260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松山市議会 2020-02-12 02月19日-01号

令和2年度は、さらなるサービス向上のため、窓口案内システムを更新し、どこからでも窓口案内の順番をスマートフォンなどで確認できるようにします。 加えて、ベビーカーや車椅子の方が移動しやすいように、フロアの通路をフラット化します。 公共施設のマネジメントでは、災害時には避難所にもなる小学校や中学校、公民館について、施設量を適切に見きわめながら、機能面の充実と長寿命化を図る工事に着手します。

宇和島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

導入メリットといたしましては、議員御指摘のとおり、市民の皆様がお気づきの点を24時間、365日、スマートフォン等でお知らせいただくことが可能となり、行政の目の行き届かない問題についても、よりきめ細やかな対応が可能となることが挙げられます。 

宇和島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

うわじま歩ポスマートフォンを持つだけで歩数がカウントされ、スマホからポイント申請できる手軽さが人気の鍵であると思っておりますが、ウエアラブル端末をうわじま歩ポと接続できれば、スマホを持たなくてよいというメリットもあると思われます。 開発業者に確認いたしましたところ、技術的には可能性はあるが、予算を含め詳細については調査が必要という回答でございました。 

伊予市議会 2019-12-10 12月10日-03号

そして、さらには、18歳未満携帯電話スマートフォンを使用するための契約をする場合、回線提供事業者は、有害な情報があるということを説明した上で、フィルタリングをすることが条件で、18歳未満へのそういったスマホ導入することができるといったような義務も定められており、これらの設定について解除するためには、保護者の申し入れが必要であるというようなことも書かれております。

今治市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会(第4日) 本文 2019年12月09日開催

例えば、スマートフォンなどでこのサイトを見るとどうでしょうか。私が見る限り、文字だらけで読みにくく、また使い勝手がよいとはどうも言えないようです。ことしになって、今治市のホームページもリニューアルしており、市民にとって必要と思われる情報は見つけやすくなっております。最近の若い子育て世代は、ほとんどの方がスマートフォン情報を得ております。

今治市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第3日) 本文 2019年12月06日開催

インターネット、スマートフォン普及もあり、進歩と弊害もあると私は思っております。SNSの使用についても弊害を考えなければならないことだろうと思います。生活は便利になった反面、心を育てていくことの重要性を感じております。  そこで、今治市の小中学校における、いじめ防止対策推進法以後、いじめと把握している数とその対策についてお教えください。相談窓口についても教えてください。  

松山市議会 2019-12-06 12月06日-04号

ストアスキャンですと大がかりなシステム端末導入が必要ですが、ユーザースキャンであれば、自身のスマートフォンを活用するだけなので、施設側導入コストも低いと思いますし、水平展開もしやすいと考えます。加えて、国内に限らず、本市への来訪実績の高い国々のQRバーコード決済メニューも加える検討も必要ではないでしょうか。そこで、お尋ねいたします。

東温市議会 2019-12-06 12月06日-04号

令和2年9月から、令和3年3月までの7カ月間実施される予定でございますが、現在のところ、マイナポイント利用してキャッシュレス決済できる予定民間事業者は12社あり、利用者はそのうちの1社を選んでスマートフォンQRコード決済等ポイント利用したり、オンラインショップポイント利用することができる予定でございます。 次に、マイキーID設定についてご説明いたします。 

伊予市議会 2019-09-20 09月20日-05号

マイナンバーカードという入り口がそもそもネックになる上に、本市のような小規模な自治体ではこの制度が円滑に動く可能性は低いと思うので、大半を不用額で返さないといけなくなるのではないかとの質疑に対し、補助経費として臨時職員賃金消耗品費自治体ポイント利用店舗募集業務委託料を計上しているが、本事業については市内の事業所など地域が限定される事業であったが、国においては地域を問わないこと、また自治体を通さず、国が直接スマートフォン

松山市議会 2019-09-12 09月12日-03号

まず、会員プランでは、主に市民利用を想定し、利用者スマートフォン専用アプリから、事前会員登録を行った後、サイクルポートで自転車の操作パネルに登録したICカードや指紋などをかざすと借りることができます。また、観光客を想定した非会員プランは、QRコード決済をすると、事前登録なしですぐに利用を開始できるシステムが日本で初めて導入されます。

宇和島市議会 2019-09-12 09月12日-03号

プールに触れたのは、今の歩ポというのが、スマートフォン歩数をカウントするようなことが多くあると思います。6,000人近い利用者の中でも、ほとんどがスマートフォンでの利用なのかなと思ったりするんですけれども、現在の宇和島のプールで、スマートフォンを持ち込んで運動をすることは可能でしょうか。上田部長、御存じでしょうか。通告していないんですが。