東温市議会 > 2014-06-10 >
06月10日-01号

  • 林道(/)
ツイート シェア
  1. 東温市議会 2014-06-10
    06月10日-01号


    取得元: 東温市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-28
    平成26年  6月 定例会(第2回)        平成26年第2回東温市議会定例会会議録 第1号            平成26年6月10日(火曜日)---------------------------------------議事日程 第1号日程第1 会議録署名議員の指名(17番 伊藤隆志議員、18番 佐伯正夫議員)日程第2 会期の決定(6月10日~6月26日 17日間)日程第3 請願第6号 住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める請願書       (委員長報告、質疑、討論、表決)日程第4 報告第2号 平成25年度 東温市一般会計継続費繰越計算について 報告第3号 平成25年度 東温市一般会計繰越明許費繰越計算について 報告第4号 東温市土地開発公社経営状況について 承認第1号 専決処分第2号の承認を求めることについて       (東温市税条例等の一部改正について) 承認第2号 専決処分第3号の承認を求めることについて       (東温市国民健康保険税条例の一部改正について) 議案第29号 平成26年度 東温市一般会計補正予算(第1号) 議案第30号 東温市プール条例の廃止について 議案第31号 東温市火災予防条例の一部改正について        (提案理由説明)---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程のとおり---------------------------------------出席議員(17名)  1番 西山 徹            2番 松末博年  3番 丹生谷美雄           4番 山内数延  5番 渡部繁夫            6番 森 眞一  7番 相原眞知子           8番 永井雅敏  9番 酒井克雄           10番 渡部伸二 12番 近藤千枝美          13番 安井浩二 14番 大西 勉           15番 三棟義博 16番 山内孝二           17番 伊藤隆志 18番 佐伯正夫---------------------------------------欠席議員(1名) 11番 丸山 稔---------------------------------------説明のため出席した者の職氏名 市長         高須賀 功  副市長        大西 裕 教育長        菅野邦彦   総務部長       伊賀悌二 市民福祉部長     水田一典   産業建設部長     丹生谷則篤 消防長        大北榮二   会計管理者      池田典弘 教育委員会事務局長  中矢 淳   総務課長       安井重幸 企画財政課長     佃 一彦   税務課長       森  定 社会福祉課長     加藤厚志   保険年金課長     門田千志 健康推進課長     白戸 隆   市民環境課長     池川英信 産業創出課長     永野昌二   農林振興課長農委局長                              堀内 晃 国土調査課長     高木仁志   まちづくり課長    池田裕二 下水道課長      大森忠昭   水道課長       森 知男 学校教育課長     高須賀広一  生涯学習課長     高市圭二 学校給食センター所長 野中 忍   川内支所長      田井淳一 消防次長       野中 環   監査委員       安部修治 監査委員事務局事務局長            菅野尚人---------------------------------------職務のため出席した事務局職員の職氏名 事務局長       青木隆弘   事務局次長      渡部明徳---------------------------------------               午前9時30分開会 ○安井浩二議長  ただいまの出席議員数は、17名であります。 丸山稔議員から欠席届が出ております。 定足数に達しておりますので、平成26年 第2回東温市議会定例会を開会いたします。 ここで、高須賀市長から、今議会招集の挨拶がございます。 ◎高須賀功市長  本日、第2回東温市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆さん方にはご参集をいただき、まことにありがとうございました。 さて、ことしの4月、消費税率が5%から8%に上げられました。