愛南町議会 > 2019-03-08 >
平成31年第1回定例会(第1日 3月 8日)

  • 観光(/)
ツイート シェア
  1. 愛南町議会 2019-03-08
    平成31年第1回定例会(第1日 3月 8日)


    取得元: 愛南町議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-18
    平成31年第1回定例会(第1日 3月 8日)            平成31年第1回愛南町議会定例会会議録(第1号)                    招集年月日 平成31年3月8日(金曜)                    招集場所 愛南町役場議場                    開会 3月8日 10時00分宣告 1.議事日程  日程第 1 議席の指定  日程第 2 会議録署名議員の指名  日程第 3 会期の決定  日程第 4 諸般の報告  日程第 5 行政報告  日程第 6 所管事務調査の件  日程第 7 第 1号議案 愛南町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基               準を定める条例の一部改正について  日程第 8 第 2号議案 愛南町集会施設条例の一部改正について  日程第 9 第 3号議案 愛南町小規模下水道条例の一部改正について  日程第10 第 4号議案 愛南町布設工事監督者を配置する工事並びに布設工事監督               者及び水道技術管理者の資格を定める条例の一部改正につ               いて  日程第11 第 5号議案 愛南町消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例
                  の一部改正について  日程第12 第 6号議案 H30網代漁港漁村再生交付金工事請負契約の変更につい               て  日程第13 同意第 1号 愛南町監査委員の選任について  日程第14 第 7号議案 平成30年度愛南町一般会計補正予算(第5号)について  日程第15 第 8号議案 平成30年度愛南町国民健康保険特別会計補正予算(第3               号)について  日程第16 第 9号議案 平成30年度愛南町後期高齢者医療特別会計補正予算(第               1号)について  日程第17 第10号議案 平成30年度愛南町介護保険特別会計補正予算(第3号)               について  日程第18 第11号議案 平成30年度愛南町小規模下水道特別会計補正予算(第2               号)について  日程第19 第12号議案 平成30年度愛南町浄化槽整備事業特別会計補正予算(第               2号)について  日程第20 第13号議案 平成30年度愛南町温泉事業等特別会計補正予算(第2号               )について  日程第21 第14号議案 平成30年度愛南町旅客船特別会計補正予算(第1号)に               ついて  日程第22 第15号議案 平成30年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計補正予               算(第3号)について  日程第23 第16号議案 平成30年度愛南町上水道事業会計補正予算(第3号)に               ついて  日程第24 第17号議案 平成30年度愛南町病院事業会計補正予算(第3号)につ               いて  日程第25 第18号議案 平成31年度愛南町一般会計予算について  日程第26 第19号議案 平成31年度愛南町国民健康保険特別会計予算について  日程第27 第20号議案 平成31年度愛南町後期高齢者医療特別会計予算について  日程第28 第21号議案 平成31年度愛南町介護保険特別会計予算について  日程第29 第22号議案 平成31年度愛南町小規模下水道特別会計予算について  日程第30 第23号議案 平成31年度愛南町浄化槽整備事業特別会計予算について  日程第31 第24号議案 平成31年度愛南町温泉事業等特別会計予算について  日程第32 第25号議案 平成31年度愛南町旅客船特別会計予算について  日程第33 第26号議案 平成31年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計予算に               ついて  日程第34 第27号議案 平成31年度愛南町上水道事業会計予算について  日程第35 第28号議案 平成31年度愛南町病院事業会計予算について  日程第36 第29号議案 町有財産の減額貸付について  日程第37 諮問第 1号 人権擁護委員候補者の推薦について 2.本日の会議に付した事件  議事日程第1から日程第35 3.出席議員(15名)   1番 金 繁 典 子       2番  欠   番   3番 鷹 野 正 志       4番 原 田 達 也   5番 佐々木 史 仁       6番 坂 口 直 樹   7番 山 下 太 三       8番 中 野 光 博   9番 浜 本 元 通      10番 内 倉 長 蔵  11番 宮 下 一 郎      12番 山 下 正 敏  13番 那 須 芳 人      14番 吉 村 直 城  15番 土 居 尚 行      16番 西 口   孝 4.欠席議員(0名) 5.説明のため出席した者の職氏名    町長          清 水 雅 文    副町長         岡 田 敏 弘    教育長         中 村 維 伯    総務課長        木 原 荘 二    企画財政課長      児 島 秀 之    消防長         若 林 弘 武    会計管理者       本 多 幸 雄    税務課長        浅 海 宏 貴    町民課長        赤 松 邦 彦    農林課長        吉 村 克 己    水産課長        赤 岡 政 典    建設課長        近 田 正 二    商工観光課長      田 中 俊 二    環境衛生課長      嘉喜山   茂    水道課長        金 繁 末 廣    保健福祉課長      浜 田 庄 司    高齢者支援課長     山 田 智 久    学校教育課長      岩 井 正 一    生涯学習課長      清 水 雅 人    防災対策課長      藤 井 裕 久    国保一本松病院事務長  長 田 岩 喜    内海支所長       西 口 源 一    御荘支所長       藤 井   求    一本松支所長      尾 﨑 弘 典    西海支所長       吉 田 潤 一 6.職務のため出席した者の職氏名    事務局長        早 川 和 吉    局長補佐        大間知 伸 一    係長          小 松 一 恵                 午前10時00分 開会 ○議長(宮下一郎) ただいまの出席議員は15名です。定足数に達しておりますので、これより、平成31年第1回愛南町議会定例会を開会します。  まず、会議に先立ち、去る2月6日に開催されました、全国町村議会議長会定期総会において、西口孝議員、土居尚行議員、浜本元通議員、中野光博議員が、全国町村議会議長会表彰自治功労者表彰を受賞されましたことを報告しておきます。  次に、町長より招集の挨拶があります。  清水町長。 ○町長(清水雅文) 皆さん、おはようございます。  本日は、平成31年第1回愛南町議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、何かと御多忙なところ、全員の御出席をいただき、まことにありがとうございます。  まず初めに、先ほど議長からお話がありましたが、このたび27年以上在職という長きにわたり議員活動をされて来られました土居尚行議員と西口孝議員が、同じく15年以上ということで浜本元通副議長と中野光博議員が、それぞれ自治功労として、全国町村議会議長会表彰を受けられましたこと、まことにおめでとうございます。大変名誉なことであり、今後ますますの御活躍を御祈念申し上げます。  昨年末に発表されました気象庁の3カ月予報では、偏西風が本州付近で北に蛇行している影響で大陸から寒気が南下せず、関東から沖縄にかけては暖冬になり、特に西日本では平年より高温の日が続くとなっておりましたが、まさにそのとおり、県内でも観測史上最低気温を記録した昨年とは打って変わって、比較的穏やかな初春となりました。  さて、新春恒例の愛南町消防出初め式を1月20日に開催をいたしました。あいにく開会前の雨により室内での開催となりましたが、議員各位にも多数御臨席を賜り、団員諸氏の士気を鼓舞していただき、まことにありがとうございました。いつもながら、年の初めの出初め式ほど身の引き締まるものはありません。各地で消防団員の減少や平均年齢の上昇が危惧されており、当町も例外ではないものの、近年の多発する各種災害には、地元事情に通じた消防団員の存在が何より重要であり、地域防災の要としての雄姿は大変頼もしく、日ごろの献身的な活動には心から感謝をするものであります。  また、室内開催のため、小学生による少年消防クラブの出場はありませんでしたが、防災教育を推進する本町におきまして、今年も全国防災マップコンクールで最高賞となる文部科学大臣賞に家串小学校の5・6年生の作品が、同じく、わがまち再発見賞に東海小学校全校児童9名による作品が受賞しております。未来の防災の担い手である小学生が、地域で活動することで、地域の大人を巻き込み、防災の担い手の裾野を広げる好循環につながっており、熱心に指導をいただいております教職員を初め、保護者そして地域住民の皆様の御理解と御協力に、心から敬意と感謝を申し上げるものであります。  先般、政府の地震調査委員会では、日本海溝沿いの海域で、今後30年以内にマグニチュード7クラスの大地震が、高いところでは90%の確率で発生するとの予測を公表をしております。東日本大震災から間もなく8年にもかかわらず地震は再び発生するということで、大変驚いておりますが、昨年、70ないし80%の発生確率に引き上げられた南海トラフ巨大地震につきましては、引き続き切迫性が高まっていることに変わりはありません。
     防災対策に特効薬はありませんが、ハードとソフトの両面による対策を組み合わせることが、強化につながるものと考えております。  そのような中、昨年12月議会閉会後に、愛南土木事務所から説明をいただきましたように、御荘地区沿岸津波対策として御荘湾の3海岸に堤防を配置する計画案について、県では沿岸6地区での住民説明会を再度行うなど、実施に向けての動きが着実に始まっております。  ここに来て、異次元の対策を講じると言われている国土強靭化予算の増額という追い風も受けて、平成31年度には工事に着手する予定となっており、町としても来年度予算に一部負担金を計上をしております。  完成までには、約20年を要する計画ではありますが、背後の津波浸水想定区域には、町内全世帯の4分の1に当たる約2,700世帯が居住をしており、加えて大型の商業施設も立地し、多くのお客様が利用しておられます。町としては、総延長約4キロのうち港湾部分にかかる約1.1キロ部分の事業費に対し、6分の1の負担をするのみで多くの町民の命を守る災害対策が実現できるのであれば、できることから着実に取り組むための積極的な支援を行っていきたいと考えております。  また、かねてから要望活動等で御協力をいただいておりました宿毛から内海間の高速道路につきましては、先月7日に四国地方小委員会が開催をされ、ルート帯案が決定をいたしました。高速道路は、防災対策はもとより、地域活性化の根幹を担うものでありますので、1日でも早く新規事業化となりますよう、今後も引き続き議会と一体となったオール愛南での要望活動が重要であると考えておりますので、格段の御支援、御協力をよろしくお願いをいたします。  さて、愛南町が誇る河内晩柑こと愛南ゴールドの果皮に多く含まれているオーラプテンという成分に、認知症の予防効果があるということで、県を初めとする関係機関が特許出願しておりましたが、いよいよポンジュースで有名な株式会社えひめ飲料により機能性表示食品として、昨年12月17日から同社の通販サイトでのみ販売が開始されております。議員各位にも、試飲していただきましたが、あくまでも自分の個人的な感想ではありますが、河内晩柑本来の酸味もあり、濃厚な味で125ミリリットルでも満足感が得られる上に、記憶力の維持が図れる効果があると思うと価値ある飲み物だと感じております。新聞によりますと河内晩柑は愛媛が生産量日本一で、主な産地は愛南町などとは書かれておりますが、今回のプロジェクトには、町は直接かかわってはおりません。ただ、県下の7割の生産量を持つ愛南町にとりましては、大きな追い風でありますので、この際、大いに活用することで、現在検討を進めておりますかんきつ版の加工施設についても前向きに検討を重ねてまいりたいと考えております。  常に申し上げておりますように、愛南町の屋台骨は第一次産業であります。そのうち農業に関しましては、地元南宇和高校による多大な貢献を見逃すわけにはまいりません。平成30年度には、農産物の生産工程管理に関する国際規格でありますグローバルGAPの認証取得や、全国商い甲子園優勝、近いところでは、えひめ地域づくりアワード・ユース2018で最優秀賞に輝くなど、これらは平成27年度から実施しております、南宇和高校教育振興協議会補助金の有効活用による地域への愛着と誇りの醸成によるものだと確信をしております。なお、学業面におきましても、平成29年度卒業生のうち、20名以上が国公立大学に進学するなど、着実に成果が出ているところであります。  高校生に大きな刺激と元気をもらう中、平成29年に養殖エコラベルの認証を受けている愛南漁協と、グローバルGAPの認証を受けた南宇和高校とのコラボにより、今月20日から26日の1週間、東京の玉川高島屋と神奈川の横浜高島屋におきまして、ダブル認証フェアを開催をいたします。中でも23日と24日の両日は、店頭で販売促進活動を行う予定であり、付加価値の高い愛南町産の水産物と農産物が、関東圏の多くのお客様に購入をしていただき、リピーターとして継続的なつながりに通じることを期待をしております。  さて、本定例会に提案いたします議案は、条例改正等5件、契約議案1件、同意議案1件、予算関係22件、その他2件の合計31件であります。  それぞれの議案につきましては、提案の際に詳しく説明をさせていただきますので、よろしく御審議をいただきまして、適切な議決を賜りますようにお願い申し上げまして、招集の挨拶とさせていただきます。 ○議長(宮下一郎) 挨拶が終わりました。  これより、直ちに本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付のとおりです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                ◎日程第1 議席の指定 ○議長(宮下一郎) 日程第1、議席の指定を行います。  石川議員が平成31年1月31日付で辞職したことに伴い、議席番号2番は空席とします。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――             ◎日程第2 会議録署名議員の指名 ○議長(宮下一郎) 日程第2、会議録署名議員の指名を行います。  本日の会議録署名議員は、会議規則第124条の規定により、1番、金繁議員と、3番、鷹野議員を指名します。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                ◎日程第3 会期の決定 ○議長(宮下一郎) 日程第3、会期の決定を議題とします。  お諮りします。  本定例会の会期については、議会運営委員会に諮り、本日8日から20日までの13日間としたいが、これに異議ありませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 異議なしと認めます。  よって、本定例会の会期は、本日8日から20日までの13日間とすることに決定しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                ◎日程第4 諸般の報告 ○議長(宮下一郎) 日程第4、諸般の報告を行います。  議長の活動報告については、お手元に配付のとおりです。  