28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

今治市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第4日) 本文 2019年12月09日開催

どのようにして行っているのかというと、まず校長先生が、来年度に向けた事業内容について、市の教育委員教育長、また、有識者審査委員の前で、15分程度の事業内容のプレゼンを行い、その事業、例えば心の教育のQUテスト、地域活性化に貢献できる児童の育成でのPRビデオの作成、家庭と連携した読書活動の推進「ハッピーバースデーブック」、佐世保米軍基地でのガールスカウトとの交流、地域吉田焼をモチーフとしたデザイン

今治市議会 2016-06-15 平成28年第3回定例会(第3日) 本文 2016年06月15日開催

地域別に見ますと、クーラーということなので、さすがに北海道は1.7%、全国学力テスト日本一の秋田県は5.2%、東京都は81.3%で、普通教室は99.9%です。東京都と気候がよく似ている四国はというと、普通教室に絞り込みますと、高知県13.8%、徳島県25.5%、香川県81.0%、愛媛県は何と4.6%です。一般家庭クーラー普及率は、愛媛県は96.3%で、全国6位という高い普及率です。

今治市議会 2016-03-07 平成28年第2回定例会(第2日) 本文 2016年03月07日開催

例えば、漢字テストでは平均点80点以上を目指すとか、逆上がりを100%できるようにする。体力テストについてはクラス平均全国平均に上げる。明るいクラスにするため、挨拶に力を入れるなどです。数値目標が入れられる場合は数値目標を入れるよう、教育委員会より指導されていました。数値目標を掲げ、努力することで成果が上がった面もあると考えています。  

今治市議会 2015-06-15 平成27年第4回定例会(第1日) 本文 2015年06月15日開催

平成23年9月、議員より、他都市で行っているので、台東区議会でも研究をしてみてはとの発意があり、平成24年に議会改革度の高いことで有名な千葉県流山市に議員25名、事務局5名で視察を行い、その後、試行錯誤しながら配信のテストを繰り返し、平成26年4月から本格実施。全ての委員会において、ユーストリームというサイトを通じて配信しているとのことです。  

今治市議会 2015-03-13 平成27年第2回定例会(第3日) 本文 2015年03月13日開催

例えば、君が代、日の丸、慰安婦、平和と戦争、全国学力テスト、教科書問題等どう対応されるのでしょうか。  文部科学省中央教育行政)と、地方教育行政関係について、以前は少なくとも対等であったものが、上下関係へと変えられたのではないでしょうか、質問いたします。  質問の5番目は、教育委員あるいは教育委員会のあり方についてであります。

今治市議会 2014-09-18 平成26年第4回定例会(第3日) 本文 2014年09月18日開催

全国学力テストは、地域学校間競争が激化し、過去の問題を使った補習や春休みの宿題など、学力テスト対策が行われ、子供教師平均点競争に追い立てられる状況が広がっています。しかも、2013年度国家予算に54億1,700万円の予算が計上されています。こうした過当競争に追いやり、子供たちの心に傷を負わせ、教師を多忙に追いやる全国学力テストをなぜ実施するのか、質問をいたします。  

今治市議会 2014-09-18 平成26年第4回定例会(第3日)〔資料〕 2014年09月18日開催

│  │     │人事院勧告について │1 勧告内容について       │     │ │  │     │          │2 今後の人勧の扱いについて    │関係部長 │ │  │     │          │                 │     │ │  │     ├──────────┼─────────────────┼─────┤ │  │     │学力テスト

今治市議会 2014-06-10 平成26年第3回定例会(第1日) 本文 2014年06月10日開催

渋谷区では土曜授業、2学期制について質疑応答が行われ、2学期制のメリットとしては、始業式終業式がなくなることで授業時間がふえる、成績を評定する機会が1つ減ることで教員サイド事務処理が短縮され、子供と向き合う時間がふえる、子供たちも定期テストが減ることでゆとりを持って学習に取り組める。

