651件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

今治市議会 2020-12-08 令和2年第7回定例会(第3日) 本文 2020年12月08日開催

全国民に今治市の方々のような気持ちで運転してもらえれば、交通事故減少するのは間違いないと思います。本当に心温まる、よい思い出となったお遍路でした」といったものでした。日頃から、市民の皆さんがしっかりと交通ルールを守り、運転マナーの向上に努めていただいていることを御評価していただいたものと思っております。  

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

高齢者の方の移動に係る交通手段の確保は買物や趣味を目的に出かけるなど、行動範囲が広がることから、認知症予防効果が期待できること、適切な治療を受けるための通院につながり、健康維持が図れること、また近年増加傾向にある高齢者交通事故の防止にも一定の効果があると想定されることなどから、重要な課題であると認識しています。 

松山市議会 2020-12-07 12月07日-04号

高齢者にすれば、なるべくなら自分の自由な移動手段として免許証を手放したくないのが心情ではありますが、最近の高齢者による交通事故が多発している現状を見ると、返上もやむを得ないような空気となっています。立岩の高齢化率は、合併当時の平成17年では、人口1,199人のうち65歳以上の方が505人で、高齢化率42.12%。今年の11月1日現在では、人口830人中473人で、57%となっています。

伊予市議会 2020-09-09 09月09日-04号

その交通事故があった際に、たまたま知らん人やったら、伊予市のほうが悪いんじゃないかな思うたりする場合もあったかもしれん。たまたまあのときは、ドライブレコーダー伊予市の車側についてたんですよね、多分あれ。それがあって、伊予市の側が悪くないということが証明されたわけでありますけれども、ドライブレコーダー、今あおり運転とかで非常に話題になっております。

伊予市議会 2020-09-08 09月08日-03号

(2) 2月3日に発生した本市救急車による交通事故に関連し、公用車交通事故対策に関連して問う。    近年多くの車に装着されるようになったドライブレコーダーは、本市所有の車にどのくらい装着されているのか。部署別もしくは、乗用、貨物別等用途別でもよいが、何台中何台に装備されているか。市職員に非がなくても証明しようがない場合もある。

四国中央市議会 2020-06-17 06月17日-03号

病院や買い物などの外出に車が重要な交通手段でありますが,今日の高齢化人口減少などの社会構造環境変化により,交通事故増加免許証返納などに伴い,これからの外出に向けては,当市なりの交通機関のあり方,支援対策が重要なものとなってきております。 現在,地域公共交通活性化協議会交通体系検討分科会が設置され,路線バス運行短縮や再編に備える意義などが確認されたとお聞きいたしております。 

東温市議会 2020-06-16 06月16日-02号

本市においても、自動運転を視野に入れた公共交通をいち早く確立することによりいわゆるマイカーなしでの生活が可能となり、運転免許返納促進だけでなく、車に関わる車両代ガソリン代保険代などの支出が削減でき、さらに自動運転の場合、交通事故が限りなく減少しますので、交通事故という言葉すらなくなり、安心・安全なまちが確実なものとなるだけでなく、交通安全対策にかかわる費用も不要となり、不要となった予算をさらなる

伊予市議会 2020-06-09 06月09日-03号

交通事故のことを例に言いますと、交通事故で死ぬ人、年間昔は1万、今は四、五千です。今回コロナであれだけ騒いで、ただ1,000人いってないんです。それから、交通事故に遭う人は、100万件かな。交通事故に遭うから外出やめようっていうことなんか、言わんのやないですか。余りにもそういうことで過剰に反応するんじゃなくて、子どものそれは、さっきのプールの授業を受ける権利を私は阻害したらいかん。

愛南町議会 2020-03-19 令和 2年第1回定例会(第2日 3月19日)

この高齢者運転自主返納事業は、やはり高齢者交通事故から守る臨時的な支援だと思いますが、その地域によってその支援の格差が生まれているんではなかろうか、そのように思います。  それで、もちろんその3年間のうちにコミュニティバス利用をしていくという方向性はいいのですが、ただその公益性から言うたらちょっと問題があるんではなかろうかと思います。  

今治市議会 2020-03-11 令和2年第2回定例会(第4日) 本文 2020年03月11日開催

今回義務化されたのは、自転車利用する者に対して自転車が関係する交通事故により生じた損害を賠償するための保険または共済への加入です。自転車利用する人は広く市民にいらっしゃいます。児童生徒や学生などの通学、また通勤に利用買物のご婦人方年配者方々の日常など様々な利用があります。そのあらゆる世代、職種の方々等々に広く今回義務化されたことを認識していただかなければなりません。

宇和島市議会 2020-03-10 03月10日-03号

高齢者ドライバー増加に比例するように、高齢者ドライバーの関わる交通事故の発生も増えております。警視庁発表の統計を見ても、交通事故件数、死亡者数ともに年々減少し、2019年には過去最大になっている一方で、高齢者ドライバーによる重大な事故は相次いでおります。今後、死亡事故を減らすには、高齢者ドライバーが鍵を握っているとも言われております。 

今治市議会 2020-03-09 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 2020年03月09日開催

昨年4月、東京都池袋で高齢運転者の車が暴走し、母子が死亡、9人が重軽傷を負った事故はまだ記憶に新しいところですが、高齢運転者によるブレーキとアクセルの踏み間違いなどが原因とされる交通事故が大きな社会問題となっています。現在では高齢ドライバーによる事故減少につなげるために、多くの都市が単独事業として安全運転支援装置を普及させる制度を導入しています。

東温市議会 2020-03-04 03月04日-03号

昨今、交通事故が多発しているのに、市はどのように考えておられるのですか。万が一、事故が起きてからでは取り返しが、相手様に対してつきません。それでも、車に乗れと言っているようにしか思えません。大きな箱物ばかり造って何になるんですか。市民の1人より。以上ですが、市民の切実な願いと酌み取られて、天からの質問であるというふうなことで、天の声と思われて、分かりやすく丁寧にご答弁をいただきたいと思います。