次に、監査委員から地方自治法第235条の2第3項の規定により、例月現金出納検査の実施報告が提出されております。それによると、適正に事務処理並びに管理がなされておりますので、報告しておきます。  次に、本日までに受理した陳情等については、会議規則第94条の規定により、お手元に配付した陳情等一覧表のとおりです。  議会運営委員会の審議の結果、議長預かりとします。  なお、趣旨に賛同する議員は、既定の賛成者をもって議案として提出願います。  最後に、議員派遣結果報告についてですが、2月13日に実施した町民との意見交換会の結果について、報告を求めます。  浜本議員。 ○9番(浜本元通) 議員派遣結果報告書  平成30年第4回定例会において議決された議員派遣について、次のとおり実施したので、その結果を報告いたします。  愛南町議会 議長 宮下 一郎 殿  愛南町議会 副議長 浜本 元通                    記  1 町民との意見交換会の経過  本議会は、平成31年2月13日午後6時より、御荘文化センター大研修室において、町民の声を議会活動に反映させ、まちづくりや議会活性化に資する目的で、第1回町民との意見交換会を図書館等をテーマに実施した。  2 意見交換会の詳細  (1)派遣議員、(2)出席者、(3)進行は記載のとおりです。  (4)意見内容  図書館建設についての議論の前に、愛南町における図書館の必要性について、図書館司書等専門家の意見を聞くべきではないか。図書館は本の倉庫ではないので、ソフト面を特別委員会でしっかり議論してもらいたいとの意見や、人口減少や町の財政面から建設に関して反対の意見がある中、その代替案として公民館や遊休施設の利用について幅広い協議が必要との意見が出た。  また、図書館は次世代への投資と考え、未来ある子供のためにも、今後、検討すべきとの意見が出るなど、参加者からさまざまな意見や要望が出た。議会に対しては、具体的な説明がなかったことへの厳しい意見や、町に対し早急に説明会を実施してほしい旨の強い要望があった。  今回の意見交換会の参加状況や住民からの意見等、別紙のとおりまとめた。  3 まとめ  2月19日、20日の両日、議員全員により意見交換会の取りまとめを行った。協議内容としては、町民からの意見や要望をまとめ、町へ報告することや主催者としての反省や今後の意見交換会への取り組みについて協議した。  意見交換会の報告は、広報や町のホームページへの掲載を実施することとした。  意見交換会の今後の予定についても協議を行った。  (1)町に対する報告  ①図書館建設に関する概要、予算等具体的な説明会を早期に地域単位で実施するよう望む。その際、公民館や遊休施設の利用など、代替案に対する整備費やランニングコスト等、比較数値等の提示を願う。また、必要経費に対する補助金等あわせて提示することを望む。  ②以前実施していた、町主催の地区別懇談会や町政懇談会を今後も実施してもらいたい。参加者の人数ではなく、1人でも多くの意見を聞くことこそ、今求められていることではないか。  (2)意見交換会の反省について  ①今回のようなテーマの場合、執行部側が町民説明会を行った後、議会との意見交換会とすることで、具体的な議論ができるものと考える。  ②議会の目的は、会を開催することではなく、町民の意見を集約することにある。そのためにも多くの意見を集約できるよう、議員が各テーブルに分かれて、グループミーティングのような形式で行うことも検討すべき。その中で、議員の意見も自由に発言するべきと考える。  ③今回の場合、図書館建設ありきでなく、これからの愛南町のあるべき姿の一端としての図書館について、参加者に対し人口減少や町財政についても資料を提示し議論を深めるべきと考える。  ④愛南町の今後の未来像を議論する中で、10代から30代の若い方や40代、50代の今を支える町民の意見が集約できていないことは、今後、開催時間等を検討したり、対象者を絞っての意見集約に努めるべきと考える。  (3)意見交換会の公開について  ①町のホームページにて、今回の意見交換会の報告とアンケート結果を公開することとするが、個人情報の観点から個人を特定するような文言や誹謗中傷的な意見等は削除することとした。  ②アンケートを談話ホールにて閲覧できるようにする。  (4)意見交換会の今後の予定について  ①4月19日午後6時半より、御荘文化センターにて町民との意見交換会を開催する。  ②テーマについては、平成31年度当初予算の報告会とする。  次回も図書館についての意見交換会を希望する声もあるものの、町の説明会の状況や図書館等建設検討特別委員会の動向を勘案して、実施の時期等協議していきたい。  以上、報告とする。 ○議長(宮下一郎) 以上で諸般の報告を終わります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――                ◎日程第5 行政報告 ○議長(宮下一郎) 日程第5、行政報告を行います。  清水町長。 ○町長(清水雅文) 3月定例会に当たりまして、昨年9月の第3回定例会におきまして、固定資産税の課税誤りに伴い平成29年度愛南町一般会計決算認定に関する附帯決議が採択された件につきまして、行政報告をいたします。  まず、今回の事案の原因といたしましては、家屋の建築年の入力誤りについては、合併前の平成10年ごろ、旧家屋管理システムに入力を行った際に誤った可能性が高く、また家屋の非課税判定における誤りについては、昭和40年4月16日付の自治事務次官通知による地方税法の取り扱い通知において非課税とされていたものを課税対象と誤認して、課税台帳に登録していたことによるものであります。  これらは、いかに旧町時代のものが含まれているとはいえ、職員の知識不足とチェック体制が機能していなかったことに起因するものであり、深く反省をしているところであります。  問題発覚後、直ちに他の類似事案がないか調査をいたしましたが、同様の事案は確認されておりません。  このたびの課税誤りにより、対象の3法人はもとより、町民の皆様からの行政に対する信用を失墜させた責任は免れないところではありますが、既に一定の対応をとらせていただいたところであり、職務上の義務に違反しているとまでは言えないと判断し、現担当課長に対し口頭による厳重注意を行い、配下職員へも今後の戒めと責任を自覚をさせるため、注意喚起を行ったところであります。  納税者の皆様には、公平で適正な課税をしなければならない税務行政にありまして、その信頼を著しく損なうことになりましたことに対し、改めて深くおわびを申し上げます。  今後、二度とこのようなことがないよう、課税事務の検証や内部体制の見直しなど事務処理体制の強化により再発防止に万全を期するとともに、職員一同、信頼回復に向け、全力で職務に取り組んでまいりますので、御理解のほど、よろしくお願いをいたします。  以上で、行政報告を終わります。 ○議長(宮下一郎) 以上で、行政報告を終わります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――              ◎日程第6 所管事務調査の件 ○議長(宮下一郎) 日程第6、所管事務調査の件を議題とします。  議会運営委員会から所管事務調査の報告を行います。  委員長の報告を求めます。  山下正敏議会運営委員長。 ○議会運営委員長(山下正敏) それでは、議会運営委員会所管事務調査の報告をさせていただきます。今回はタブレットを使用にて報告をいたします。  愛南町議会 議長 宮下 一郎 殿
     議会運営委員会 委員長 山下 正敏  所管事務調査報告書  議会運営委員会の所管事務の調査を実施したので、愛南町議会会議規則第76条の規定により、その結果を下記のとおり報告します。                    記  第1回  1 日時  平成31年1月24日木曜日、続いて25日金曜日。  2 視察地  兵庫県佐用町、岡山県矢掛町  3 参加者  委員、山下正敏、内倉長蔵、鷹野正志、原田達也、佐々木史仁、西口孝。  オブザーバーに宮下一郎、浜本元通。  続きまして、同行に議会事務局長、早川和吉。  4 調査事項  議会運営の方法等調査・研究について  5 視察内容  当委員会では、議会運営方法等について、従来からの申し合わせ事項等を検証し、議会がより活性化することを目的に、兵庫県佐用町及び岡山県矢掛町議会の運営方法や議会改革の状況を視察した。  今回の視察では、議会運営委員会の活動内容を初め、多くの自治体が制定に取り組んでいる議会基本条例の必要性や、一般質問の方法、反問権の導入状況、並びに議会だよりの編集方法等、今後の議会活性化に生かすことを目的に多岐にわたる項目を調査した。  主な内容は次のとおりである。  佐用町では、一般質問を一問一答とし、質問時間は30分で答弁を含めおおむね1時間としている。反問権については、議会基本条例の中で議長または委員長の許可を得て、発言者に対して質問することができるとしているが、一度も行使されたことがない。  さらに議会報告会は、議会だよりの発刊が2カ月ほど後になるため、各地域(小学校区)に入り、議員主導で議会報告会や意見交換会を実施しているとのこと。また議会だよりの編集方法については、7名の編集委員が分担して、1カ月以上かけて、見やすくわかりやすい編集に努めている(20ページもの記事を編集委員が行っております)。  議会改革に関する取り組みとして、議会報告会の定着化を図っていきたいが、意見交換が要望の場になっているケースが多くある。今後、報告会を希望する地区や団体に出向いて行くなど、柔軟な対応を心がけたいとのことであった。  次に矢掛町については、議会基本条例は制定しておらず、各自治体の状況を見ても条例をつくることにエネルギーを注ぎ、結果として実態にそぐわない自治体があるが、矢掛町としては、本質を考えて初めて議論すべきとの考えであった。  また、一般質問については、一問一答方式であるが、質問回数3回のほか、制限時間は全体としておおむね1時間としており、反問権については考えていない。  さらに、議会報告会の実施については、議会として当然のことであり、町民との対話の中から生の声を議会に反映させる大きな機会と捉え積極的に行っている。  議会だよりについては、2年前に広報常任委員会を条例化し、編集については、編集委員会を中心に行っている。なお、議会だよりを定例会翌月に発刊することができるのは、毎日議員が出勤し編集作業等公務に当たっていることによる。  議会改革については、今回6人の新人議員が誕生し、結果無投票となったため、町民からは定数削減の声もあったものの、議会報告会や意見交換会の場を増やし、議員の活動を見える化するなど、町民の理解を得ている。  その他に、両町とも文化センターと併用した中央図書館が庁舎に隣接していたことから、見学させていただいた。特色として佐用町の図書館では、播磨科学公園都市圏域定住自立圏内で、どの図書館(10施設)の窓口でも自由に返却できる制度を実施している(図書館司書も5人配置しております)。  続きまして、第2回。  日時、開催場所、出席委員、調査事項は記載しておりますので、お目通しください。  5 調査結果報告(まとめ)  当委員会では、議会運営方法等、従来からの申し合わせ事項のままでは議会の活性化にそぐわないことから、議会改革を活発に行っている兵庫県佐用町及び岡山県矢掛町議会の運営方法や議会改革の状況を取りまとめ、今後の愛南町の議会運営の方向性を検証したので、その結果を報告するものである。  両町ともに議会活動を活発に行っている。特に議会の見える化には、議会主導で議会だよりを初め町民との意見交換会や、議会報告会を積極的に行っている。  とりわけ佐用町においては、議会基本条例を制定し、反問権にて議会と執行部との議論を高めている。また、議会だよりの発刊が定例会2カ月後になっていることから、議会報告会を定例会終了後速やかに実施し、時間差を埋める努力を行っている。  一方、矢掛町では、広報常任委員会を条例化し、議会だよりを定例会翌月に発行するということであるが、毎日議員が出勤し編集作業等公務に当たっているとのことである。また、今回6人の新人議員が誕生したが、議員のスキルアップを行った上で、議会報告会や意見交換会の場に出席し、意見を述べるなど、議員の資質の向上や活動を見える化し、町民への理解を得ている。  以上のことから参考とすべきことは取り入れながら、議会活性化に向けて議員全員で十分な議論を尽くすべきと考える。  なお、一般質問については、愛南町議会のほうが回数も質問時間も長く設定していることから、従来どおりでよいとの結論に達したが、各議員は最低年1回は一般質問を行うよう心がけてはどうかとの意見もあった。  その後、活発な議会運営についての協議を行い、その結果を議長に答申することとする。  ①議会運営に関する申し合わせ事項や議会運営方針等については、新年度からの運用に向け、今後、検討審議する。  ②議場への説明資料の持ち込みについては、議会運営委員会にて審査する。  ③平成31年第2回定例会からペーパーレス化(予算・決算書を除く)を完全実施する。なお、ペーパーレス化に伴い、執行部に対しては適切な説明に努めることを求める。  ④予算・決算等、本会議での質疑の回数等、十分な議論ができるよう申し合わせ事項等の充実を図る。  ⑤議員派遣等欠席届の提出を徹底する。  ⑥新年度以降の各委員会の欠員に伴う定数のあり方についての協議。  議会だよりについては、議会運営委員会としては、先進地や町村議会広報研修会などに参加して、議員の意識改革やスキルアップを図り、発刊に向けての検討が必要と考える。  これらのことを、今後、十分に審議し、議会の活性化に向けていくことに、委員一同一致した意見であった。  以上、議会運営委員会の意見を集約した結果報告といたします。 ○議長(宮下一郎) 報告が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで議会運営委員会の報告を終わります。  以上で、所管事務調査の件を終わります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第7 第1号議案 愛南町放課後児童健全育成事業の設備及び運営               に関する基準を定める条例の一部改正について ○議長(宮下一郎) 日程第7、第1号議案、愛南町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正についてを議題をします。  提案理由の説明を求めます。  浜田保健福祉課長。 ○保健福祉課長(浜田庄司) 第1号議案、愛南町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、提案理由の説明をいたします。  本案は、大学制度の中に新たな高等教育機関として専門職大学を設けるとする学校教育法の一部改正により、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準が一部改正され、放課後児童支援員の資格要件を改める必要が生じたため、本条例の一部を改正いたしたく提案するものであります。  それでは、改正内容について説明をしますので、裏面の新旧対照表をごらんください。  第10条第3項第5号中「卒業した者」の次に「(当該学科又は当該課程を修めて同法の規定による専門職大学の前期課程を修了した者を含む。)」を加えます。  議案にお戻りください。  附則として、この条例は、平成31年4月1日から施行することとしております。  以上、第1号議案の提案説明とします。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第1号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第1号議案、愛南町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――      ◎日程第8 第2号議案 愛南町集会施設条例の一部改正について ○議長(宮下一郎) 日程第8、第2号議案、愛南町集会施設条例の一部改正についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  近田建設課長。 ○建設課長(近田正二) 第2号議案、愛南町集会施設条例の一部改正について、提案理由の説明をいたします。  本案は、平成30年度において、和口第2集会所新築工事が完了したことにより、本条例の一部を改正いたしたく提案するものであります。  それでは、改正内容について説明しますので、裏面の新旧対照表をごらんください。  第2条中別表におけます「集会所の名称及び位置について」、「和口第二集会所」の漢数字を「和口第2集会所」の算用数字に改め、また、「御荘和口360番地1」を「御荘和口229番地1」に改めるものであります。  議案にお戻りください。  附則として、この条例は、公布の日から施行することとしております。  以上、第2号議案の提案説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり)
    ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第2号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第2号議案、愛南町集会施設条例の一部改正については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――     ◎日程第9 第3号議案 愛南町小規模下水道条例の一部改正について ○議長(宮下一郎) 日程第9、第3号議案、愛南町小規模下水道条例の一部改正についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  嘉喜山環境衛生課長。 ○環境衛生課長(嘉喜山 茂) 第3号議案、愛南町小規模下水道条例の一部改正について、提案理由の説明をいたします。  本町では、生活環境の保全及び地域公衆衛生の向上を図るため、町内の一部において集落排水施設を整備しており、現在の接続数は740世帯を超えております。  下水道使用料の基本料金の算定については、施設の使用を月の中途で開始、休止等をする場合において、現状では15日で区切り、15日未満の場合は2分の1とし、15日以上の場合は1カ月として算定しておりますが、この基本料金には、10立方メートルまでの使用水量が含まれており、単純に2分の1とすることは好ましくないことから、使用料の算定方法を改めるため、本案のとおり条例の一部を改正いたしたく提案するものであります。  それでは、改正内容について説明いたしますので、裏面の新旧対照表をごらんください。  使用料の算定の特例を定める第19条を改正案のとおり改め、使用者が月の途中で下水道の使用を開始、休止等をする場合における使用料は、基本料金及び超過料金との合計額に消費税及び地方消費税の税率を乗じて得た額を加えた額といたします。  議案に戻っていただき、附則として、この条例は、平成31年4月1日から施行することとしております。  以上、第3号議案の提案説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。  金繁議員。 ○1番(金繁典子) この改正によって、手続、事務上の手続が簡略化されることになりますよね。そうでもないですか。  じゃ、これ、改正する必要性についてもう少し具体的に説明お願いします。 ○議長(宮下一郎) 嘉喜山環境衛生課長。 ○環境衛生課長(嘉喜山 茂) その先ほど言われました簡略化については、確かに計算方法はこれまでと同様となることから、確かに言われるとおりかもしれません。必要性については、やはり先ほど言いましたように、実態に、やはり使った使用量に応じて負担していただくことが必要と考えております。それで、改正が必要だということであって、それ以上の特に理由もなく、それを前、議員、傍聴に来られとった環境審議会においてもですね、説明しましたけれど、将来的な料金改正の中の見直しの一環として、これは先にするということであります。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第3号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第3号議案、愛南町小規模下水道条例の一部改正については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第10 第4号議案 愛南町布設工事監督者を配置する工事並びに                布設工事監督者及び水道技術管理者の資格を                定める条例の一部改正について ○議長(宮下一郎) 日程第10、第4号議案、愛南町布設工事監督者を配置する工事並びに布設工事監督者及び水道技術管理者の資格を定める条例の一部改正についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  金繁水道課長。 ○水道課長(金繁末廣) 第4号議案、愛南町布設工事監督者を配置する工事並びに布設工事監督者及び水道技術管理者の資格を定める条例の一部改正について、提案理由の説明をいたします。  本案は、学校教育法が改正され、専門職業人の育成を目的とする新たな高等教育機関として専門職大学及び専門職短期大学の制度が大学制度の中に位置づけられることに伴い、水道法施行令及び水道法施行規則が改正され、布設工事監督者及び水道技術管理者の資格区分に変更が生じるため、所要の改正を行うものであります。  それでは、改正内容の説明を行いますので、新旧対照表の1ページ及び2ページをごらんください。  第3条(布設工事監督者の資格)第3号において、短期大学に「専門職大学の前期課程を含む」こととし、それにより影響のある箇所を改め、同条第8号は、技術士の試験科目の見直しにより「又は水道環境」を削ります。第4条(水道技術管理者の資格)では、第3条と同様に「専門職大学の前期課程を含む」こととしたことにより、所要の改正を行っております。  議案にお戻りください。  附則として、この条例は、平成31年4月1日から施行することとしております。  以上、第4号議案の提案説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第4号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第4号議案、愛南町布設工事監督者を配置する工事並びに布設工事監督者及び水道技術管理者の資格を定める条例の一部改正については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第11 第5号議案 愛南町消防団員の定員、任免、給与、服務等                に関する条例の一部改正について ○議長(宮下一郎) 日程第11、第5号議案、愛南町消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  若林消防長。 ○消防長(若林弘武) 第5号議案、愛南町消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正について、提案理由の説明をいたします。  本案は、本町の消防団に能力や事情に応じた活動を補完する団員の種類を設けるとともに、消防団員報酬の支給を厳格化するため、本条例の一部を改正いたしたく提案するものであります。  それでは、改正内容について説明しますので、新旧対照表の1ページをごらんください。  第3条では、団員の種類を新設し、団員の種類を基本団員と機能別団員といたします。第4条第2項及び第3項に、機能別団員に任用できる者についての条項を加え、第5条から第12条は、条番号を1条ずつ繰り下げるものであります。  2ページをごらんください。  第13条では、第1項に機能別団員の報酬額を、過去1年間に活動を行わなかった団員への支給停止を加え、第2項では支給の時期、第3項では途中入団、第4項では途中退団、第5項では階級異動についての日割計算を加えるものであります。  第14条以降は、条番号の改正であります。  議案にお戻りください。  附則として、この条例は、平成31年4月1日から施行することとしております。  以上、第5号議案の提案理由の説明とします。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。  原田議員。
    ○4番(原田達也) この第13条ですかね、報酬について定めてありますが、この中で、基本団員、そして機能別団員、過去1年間に出動実績がない者にはこの報酬を支給しないとありますが、この理解はできるんですが、この消防団員という身分は一応地方公務員というふうになっておりますが、この全くこの報酬を払わないというのは、これは違法には当たらないんですかね、これ。どうなんですか。 ○議長(宮下一郎) 若林消防長。 ○消防長(若林弘武) お答えいたします。  違法には当たらないと解釈しております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 金繁議員。 ○1番(金繁典子) 1条の3項で機能別団員は町長が定める特定の消防事務を処理する団員とするということで、その具体的な内容について、この条例の中では書かれてないですよね。これの内容と、それからいつごろ決める予定かお伺いします。 ○議長(宮下一郎) 若林消防長。 ○消防長(若林弘武) お答えいたします。  機能別団員としては、現在考えておるところによりますと、消防職団員のOBを機能別団員として採用いたしまして、大規模災害に特化した活動を行っていただきたいと考えております。時期としては、この条例が改正されました後、来年度からやっていきたいと思っております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ありませんか。  原田議員。 ○4番(原田達也) 今度、新たに設けたこの機能別団員、募集人員については、たしか私、昨年、この件で質問した時に、今、基本団員がちょっと定員を満たないということで、その分について補充をするというふうな消防長の答弁があったと思いますが、そのとおりでいいんですかね。 ○議長(宮下一郎) 若林消防長。 ○消防長(若林弘武) お答えいたします。  現在、条例定数が1,030名ということで、現在、実員が女性消防団を含む、23名を含む970名でございます。これで機能別団員を増やして定数内でやっていきたいと考えております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第5号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第5号議案、愛南町消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一部改正については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第12 第6号議案 H30網代漁港漁村再生交付金工事請負契約の変更について ○議長(宮下一郎) 日程第12、第6号議案、H30網代漁港漁村再生交付金工事請負契約の変更についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  赤岡水産課長。 ○水産課長(赤岡政典) 第6号議案、H30網代漁港漁村再生交付金工事請負契約の変更について、提案理由の説明をいたします。  本議案は、平成30年9月6日に請負契約の議決を受けている工事の変更契約に係るものです。  本事業は、網代漁港の養殖漁業・漁船漁業の振興を目的に防波堤などを整備することで、静穏な水域を確保し、養殖作業の円滑化による漁業経営の安定を目指して計画したもので、平成28年度に着手をして平成31年度の完成を目標に、防波堤61メートルの整備を行うものです。  今回、入札の結果生じた減少金などを充当して事業促進を図り、早期完成を目指すため、変更設計を行い県当局の確認を受けましたので、地方自治法第96条第1項第5号の規定により議会の議決を求めるものです。  変更工事の内容については、添付図面により説明をいたしますので1ページの位置図をお開きください。  施工場所は、網代漁港本網代地区です。  次に、2ページから4ページに平面図、縦断図、標準断面図を添付していますが、2ページの平面図をお開きください。  赤色は当初契約分、緑色は次期工事予定分です。  変更部分については3ページの縦断図をお開きください。  重なる部分がありますが、赤色に青い斜線部分が変更部分です。なお、変更内容は、ケーソンブロックを製作ヤードから据えつけ場所に、安全に回航するためのバラスト材にコンクリートを251立方メートル打設する計画です。  4ページの標準断面図をごらんください。  赤色に青い斜線部にバラスト材としてコンクリートを打設いたします。  最初のページにお戻りください。  契約の内容については、1の契約の目的、2の契約の方法は、変更はありません。3の契約の金額につきましては、1億5,984万円を1億6,458万円に変更し、474万円増額をいたします。4の契約の相手方についても変更はなく、株式会社末廣組です。  なお、工期につきましては、平成31年3月31日を予定しております。  以上、第6号議案の提案説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 議長(宮下一郎)説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。  山下正敏議員。 ○12番(山下正敏) これ、入札時に何で安全性を図るために最初からバラスト材ではなくて、コンクリートで設計しなかったのですか。 ○議長(宮下一郎) 赤岡水産課長。 ○水産課長(赤岡政典) お答えいたします。  運搬や設置をする際に、安全を確保するためには必要だということはわかっていましたが、事業費を調整したりする中で、当初設計には入れていなかったのですけれども、今回、全体の事業費が見えてきて、入札減少金等を充当して実施することにしたものです。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ありませんか。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第6号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第6号議案、H30網代漁港漁村再生交付金工事請負契約の変更については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――        ◎日程第13 同意第1号 愛南町監査委員の選任について ○議長(宮下一郎) 日程第13、同意第1号、愛南町監査委員の選任についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  清水町長。 ○町長(清水雅文) 同意第1号、愛南町監査委員の選任について、提案理由の説明をいたします。  識見を有する監査委員の任期が平成31年3月17日をもって満了となることから、その後任として西村信男氏を選任したく提案するものであります。  西村信男氏は、旧一本松町職員を経て合併後、愛南町職員として数々の管理職を歴任し、中でも会計管理者、監査委員事務局長として監査にも精通され、平成30年3月末をもって退職をされました。  40年に及ぶ行政経験に加え、すぐれた識見と人格は監査委員として適任であると考えますので、選任をいたしたく、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものであります。  以上、同意第1号の提案説明とさせていただきます。御審議の上、御同意いただきますようお願いをいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、同意第1号を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり同意することに賛成の方は起立願います。