アベノミクスによる経済効果が地方ではいまだ実感できない状況での税率引き上げとなり、地域経済への影響が懸念されましたが、各企業の創意工夫により影響額を最小限度に抑制できたものと考えております。 こうした中、県内におきましては、瀬戸内しまのわ2014や道後オンセナート2014など各種イベントの開催による地域経済の活性化が図られる一方、農業分野では、新たにキウイフルーツかいよう病豚流行性下痢が発生するなど警戒を要する事案が発生しており、今後、推移を注視してまいりたいと、このように考えております。 ところで、東温市におきましては、去る5月15日に東温市医師会並びに東温市歯科医師会と災害時の医療救護活動についての協定を締結いたしました。近い将来にも発生が予想される南海トラフ巨大地震への備えとして、市民の安心・安全の確保につながるものと感謝いたしております。今後、関係機関との連携を強化し、さらなる災害対策に努めてまいりたいと考えております。 さて、本議会におきましては、検討を進めておりました南吉井地区の児童館の整備を初め山之内集会所の改築や予約制乗合タクシーの導入など、地域課題への対応と雇用対策等に要する一般会計補正予算及び東温市プール条例の廃止並びに東温市火災予防条例の一部改正等の議案3件を、承認関係では東温市税条例等の一部改正及び東温市国民健康保険税条例の一部改正の専決処分2件を、また報告では平成25年度一般会計継続費繰越計算及び一般会計繰越明許費繰越計算並びに東温市土地開発公社経営状況の3件をご審議いただくことになっております。各議案につきましては、提案の都度ご説明させていただきますので、十分ご審議いただき、適切なご決定を賜りますようお願い申し上げまして、定例議会招集の挨拶といたします。 ○安井浩二議長  本日の議事日程は、お手元に配付のとおりであります。 それでは、日程第1、本日の会議録署名議員の指名を行います。 17番 伊藤隆志議員、18番 佐伯正夫議員、以上の2名を指名いたします。 次に、日程第2、会期の決定を議題といたします。 今期定例会の会期は、本日から6月26日までの17日間といたしたいと思います。 これにご異議ございませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) 異議なしと認めます。 よって、会期は本日から6月26日までの17日間と決定いたしました。 次に、日程第3、委員長報告に移ります。 それでは、総務産業建設委員会において継続審査となっておりました請願第6号 住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める請願を議題といたします。 委員長の報告を求めます。 ◆伊藤隆志総務産業建設委員長  3月議会において閉会中の継続審査になっておりました請願第6号について、その結果と審査の概要についてご報告します。 去る平成26年5月14日午前10時から、委員会室において、委員全員委員外議員2名出席のもと、閉会中継続審査となっておりました請願第6号 住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める請願について、紹介議員から再度詳しく説明を求め、委員からの意見としていただきましたが、審議内容を要約すると、国の財政状況を考えるとこの請願に同意することは難しいということのほかに意見もなく、採決の結果、不採択でありました。 以上で報告を終わります。 ○安井浩二議長  委員長の報告は終わりました。 これより委員長報告に対する質疑を行います。 質疑はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) これをもって、質疑を打ち切ります。 これより討論に入ります。 討論はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) 以上で討論を終わります。 それでは、採決を行います。 請願第6号 住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実を求める請願について採決を行います。 請願第6号に対する委員長の報告は不採択であります。 本請願は委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。 (賛成者起立) 起立多数、よって、本請願は委員長の報告のとおり不採択とすることに決定いたしました。 次に、日程第4、報告第2号ないし報告第4号及び承認第1号ないし承認第2号並びに議案第29号ないし議案第31号を一括議題といたします。 それでは、報告第2号 平成25年度東温市一般会計継続費繰越計算についてないし報告第4号 東温市土地開発公社経営状況について、提案理由の説明を求めます。 ◎佃一彦企画財政課長  報告第2号 平成25年度東温市一般会計継続費繰越計算についてご説明いたします。 議案書の22ページをお開きください。 