築すべきであると考えております。     

宇和島市議会 2013-03-14 03月14日-05号

また、天赦公園は、いわゆる伊達文化エリアとも言える場所にある貴重なオープンスペースのため、今後のよりよい公園への可能性を探るため、駐車場の件も含め、宇和島ルネッサンス計画天赦公園利用検討委員会検討を始めることとなっております。 以上であります。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長三好貞夫君) 松本 孔君。 ◆7番議員松本孔君) わかりました。 

  • 1