                    (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、同意第1号、愛南町監査委員の選任については、同意することに決定しました。  暫時休憩いたします。               午前11時07分 休憩            ―――――――――――――――――               午前11時15分 再開 ○議長(宮下一郎) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第14 第7号議案 平成30年度愛南町一般会計補正予算(第5号)について ○議長(宮下一郎) 日程第14、第7号議案、平成30年度愛南町一般会計補正予算(第5号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  岡田副町長。 ○副町長(岡田敏弘) 第7号議案、平成30年度愛南町一般会計補正予算(第5号)について、提案理由の説明をいたしますので、5ページをお開きください。  今回の補正予算は、歳入歳出それぞれ5億8,939万6,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を、それぞれ145億8,278万5,000円とするものであります。  それでは、歳出から説明しますので、55ページをお開きください。  2款総務費は、企画費のふるさと寄附金事業費1,468万円及び宇和島地区広域事務組合負担金1,556万9,000円のそれぞれ減額、57ページ、支所及び出張所費の西海支所エレベーター改修工事費1,328万4,000円の減額、67ページに飛んで、愛媛県議会議員選挙事務費400万5,000円の追加などであります。  71ページ、3款民生費は、社会福祉費において、社会福祉総務費の、プレミアム付商品券事業費276万5,000円の追加、国民健康保険特別会計繰出金943万1,000円の減額、障害者自立支援事業費国庫負担金精算返還金626万7,000円の追加、77ページに飛んで、障害者福祉費の介護・訓練等サービス給付費2,678万6,000円の追加、重度心身障害者医療費扶助費480万円の追加、介護保険事業費の介護保険特別会計繰出金968万3,000円の減額、83ページに飛んで、保育所費の緑保育所施設整備・改修事業費793万4,000円の減額などであります。  91ページに飛んで、4款衛生費は、環境衛生総務費の浄化槽整備事業特別会計繰出金860万円の減額などであります。  95ページ、じんかい処理費の環境衛生センター管理運営事業費1,092万2,000円の減額、上水道費において、上水道企業会計補助金795万7,000円の追加などであります。  97ページ、6款農林水産業費は、農業費において、農業総務費の町青果市場運営費負担金153万6,000円の追加、99ページ、農地費の町単独事業による水路維持修繕事業費580万円の減額、並びに101ページ、県営土地改良事業負担金689万1,000円の追加、林業費において、林業総務費の林道太田八人組線開設工事費500万円の減額、林業振興費の森林保全ニホンジカ捕獲推進事業費補助金400万円の追加、103ページ、水産業費において、水産業振興費の種子島周辺漁業対策事業費2,271万3,000円及び、水産加工機器整備補助金4,411万9,000円のそれぞれ減額。105ページ、漁港建設費の網代漁港漁村再生交付金工事費1,542万円の減額及び、県営漁港建設事業負担金2,597万円の追加などであります。  107ページ、7款商工費は、観光総務費の温泉事業等特別会計繰出金370万円の追加などであります。  113ページ、8款土木費は、土木管理費において、土木総務費の公共用地先行取得事業特別会計繰出金899万4,000円の減額、道路橋梁費において、道路維持費の国庫補助事業による道路維持整備事業費1,500万円及び、町単独事業による道路維持整備事業費2,944万7,000円のそれぞれ減額、115ページ、道路新設改良費の国庫補助事業による道路新設改良事業費4,519万9,000円、及び町単独事業による道路新設改良事業費675万円のそれぞれ減額。橋梁新設改良費の国庫補助事業による橋梁新設改良事業費697万6,000円の減額、河川費において、河川維持費の河川維持整備事業費800万円の減額、砂防費の県補助事業による長野B地区がけ崩れ防災対策工事費のほか6カ所の集落・避難路保全斜面地震対策工事費などで、合わせて2,333万2,000円の減額などであります。  151ページに飛んで、11款災害復旧費は、農林水産施設災害復旧費において、農業用施設災害復旧費の国庫補助事業による農業用施設災害復旧事業費6,200万円の追加、林業施設災害復旧費の国庫補助事業による林道施設災害復旧事業費2,200万円、及び町単独事業による林業施設災害復旧事業費700万円のそれぞれ減額。公共土木施設災害復旧費において、道路橋梁災害復旧費の国庫補助事業による町道川湯線ほか6件の道路災害復旧工事費1,270万円及び、町単独事業による道路災害復旧事業費1,260万円のそれぞれ減額。河川災害復旧費の国庫補助事業による板の川ほか8件の河川災害復旧事業費1億2,000万円及び、153ページ、町単独事業による河川災害復旧事業費1,242万円のそれぞれ減額などであります。  13款諸支出金は、基金費において、財政調整基金積立金126万7,000円の追加及びふるさとづくり基金積立金3,988万円の減額などであります。  次に、歳入について説明しますので、23ページにお戻りください。  1款町税は、町民税2,960万円及び軽自動車税100万円のそれぞれ追加などであります。  27ページ、14款国庫支出金は、民生費国庫負担金の障害者自立支援事業費負担金974万5,000円の追加。29ページ、災害復旧費国庫負担金の道路災害復旧費負担金1,552万円、及び河川災害復旧費負担金8,352万円のそれぞれ減額、総務費国庫補助金の地方創生推進交付金2,215万1,000円の減額、民生費国庫補助金のプレミアム付商品券事業事務費補助金276万4,000円の追加、農林水産業費国庫補助金の漁村再生交付金事業費補助金500万円の追加、土木費国庫補助金の道路新設改良費補助金5,398万9,000円の減額、31ページ、教育費国庫補助金の冷房設備対応臨時特例交付金1,225万円の追加などであります。  15款県支出金は、民生費県負担金の、障害者自立支援事業費負担金682万5,000円の追加。33ページ、総務費県補助金の生活バス路線維持・確保対策事業費補助金185万7,000円、及び新ふるさとづくり総合支援事業費補助金234万4,000円のそれぞれ追加、農林水産業費県補助金の有害鳥獣駆除対策事業費補助金349万2,000円の追加。35ページ、種子島周辺漁業対策事業補助金1,987万4,000円の減額、土木費県補助金の崖崩れ防災対策事業費補助金1,462万7,000円の減額、災害復旧費県補助金の農地・農業用施設災害復旧事業費補助金2,391万1,000円の追加などであります。  39ページ、17款寄附金は、ふるさと寄附金の4,000万円を減額しております。  18款繰入金は、財政調整基金繰入金3億円の減額であります。  20款諸収入は、町税延滞金200万円の追加、43ページ、雑入の市町振興協会交付金183万3,000円、愛媛県後期高齢者医療広域連合派遣職員給与等負担金445万円及び雑入236万9,000円のそれぞれ追加などであります。  45ページ、21款町債は、事業費の確定に伴う追加や変更などで、合計で1億960万円を減額しております。  以上、第7号議案の説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、初めに歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。  坂口議員。 ○6番(坂口直樹) えっとですね、なぜあの…… ○議長(宮下一郎) ページを言ってください。 ○6番(坂口直樹) 冒頭の歳出のほうですけども、大幅な減額補正が組まれておりますけども、これはどういうことでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 児島企画財政課長。 ○企画財政課長(児島秀之) 私のほうからお答えさせていただきます。  提案説明にもありましたが、事業をしていく上で入札の減少金であったり、また、事業費の確定による減額によるもの、これらが今回の補正予算の多くを占めております。原因はそのようなものであります。 ○議長(宮下一郎) 原田議員。 ○4番(原田達也) 97ページなんですが、その中ほどで負担金として町青果市場の運営負担金、これが150万ほど計上されておりますが、この青果市場の負担金というのは、毎年当初予算で計上されておると思うんですが、ここに来てまたこの補正で毎年払っている150万を、また再度ここで計上するということは、結局これ2年分を、青果市場の負担金2年分を払う、1年で払うということになると思うんですが、これはどういうことでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 吉村農林課長。 ○農林課長(吉村克己) お答えいたします。  当初分の負担金につきましては、平成28年度の損失金の計上をしております。今回の補正分につきましては、平成29年度の損失金について上げらしていただいております。その分につきましては、JAと共同出資ですので、協議の上、来年度より農協改革によりまして、公会計士の導入が図られると、JAにつきましては。その分につきまして、現在、損失金の確定をしております平成29年度について精算を行うという形で考えて、提案をさせていただいております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 質疑ありませんか。  土居議員。 ○15番(土居尚行) 83ページの緑保育所の防水工事の746万円の減額の説明、そして85ページの医師確保貸付事業の290万の減額、現状の説明をお願いします。 ○議長(宮下一郎) 浜田保健福祉課長。 ○保健福祉課長(浜田庄司) お答えいたします。  まず、緑保育所の防水等改修工事の減額でございますが、当初、見込んでおりました額に対しまして、入札減少によって減額ということになっております。  請負額につきましては、1,742万5,800円ということで、当初予算で見込んだその差額分を、今回、減額をさせていただいております。  それと医師確保の減額につきましては、新規分として組んで、当初予算のほうで計上させていただいておったんですけども、今回、新規での申し込みがなかったということで、不用額を減額させていただいております。  以上です。                (発言する者あり) ○議長(宮下一郎) 浜田保健福祉課長。 ○保健福祉課長(浜田庄司) お答えいたします。  予定価格ですね、2,489万4,000円でございました。それに対しまして、入札額が1,742万5,800円でございます。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 土居議員。 ○15番(土居尚行) この防水工事ですが、余りにも減少金が多いので、予定していた額に比べたら。その入札減少金とはいえ、その最初からの積算が適当だったのかどうか。防水というのはなかなかはっきりわかりづらいところがあるんですが、これだけ金額が下がったところで、本当に工事どおりの工事がせられたのかと、が1点。  それと、医師確保の問題ですが、利用者がなかったと。これ、医師確保に努めるということで、これは町長の今期の公約でもありまして、こういうことを設定したんですけど利用者がない。利用者のない理由というのは何ですか。 ○議長(宮下一郎) 浜田保健福祉課長。 ○保健福祉課長(浜田庄司) まず、防水対策工事の分でございますけども、かなり額については下がっておりますけども、さまざまな防水対策工事分あるんですけども、シートの購入がかなり低価に抑えられたとかですね、そのあたりの理由があろうかと思います。工事につきましては、しっかり確認をさせていただいておりますので、十分な対応を図れていると思っております。  それと、奨学金の利用者がないというところなんですけども、現在、各高校等回って、毎年利用して、こういう制度があるので利用していただけないかということは、各校のほうではお話をさせていただいておりますけども、医学部のほうに希望される生徒の人数も減っているというところもありましょうし、今、県のほうにおきましても同様の制度等もございますので、実際どのあたり、そういうふうに流れているかは確認しておりませんけども、現状においては、今回、新規はなかったという状況でございます。  済みません、十分な答弁にはなっていないかもしれませんけども、そういう状況でございます。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 土居議員。 ○15番(土居尚行) この医師確保はこの愛南町でも大きな問題なんですが、金銭的に困っていないのか、それともこの制度を利用することによる、縛られるという言い方は悪いですけど、制限が何か。それを言えば、この資金を利用したくない理由なのか。何かがあると思うんですよ。それを検証をしてしない限り、この使われない理由は、今年度だからかもしれませけど、来年度もそういうことが続くと、やっぱり考え直さないけないと思うんですが、どうでしょうか、その考えは。 ○議長(宮下一郎) 浜田保健福祉課長。 ○保健福祉課長(浜田庄司) お答えいたします。  現在、この制度を活用していただいている方は2名ございます。1名はまだ学生でございますが、1名は今卒業されて、研修医として勤務をされておられます。その方に確認したところ、町のほうで勤務されるという意思はあるということで、今後、しっかり連絡をとって、そういう形で勤務いただきたいなとは思っております。  現在、町のほうでこの貸し付けを行っている方につきましては、しっかりこの目的に沿った形で勤務いただけるものというふうに考えております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 歳出全般について質疑ありませんか。  内倉議員。 ○10番(内倉長蔵) 150ページの災害復旧の関係なんですが、町内非常に各所でいろんな工事、復旧工事をされておりますが、これで今回の予算で昨年の7月にあった災害箇所の復旧工事というのは全て完了するのか、お伺いいたします。 ○議長(宮下一郎) 近田建設課長。 ○建設課長(近田正二) 災害復旧工事に対してお答えいたします。  公共土木災害、道路河川に対してお答えいたします。  公共土木災害国庫補助事業に対しましては、道路は8件、河川が5河川の10カ所、合計18カ所の国の災害査定を受けております。順次、計画的に現在工事を発注しておりますが、今年度でという質問がありましたので報告いたしますが、河川の名元川におきまして4件工事があるわけではございますが、これも予算に9月補正で入れまして、工事を計画しておった次第でございますが、他の耕作者に相談しましたところ、今年度、作付をするということでですね、工事用道路ができないということで聞きましたので、一応、今年度で名元川4件の予算を落としまして、来年度6月ごろの補正にて予算を計上しまして、過年債といたしまして、稲刈りが終わる9月以降に工事を発注したいと考えております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 吉村農林課長。 ○農林課長(吉村克己) 農林課からお答えいたします。  現在、農林課分野につきましては、林道シュウシャブ線につきまして、町道の災害のために現場に入れないという状況になっております。その分につきましては、今年度予算を減額いたしまして、31年度予算として計上をする予定として考えております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 西口議員。 ○16番(西口 孝) 済みません、101ページの農業費の関係で、県営土地改良事業の600幾らは、どこでどういう工事をされておったのか。 ○議長(宮下一郎) 吉村農林課長。 ○農林課長(吉村克己) お答えいたします。  先ほどの101ページの689万1,000円につきましては、今回、大久保山土地改良区の所属としておりますパイプラインの制水弁、大きさは600ですが、1基と空気弁3基の予算として計上させていただいております。事業費につきましては、約3,030万という形になっております。