平成25年度東温市一般会計継続費繰越計算書を作成いたしましたので、地方自治法施行令第145条第1項の規定に基づきご報告いたします。 次のページ、23ページをお願いいたします。 9款消防費、1項消防費、防災行政無線周波数統合事業から10款教育費、2項小学校費北吉井小学校校舎耐震補強改修事業までの3事業において、継続費の総額、平成25年度継続費予算現額、支出済額及び残額はごらんのとおりでございます。この継続費については、年割額のうち年度内に支出の終わらなかったものは、継続費の最終年度まで順次繰り越しして使用できるとされております。平成25年度の年割額の合計は2億5,439万7,000円でございましたが、24年度からの逓次繰越額1億2,300万円を合わせた3億7,739万7,000円に対して、年度内の支出が3億1,437万6,000円で、残額の6,302万1,000円を翌年度逓次繰越額とするものでございます。 3事業ともに平成26年度が最終の事業年度でございますが、財源内訳は表右側にありますとおり、繰越金と国県支出金、地方債でございます。 以上で、報告第2号の説明を終わります。 続きまして、議案書24ページをお願いいたします。 報告第3号 平成25年度東温市一般会計繰越明許費繰越計算についてご説明いたします。 本年3月定例会において議決いただきました平成25年度東温市一般会計繰越明許費について繰越計算書を作成いたしましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定に基づきご報告いたします。 次のページ、25ページをお願いいたします。 3款民生費、2項児童福祉費、子ども・子育て支援システム構築事業346万8,000円から11款災害復旧費、2項公共土木施設災害復旧費公共土木施設災害復旧事業1,628万1,000円までの12事業、合計金額6億4,387万6,000円について、3月議会でご説明した理由により繰り越しを予定しておりましたが、年度内に執行した事業費の支払いなどがあり、1,123万7,000円が繰り越し不要となりましたので、実際に繰り越した額は隣の列、翌年度繰越額合計欄のとおり6億3,263万9,000円でございます。財源内訳は、表右側にありますとおり、既収入特定財源から一般財源までごらんのとおりでございます。 以上で、報告第3号の説明を終わります。 続きまして、議案書26ページをお開きください。 報告第4号 東温市土地開発公社経営状況について、地方自治法第243条の3第2項の規定に基づきご報告いたします。 まず、平成25事業年度について、別冊1の事業報告及び決算報告書でご説明いたしますので、1ページをごらんください。 平成25事業年度については、特別の事業は実施していないため、1、一般庶務事項についてご説明いたします。 (1)の理事会の開催状況でございますが、25年5月と6月、また26年3月に3回開催し、6議案をご審議いただき、全議案が原案どおり可決されております。 次に、(2)の役員に関することでございますが、25年3月と5月に市職員の人事異動等に伴い、理事の辞任・就任がございましたので、松山地方法務局変更登記申請を行っております。 以上で事業報告を終わります。 続きまして、平成25事業年度東温土地開発公社の決算についてご説明いたします。 2ページから始まります公社財務諸表の3ページをお願いいたします。 1、損益計算書でございますが、これは公社の1年間の経営成績をあらわしたものでございます。まず、左側の費用の部で、1、土地売却原価は、土地の売却実績がなかったため、期首及び期末の土地棚卸高は同額の2,620万974円で差引売却原価はゼロ円でございます。 次に、2、販売費及び一般管理費のア、人件費6万円は、理事及び監事の報酬でございます。イ、経費22万900円は、法人市民税の均等割6万円と、所有土地固定資産税16万900円でございます。 次に、右側の収益の部でございますが、1、事業収益は、土地の分譲、売却がなく、ゼロ円でございます。 2、事業外収益は、(1)受取利息の預金利子が62万2,836円で、(2)雑収益のその他雑収益が民間企業への土地賃貸料1件で125万6,328円ございましたので、収益の合計額は187万9,164円となっております。 収益の合計から費用の部の2、販売費及び一般管理費28万900円を差し引き、159万8,264円が3の当期純利益でございます。 次のページをお願いいたします。 2、貸借対照表でございますが、この表は事業年度末における資産と負債及び資本の現在高をあらわしております。 まず、左側の資産の部、1、流動資産のうち(1)現金及び預金は2億7,940万3,072円で、3月末の預金残高でございます。預金等の明細は、5ページの財産目録に掲載されているとおりでございます。 (2)完成土地等では、ア、南野田工業団地内の民間企業への貸付地2,079万2,778円と、イ、上林住宅団地1区画540万8,196円が期末残高で、流動資産の小計は3億560万4,046円となり、資産の部の合計も同額でございます。 