宇和島市議会 2024-03-06 03月06日-03号
その後、新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった令和2年、3年は大幅に減少し、令和3年には過去最低の156万人を記録したものの、えひめ南予きずな博が開催されました令和4年には251万人、直近の令和5年は261万人となり、回復している状況にございます。 以上です。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(椙山三也君) 岡原市長。
その後、新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった令和2年、3年は大幅に減少し、令和3年には過去最低の156万人を記録したものの、えひめ南予きずな博が開催されました令和4年には251万人、直近の令和5年は261万人となり、回復している状況にございます。 以上です。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(椙山三也君) 岡原市長。
本市でも、3年ぶりとなるうわじま牛鬼まつりをはじめ、えひめ南予きずな博、全国闘牛サミットなど各種イベントを開催することができ、街に明るさと活気が戻りつつあると感じておりました。 しかしながら、11月に入り全国的に陽性者数が急増し、12月5日には県内の警戒レベルが特別警戒期間に引き上げられ、また、15日には医療ひっ迫警戒宣言が発出されました。
4日、5日につきましては、えひめ南予きずな博と連携した伊達なうわじまお城まつりに合わせまして、ヘリコプターの離発着場所の確認と人員輸送訓練を兼ねた遊覧訓練飛行を実施いたしております。 今後の計画につきましては、今年度は、民間ヘリコプターの離発着が可能なヘリポート機能を有した避難地を、九島大橋下の恵比寿山に整備を進めることといたしております。 以上でございます。
先月28日には、篠山などを巡る約60キロメートル、翌29日は、高茂岬などを巡る約50キロメートルの絶景コースで、えひめ南予きずな博の関連イベントとして、「E-BIKEツーリングinあいなん」が開催されました。
そして、コロナ禍のため、やむなく延期されておりました復興イベント「えひめ南予きずな博」につきましては、来月4月24日からの開催に向け、愛媛県、南予9市町が連携して準備を進めているところであり、本市におけるシンボルイベントとしては、吉田中学校において、五穀豊穣の恵みと繁栄がもたらされるまでのストーリーを能、舞踊、演奏等で表現した「一粒萬倍ASEED」の講演が予定されております。
また、委員から、令和3年度7月開催予定のえひめ南予きずな博は、平成30年7月豪雨災害からの復興の過程に生まれた絆の強化がコンセプトの一つとなっている。そのきずな博の開催までに、記録誌は完成することはできるのかとの問いに対して、理事者から、6月末、完成、7月以降の公表を目指して努めていきたいと思いますとの回答がありました。