1271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2010-09-17 平成22年第3回定例会(第2日 9月17日)

私は、由良半島に住まう人間でございますので、ここにお世話になっておるわけですけれども、せんだっての決算審査の時に、水道課長にお聞きをしました。水道料金はどうなっとるんだということで、愛南町と津島からの山財ダム水道の値段が違うということ、これは課長にお聞きをしたのは、ほかの議員にどれだけ違うかということを知っていただきたかったためであります。  

松山市議会 2010-09-15 09月15日-06号

テレビでは伝わらない各国の空気、人間の生きざま、におい、音、味、どれも国によって異なる。また、海外に行くことで、日本の中の当たり前を考えたり、場合によっては疑う機会になるし、改めて他国との比較から見えてくる日本のよさや悪さにも気づける。他者との関係ばかりにこだわらず、孤独に狭い世界から広い世界に目を向けてみることが大切なのではないだろうか。

松山市議会 2010-09-14 09月14日-05号

最近は、町内人間関係が希薄になっている地域もあり、町内会を魅力的なものにしようにも町内会費が集まらず、その結果活動に支障を来す事態も生まれていると聞いています。また、先日私は商店街振興に力を注いでいるある男性と話をしました。この方も、まちづくり協議会には参加してはおりませんが、地域で映画の上映会を開催するなど、力量も実績もある地域リーダーです。このリーダーがこういう話をしてくれました。

東温市議会 2010-09-14 09月14日-03号

それから、いわゆる社会的な弱者と言われる人への援助体制につきまして、生活の質を維持するために特に食事--給食ですね--支援と、孤独に陥らないように人間関係の維持といったことが非常に重要と考えておりますが、これらの現状に対する見解をお聞きしたいと思います。 ◎宮崎良輔社会福祉課長  渡部伸二議員ひとり暮らし高齢者生活困窮者への支援についてお答えをいたします。 

四国中央市議会 2010-09-14 09月14日-03号

人間は死ぬ日まで使える部分を使って,自分自分を生かすのが当然だ。車いすになっても茶わんは洗える。歩ければ他人の分まで買い物をしてあげられる。耳は遠くなっても料理はでき,視力をなくしても洗濯はできる。食べること,排せつすること,着がえなどの身の回りに必要なことを何とか自分なりに工夫してこそ人間だ。それを早々と放棄する無気力な老人が今や公害になっている。 

松山市議会 2010-09-13 09月13日-04号

直接現場で交渉を行っている職員を含めて、そうした人間立場に立ってもぜひお考えいただけたら幸いに思います。 その他の答弁につきましては、関係理事者のほうからお答えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 ○田坂信一議長 福本契約管理担当部長。 〔福本正行契約管理担当部長登壇〕 ◎福本正行契約管理担当部長 友近議員に、入札制度随意契約1社入札についてお答えいたします。 

松山市議会 2010-09-10 09月10日-03号

以前、五木寛之氏の「人間の覚悟」という本の一節を御紹介申し上げました。今回もその中の一節を引用させていただき、質問に入りたいと思います。「戦後60年を振り返ってみても最悪の時代がこれから来るぞ来るぞではなく、今来てしまったのです。明けない白夜のようなうつの時代は10年や20年で終わることはないでしょう。躁の時代と同じ50年くらい続くかもしれません。

東温市議会 2010-09-10 09月10日-02号

造語でございますけれども、いわゆる環境人間のかかわりを探る博物館システムということで、ある一定の地域において、住民の参加によりましてその地域で受け継がれてきた自然景観あるいは伝統文化生活様式、こういった地域環境を総体的にとらえて持続可能な方法で研究あるいは保存、展示、こういった活用を行っていく考え方、またそういう実践を意味しております。 

愛南町議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第1日 9月10日)

たち公明党は、子宮頸がんワクチン予防検診費用への公費助成を盛り込んだ「子宮頸がん予防法案」については、人間の生命を守る人道的な法案であり、各党は与野党の枠にとらわれることなく、前向きな議論をすべきと提案しております。  この病気で、年間約3,500人が亡くなっております。しかし、予防検診ワクチン接種を併用すれば、ほぼ100%予防できることがわかっています。

伊予市議会 2010-09-09 09月09日-03号

地域に残る文化財を保護し大切に思う気持ちをはぐくむことは、地域に対する誇りを醸成し心豊かな人間を育てることにつながると思われ、歴史資料館はその重要な役割を果たす中核的機能と位置付けるものでございます。 なお、あさって11日でございますが、文化協会建築士会などが主催で伊予市のまちの将来と題したワークショップも開催されるようでございます。

松山市議会 2010-06-29 06月29日-05号

たばこより怖いアルコール、過ぎれば薬物中毒と同様に人間を不幸にする怖さがあることを専門的に明確に知ることが大人子どもも必要だと思います。現代社会におけるひずみは、人間精神に悪影響を及ぼし、人間がどんどんむしばまれているような気配を感じます。その結果は、自殺者の増加という状況であらわれています。行政においては、対応策として、精神保健分野専門性行政仕事現場の拡充が望まれるところです。

松山市議会 2010-06-28 06月28日-04号

子どもや親の立場に立ち、子どもたち人間としての育ちと母親の社会参加を保障する今の保育制度を守り、豊かに発展させることが求められます。保育実施主体として、国の進めようとする保育制度の改悪に反対すべきと考えますが、その考えはございませんか。また、こういった国の政治のもとで進められ、松山市の責任をあいまいにする公立保育園民間委託計画を今後中止すべきと考えますが、いかがでしょうか。 

松山市議会 2010-06-25 06月25日-03号

次に、体験学習を通じた人間力育成事業についてお伺いいたします。昨年11月に、国立青少年教育振興機構実施した子ども体験活動の実態に関する調査研究中間報告では、子どものころに自然体験が豊富だった大人ほど、物事への関心、意欲が高い傾向にあり、青少年健全育成のためには、自然体験充実を図っていくことが必要だとされております。

宇和島市議会 2010-06-18 06月18日-03号

◎市長(石橋寛久君) 今言われたとおり、基本的には、子供たちにも、環境問題も絡めて、人間がこれからも生活していくための環境づくりという重要性教育できるようにしてほしいというふうに考えております。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長山下良征君) 上田富久君。 ◆14番議員上田富久君) どうもありがとうございました。 続いて、同じ質問総務部長にお願いしたいと思います。    

松山市議会 2010-06-18 06月18日-01号

また、子ども社会性人間性をはぐくむため、平成21年度から開始した立岩ダッシュ村、中島ふるさと体験学習に加えて、坂本地区において農業、文化等体験学習実施するほか、身近な森林の観察、調査等学習への取り組みや不登校未然防止につながる魅力ある学校づくり調査研究、さらには中学校において武道が必修化されることに備え、柔剣道場整備を行うほか、教材備品等整備も行うなど、教育のさらなる充実を図ることといたしております

宇和島市議会 2010-06-16 06月16日-02号

これは、前後の変化の測定はできるんですけれども、感応と申しますか人間の快、不快を数値にあらわすことができないということでありまして、しかしながら、これも参照しながら今後、予算化、その必要性を検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長山下良征君) 我妻正三君。