次に、右側の負債及び資本の部でございますが、1、負債はございません。 2、資本金1,000万円は、公社設立に伴います東温市からの出資金で、3、準備金は、(1)前期繰越準備金2億9,400万5,782円と(2)当期純利益159万8,264円で小計2億9,560万4,046円となり、資本金との合計は3億560万4,046円で、資産の部の合計と一致いたします。 次に、5ページをごらんください。 3、剰余金処分計算書でございますが、当期純利益159万8,264円を法律の定めにより準備金として処分するものでございます。 次の4、財産目録から7ページの9、資本金明細までは、先ほど説明いたしましたそれぞれの明細でございますので、お目通しください。 次に、8ページをお願いいたします。 キャッシュフロー計算書でございますが、事業活動の結果、どれだけの資金を増減させたかをあらわすものでございます。 まず、1、事業活動によるキャッシュ・フローでございますが、土地分譲等事業に係る収入は取引がなくゼロ円で、その他事業に係る支出は税金等の支払いがありましたので28万900円の減、事業外収入土地賃貸料収入として125万6,328円の増、預金利子として62万2,836円の増、収支差し引きまして159万8,264円の増となっております。 2、投資活動、3、財務活動は実施していないため、4、現金及び現金同等物の増減も同額の159万8,264円の増となり、5の現金及び現金同等物期首残高を加えますと、6の期末残高は2億7,940万3,072円となっております。 なお、平成25事業年度事業報告及び決算につきましては、10ページにございますとおり、去る4月21日に監査を受け、5月9日の公社理事会において認定をいただいております。 続きまして、別冊2をお願いいたします。 平成26事業年度東温土地開発公社事業計画及び資金計画、当初予算についてご報告いたします。 1ページ、事業計画をお願いいたします。 平成26事業年度におきましても、特に事業を予定していないため、公共用地先行取得費として2万円を見込み計上しております。 2ページをお願いいたします。 平成26事業年度資金計画でございますが、受入資金として、借入金2万円、事業収入1万円を見込み計上し、事業外収入としては南野田工業団地内の土地貸付収入125万6,000円ほか計179万7,000円を計上しております。 次に、支払資金として、事業費の公共用地購入見込2万円、一般管理費の170万7,000円、予備費として10万円を計上し、受入資金支払資金ともに182万7,000円を予定しております。 次に、予算でございますが、4ページ、平成26事業年度公社予算書をお願いいたします。 第1条で、収入支出予算の総額をそれぞれ182万7,000円と定めます。 第2条で、長期借入金の限度額を見込み計上額の2万円と定めております。 8ページからの収入につきましては、資金計画のところでご説明したとおりでございます。 11ページをお願いいたします。 支出でございますが、1款事業費、1目公共用地購入費2万円は見込み計上でございます。 2款一般管理費は、11ページから12ページでございますが、理事の報酬、旅費、所有地の除草管理委託料、積立金、公課費等170万7,000円を計上しております。 予備費の10万円は見込み計上でございます。 なお、この平成26事業年度公社予算及び事業計画資金計画については、先ほど事業報告で申しましたとおり、3月17日開催の公社理事会において原案可決の議決をいただいております。 以上で、報告第4号の説明を終わります。 ○安井浩二議長  次に、承認第1号 東温市税条例等の一部改正についてないし承認第2号 東温市国民健康保険税条例の一部改正の承認を求めることについて、提案理由の説明を求めます。 ◎森定税務課長  承認第1号 専決処分第2号の承認を求めることについて説明を申し上げます。 議案書1ページをお願いいたします。 本件は、東温市税条例等の一部を改正する条例について、市議会にお諮りする時間的余裕がなかったため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、平成26年3月31日付で専決処分を行い、4月1日から施行しております。このため、同条第3項の規定に基づき、ここに報告し、承認を求めるものです。 条例改正の理由は、地方税法等の一部を改正する法律(平成26年法律第4号)が平成26年3月31日に公布され、同年4月1日に施行されたことに伴い、東温市税条例の一部を改正する必要が生じたものです。 主な改正の内容は、地方法人税の創設に伴う法人市民税法人税割額の改正、子ども・子育て関連3法の施行に係る固定資産税非課税措置の創設、軽自動車税の税額の見直し、わがまち特例の拡充、耐震改修家屋に係る課税の特例の拡充を行うものです。 議案書は2ページ、議案関係説明資料は1ページをお願いいたします。 議案関係説明資料新旧対照表でご説明をいたします。 