637件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(637件)松山市議会(318件)今治市議会(136件)宇和島市議会(35件)伊予市議会(88件)四国中央市議会(51件)東温市議会(5件)愛南町議会(4件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030405060

該当会議一覧

宇和島市議会 2024-03-08 03月08日-05号

1番目、特に、旧宇和島市の中心市街地液状化リスクというのはとても高いんじゃないかというイメージを持っています。なぜなら、お堀から向こう、南、西は埋立地です。伊達博が建つところも、あれ、液状化でとんでもなくなりますよね。 液状化リスクとその対策について、まず、リスクの点を山下課長にお尋ねをしたいと思います。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長松本孔君) 山下危機管理課長

宇和島市議会 2024-03-06 03月06日-03号

本市の観光ルートにつきましては、城を中心とした中心市街地の周遊や吉田、三間、津島、宇和海地区を含めました市内全域をめぐるコースをパンフレット等で提案しているところです。 広域的な観光ルートといたしましては、愛媛DMO旅南予協議会市観光物産協会との連携により、南予地域を周遊する旅行商品の造成を行うとともに、県内外旅行会社営業活動等を行っているところです。 

宇和島市議会 2023-06-21 06月21日-02号

中心市街地、地域再生拠点云々ということであります。 こういうことを話しておりますと、ある議員から、うちの地域にも空き家が大分あるんやがというお話をいただきました。この例示されている場所以外のいわゆる、失礼な表現かもしれませんが、周辺部空き家に対しては、こういう活用促進はされないけれども、除却についての積極的な協力というのは、あり得ると考えたらいいのでしょうか、山口建設部長。     

宇和島市議会 2023-03-09 03月09日-04号

そして、それを観光客の誘客につなげるのか、持続可能な具体策を示すよう言い続けておりますが、私は、まずは城山中心とした中心市街地整備、その後、旧3町及び宇和海地区との連携した観光ルートの確立、そして鬼北、松野、愛南町を巻き込んだ連携強化南予全域愛媛県全体での広域観光と、段階的に範囲を広げていくべきだと私は考えます。 

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

しかし、残念ながら行政の考えは私たちとは異なっていると判断せざるを得ません」とありますが、市といたしましては、天赦公園は中心市街地において子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方が利用されている市民の憩いの場であり、また、指定緊急避難場所として指定されていることから、子育て環境防災面での有用性についても十分認識しているところでございます。 

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

伊予三島中心市街地においても,市内の他の地域同様に,核家族化の進展とともに,若者やファミリー層の多くが郊外に流出する一方で,住み慣れた場所生活を継続せざるを得ない高齢者層が多く,その生活拠点は古くからの狭い敷地や狭隘な道路に囲まれたまま,空き家空き店舗になっていることが憂慮されております。 

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

御承知のとおり、宇和島市は伊達10万石の城下町であり、中心市街地の中央に宇和島城が鎮座をし、慶長20年、1615年に伊達政宗の長男、秀宗が入城後、明治を迎えるまで伊達家の居城でございました。現在の天守は、伊達家2代藩主の宗利が1660年頃に建築したものでございますけれども、かつては築城の名手として名高い藤堂高虎が建築した天守がございました。

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

産業経済部長楠憲雄君) 城山下駐車場につきましては、城山に登るお客様駐車場としてだけではなく、商店街等中心市街地へのお客様駐車場として、近隣の民間駐車場との均衡を考慮し、従来より有料とさせていただいているところでございます。 また、その使用料収入は、駐車場維持管理費を補うための財源となることから、引き続き、有料とさせていただくこととしておりますので、御理解をいただきたいと思います。 

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

次に、7款1項6目まちづくり推進費では、町家指定管理料について、有限会社栗里なかやま、株式会社プロシーズ有限会社シーサイドふたみは民営化されたが、町家指定管理者であるまちづくり郡中の今後についてはとの質疑に対し、まちづくり郡中中心市街地活性化法に基づいたまちづくり機関であって、町家の運営のためだけに設立したものではない。

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

私は、今年に入ってからも郡中の中心市街地を歩いてお話を伺ってきました。そこで、市民の方々からお話が出てくるのは、飲食店には手厚い支援があるけど、そのほかのお店には何もないね。お店に人が来なくなっているのは同じなのにと、飲食業以外の業種の方から聞きます。飲食店も大変だろうけど、私たちほかの業者も本当に大変なんよと、悲痛な声です。

伊予市議会 2020-12-08 12月08日-03号

いっとき台湾ジャイアント社松山平野に進出するということで、県のサイクリング室長のとこにもお話の行きましたけれども、多分それは松山平野松山中心市街地にもしかしたらできるのかなあ、私はウェルピアにでもできたらいいなと思ってましたけど、それは今のところ契約云々かんぬんは、現時では全くない、大きな自転車会社とのそういったことはございません。 

今治市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第1日) 本文 2020年12月03日開催

中心市街地再生事業費補助金でございますが、感染拡大影響補助対象事業が中止となったため、予算を減額しようとするものでございます。  同項の観光費でございます。指定管理施設業務継続費負担金でございますが、感染拡大影響利用料金収入等が減少した指定管理施設に対する負担金を計上いたしております。財源国庫支出金でございます。  36ページをお願いいたします。

松山市議会 2020-09-29 09月29日-08号

本件について委員から、事業を通して得られた知見について、今後島嶼部で利活用していくのか、中心市街地などのエリアにも導入していくのかについてただしました。これに対し理事者から、人口減少高齢化、エネルギーの脆弱性などの課題を解決するための事業であり、今後は島嶼部だけでなく、山間部などにも生かしていきたいとの答弁がなされました。

松山市議会 2020-09-11 09月11日-03号

また、今回の立地は、市内中心部に新しいオフィスビルを建設する大規模な投資効果があったほか、今後は周辺商業施設で消費が拡大し、にぎわいをつくり出して、中心市街地を活性化する効果があります。さらに、グローバル企業立地で、都市部企業が新しく地方進出を検討する際に、候補地として選ばれることも期待できると考えております。