     以上です。 ○議長(宮下一郎) 那須議員。 ○13番(那須芳人) 1点お聞きします。137ページのわが里づくり事業補助金の130万の減額補正なんですが、この事業費200万程度あったと思うんですけれども、半分以上の減額補正ということで、その原因は何なんでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 清水生涯学習課長。 ○生涯学習課長(清水雅人) お答えいたします。  原因といいますかですね、実績が上がってくるのが少なかったということで御理解いただきたいんですけど、このわが里づくりはですね、主に公民館が主となって地域の皆様方からの要望を取りまとめるというような性格がございますが、今年度は7件しか上がってこなかったという状況でございます。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 那須議員。 ○13番(那須芳人) この時期にこれだけ大きな減額補正ということは、ぎりぎりまで待ったんでしょうけれども、その今後ですね、どのようにしていくのか。7件しか上がらなかった要因を分析してですね、今後、どのようにしていくのか、周知もされておったんだろうかという気がしますが、再度、担当課のほうの御所見をお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(宮下一郎) 清水生涯学習課長。 ○生涯学習課長(清水雅人) このわが里づくりの補助金につきましてはですね、各継続年度の額の算定方法等がございますが、そこらを見直す必要もあるのかなと思いますが、現段階では行っていないのが実情です。今後ですね、この実績の状況を見ながら、さらなる利用者数、利用の見込み等を立ててはいきたいとは思うんですが、とりあえず来年度も同じ額を計上しているのが現状なんですが、今後の検討課題としたいと思います。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 歳出全般について質疑ありませんか。                (発言する者あり) ○議長(宮下一郎) 暫時休憩します。               午前11時46分 休憩            ―――――――――――――――――               午前11時49分 再開 ○議長(宮下一郎) 休憩前に引き続き会議を開きます。  土居議員のただいまの発言、3回にはなりましたが、会議規則第54条のただし書きの規定により、特に発言を許します。  土居議員。 ○15番(土居尚行) 小学校の、小・中学校の空調の工事が繰越明許になっておるわけなんですけど、これどのような予定で完成はいつを目指すのか。もし、学校ですので、なかなか授業中はできない。春休みも限られた時間である。夏休みまでには終わらせたいということになると、ゴールデンウイークかなと、私の想像ですよ。  しかし、ゴールデンウイークはいろんな関係で、国も働き方改革もあって休めという日にちなんですよ。国なんかでも、祭日はなるべく工事をしないように、国の発注なんかしとるんですよ。それでもゴールデンウイークを計画しとるのかと。ゴールデンウイークは利用なしに、利用しないで夏休みに、夏に間に合わす予定なのか、お聞かせ願いたいと思います。 ○議長(宮下一郎) 岩井学校教育課長。 ○学校教育課長(岩井正一) 私のほうからお答えさせていただきます。  今、土居議員がおっしゃったように、非常にタイトなスケジュールにはなろうかと考えておりまして、今、入札が終わったところで、各業者、資材、材料等も確保したというふうに聞いております。それで、ゴールデンウイークの件なんですけれども、本当におっしゃるとおり、そのようになれば本当にありがたいんですけれども、どうしてもというときには、そこにも入らざるを得ないというふうには考えております。  夏休みよりも暑くなる前を何とか目指してやりたいというふうに、事務局サイドでは考えております。  以上でございます。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、歳出分を終わります。  次に、歳入全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。  金繁議員。 ○1番(金繁典子) 38ページの寄附金についてお伺いします。  補正前、1億円であったところ、補正額マイナス4,000万円ということなんですが、これの原因はどのように分析されておりますでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 児島企画財政課長。 ○企画財政課長(児島秀之) ふるさと寄附金の減額について、私のほうからお答えをさせていただきます。  まず、今年度の寄附の年度末の予想ですが、ちょうどここに予算を計上しておりますとおり、どうにか6,000万円に届く程度というところでとどまっております。これの原因でございますが、国の通達によりまして、寄附金額の3割厳守ということになり、寄附者からは魅力が少し薄れた形になっているのかと。それとまた、本町の今80種類ほどの返礼品もございますが、それらについても、もう少し増やしていかなければ魅力がないのかなというふうなところを分析をしております。  どうにか来年度はこの金額を増やそうということで、そこら辺の本町に欠けている部分を補うために、返礼品の数を増やしたり、もう少し寄附をしようとしている方にPRする方法、サイトなんかを増やしたりして、来年度の寄附金の増に向けて企画をしているところでございます。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 金繁議員。 ○1番(金繁典子) 今後、努力していくということなんですけども、このふるさと納税、寄附金を伸ばしている、成功している自治体の研究などはされていますでしょうか。  昨年、一昨年前に四万十町に産業厚生委員会で視察に行かせていただいた折に、そちらのほうでは平成26年度ぐらいまで年間500万円程度の寄附金だったのが、平成27、28年と12億円を超えるほど急激に伸びています。例えばそのような成功自治体についての研究などはされておりますでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 児島企画財政課長。 ○企画財政課長(児島秀之) お答えいたします。  本町としも、少しでもこのふるさと寄附金は欲しいところでありますので、四万十町には具体的には行っておりませんが、高知県の奈半利町とかそういうふうなところについて、実際にこちらから出向いて行って、事例を研究はさせていただきました。また、電話等によりまして、少しでも工夫が、本町としても取り入れられる工夫がないかということで、目ぼしい自治体に対して電話等でのお教えを請うような試みも現在しております。  また、来年度についても、そのような実際に現地に出向いて勉強をしたほうがいいような自治体がありましたら、職員を行かせたいと考えております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 金繁議員。 ○1番(金繁典子) 研究されているということわかりました。なかなか伸ばしていくためには、1人の職員の方が兼業でなかなか大変だと思います。やっぱり事業を伸ばしていくためには、人と予算をしっかりとつけていかないといけないと思うんですけども、その辺についてはどのようにお考えでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 児島企画財政課長。 ○企画財政課長(児島秀之) 私のほうからお答えさせていただきます。  限りある職員の数でありますので、この事業のみに1名専属で充てるというのはなかなか難しい現状ではあります。  よって、職員の労力を減らして効率よくというふうな部分を踏まえて、アウトソーシングを積極的に取り入れたいというふうな形で、来年度、当初予算の中にはそのような経費を盛り込んでおります。なかなか、そのほかにもこの担当は仕事を持っておりますので、これ専属というふうなわけにはいかないのが実情だと考えております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 歳入全般について質疑ありませんか。  西口議員。 ○16番(西口 孝) 38、39ページ、同じくですが。 ○議長(宮下一郎) マイクを使ってください。 ○16番(西口 孝) 財産収入2項の土地売り払い収入とその下の物品売り払い収入について、もう少し詳しく場所、何といった点を説明願います。 ○議長(宮下一郎) 木原総務課長。 ○総務課長(木原荘二) お答えいたします。  まず、上の土地売り払い収入につきましては、2件あります。県道の高茂岬線の道路改良によりまして、山林の1,066平米を県に売り払っております。それともう一件は、柏で、津島道路の関係で、山林173平方メートルと立木補償、合わせましてこれが84万6,000円です。前段の県道の山林部分が21万3,000円、合わせて105万9,000円となっております。  それと物品売り払い収入につきましては、昨年度公用車4台購入した中で、2台につきましては、まだ使用できるのではということで、業者のほうから売却要請がありまして、水道課の軽トラと一本松支所の軽トラにつきまして売却をし、2台で13万円という収入となっております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 歳入全般について質疑ありませんか。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第7号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第7号議案、平成30年度愛南町一般会計補正予算(第5号)については、原案のとおり可決されました。  暫時休憩いたします。  午後1時30分から再開いたします。               午前11時59分 休憩            ―――――――――――――――――               午後 1時30分 再開 ○議長(宮下一郎) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第15 第8号議案 平成30年度愛南町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について ○議長(宮下一郎) 日程第15、第8号議案、平成30年度愛南町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  赤松町民課長。 ○町民課長(赤松邦彦) 第8号議案、平成30年度愛南町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について、提案理由の説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ1億5,700万円を減額し、その総額を32億9,215万7,000円とするものです。  それでは、歳出から説明しますので、21ページをお開きください。  1款総務費は、第三者行為求償事務手数料の増による諸手数料50万9,000円の増額等、合わせて65万2,000円の増額計上であります。  2款保険給付費は、前年度までの実績及び今年度の支出見込みから、1項療養諸費が1目一般被保険者療養給付費1億1,281万9,000円の減額、2目退職被保険者等療養給付費が940万4,000円の減額等、合わせて1億2,627万8,000円の減額計上であります。  23ページ、2項高額療養費は、1目一般被保険者高額療養費が2,333万2,000円の減額、2目退職被保険者等高額療養費は687万4,000円の減額で、合わせて3,020万6,000円の減額計上であります。保険給付費全体で、1億5,828万円の減額計上であります。
     25ページ、6款保健事業費は、通信運搬費等の69万9,000円の減額計上であります。  9款諸支出金は、1項3目国庫支出金等精算返還金は国庫負担金等の再確定等により、療養給付費等負担金超過交付返還金が26万2,000円の増額、財政調整交付金超過交付返還金は174万9,000円の増額等で、合わせて265万1,000円の増額計上であります。  次に、歳入について説明いたしますので、15ページをお開きください。  1款1項1目一般被保険者国民健康保険税が480万円の減額、2目退職被保険者国民健康保険税が180万円の減額計上であります。  4款県支出金は、1項1目保険給付費等交付金が、保険給付費の減による、1億5,969万5,000円の減額等、合わせて1億5,965万8,000円の減額計上であります。  17ページ、6款繰入金は、保険基盤安定分が466万2,000円の減額、出産育児一時金分が113万1,000円の減額、その他繰入金分が363万8,000円の減額で、合わせて943万1,000円の減額計上であります。  7款繰越金は、前年度繰越金と現予算額との差額724万6,000円の増額計上であります。  8款諸収入は、1項1目延滞金が、本年度実績による収入見込みから470万円の増額、3項1目一般被保険者第三者納付金は、694万2,000円の増額等、合わせて1,144万3,000円の増額計上であります。  以上、第8号議案の説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第8号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第8号議案、平成30年度愛南町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第16 第9号議案 平成30年度愛南町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について ○議長(宮下一郎) 日程第16、第9号議案、平成30年度愛南町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  赤松町民課長。 ○町民課長(赤松邦彦) 第9号議案、平成30年度愛南町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について、提案理由の説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ587万円を増額し、その総額を3億1,207万円とするものです。  それでは、歳出から説明しますので、43ページをお開きください。  1款1項1目一般管理費は、後期高齢者医療電算処理システム窓口端末購入事業の入札減による備品購入費が40万円の減額等で、合わせて61万1,000円の減額計上であります。  2款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金は、負担金の確定により、保険基盤安定分が157万8,000円の減額、事務費分が79万4,000円の減額、前年度から繰り越された保険料分が1,024万4,000円の増額で、合わせて787万2,000円の増額計上であります。  次に、歳入について説明しますので、41ページをお開きください。  4款1項1目一般会計繰入金は、保険基盤安定分が軽減額の確定により157万8,000円の減額、広域連合事務費分が負担金の確定により79万4,000円の減額、その他分が55万円の減額で、合わせて292万2,000円の減額計上であります。  5款1項1目繰越金は、前年度繰越金と現予算額との差額889万2,000円の増額計上であります。  以上、第9号議案の説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第9号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第9号議案、平成30年度愛南町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第17 第10号議案 平成30年度愛南町介護保険特別会計補正予算(第3号)について ○議長(宮下一郎) 日程第17、第10号議案、平成30年度愛南町介護保険特別会計補正予算(第3号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  山田高齢者支援課長。 ○高齢者支援課長(山田智久) 第10号議案、平成30年度愛南町介護保険特別会計補正予算(第3号)について、提案理由の説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算の総額から、歳入歳出それぞれ5,899万8,000円を減額し、その総額を31億8,461万4,000円とするものであります。  それでは、歳出から説明しますので65ページをお開きください。  1款1項1目一般管理費は、職員の人件費等に係る減額及び庶務事務の減額を合わせて109万9,000円減額計上するものであります。3項1目介護認定審査会費は、委員欠席による報酬減等のため11万2,000円減額計上するものであります。2目認定調査等費は調査委託による実績見込みの減のため110万円減額計上するものであります。  2款1項1目介護サービス給付費は、これまでの実績に応じて、居宅介護サービス給付費は増額、施設介護サービス給付費と67ページの地域密着介護サービス給付費は減額し、全体で1,946万1,000円を減額計上するものであります。2款2項2目介護予防サービス給付費は、これまでの実績に応じて、介護予防サービス給付費は増額、介護予防サービス計画給付費は減額し、合わせて123万円を減額計上するものであります。2款3項1目審査支払手数料、2款4項1目高額介護サービス費及び69ページの2款5項1目高額医療合算介護サービス費は、法定負担割合に応じた国・県負担金等の増減による財源更正を計上しているものであります。  