第23条の改正は、法人税法の改正により、外国法人恒久的施設が定義されたことに伴う規定の整備でございます。 第33条の改正は、地方税法の改正による号番号のずれを修正するものでございます。 2ページの第34条の4の改正は、地方法人税の創設に対応し、地方税法が改正され、法人市民税法人税割標準税率及び制限税率が引き下げられたことに伴う改正でございます。 第48条の改正は、法人税法が改正され、外国法人に係る外国税額控除制度が新設されることに伴う規定の整備でございます。 3ページの第52条の改正は、法人税法の改正により、外国法人に係る申告納付制度が規定されることに伴う規定の整備でございます。 第57条及び4ページの第59条の改正は、子ども・子育て支援法の施行に伴い、認定こども園小規模保育事業所等に係る非課税制度が創設されることに伴う規定の整備でございます。 同じく、4ページの第73条の2及び第73条の3の改正は、固定資産税台帳閲覧交付手数料を東温市手数料条例の規定に合わせる改正でございます。 4ページから5ページの第82条の改正は、地方税法の改正に伴う軽自動車等に係る税額の改正を行うものです。 まず、第1号のアで、総排気量50cc以下の原動機付自転車について、現行1,000円を2,000円に改め、同号イで、総排気量が50ccを超え90cc以下の原動機付自転車について、現行1,200円を2,000円に改める。同号ウで、90ccを超え125cc未満の二輪車について、現行1,600円を2,400円に改め、同号エで、三輪以上の原動機付自転車について、現行2,500円を3,700円に改め、第2号アにおいて、総排気量125cc以上250cc未満の二輪車について、現行2,400円を3,600円に改め、三輪のものを現行3,100円から3,900円に改め、四輪以上のもので乗用営業用のものを現行5,500円を6,900円に改め、乗用自家用のものを現行7,200円を10,800円に改め、貨物用営業用のものを現行3,000円を3,800円に改め、貨物用自家用のものを現行4,000円を5,000円に改め、同号イにおいて、小型特殊自動車農耕作業用のものを現行1,600円を2,400円に改め、農耕作業用のもの以外のものを現行4,700円を5,900円に改め、第3号において、250cc以上の二輪車について、現行4,000円を6,000円に改めるものです。 なお、平成27年3月31日以前に初めて車両番号の指定を受けた三輪以上の軽自動車は、現行税率のまま据え置かれることとなっております。 6ページの附則第4条の2の改正は、租税特別措置法の改正に伴う号番号の整理でございます。 同じく、6ページから12ページの附則第6条、附則第6条の2、附則第6条の3を削る改正は、課税標準の計算の細目を定めるものであり、条例において定める必要のないものであるため削除するものです。 12ページの附則第7条の4の改正は、所得税法の改正に伴い、地方税法が改正されたことに伴う条番号の整理を行うものです。 附則第8条の改正は、肉用牛の売却による事業所得の課税の特例の適用期限を3年間延長するものです。 13ページの附則第10条の2の改正は、地方税法の改正に伴い、公害防止用設備浸水防止用設備、ノンフロン製品に係る固定資産税課税標準の特例が創設され、法律の定める範囲で地方公共団体が条例で定めることとされ、本市におきましては、地方税法附則第15条第2項各号に定める割合と同率とし、3分の1から4分の3の間で定めるものでございます。 続きまして、附則第10条の3の改正は、耐震改修が行われた要安全確認計画記載建築物等に対する固定資産税減額措置が創設されたことによる改正でございます。 14ページの附則第16条の改正は、初めて車両番号の指定を受けてから13年を経過した三輪以上の軽自動車に対する重課をすることとする改正でございます。なお、重課される税率は、おおむね20%でございます。 15ページの附則第17条の2の改正は、優良宅地の造成のために土地を譲渡した場合の長期譲渡所得の特例を3年間延長するものです。 16ページの附則第19条から18ページ、附則第21条の2までの改正は、地方税法の改正に伴う条項番号の整理と規定の明確化を行うものです。 18ページ附則第22条から23ページ、附則第23条は、東日本大震災に係る特例について定めたものですが、条例で定めることとされている事項を除き、地方税法等と重複する規定については削除することとする改正でございます。 23ページの附則第22条、23条の改正は、条番号の繰り上げを行うものです。 24ページの第2条による改正は、地方税法の改正に伴う項番号の整理を行うものです。 議案書8ページの改正附則でございますが、第1条において、この条例は平成26年4月1日から施行するものでございますが、ただし書きにより、第1号で規定するものについては平成26年10月1日、第2号で規定するものについては平成27年1月1日、第3号で規定するものについては平成27年4月1日、第4号で規定するものについては平成28年4月1日、第5号で規定するものについては平成29年1月1日、第6号で規定するものについては子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)施行の日から施行するものでございます。 