今治市議会 2013-09-18 平成25年第5回定例会(第3日) 本文 2013年09月18日開催

まず、知育について、すなわち学力ですが、一番新しい学力テストの結果、それは全国的に見て、愛媛県はどれくらいの水準で、今治市は愛媛県の中でどれくらいの水準に位置しているのか、また、その結果をどのように分析し、今後の対応を検討しているのか、その方策についてお聞きしたいと思います。  調べてみると、学力テストトップレベルにあるのは秋田県や青森県、富山県などでした。その基底にあるのは生活習慣だそうです。

今治市議会 2012-09-18 平成24年第5回定例会(第3日) 本文 2012年09月18日開催

福島原発事故後、伊方原発1号機ないし3号機の安全評価ストレステストでも、13.8メートルから14.2メートルの津波に襲われたとしても、炉心が損傷せず耐えられると評価していますが、納得できるものではありません。  原発建屋は船ではないのです。もともと水につかって大丈夫な設計はされていないのが原発であります。

今治市議会 2012-06-14 平成24年第3回定例会(第4日)〔資料〕 2012年06月14日開催

                                          │ ├──┬─────┬─────────┬─────────────────┬─────┤ │順位│ 発言者 │ 件    名  │    要      旨     │ 答弁者 │ ├──┼─────┼─────────┼─────────────────┼─────┤ │1 │山本五郎 │伊方原発の再稼働を│1 ストレステスト

今治市議会 2012-06-14 平成24年第3回定例会(第4日) 本文 2012年06月14日開催

現在、経済産業省原子力安全・保安院は、四国電力伊方原発3号機のストレステスト(耐性評価)1次評価を妥当とする審査書案をまとめています。  質問の第1は、本当にストレステストは妥当なのかということであります。  伊方原発で想定する最大の揺れである基準地震動570ガルの1.86倍の地震に耐えられるとする四電の評価が1.50倍に下方修正されている問題です。なぜ下げたのか。

今治市議会 2012-03-23 平成24年第2回定例会(第5日) 本文 2012年03月23日開催

その報道によりますと、伊方3号機、耐性評価妥当とし、経済産業省原子力安全保安院伊方原発3号機、プルサーマルを実施してきた原発ですが、ストレステスト、耐性評価で、1次評価結果を妥当とする審査調書をまとめ、有識者会議、11名で構成していますが、そこに示しました。ところが、委員の出席は6人で、途中退席者2名、そして11名の委員中4名で審議をし、妥当との声明発表をしたわけです。

今治市議会 2011-03-11 平成23年第2回定例会(第2日) 本文 2011年03月11日開催

自前のアンテナを設置するとしても、現状で電波のテストをすると一部の放送しか映りません。もう期限はそこまで迫っております。今治市には、難視聴地区はどのくらいあるのかを含め、このような地区の方々に対し、市としてはどのような考えを持ち、何か対応は考えているのかお尋ねします。また、総務省との対応についてもあわせてお聞かせください。  次に、今治市の歴史・文化を生かした活動についてお聞きします。  

今治市議会 2008-03-13 平成20年第2回定例会(第2日) 本文 2008年03月13日開催

これは中高校生の間で流行している学校公式サイトではないサイトで、同じ学校に通う生徒が、学校行事テストなどの学校内の情報交換などを行ったりしているものですが、そればかりではありません。ある特定の生徒をターゲットにして、非難、中傷の言葉を掲示板に書き込むなどのネットいじめの温床にもなっております。またわいせつ画像の掲示などもあるなど、信じがたいことがサイトの中にあると言われております。

今治市議会 2007-06-08 平成19年第3回定例会(第4日) 本文 2007年06月08日開催

1点目ですけれども、まずは市場化テストについてお伺いをいたします。  市場化テストとは、大きな政府から小さな政府への転換を進めるために、公的サービス民間に移譲することができるのかどうか。従来のサービス提供者である官と民間とを比較し、サービス成果が達成できるのかどうかを試算するために用いられる官民競争入札制度のことを指します。

今治市議会 2007-06-08 平成19年第3回定例会(第4日)〔資料〕 2007年06月08日開催

月8日  │ │                                          │ ├──┬─────┬──────────┬────────────────┬─────┤ │順位│ 発言者 │  件    名  │    要      旨    │ 答弁者 │ ├──┼─────┼──────────┼────────────────┼─────┤ │1 │達雄一郎│市場化テスト

  • 1
  • 2