2款6項1目、特定入所者介護サービス費は、これまでの実績に応じて、474万1,000円を減額計上するものであります。  5款2項地域支援事業費の包括的支援事業・任意事業費は、事業の確定の見込みによるもので、2目の総合相談事業費から4目の包括的・継続的ケアマネジメント支援事業費まで8万6,000円減額、71ページの5目任意事業費は250万3,000円減額、6目の認知症総合支援事業費から73ページの9目地域ケア会議推進事業費まで48万5,000円減額し、全体で307万4,000円を減額計上するものであります。  5款3項介護予防・日常生活支援総合事業費については、1目の訪問型サービス事業費から、75ページの4目介護予防ケアマネジメント事業費まで2,784万3,000円減額、5目の高額介護予防サービス費相当事業費は23万円減額、6目の一般介護予防事業費は123万円減額し、全体で2,819万6,000円を減額計上するものであります。  5款4項1目審査支払手数料は、給付実績に応じて、1万5,000円を増額計上するものであります。  次に、歳入について説明しますので、57ページをお開きください。  1款1項1目第1号被保険者保険料は普通徴収保険料の決算収納見込みの減により、600万円を減額計上するものであります。  3款1項1目介護給付費国庫負担金は、交付額の確定により3,289万1,000円を増額計上するものであります。  3款2項国庫補助金は、1目調整交付金を2,785万2,000円減額し、2目、3目の地域支援事業交付金とを合わせて596万9,000円減額し、4目の介護保険事業費補助金を13万5,000円減額、59ページ5目は、本年度から新設の保険者機能強化推進交付金を394万3,000円増額計上するものであります。  4款1項1目支払基金交付金は、交付額の確定により、介護給付費交付金は2,581万4,000円を減額し、地域支援事業交付金は743万4,000円を減額計上するものであります。  5款1項1目介護給付費県負担金は、880万2,000円を減額計上するものであります。  5款2項県補助金は、2目と61ページの3目、地域支援事業交付金を合わせて367万3,000円を減額計上するものであります。  7款1項一般会計繰入金は、1目介護給付費繰入金は317万9,000円を減額し、2目その他一般会計繰入金は、217万6,000円を減額計上するものであります。3目、4目の地域支援事業繰入金は、合わせて367万3,000円減額し、5目介護保険料軽減措置事業費繰入金65万5,000円を減額計上するものであります。  63ページの10款3項諸収入では、2目雑入の介護予防事業等利用者負担金47万円を減額計上するものであります。  以上、第10号議案の提案説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。  土居議員。 ○15番(土居尚行) 歳出のほうで、ページは特定できんのですが、サービス事業の中で減額がかなり目立ちます。その中には、通所型であったり施設型であったりというものの、予算ですからある程度幅を持ったこういう事業ですから、予算で組んでいるというのもわかるんですが、町内の特老の中には、デイサービスの利用度が50%ぐらいの施設もあるんですよ、今現在。あの利用者数の推移というのはどんなになっていますか。 ○議長(宮下一郎) 山田高齢者支援課長。 ○高齢者支援課長(山田智久) 介護保険の利用者数の推移ということですが、まず、私たちが把握しているのは、まずそれぞれのサービスの実績の給付費を把握しております。その実績の給付費においては、今のところ、ほぼ横ばい状態にはなっておる状況なんですが、それでもやはり、居宅介護サービス給付の訪問介護とか、通所介護、それぞれに年によってはばらつきは若干ある状況になっております。  あと、介護認定者は、ほぼ横ばいの1,900人前後を横ばいしておるんですけれど、その中の利用者といえば、以前調べたんですけど、8割5分、85%の方が利用されておると思うんですが、その85%で推移してきておるのではないかと思っております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 歳入歳出全般について、質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。
     討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第10号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第10号議案、平成30年度愛南町介護保険特別会計補正予算(第3号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第18 第11号議案 平成30年度愛南町小規模下水道特別会計補正予算(第2号)について ○議長(宮下一郎) 日程第18、第11号議案、平成30年度愛南町小規模下水道特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  嘉喜山環境衛生課長。 ○環境衛生課長(嘉喜山 茂) 第11号議案、平成30年度愛南町小規模下水道特別会計補正予算(第2号)について、提案説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算の総額から、歳入歳出それぞれ1,963万6,000円を減額し、その総額を1億5,656万4,000円とするものであります。  それでは、歳出から説明いたしますので、95ページをお開きください。  1款一般管理費は、消費税及び地方消費税を確定申告により9,000円の減といたします。2款小規模下水道管理費は、電気料を61万円の増、浄化槽清掃手数料を59万8,000円の減、補助対象事業費の減等により広見御在所クリーンセンター施設改築工事請負費を1,900万円の減、その他合わせて1,962万7,000円の減といたします。  次に、93ページ、歳入について説明いたします。  2款下水道使用料は、現年度分、過年度分合わせて23万7,000円の増、4款県補助金は、対象事業費の減額により1,434万円の減、6款繰越金は46万7,000円の増、8款町債は600万円の減とし、あわせて86ページ、地方債起債限度額を1,360万円に改めます。  以上、第11号議案の提案説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第11号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第11号議案、平成30年度愛南町小規模下水道特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第19 第12号議案 平成30年度愛南町浄化槽整備事業特別会                 計補正予算(第2号)について ○議長(宮下一郎) 日程第19、第12号議案、平成30年度愛南町浄化槽整備事業特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  嘉喜山環境衛生課長。 ○環境衛生課長(嘉喜山 茂) 第12号議案、平成30年度愛南町浄化槽整備事業特別会計補正予算(第2号)について、説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算の総額から、歳入歳出それぞれ5,532万7,000円を減額し、その総額を1億2,610万円とするものであります。  それでは、113ページ、歳出から説明をいたします。  1款人件費は25万円、委託料は、333万円をそれぞれ減額いたします。  2款施設整備費は、浄化槽施設購入費を4,385万7,000円、排水設備設置費補助金、単独処理浄化槽撤去補助金合わせて480万円をそれぞれ減額いたします。  3款施設管理費は浄化槽清掃手数料等合わせて309万円を減額いたします。  次に、109ページ、歳入について説明いたします。  1款分担金は、設置基数の減少に伴い440万円、2款浄化槽使用料は239万8,000円、3款国庫補助金は2,260万円、4款県補助金は412万円、それぞれ減とし、111ページ、5款一般会計繰入金は860万円の減、6款繰入金は4万1,000円、7款雑入は、消費税及び地方消費税還付金等75万円の増といたします。8款町債は1,400万円を減額し、あわせて102ページ、地方債起債限度額を1,400万円に改めます。  以上、第12号議案の説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第12号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第12号議案、平成30年度愛南町浄化槽整備事業特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第20 第13号議案 平成30年度愛南町温泉事業等特別会計補正予算(第2号)について ○議長(宮下一郎) 日程第20、第13号議案、平成30年度愛南町温泉事業等特別会計補正予算(第2号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  尾﨑一本松支所長。 ○一本松支所長(尾﨑弘典) 第13号議案、平成30年度愛南町温泉事業等特別会計補正予算(第2号)について、提案説明をいたします。  この補正予算は、歳入歳出予算の総額から、歳入歳出それぞれ165万1,000円を減額し、その総額を8,220万円とするものであります。  それでは、歳出から説明しますので、132ページをお開きください。  1款1項1目一般管理費は、一般職員の給与費等人件費の確定見込みによるもので、総額12万2,000円を増額するものであります。  2款3項1目一本松温泉あけぼの荘事業費につきましては、臨時職員の社会保険料を70万円の減額、需用費は、原油価格高騰に伴う燃料費が87万円の増額、印刷製本費、電気料、水道料は、それぞれ実績見込みにより、合わせまして13万円の増額、修繕料は、客室の天井埋め込み型パッケージエアコンの取りかえによる47万円の増額、賄材料費、雑材料費は、合わせまして110万円の減額、役務費は75万8,000円の減額で、それぞれ実績見込みによるものです。委託料は、浴場用ボイラーの取りかえによる11万6,000円の減額、使用料及び賃借料は、ゴールデンウイーク期間の短期の寝具借り上げによる7万6,000円の増額、工事請負費は、浴場用ボイラーの取りかえ工事の入札減による25万9,000円の減額、施設備品購入費も入札減による5万円の減額、また、償還金利子及び割引料は、中間申告確定見込みによる23万円を減額するものであります。  134ページをお開きください。  4款1項1目予備費は、10万6,000円を減額するものであります。  次に、歳入について説明しますので、130ページをお開きください。  1款3項1目使用料は、浴場及び施設使用料ともに、7月の西日本豪雨災害による14日間の休業による減収により、合わせまして357万7,000円を減額、2目事業収入も同様の理由で、186万9,000円を減額しております。  2款1項1目一般会計繰入金は、休業による営業収入の減及び燃料費の増による370万円の増額としております。  最後に、3款1項1目繰越金は、前年度の繰越金として、9万5,000円を追加計上するものであります。  以上、第13号議案の説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いいたします ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。  西口議員。 ○16番(西口 孝) 温泉を、今、遠回りをしてくみに行きよりますが、あれの回復のめどというのはどうなっておるんですか。
    ○議長(宮下一郎) 尾﨑一本松支所長。 ○一本松支所長(尾﨑弘典) お答えをします。  現在、源泉地につきましては、建設課で御説明がありましたとおり、町道川湯線の陥没によりまして、臨時的にポンプでくみ上げをして運んでおります。その復旧工事が戻りましたら、通常9回から10回温泉水を運ぶようなことをしておりますけども、現状、回数が1回、2回減っているという状況になります。時間についても、約30分、通常よりもかかっているという状況が続いております。建設課の工事の状況等は、詳細には確認しておりませんが、まだ5カ月ほどかかるのではないかというようなことで、確認をしております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第13号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第13号議案、平成30年度愛南町温泉事業等特別会計補正予算(第2号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第21 第14号議案 平成30年度愛南町旅客船特別会計補正予算(第1号)について ○議長(宮下一郎) 日程第21、第14号議案、平成30年度愛南町旅客船特別会計補正予算(第1号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  吉田西海支所長。 ○西海支所長(吉田潤一) 第14号議案、平成30年度愛南町旅客船特別会計補正予算(第1号)について、提案理由の説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算の総額から、歳入歳出それぞれ90万円を減額し、その総額を1,810万円とするものであります。  それでは、歳出から説明しますので155ページをお開きください。  2款1項1目施設経営費は、需用費、役務費を合わせまして、80万円を減額するものであります。4款1項1目予備費は、10万円を減額するものであります。  次に、歳入について説明しますので、153ページをお開きください。  2款1項1目一般会計繰入金は、一般会計からの繰入金を99万5,000円減額するものであります。3款1項1目繰越金は前年度の繰越金として、9万5,000円を追加計上するものであります。  以上、第14号議案の説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第14号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第14号議案、平成30年度愛南町旅客船特別会計補正予算(第1号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第22 第15号議案 平成30年度愛南町公共用地先行取得事業                 特別会計補正予算(第3号)について ○議長(宮下一郎) 日程第22、第15号議案、平成30年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計補正予算(第3号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  西口内海支所長。 ○内海支所長(西口源一) 第15号議案、平成30年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計補正予算(第3号)について、提案理由の説明をいたします。  この補正予算は、既定の歳入歳出予算総額に歳入歳出それぞれ899万4,000円を減額し、その総額を歳入歳出それぞれ2億3,814万円とするものであります。  162ページをお開きください。  第2表繰越明許費は、公共用地先行取得事業の繰り越しを計上しております。  それでは、歳出から説明いたしますので、171ページをお開きください。  1款1項1目土地取得事業費は、職員給与費及び委託料等の公共用地先行取得事務を合わせて41万3,000円を減額するものであります。  次に、公共用地先行取得事業は、公有財産購入費及び補償、補填及び賠償金の事業執行による不用額として、合わせて858万1,000円を減額するものであります。  次に、歳入について説明いたしますので、169ページをお開きください。  1款1項1目一般会計繰入金は、一般会計からの繰入金を899万4,000円減額するものであります。  以上、第15号議案の説明とします。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、歳入歳出全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。  土居議員。 ○15番(土居尚行) 現在、必要な土地の何%まで購入されたんですか。 ○議長(宮下一郎) 西口内海支所長。 ○内海支所長(西口源一) 現在、90.46%であります。 ○議長(宮下一郎) 土居議員。 ○15番(土居尚行) あとの約10%、工事そのものに影響ないように買収はできるんでしょうか。 ○議長(宮下一郎) 挙手をお願いします。  西口内海支所長。 ○内海支所長(西口源一) 残りの10%弱にしましては、工事の支障というよりも、多数相続人がですね、存在するものもありますし、交渉に時間もかかっております。また、相続人間でですね、家族や兄弟間で遺産分割協議が難航しておる場所もあるんですが、鋭意国交省と交渉に当たっておりますのでということです。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 他に質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第15号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第15号議案、平成30年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計補正予算(第3号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第23 第16号議案 平成30年度愛南町上水道事業会計補正予算(第3号)について ○議長(宮下一郎) 日程第23、第16号議案、平成30年度愛南町上水道事業会計補正予算(第3号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。