第2条では市民税に関する経過措置を、第3条では固定資産税に関する経過措置を、第4条、第5条及び第6条では軽自動車税に関する経過措置を規定しております。 以上で説明を終わります。 続きまして、承認第2号 専決処分第3号の承認を求めることについて説明を申し上げます。 議案書12ページをお願いいたします。 本件は、東温市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、市議会にお諮りする時間的余裕がなかったため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、平成26年3月31日付で専決処分を行い、4月1日から施行いたしております。このため、同条第3項の規定に基づき、ここに報告し、承認を求めるものです。 条例改正の理由は、地方税法等の一部を改正する法律(平成26年法律第4号)が平成26年3月31日に公布され、同年4月1日施行されたことに伴い、東温市国民健康保険税条例の一部を改正する必要が生じたことによるものです。 改正の内容は、国民健康保険税の軽減措置について、減額の対象を判定する基準額等の算定において、5割軽減該当世帯の判定に際し、従来、世帯主を国保加入者数から除いていたものを、単身世帯も軽減対象とするため、世帯主も被保険者数に加え算定することとし、2割軽減該当世帯の判定に際しては、従来、基準額の判定の計算値の基礎額を35万円から45万円に増額し、軽減対象世帯を拡大するものです。また、課税限度額が、後期高齢者支援分2万円、介護で2万円引き上げられ、1年間の課税限度額が、医療分と合わせ、従来の77万円から81万円となるものです。 議案書は13ページ、議案関係説明資料は26ページをお願いいたします。 議案関係説明資料新旧対照表でご説明いたします。 26ページの第2条の改正は、後期高齢者支援金等課税額分の課税限度額を14万円から16万円に、介護納付金課税額の課税限度額を12万円から14万円に引き上げるものです。 第18条の改正は、地方税法の改正による条項番号の整理を行うものです。 27ページの第23条の改正は、国民健康保険税減額の対象を判定する基準額等の算定方法の改正でございます。まず、5割軽減判定の際は、当該国民健康保険加入世帯の被保険者数に世帯主を含めることにより、単身世帯についても軽減対象世帯とすることとするものです。次に、2割軽減判定の際は、当該国民健康保険加入世帯の被保険者数に乗ずる金額を35万円から45万円に引き上げ、軽減対象世帯を拡大するものです。 議案書14ページの改正附則でございますが、第1項において、この条例は、平成26年4月1日から施行するものでございます。 第2項において、改正後の規定は、平成26年度分以後の国民健康保険税に適用し、平成25年度分までの国民健康保険税については、従来の例によることとしております。 以上で説明を終わります。 ○安井浩二議長  次に、議案第29号 平成26年度東温市一般会計補正予算(第1号)について、提案理由の説明を求めます。 ◎佃一彦企画財政課長  議案第29号 平成26年度東温市一般会計補正予算(第1号)についてご説明いたします。 予算書1ページをお願いいたします。 第1条、歳入歳出予算の補正は、3億5,782万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ147億8,782万円とするものでございます。 第2条、地方債の補正につきましては、後ほどご説明いたします。 2ページ、3ページが第1表、補正の款項予算でございます。 今回の補正予算の概要について、事項別明細書の総括でご説明いたしますので、5ページをお願いいたします。 まず、総括の歳入でございます。 15款国庫支出金から22款市債まで、ごらんのとおりでございますが、20款繰越金、補正額2,197万7,000円が一般財源で、ほかは特定財源でございます。 次のページをお願いいたします。 歳出の款別補正額の財源内訳表でございますが、右側の特定財源の合計は国県支出金、地方債、その他合わせて3億3,584万3,000円で、充当率93.9%となっております。一般財源は、先ほど申しました繰越金2,197万7,000円で、補正額の6.1%でございます。 補正の詳細につきまして、事項別明細書の歳出でご説明いたしますので、13ページをお願いいたします。 2款総務費、10目コミュニティ振興費では5,490万3,000円を補正いたします。その他1,500万円は、自治総合センターコミュニティ助成事業助成金でございます。11節需用費11万円及び19節負担金補助及び交付金のうち57万円は、平成23年10月から試験運行を行っていた路線バス上林線の運行を本年9月末をもって終了し、10月から上林地区において新しい公共交通として予約制乗合タクシーを導入するための経費でございます。