585件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

今治市議会 2014-06-10 平成26年第3回定例会(第1日) 本文 2014年06月10日開催

また、各国の大使館が区内に多く存在をしているということから、外国方々と触れ合う機会も大変多く、港区の小学校では平成14年度から国際理解教育の一環として英語活動実施し、平成18年度から小学校8校、19年度からは全19校で教育課程に「国際科」というものを設けて、外国人講師を各校に配置し、英語による実践的コミュニケーション能力の基礎を培っているということです。

宇和島市議会 2014-06-10 06月10日-03号

このように、本と過ごす時間を持つことで言語があることを知り、言語力が育ち、これが豊かなコミュニケーションを生むと言われております。 このブックスタート事業は、本年5月31日現在、全国1,741の自治体のうちで882で実施をされております。愛媛県では20市町のうち14、もはや実施をしていない自治体のほうが少ない状況でありますが、我が市においても津島地域のみであります。

東温市議会 2014-03-11 03月11日-03号

手助けが必要なのに、コミュニケーションに障がいがあって困ったことを伝えられない人や、そもそも困っていることを自覚できない人もいます。自分の気持ちをうまく伝えられず、買い物や交通機関利用など、日常の生活でも困っている人たちがいます。 障がいへの理解を広げ、支援をスムーズにするために、東京都ではヘルプカードを作成、配布しています。

松山市議会 2014-03-06 03月06日-06号

小林宮子議員 5歳児健診を行っている自治体では、発達障害児コミュニケーションが苦手でいじめの対象になったり、不登校につながることもありますが、入学前に知ることでクラス編成時に配慮できるし、担任も落ちついて指導できるので助かると、また、保護者は、早くわかったので、今はうまく適応できていますと喜んでおられる事例もあります。

松山市議会 2014-03-04 03月04日-04号

外国人への支援とともに、聴覚障がいなど、コミュニケーションが困難な人へもさらに支援が手厚くなることとともに、都市部だけでなく、地方へもその支援が広がってほしいものです。そこで、お伺いします。現在、本市医療の現場において、コミュニケーションの困難な方に対して、どのようなサービスがあるのでしょうか。また、医療通訳士の養成・派遣の必要性について、本市においてはどのような御所見でしょうか。 

宇和島市議会 2013-12-13 12月13日-04号

ただ、文科省の場合はC、コミュニケート、コミュニケーションというものを入れることによって通常のITとの差をつけて意識づけをしようというような感覚が多いような解釈がされておれます。 宇和島ではいかがでしょうか。ICTを利用した教育というのができておるでしょうか。お手元の資料でございます。この資料でおわかりのとおり、もう概念として皆さん当然にわかると思います。

愛南町議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第1日12月12日)

給料は上がらなくても、飲み会のコミュニケーションは大切であります。それも私たちが税金からいただいておるという自覚を持って行動しなければならないと思います。  町長に質問します。まだまだ続く地方経済の不況に少しでも貢献できるように、町職員に対して町長はどのように指導、実践しているかをお答えください。ぎりぎりになりました。終わります。

東温市議会 2013-12-11 12月11日-04号

委員会では、出席した運営委員及び児童厚生員全員から個別に意見をいただきましたが、その主な意見としては、食事をすることは、子供同士、親同士コミュニケーションを図るよい機会になる。職員の負担はふえると思うが、時間や場所などルールを決めて食事を認めるべきである。 乳幼児については認めてもよいが、小中学生の利用は慎重に検討すべきである。

伊予市議会 2013-12-10 12月10日-03号

その子は本当見た目に関してはごく普通で、友達とも遊ぶ子なんですけど、コミュニケーションの仕方がちょっとなかなかとりづらいと。本当は本人が嫌なのに、例えば男の子であると、プロレスごっごみたいなつばえる中で、本当はたたかれたり、けつられたりすることが嫌なのにへらへら笑ってしまうので、余計助長していったと。

松山市議会 2013-12-09 12月09日-04号

本市としましては、今後読書活動推進により子どもたちの豊かな情操を育み、コミュニケーションや確かな学力の基盤である言葉のちからを高めていくとともに、みずから本に手を伸ばす、本と読書が好きな子どもの育成を課題と捉え、どの学校においても読書活動活性化されるよう引き続き学校図書館活動支援指導に努めてまいりたいと思います。 以上でございます。 ○寺井克之議長 武井議員

松山市議会 2013-12-06 12月06日-03号

梶原義議員 時間ですからやめますけど、どうか理財部長税務長を見習って、よくコミュニケーションをとってくださいよ、縦割りじゃだめでしょう、そんなこと。あくまで皆さん出世競争じゃないんです、市民の人権のためにやってくださいと私はお願いしています。時間がオーバーしますので、これでネットワーク市民の窓、梶原の質問を終わります。ありがとうございました。

松山市議会 2013-11-22 11月29日-01号

そこで、啓発や周知を進めていく中で、意識の向上が図られるよう、その方策を検討すること、3点目は、災害時には住民同士連携が重要になることから、防災活動を通じて、日ごろから地域コミュニケーション向上をさらに図っていけるよう、その方策を検討すること、4点目は、本市防災士数は、全国一で、女性防災士数もふえているところでありますが、今後もより一層女性の参画を進めるよう啓発を行っていくこと、5点目は、

松山市議会 2013-09-24 09月24日-06号

近年の少子高齢化の到来や市民価値観多様化とともに公園のニーズも高まっており、現在公園子どもたちの遊び場だけでなく、地域コミュニケーションの場、災害避難場所、そして健康づくりなど市民にとって大切な場所となっております。 そこで、本市公園遊具について、以下数点お伺いいたします。まず、健康遊具についてお伺いいたします。

松山市議会 2013-09-20 09月20日-05号

温泉は、訪れる人々の心や体を癒やし、地域文化や世代を超えたコミュニケーションを育むなど、古来から日本人の暮らしには欠かせない大切な日本文化です。また、アートは、一部の人々に与えられる特別なものではなく、どのように見ても、感じてもよい自由で身近なものです。