230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2018-12-13 12月13日-04号

災害用登録井戸について聞きます。 本年の豪雨災害では、浄水場壊滅的破壊による上水道断水という悪夢のような事態に陥りました。災害用登録井戸制度を推進しましたので、今こそ役立てるとの思いで担当部署に、どうなっていますかと聞きました。しきりに言われたのは、自治会内での使用ということでございました。私は、この緊急時に何を言うんだろうと思いました。

宇和島市議会 2018-10-05 10月05日-04号

この災害応急用井戸についてですが、大規模災害が発生したことにより、上水道の供給が停止したとき等に備えるため、平成25年8月に、宇和島市災害応急用井戸登録等取扱要領を定め、市民の方が所有または管理し、かつ現在利用している井戸のうち、地域生活用水または応急飲用として、所有者等が無償提供することに同意を得られた井戸整備を図るため、その当該地域自治会長さん等からの申し出により登録を行ってきたところです

四国中央市議会 2018-09-12 09月12日-03号

地震などの大規模災害が発生し,上水道が長期間断水になった場合に備え,地域の方々にトイレや洗濯に使用する生活用水として,町内にある個人等所有する井戸を非常用災害井戸として登録をしていただき,実際に災害が起きたときに活用するための制度で,地域の皆さんの協力によってお互いに助け合う共助の考え方に基づくものです。 災害はいつやってくるかわかりません。

松山市議会 2018-06-27 06月27日-06号

これは川が大きく石手川沿いにあっても大変なもので、よく見ると垣生地区農業用水のための井戸まであるのであります。渇水時には、余土地区垣生地区水田田植えができない。それは利水と排水とは全く用途が違うからであります。さきに余土改良区への電話で1年待っていただいたときは、その垣生町への排水路から余土町への農業用田植えをしなければならない水路をとっていたのであります。

東温市議会 2018-06-15 06月15日-04号

次に、4点目の補償費の内容でございますが、計画区域内の住宅、それからビニールハウス農業用倉庫井戸など農業用施設ブロック塀、樹木などが移転補償の対象でございます。 次に、5点目、工業団地を拡大したことによって補償額が大きくなったということはないのか。それから、6点目のこのことによる販売価格への影響についてのお尋ねでございますが、区域拡大によりまして住宅等移転補償が発生いたします。

宇和島市議会 2018-03-14 03月14日-05号

私は学校井戸をということでずっと提案をしてまいりました。前市長は全然聞いてはくれませんでしたので、ここで新しい市長になりましたので、もう一遍質問しておきたいというふうに思っておるんですが、全部がだめでも、高台にありますとか、間違いなく避難所になると思われる学校だけでも井戸設置をして、ふだんから水まきなどで使用するようにしてほしいというふうに思っております。 

四国中央市議会 2018-03-07 03月07日-03号

そういった意味で,防災井戸設置,活用というのが1つ取り上げられると思います。この防災井戸というのは,飲み水の確保のみならず,トイレを流したりする水としても利用でき,非常に有益なのではないかと考えられます。 また,マンホールトイレ設置は,水がない場合でも排せつ物の処理をスムーズに行うことができ,避難所運営に大変役に立つと思われます。

松山市議会 2017-12-04 12月04日-04号

安城寺改良区の農業用井戸も近くに大きな飲料工場が建設され、出なくなって困っておりました。中央通りより北の河川が久万川、県の管理河川となり、農業用の稲穂で水が多く必要な時期には、中央通りより南の本市の河川すなわち衣山水利組合も農地も減少しているもので、送らねばなりません。そこで、衣山水利組合には、今は特に困ったことが出ているのでお伝えし、今回は行政対応していただきたいと思います。

松山市議会 2017-12-01 12月01日-03号

次に、給水の形態や負担についてですが、給水区域外には水道法適用を受ける専用水道適用を受けない小規模共同給水施設個人飲用井戸があります。また、負担額については、地域によって施設規模利用者数が多種多様である上に、本来は将来の施設更新費を加えた使用料金で運営すべきですが、最低限の維持管理費のみで料金設定している場合などもあり、一様に給水区域内と比較することは困難です。 

伊予市議会 2017-11-27 11月27日-01号

4款3項2目飲用井戸整備事業費、19節負担金補助及び交付金において、平成28年度は申請がなく、未執行であったが、今後継続するつもりであるのかとの質疑に対し、この事業は、中山・双海地区での飲料水確保のために必要な補助金である。平成29年度は現在までに1件の申請があり、過去にも利用実績があるため今後も継続するとの答弁がありました。 

伊予市議会 2017-09-20 09月20日-05号

井戸で手押しでやったら水がくめる。2つの方法で浄化槽、これが36トン、3万6,000リットルあるそうでございますけれども、一般的にトイレというのは平均的なものが1回につき6リットル、最近では節水型ということで大体5リットル前後のものもあるようでございますので、5リットルだったら7,200回、6リットルだったら6,000回ということで、六、七千回の便所を流すだけの容量があると思います。

松山市議会 2017-09-01 09月01日-04号

地震後、朝鮮人社会主義者井戸に毒を入れた、暴動を起こすなどの流言が広がり、軍隊、警察や住民がつくった自警団によって、朝鮮人、中国人や日本人の社会主義者が殺害されました。植民地だった朝鮮から働きに来ていた当時21歳のチェ・インスンさんは、避難した四ツ木橋の近くで消防組員に捕まります。警察署に連れて行かれる途中の橋の上には、多くの死体があったと言います。

松山市議会 2017-06-26 06月26日-05号

しかし、道路の浸水処理も東長戸町に行けば、古い20年以上前の転倒堰が抜けずに、また市長の御自宅より北の川は安城寺側に五、六枚の水田があるものの、その住宅地を越すと40ヘクタール以上の水田もあり、結局2年間は安城寺土地改良区の総会にも出席してえひめ飲料の深井戸のために農業用浅井戸ではだめで、安城寺の皆様に今も御苦労かけていることを市長に少しでも御承知してほしいと思いました。

今治市議会 2016-12-13 平成28年第5回定例会(第3日) 本文 2016年12月13日開催

補償金取水施設設置に伴う水利補償費755万2,000円は、井戸からの取水による農業者への影響に対しての補償で、昭和48年度から関係団体に支払っております。  次に、蒼社川内水面漁業補償費115万円は、水道施設取水により生ずる内水面漁業への影響に対しての補償で、昭和55年度から当該団体に支払いしております。  ご質問の2番目、負担金についてでございます。  

松山市議会 2016-12-01 12月01日-02号

また、地下水に関しては、重信川の賦存量調査で作成したシミュレーションモデルを利用し、同じように平成14年の気象条件で、流域に点在する20カ所以上の取水用井戸運転停止にならない地下水位及び取水量を検討した結果、合併した北条分を加え、全体で8万1,700立方メートルの能力と算定しているものの、それぞれの井戸ごとに状況は異なりますので、一概に何メートルと表現することはできません。以上です。

松山市議会 2016-09-15 09月15日-07号

それと、今、管の来てる面河からの分水、それと今ある深井戸そして最後に淡水化。これで完璧な水対策というふうに私は思います。市長、どうかその辺も加味して、しっかりした水対策を考えていただけたらというふうに思いまして、私の質問を終わります。御清聴ありがとうございました。 ○雲峰広行議長 以上で、梶原議員一般質問を終わります。 次に、武田議員。