19節負担金補助及び交付金のうち5,422万3,000円は、山之内集会所の老朽化に伴う建てかえ工事及び解体撤去工事費に対する補助金でございます。 事業の概要は図面でご説明いたしますので、予算関係図面の図面番号1をお開きください。 図面番号1、山之内集会所施設整備事業の位置図及び平面図でございます。 まず、左側の位置図をごらんください。 現在の山之内集会所は、水色の位置、山之内小学校跡地にありますが、今回、隣接する東温市名義の土地、オレンジ色の位置に新築し、新築移転後、現集会所を取り壊しするものでございます。 右側が平面図になりますが、木造ガルバリウム鋼板葺平屋建て、延べ床面積が181平方メートル、総事業費は5,422万3,000円でございます。 図面番号2が立面図でございますので、ご参照ください。 予算書14ページにお戻りください。 3款民生費、1目児童福祉総務費では134万3,000円を補正いたします。同額の国県支出金は、県10分の10の地域少子化対策強化事業費補助金でございます。7節賃金102万4,000円から14節使用料及び賃借料9,000円までは、国の平成25年度補正予算で措置された少子化対策事業として、保育所や幼稚園、集会所などにおいて子育て出張ひろばを開催し、未就園児と保護者、妊婦など子育てにかかわる人同士が知り合える機会を提供し、安心して子育てできる環境を整備するための費用でございます。 7目児童館建設費では2億6,059万5,000円を補正いたします。国県支出金3,273万9,000円は、県3分の2の放課後児童クラブ整備費補助金で、地方債2億1,610万円は充当率95%、交付税措置が70%の合併特例債でございます。12節役務費11万3,000円から次のページ、19節負担金補助及び交付金21万6,000円までは、南吉井地区児童館の建設事業費でございます。 事業の概要は図面でご説明いたしますので、予算関係図面の図面番号3をお開きください。 図面番号3、南吉井地区児童館建設事業の完成予想図と配置図でございます。 次のページ、図面番号4が平面図になりますが、木造ガルバリウム鋼板葺平屋建て、延べ床面積が802平方メートル、このうち児童館部分が594平方メートル、放課後児童クラブ部分が208平方メートルでございます。総事業費は、市民プール解体撤去工事費を含めて2億6,059万5,000円でございます。 次のページ、図面番号5が立面図でございますので、ご参照ください。 予算書16ページにお戻りください。 3項生活保護費、1目生活保護総務費では127万5,000円を補正いたします。同額の国県支出金は、県10分の10の生活困窮者等支援対策事業費補助金でございます。13節委託料127万5,000円は、生活保護受給者の就労による自立を促進する就労自立給付金制度が創設され、本年7月から施行されるため、電算システムの改修を行い、給付金の支給業務に対応するものでございます。 次のページをお願いいたします。 5款労働費、1目緊急雇用創出事業費では1,159万6,000円を補正いたします。同額の国県支出金は、県10分の10の緊急雇用創出事業費補助金でございます。13節委託料1,159万6,000円は、国の平成25年度補正予算において地域人づくり事業が創設され、地域の実情に応じた多様な人づくりを通じた雇用拡大と賃金の上昇等の処遇改善に向けた取り組みを推進するため要望していたもので、県から交付内示のあった3つの事業を実施する事業費でございます。 次のページをお願いいたします。 6款農林水産業費、3目農業振興費では98万6,000円を補正いたします。国県支出金49万3,000円は、県3分の1の薬用植物産地化支援事業費補助金で、その他24万7,000円は、農地中間管理機構の事業委託金でございます。11節需用費20万円及び12節役務費4万7,000円は、農業の担い手への農地の集積集約化を図り、生産コストを削減し、農業の経営基盤を強化するための農地中間管理事業実施に要する事務経費でございます。19節負担金補助及び交付金73万9,000円は、薬用植物産地化支援事業費補助金でございます。中山間地域の農業振興を図るため、新規品種として、漢方薬の原料となる薬用植物ミシマサイコ、約1ヘクタールを栽培する計画で、低コスト化や省力化に必要となる刈り込み万能機及び動力脱穀機、掘り取り作業機を導入する経費の一部を助成するものでございます。事業実施主体はえひめ中央農協で、農家がリース料を支払い、機具を借用するという制度でございます。 次のページをお願いいたします。 2項林業費、2目林業振興費では184万円を補正いたします。同額のその他184万円は、愛媛県鳥獣害防止対策協議会からの補助金でございます。19節負担金補助及び交付金184万円は、東温市鳥獣被害防止計画に基づき、集中的な捕獲活動により有害鳥獣の個体数を抑制するため、有害鳥獣捕獲奨励金に上乗せして交付する鳥獣被害防止緊急捕獲等対策事業補助金でございます。 