15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛南町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 8日)

続いて、左側の体験創造館では、内容を2つに区分し、1は宿泊施設のリノベーションとして、バリアフリー化、シャワー室等設置ワーキングスペース設置自動開閉便座設置天井スペースを利用したロフトの設置、各照明器具LED化、各宿泊部屋へのエアコン設置ウッドデッキ設置などを行います。  

愛南町議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第1日 6月15日)

この改正により、同施行令第8条第1項の規定に基づき、一つの都市公園における運動施設敷地面積総計当該都市公園敷地面積に対する割合(運動施設率)ですが、を100分の50を超えてはならないものとして参酌基準化されましたが、これは、国が、既存運動施設バリアフリー化や国際基準対応するための改修等により、運動施設敷地面積が増加する場合など、社会状況等の変化に対応するため基準化したものです。  

愛南町議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第1日 6月12日)

町の補助手すりバリアフリーができるのになぜ申請しないのかと聞いてみますと、「今の制度利用者が一旦全額を負担して、その後申請した保険給付分の9割が戻る償還払い制度になっているからです」ということでした。利用者は一時的であれ全額負担するわけですから、大変な経済負担を強いられているわけです。今後は、やはり利用者負担軽減を図るために、受領委任払い制度の導入を検討すべきではないかと考えます。  

愛南町議会 2012-06-14 平成24年第2回定例会(第1日 6月14日)

また、バリアフリー対応住宅についても指示されていたのかについてですが、設計の段階で、南予産材使用条件は入れておりません。また、入札については、県との協議及び審査も終えていない状態のため、特記事項等の細部への検討は現在のところしておりません。住宅バリアフリー化については、建築士との設計協議において指示をいたしております。  以上、第1の質問に対する答弁といたします。

愛南町議会 2011-04-28 平成23年第3回臨時会(第1日 4月28日)

本工事につきましては、主として、環境上の理由及び経済的理由から、居宅での生活が困難な65歳以上の高齢者のために昭和54年に設置された施設が、建築から31年経過し、施設老朽化が著しく、居室も当時の基準により、一室2名での生活となっており、個人プライバシーの確保、バリアフリー化等対応が困難であることから養護老人ホームを建設しようとするものです。  

愛南町議会 2011-03-18 平成23年第1回定例会(第2日 3月18日)

○17番(西口 孝君) 先ほどの1の項目でお聞きをしました、それぞれの事業、まだそのほかにも、私、余り多く羅列してもいけないと思って言わなんだんですが、福祉の関係でバリアフリー化とか手すりをつけたり、日だまりの部屋をつくったりにも助成金が出ておるというふうに思っておるんですが、こういったもの、先ほどのお答えの中でちょっと分からなかったのは、複数件重なっても、それは対象として認めて、三つも四つもの補助

愛南町議会 2010-03-19 平成22年第1回定例会(第2日 3月19日)

退院までに家の中をバリアフリーにしたいというようなこともございますし、そういうときに、認定が出ないと申請ができないというように聞いておるのですが、バリアフリーにするのには認定が決まらないとできないのでしょうか。 ○議長吉村直城君) 吉田高齢者支援課長。 ○高齢者支援課長吉田光男君) お答えします。  

愛南町議会 2009-03-19 平成21年第1回定例会(第2日 3月19日)

障害者や現在、庁舎及び学校を含めた町施設においてバリアフリー化はどの程度進んでいるのか。また、今後どのように取り組んでいくのかお伺いをいたします。  2点目は、身体障害者雇用対策についてですが、本町には身体障害者の方が何人いますか。そして、就業している人、また、就業を希望しながら職につけない人が何人いるのか、そうした実態をお伺いをいたします。  

愛南町議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第1日 6月12日)

それで現在、東海小学校、それから城辺中学校の方にエレベーター等設置をしまして、バリアフリー化をしまして、そして、支援員をつけて勉学に励んでくれております。  通学の方は、公共機関のバスとか、タクシーでは通える子供ではありませんので、保護者が朝の登校、それから下校には送り迎えをしておるということで出しておりません。  

愛南町議会 2008-03-21 平成20年第1回定例会(第2日 3月21日)

この新庁舎は、住民の皆様が気軽に利用でき、かつワンストップサービスが受けられるなど、またバリアフリー化や防災にも配慮した、そういう施設になるように委員会お願いをしたいというぐあいに考えております。  以上、篠田議員のご質問に対する答弁といたします。 ○議長土居尚行君) 森岡教育長。 ○教育長森岡知昭君) 篠田議員のご質問お答えをいたします。  

愛南町議会 2007-03-23 平成19年第1回定例会(第2日 3月23日)

3、公的窓口活字文書読み上げ装置の設置推進を、視覚障事者のための情報バリアフリー促進。  プライバシー情報生活情報年金通知税金額通知請求書などの個人情報行政広報印刷物など紙媒体情報)は、自立した生活社会参加に欠かせない情報源です。活字文書のままだと視覚障害者の方々が入手することはなかなか困難です。

愛南町議会 2006-12-22 平成18年第4回定例会(第2日12月22日)

それから、そのお子さんを結局送り迎えするのは肢体不自由児ですから、どうせ家庭から学校まで親御さんが通学されると思うんですが、そういうことも踏まえて考えるに、やはりバリアフリーのそろった一本松中学への転校等も考えて、先方のその親御さんとの話し合い等検討はされなかったんでしょうか。 ○議長澤本 誠君) 森岡教育長。 ○教育長森岡知昭君) お答えをいたします。  保護者とは、何回か行いました。

愛南町議会 2006-09-14 平成18年第3回定例会(第1日 9月14日)

また、障害者社会参加を阻害している大きな要因と考えられる町のバリアフリー化やユニバーサル化促進等を含めて、愛南町障害者施策推進協議会での密度の濃い議論を期待したい。  以上、当委員会の調査結果を報告をいたします。 ○議長澤本 誠君) 報告が終わりました。  これより質疑を受けます。             

  • 1