     金繁水道課長。 ○水道課長(金繁末廣) 第16号議案、平成30年度愛南町上水道事業会計補正予算(第3号)について、提案説明をいたします。  予算書の1ページをお開きください。  第1条では、総則を定めております。  第2条は、予算第2条に定めた業務の予定量を改めるもので、年間総給水量を235万1,000立方メートルに、1日平均給水量を6,400立方メートルに、主要な建設改良事業を1億370万円に改めます。  第3条は、予算第3条に定めた収益的収入及び支出を補正するもので、収入・支出それぞれ280万円減額して、その総額を7億4,600万円とします。  第4条は、予算第4条に定めた資本的収入及び支出を補正するもので、収入は、第1款資本的収入の既決予定額を234万3,000円減額して、総額を1億874万4,000円に、支出は、第1款資本的支出の既決予定額を1,032万9,000円減額し、その総額を3億4,022万円とします。これに伴い、収入額が支出額に対して不足する額を2億3,147万6,000円に改め、補填財源を当年度分消費税及び、地方消費税資本的収支調整額951万5,000円、過年度分損益勘定留保資金2億1,996万1,000円及び減債積立金200万円に改めます。  2ページに移りまして、第5条は、予算第5条に定めた起債の限度額を補正するもので、上水道老朽管更新事業を4,850万円に改めます。  第6条は、予算第6条に定めた議会の議決を経なければ流用することのできない経費を7,365万9,000円に改めます。  第7条は、予算第7条に定めた他会計からの補助金を1億5,700万円に改めます。  それでは、補正予算の内容について、収益的収入及び支出の見積もり基礎により、支出から説明いたしますので12ページをお開きください。  1款1項1目原水及び浄水費は、法定福利費に含まれる退職手当市町負担金の清算払いなど422万4,000円の増額。2目配水及び給水費は、修繕費の減少などで1,871万円の減額計上であります。  13ページ、4目総係費は、水利施設整備事業に係る愛媛県への追加負担額が主なもので1,071万6,000円の増額計上であります。  14ページ、5目減価償却費は、資産区分の見直しに伴い182万円の増額計上であります。2項1目支払利息及び企業債取扱諸費は、20万円の減額、2目消費税及び地方消費税は、30万円の減額計上であります。3項4目過年度損益修正損は、35万円の減額計上であります。  次に、収益的収入を説明いたしますので、11ページをお開きください。  1款1項1目給水収入は、水道使用水量の減少により1,300万円の減額計上であります。2項1目受取利息及び配当金は25万円の増額、2目他会計補助金は、愛媛県への追加負担などで870万円の増額計上であります。3目長期前受金戻し入れは、15万円の増額、5目雑収益は、新規水道加入金などの増収により110万円の増額計上であります。  次に、資本的収入及び支出の見積もり基礎により、支出から説明しますので、16ページをお開きください。  1款1項1目建設改良費は742万9,000円の減額で、その内容は、委託料及び工事請負費の入札減少金等によるものであります。2目固定資産購入費は、290万円の減額で、水道システム更新業務に伴う入札減少金等によるものであります。  次に、収入を説明いたしますので、15ページをごらんください。  1款1項1目企業債は、配水管布設替工事の事業費減少に伴い、160万円の減額であります。2項2目一般会計負担金は、73万4,000円の減額計上であります。  なお、3ページから10ページに、補正予算実施計画書、予定キャッシュフロー計算書、給与費明細書、予定貸借対照表を載せていますので、お目通しをお願いいたします。  以上、第16号議案の説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、予算書全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第16号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第16号議案、平成30年度愛南町上水道事業会計補正予算(第3号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第24 第17号議案 平成30年度愛南町病院事業会計補正予算(第3号)について ○議長(宮下一郎) 日程第24、第17号議案、平成30年度愛南町病院事業会計補正予算(第3号)についてを議題とします。  提案理由の説明を求めます。  長田国保一本松病院事務長。 ○国保一本松病院事務長(長田岩喜) 第17号議案、平成30年度愛南町病院事業会計補正予算(第3号)について、説明をいたします。  今回の補正は、診療所医業収益の保健事業等負担金の確定による減額、病院医業費用経費の委託料及び資本的支出の入札減少金による減額補正が主なものです。  それでは、1ページをお開きください。  第1条では、総則を定めております。  第2条は、収益的収入及び支出に係る補正で、支出の補正予定額を37万8,000円減額し、総額を6億7,200万としています。  第3条は、資本的収入及び支出に係る補正で、支出の補正予定額を203万4,000円減額し4,692万円とし、不足する額の過年度分損益勘定留保資金4,895万4,000円を4,692万円に改めるものであります。  それでは、内容について説明しますので、7ページをお開きください。  まず、収益的収入及び支出の支出について御説明いたします。  第1款第1項病院医業費用の3目経費の委託料を、37万8,000円減額補正いたします。収入については、第1款第4項診療所医業収益の他会計負担金を5,000円減額し、第5項診療所医業収益のその他の医業外収益を5,000円増額補正いたします。  8ページ、資本的収入及び支出の支出は第1款第1項病院建設改良費の器械備品購入費を126万6,000円、設計委託料を28万円、第3項診療所建設改良費の器械備品購入費を48万8,000円、それぞれ減額補正するものであります。  2ページ以降には、実施計画書、予定キャッシュフロー計算書、予定貸借対照表を載せていますので、お目通しをお願いします。  以上、17号議案の説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 説明が終わりました。  これより、質疑を受けます。  質疑の方法は、予算書全般について行います。  質疑をされるときは、ページを言ってください。  質疑ありませんか。  土居議員。 ○15番(土居尚行) 副院長がかわられて、約1年たつんですけど、経営的な数字的な面で何か変化はありましたか。 ○議長(宮下一郎) 長田国保一本松病院事務長。 ○国保一本松病院事務長(長田岩喜) お答えいたします。  外来について、各月におきまして、全て前年度を上回っております。入院につきましては、重症患者の受け入れが非常に多く、前年度よりも少し減少はしてきておりますけれども、非常に評価も高く、患者様も喜んでいただいているというふうに感じております。  以上です。 ○議長(宮下一郎) 他に質疑ございませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。               (「なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 討論なしと認めます。  これより、第17号議案を採決します。  お諮りします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。                 (賛成者起立) ○議長(宮下一郎) 着席ください。  全員起立であります。  よって、第17号議案、平成30年度愛南町病院事業会計補正予算(第3号)については、原案のとおり可決されました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――   ◎日程第25 第18号議案 平成31年度愛南町一般会計予算について    日程第26 第19号議案 平成31年度愛南町国民健康保険特別会計予算について    日程第27 第20号議案 平成31年度愛南町後期高齢者医療特別会計予算について    日程第28 第21号議案 平成31年度愛南町介護保険特別会計予算について    日程第29 第22号議案 平成31年度愛南町小規模下水道特別会計予算について    日程第30 第23号議案 平成31年度愛南町浄化槽整備事業特別会計予算について    日程第31 第24号議案 平成31年度愛南町温泉事業等特別会計予算について    日程第32 第25号議案 平成31年度愛南町旅客船特別会計予算について    日程第33 第26号議案 平成31年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計予算について    日程第34 第27号議案 平成31年度愛南町上水道事業会計予算について    日程第35 第28号議案 平成31年度愛南町病院事業会計予算について ○議長(宮下一郎) お諮りします。  この際、日程第25、第18号議案、平成31年度愛南町一般会計予算についてから、日程第35、第28号議案、平成31年度愛南町病院事業会計予算についてまでの11議案について、続けて提案理由の説明としたいが、これに異議ありませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 異議なしと認めます。
     これより直ちに議題とします。  まず、第18号議案、平成31年度愛南町一般会計予算についての提案理由の説明を求めます。  清水町長。 ○町長(清水雅文) 第18号議案、平成31年度愛南町一般会計予算について、説明をいたします。  先ごろ、内閣府から発表された月例経済報告では、経済の基調判断として、景気は緩やかに回復しているとされ、先行きについても、雇用・所得環境の改善が続く中で、各種政策の効果もあり、緩やかな回復が続くことが期待されるとしております。また、政府は、景気の拡大期間を戦後最長になったと見られると表明していますが、景気拡大の効果が、地方や個人には実感として浸透しておらず、景気を牽引してきた海外の経済にも、減速感が色濃くなってきている状況にあります。  こうした状況の中、政府が国会に提出した2019年度予算案においては、キャッシュレス決済時のポイント還元を初め、低所得者や子育て世帯を対象としたプレミアム商品券の発行など、10月の消費税増税に備えた景気対策費や、幼児教育・保育の無償化などの社会保障の充実策、西日本豪雨や北海道地震など頻発する災害を受けた防災・減災・国土強靭化のための緊急対策費が加わり、一般会計予算総額は、過去最大の101兆4,571億円となっており、こうした景気対策等の予算による効果が、実効性のあるものとして、地方や地域の隅々まで波及することを期待をしているところであります。  さて、本町においては、平成31年度は、第2次総合計画(後期基本計画)に掲げる「ともにあゆみ育て創造するまち 第2章」を実現するため、これまで取り組んできた事業の進捗を点検、分析、評価し、10年後、20年後の愛南町の姿を見据えた施策の見直し、再構築を図りながら、引き続き、本町の自立性、将来性、地域性を念頭に置き、特色ある農林水産物、豊かな自然や伝統・文化など、本町の資源を最大限に生かした事業を展開していきたいと考えております。  それでは、予算の内容につきまして説明をいたしますので、別添の平成31年度愛南町当初予算説明資料を御用意ください。  まず、総合計画における五つのまちづくりの政策に沿って主要な取り組みについて説明をいたしますので、3ページをお開きください。  まず、支えあい健やかに暮らせるまちづくりといたしましては、子育て環境の充実の分野において、延長・一時保育事業、病児保育事業、地域子育て支援事業、出産子育て支援金交付事業など、これまで取り組んできた事業を引き続き実施するとともに、第2次子ども・子育て支援事業計画を策定し、地域における子育て力が低下しないよう、多様なニーズに対応できる支援策を構築し、保育の質の向上、保育環境の充実を図ります。  健康・医療体制の充実の分野では、各種検診・予防接種事業、子ども医療費の無料化などを実施をし、疾病の早期発見、安定的な医療の提供を行うとともに、第3次食育推進計画を策定し、地域が一体となった食育を継続的に推進しながら、町民の健康増進、健康に対する意識高揚を図ります。  次に、豊かな自然環境と共生し快適に暮らせるまちづくりといたしましては、公共交通の確保の分野において、新たに中浦・城辺線におけるコミュニティバスの運行を開始し、日常生活における町民の移動手段の確保・充実を図ります。また、本町の地域特性や交通実態に合った地域公共交通のあり方についても、引き続き関係機関等と協議をしながら、効率的で持続可能な公共交通体系の構築に努めます。  道路環境の充実の分野では、長寿命化計画に基づいた町道・橋梁の維持補修・改良を行い、道路網の安全性・利便性・機能性の向上に努めるとともに、高速道路の早期延伸のための要望活動も積極的に実施をします。  次に、活力ある産業を育てるまちづくりといたしましては、水産業の振興の分野において、地方創生推進交付金を活用し、愛南水産物の販路拡大に向けた都市部での販売促進・ニーズ調査や農産物とのコラボレーションによる首都圏でのフェアの実施、スマ、サツキマスなど新養殖魚の養殖技術を確立するための支援、IoT技術を導入した給餌管理システムの開発等を行うことで、生産性を向上させながら、恵まれた水産資源を最大限に活用して、地域の活性化を図ります。  農林業の振興の分野では、6次産業化及び高付加価値化を見据えた戦略の策定や、かんきつ加工施設整備に向けた採算性シミュレーション調査の実施、愛南ゴールドの魅力をPRし、認知度の向上を図るための動画作成、国内・海外の小売店等への積極的な販売促進等により、持続可能なまちづくりを支える愛南かんきつ産業の確立を目指します。  観光・物産の振興の分野では、観光振興計画に基づき、外国人を主なターゲットとしたモニターツアー、観光PR動画の作成、民泊体験の宿泊費補助などを行い、戦略的な観光施策を展開をしていきます。  次に、自立と協働による安心安全なまちづくりといたしましては、協働によるまちづくりの推進の分野において、地域おこし協力隊として、地域支援・農業振興・水産振興を目的とした協力隊員3名と、新たに観光振興を目的とした協力隊員1名を配置し、地域資源を活用した新たな起業や地域への定住・定着を目指すとともに、地域住民が主体となった地域活動を推進をします。  防災・減災対策の推進の分野では、国・県の防災計画との整合性を図りつつ、近年各地で発生し大規模化する自然災害の状況を踏まえ、愛南町の地域防災計画の改定を行い、防災対策の一層の充実・強化を図ります。  消防・救急体制の充実の分野では、消防団のサラリーマン化を踏まえた機能別消防団員やバイク隊を導入することで、消防団との連携を図りながら消防力の強化に努め、住民の安心・安全を確保します。  最後に、豊かな心と文化を育むためのひとづくりといたしましては、学校教育の充実の分野において、2020年度から始まる小学校での外国語の教科化を見据え、外国語指導助手を町内小・中学校へ計画的に派遣するとともに、生徒に対する英語検定受験料助成制度を創設することで、英語になれ親しむ環境を構築し、国際社会で活躍できる人材の育成に取り組みます。また、コミュニティ・スクールの導入により、学校と保護者や地域関係者がともに知恵を出し合い、協働しながら子供たちの豊かな成長を支え、地域とともにある学校づくりを進めていくとともに、スクールサポートスタッフの拡充や学校ICT支援員を配置し、教員の事務の効率化、負担軽減も図ります。そのほか、学校施設等の長寿命化計画を策定し、快適な学習環境の維持管理に努めます。  それでは、次に、平成31年度における一般会計予算の概要について、款別に説明いたしますので、資料の4ページをごらんください。  まず、会計の予算規模及び、一般会計の過去10年間の予算規模の推移について、お示しをしております。  平成31年度の一般会計予算につきましては、131億円とするもので、前年度に比べ、1,700万円、0.1%の減となっております。  それでは、歳入について説明いたしますので、6ページをお開きください。  1款町税は、生産年齢人口は減少する一方で、所得については増加傾向にあることから、町民税に伸びが見られ、前年度比1.2%増の17億298万9,000円を計上しております。  10款地方交付税は、合併算定替の9割縮減の影響等から、前年度比1.4%減の67億9,098万5,000円を計上しております。  12款分担金及び負担金は、児童数の減少や保育の無償化の影響により、前年度比19.9%減の1億6,945万円を計上しております。  14款国庫支出金は、障害者自立支援事業費負担金などの増加により、前年度比0.9%増の8億2,456万8,000円を計上をしております。  15款県支出金は、参議院議員及び愛媛県議会議員選挙事務交付金や種子島周辺漁業対策事業補助金の増加などにより、前年度比1.8%増の8億7,042万6,000円を計上しております。  21款町債は、県営漁港事業負担金や集会所新築事業に対する過疎対策事業債や、道路改良事業に対する合併特例債などの増加により、前年度比0.6%増の8億3,050万円を計上しております。  次の7ページには、町税の内訳と、自主財源及び依存財源の状況について、お示ししております。  次に、歳出について説明をいたしますので、9ページをお開きください。  1款議会費は、職員給与費や議員研修費などの増加により、前年度比7.9%増の9,263万6,000円を計上しております。  2款総務費は、職員給与費や下久家集会所新築事業費、参議院議員及び愛媛県議会議員選挙事務費などの増加によりまして、前年度比5.2%増の22億4,245万5,000円を計上しております。  3款民生費は、国民健康保険特別会計繰出金や後期高齢者医療療養給付費負担金などの減少により、前年度比2.7%減の35億71万円を計上しております。  4款衛生費は、焼却・リサイクル施設の停止に伴う環境衛生センター運営費などの減少により、前年度比3.8%減の12億1,670万2,000円を計上しております。  6款農林水産業費は、県営漁港建設事業負担金、林道太田八人組線開設工事費及び農道・林道等の長寿命化計画作成業務委託料などの増加により、前年度比1.4%増の9億13万3,000円を計上しております。  7款商工費は、鹿島レストハウス解体工事費やあけぼのリフレッシュゾーン維持管理事業費などの増加により、前年度比5.4%増の2億6,347万8,000円を計上をしております。  8款土木費は、公共用地先行取得事業特別会計繰出金や、トンネル長寿命化点検等委託料などの減少により、前年度比19.7%減の6億1,182万4,000円を計上をしております。  9款消防費は、消防詰所整備事業費や職員給与費などの増加により、前年度比2.1%増の4億7,775万4,000円を計上しております。  10款教育費は、深浦公民館施設改修工事費や一本松小学校施設維持補修工事費などの減少により、前年度比4.2%減の13億813万5,000円を計上しております。  そのほか、11款災害復旧費は、前年度比68.2%増の1,503万6,000円、12款公債費は、前年度比8.1%増の23億3,843万8,000円、13款諸支出金は、前年度比0.0%減の1億1,269万9,000円を計上しております。  また、これらの経費を性質別に分類したものを下段に掲載しております。  次の10ページには、義務的経費・投資的経費・その他の経費の状況を、11ページには、地方債及び基金残高の推移をお示しをしております。  なお、詳細な事業につきましては、13ページから294ページまでにおいて、款ごとに掲載をしております。  以上、第18号議案、平成31年度愛南町一般会計予算についての提案説明といたします。御審議のほど、よろしくお願いをいたします。 ○議長(宮下一郎) 次に、第19号議案、平成31年度愛南町国民健康保険特別会計予算についてから、第26号議案、平成31年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計予算についてまでの提案理由の説明を求めます。  岡田副町長。 ○副町長(岡田敏弘) 続きまして、特別会計予算について、第19号議案から第26号議案まで一括して提案理由の説明をさせていただきます。  まず初めに、第19号議案、平成31年度愛南町国民健康保険特別会計予算について説明をいたしますので、5ページをお開きください。  本会計は、国民健康保険法に基づき、町が行う事務に対応する特別会計であり、主な事務は、保険税の賦課・徴収、資格管理・保険給付の決定や保健事業であります。  本町における、平成30年12月末の国民健康保険の被保険者数は、7,100人で、総人口に占める割合は33%となり、平成26年度と比較して、16.9%の加入者減で、主な要因としては、人口減少、後期高齢者医療への移行による減少であります。  この予算総額は、歳入歳出それぞれ31億2,900万円とするもので、前年度予算に比べ金額で2億5,200万円、率で7.5%の減となっております。  次に、第20号議案、平成31年度愛南町後期高齢者医療特別会計予算について説明をいたしますので、43ページをお開きください。  本会計は、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく、愛媛県後期高齢者医療広域連合条例及び愛南町後期高齢者医療に関する条例の定めにより、町が行う事務に対応する特別会計であり、主な事務は、保険料の徴収及び窓口における被保険者からの届け出や申請の受理であります。  本町における平成30年12月末現在で75歳以上の人口は、4,681人となっており、総人口に占める割合は21.8%で、約5人に1人が後期高齢者ということになります。  この予算総額は、歳入歳出それぞれ2億9,780万円とするもので、前年度予算に比べ金額で840万円、率で2.7%の減となっております。  次に、第21号議案、平成31年度愛南町介護保険特別会計予算について説明をいたしますので、63ページをお開きください。  介護保険制度は、平成12年度の創設以来、3年ごとに事業計画を改定しており、平成31年度は第7期事業計画の2年目となります。また、当会計の自主財源であります介護保険料については、本計画期間における基準月額を6,100円として、介護保険料収入を見込んでいるところであります。  本会計は、増加傾向が続く本町の高齢者介護ニーズに対応して編成しており、当初予算の総額は、歳入歳出それぞれ32億5,600万円とするもので、前年度当初予算に比べ、金額で6,300万円、率で2.0%の増となっております。  次に、第22号議案、平成31年度愛南町小規模下水道特別会計予算について説明をいたしますので、111ページをお開きください。  本会計は、農業集落排水施設3施設及び漁業集落排水施設4施設の維持管理経費等を計上しており、予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億7,830万円とするもので、前年度当初予算に比べ、金額で310万円、率で1.8%の増となっております。  次に、第23号議案、平成31年度愛南町浄化槽整備事業特別会計予算について説明をいたしますので、137ページをお開きください。  本会計は、町営浄化槽整備事業に係る設置予定100基の事業費、既設浄化槽の維持管理費等を計上しております。  予算の総額は、歳入歳出それぞれ1億8,710万円とするもので、浄化槽整備推進事業の見直しに係るPFI事業者選定アドバイザリー業務委託料330万円の計上、管理基数及び公債費償還金の増加により、前年度当初予算に比べ、金額で810万円、率で4.5%の増となっております。  次に、第24号議案、平成31年度愛南町温泉事業等特別会計予算について説明をいたしますので、171ページをお開きください。  本会計は、一本松温泉あけぼの荘施設の運営に関する会計でありますが、一本松温泉あけぼの荘は、近年、長引く景気低迷に伴う消費活動の停滞や人口減少、常連客の高齢化に伴い、経営の柱である浴場使用料の減収等、大変、厳しい経営状況が続いております。  また、浴場棟及び本館、並びに宿泊棟の各施設は、経年劣化に伴う構造物の劣化、機械器具の更新等、大規模な改修を要する状況となっております。  予算の総額は、歳入歳出それぞれ8,200万円とするもので、前年度当初予算に比べ、金額で150万円、率で1.8%の減となっております。  次に、第25号議案、平成31年度愛南町旅客船特別会計予算について説明をいたしますので、197ページをお開きください。  本会計は、宇和海海中公園への水中展望船による観光航路と、鹿島への定期航路事業に関するものであります。  予算の総額は、歳入歳出それぞれ2,000万円とするもので、前年度当初予算に比べ、金額で100万円、率で5.3%の増となっております。  最後に、第26号議案、平成31年度愛南町公共用地先行取得事業特別会計予算について、説明をいたしますので、219ページをお開きください。  本会計は、四国8の字ネットワークを形成する津島道路において、公共用地先行取得事業により、町が先行取得した事業用地を、国が買い戻しを行う受託事業収入を財源として、その同額を一般会計へ繰り出しするものであります。  予算の総額は、歳入歳出それぞれ8,720万円とするもので、前年度当初予算に比べ、金額で1億5,870万円、率で64.5%の減となっております。  以上、第19号議案から第26号議案までの提案説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 次に、第27号議案、平成31年度愛南町上水道事業会計予算について、提案理由の説明を求めます。  金繁水道課長。 ○水道課長(金繁末廣) 第27号議案、平成31年度愛南町上水道事業会計予算について、提案説明をいたします。  予算書の1ページをお開きください。  第1条は、総則を定めております。  第2条の業務の予定量は、平成31年度における水道経営の基礎となるもので、給水戸数1万650戸、年間総給水量230万立方メートル、1日平均給水量6,300立方メートル、主要な建設改良事業は、上水道老朽管更新事業外で2億1,870万8,000円の計上であります。  第3条の収益的収入及び支出の予定額は、収入、支出ともに7億3,200万円の計上であります。  第4条の資本的収入及び支出の予定額は、収入第1款資本的収入1億5,877万6,000円、支出第1款資本的支出4億1,893万1,000円の計上であります。  なお、予算第4条の資本的収入及び支出は、支出に対して収入が2億6,015万5,000円不足しますので、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額1,948万4,000円及び、当年度分損益勘定留保資金2億4,067万1,000円で補填します。  2ページに移りまして、第5条の企業債は、起債の目的が、上水道老朽管更新事業で限度額を9,330万円と定めております。起債の方法、利率、償還方法については、お目通しをお願いします。  第6条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費として職員給与費7,529万4,000円の計上であります。  第7条は、他会計からの補助金1億5,000万円で、収益的収入へ一般会計から受け入れるものであります。  第8条は、棚卸資産の購入限度額を1,448万2,000円と定めております。  なお、予算に関する説明書として3ページから15ページに実施計画書、予定キャッシュフロー計算書、給与費明細書、予定損益計算書、予定貸借対照表及び注記事項を、16ページから26ページに収益的収支及び、資本的収支の見積もり基礎を載せていますので、お目通しをお願いいたします。  以上、第27号議案の説明とします。御審議ほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 次に、第28号議案、平成31年度愛南町病院事業会計予算について、提案理由の説明を求めます。  長田国保一本松病院事務長。 ○国保一本松病院事務長(長田岩喜) 第28号議案、平成31年度愛南町病院事業会計予算について、説明をいたします。  1ページをお開きください。  第1条では、総則を定めています。  第2条の業務の予定量は、病院の病床数は前年度同様の医療療養型60床です。年間患者数は入院患者が延べ2万440人で外来患者が延べ1万548人です。診療所は、外来患者が延べ6,266人を予定しています。建設改良計画は、病院及び診療所の医療機器等の整備として、3,198万4,000円を、病院の施設整備費として33万円を予定しています。  次に2ページをお開きください。  第3条予算、収益的収入及び支出についてですが、事業収益及び事業費用とも、6億8,900万円を予定しております。各項の内訳は記載のとおりで、23ページ以降に実施計画説明書を添付しております。  次に、第4条予算、資本的収入及び支出ですが、支出におきまして建設改良費4,706万7,000円を予定しています。なお、不足する額4,706万7,000円は過年度分損益勘定留保資金で補填いたします。
     3ページをお開きください。  5条は債務負担行為の事項について、電子カルテシステムリース料として、期間を平成31年度から36年度に、限度額を7,581万6,000円と定めています。  6条は、一時借入金の限度額を前年度と同額の6,000万円と定めています。  第7条では、議会の議決を経なければ流用することができない経費として、職員給与費を4億2,253万4,000円、町長交際費を20万円と定めています。  第8条は、一般会計からの補助金額を1億9,600万円と定め、9条では棚卸資産の購入限度額を8,320万9,000円と定めています。  また、第10条では、重要な資産の取得として、医療用ベッド20台と、電子カルテシステム一式を上げております。  4ページ以降には、実施計画書、予定キャッシュフロー計算書、給与費明細書、30年度予定損益計算書、30年度・31年度予定貸借対照表、重要な会計方針に係る事項に関する注記及び31年度予算実施計画説明書を添付しておりますので、お目通しをお願い申し上げます。  以上、28号議案の説明とします。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(宮下一郎) 第18号議案、平成31年度愛南町一般会計予算についてから、第28号議案、平成31年度愛南町病院事業会計予算についてまでの説明が終わりました。  本11議案の質疑、討論、採決は、最終日に行います。  お諮りします。  本日の会議はこの程度にとどめ延会したいと思いますが、これに異議ありませんか。              (「異議なし」と言う者あり) ○議長(宮下一郎) 異議なしと認めます。  よって、本日は、これにて延会することに決定しました。  なお、明日9日から19日までの休会中、11日と12日の両日、予算審査の議員全員協議会を議場で、また、13日の午後10時から、議会運営委員会を開催することになっております。3月20日最終日は、午前10時より会議を開きます。  本日はこれで延会します。             午後 3時02分 延会 上記のとおり会議の次第を記載して、その相違ないこと証するため署名する。        議     長  宮 下 一 郎        会議録署名議員  金 繁 典 子        会議録署名議員  鷹 野 正 志...