3目林道改良事業費では88万円を補正いたします。全て一般財源でございます。19節負担金補助及び交付金88万円は、井内峠隧道維持補修事業負担金でございます。井内峠隧道については、隧道の管理に関する協定に基づき、平成25年度に久万高原町が実施した維持補修工事について、工事費から補助金を差し引いた残りの39.1%を久万高原町に対して負担するものでございます。 次のページをお願いいたします。 8款土木費、1目道路橋梁維持費では2,220万円を補正いたします。国県支出金1,221万円は、国10分の5.5の道路橋梁維持費補助金でございます。13節委託料615万円及び15節工事請負費のうち市道橋梁補修工事285万円は、橋梁の長寿命化修繕計画に基づき要望しておりました西岡地区の上岡ノ宮橋と滑川地区の仲屋橋の補修設計及び井内地区の惣田谷橋の補修工事について、国の補助内示がありましたので、関係事業費を補正いたします。15節工事請負費のうち道路舗装補修工事1,320万円は、平成24年度に実施した市道路面性状調査の結果、ひび割れ率等の国庫補助の交付要件に合致する8路線について、優先順位をつけ計画的に舗装補修を実施するもので、今回要望していた別府ゴルフ場線の舗装補修工事について、国の補助内示がありましたので、関係事業費を補正いたします。 次のページをお願いいたします。 9款消防費、3目消防施設費では、消防団ポンプ自動車整備事業の財源変更を行います。当初予算では充当率95%、交付税措置70%の合併特例債を予定しておりましたが、県との起債協議を進める中、より有利な緊急防災・減災事業債、充当率100%、交付税措置70%の起債が活用できる見込みとなったため、充当率の差額5%に相当する190万円の起債を増額し、財源変更を行うものでございます。 6目がけ崩れ対策費では120万円を補正いたします。全て一般財源でございます。13節委託料120万円は、惣田谷下地区の急傾斜地崩壊危険箇所について、本年2月に地権者から崖崩れ防災対策工事の要望書が提出されたため、対策工事実施に向けた測量設計費を補正いたします。 次のページをお願いいたします。 10款教育費、2目事務局費では30万円を補正いたします。その他30万円は、市民からの奨学金事業への指定寄附金でございます。25節積立金30万円は、寄附金を奨学金基金へ積み立て、奨学金事業の財源として活用していくものでございます。 次のページをお願いいたします。 5項社会教育費、5目文化財保護費では70万2,000円を補正いたします。地方債4,080万円は、向井古墳史跡整備事業の財源として、当初予算では全て一般財源としておりましたが、起債協議を進めていく中、充当率90%、交付税措置30%の有利な地域活性化事業債が活用できる見通しとなったため、財源変更を行うものでございます。13節委託料70万2,000円は、南吉井地区児童館の建設予定地が埋蔵文化財包蔵地に該当しているため、試掘・確認調査費用を補正いたします。 以上で、歳出の説明を終わりますが、4ページにお戻りください。 第2表地方債の補正でございます。 1の追加では、社会教育施設整備事業及び児童館建設事業に充当する起債について、限度額から償還の方法まで、ごらんのとおり定めております。 また、2の変更では、消防施設等整備事業に充当する起債限度額を増額しております。 最後に、歳入でございますが、歳出の財源内訳でご説明したとおりでございます。 以上で一般会計補正予算(第1号)の説明を終わります。 ○安井浩二議長  ここで10分間休憩いたします。               午前10時29分休憩               午前10時40分再開 ○安井浩二議長  再開いたします。 提案理由の説明を続けます。 次に、議案第30号 東温市プール条例の廃止について、提案理由の説明を求めます。 ◎中矢淳教育委員会事務局長  議案書16ページをお願いいたします。 議案第30号 東温市プール条例を廃止する条例について、提案理由の説明を申し上げます。 議案書の17ページをごらんください。 東温市プールは、本市における体育振興を図るため昭和57年12月に建築されたものでございます。しかしながら、経年による老朽化のため、平成16年から使用を中止しておりました。 この際、用途廃止をいたしたく、東温市プール条例(平成16年東温市条例第88号)を廃止するものでございます。 以上でございます。 ○安井浩二議長  次に、議案第31号 東温市火災予防条例の一部改正について、提案理由の説明を求めます。 ◎大北榮二消防長  議案第31号のご説明をいたします。 議案書18ページをお願いいたします。 議案第31号 東温市火災予防条例の一部改正についての提案理由の説明をいたします。 今回の改正は、平成25年8月15日に京都府福知山で発生いたしました花火大会での爆発事故を踏まえ、事故の再発防止のため、消防法施行令の一部を改正する政令が平成25年12月27日に公布されたことに基づき、その他多数の者の集合する屋外で催される祭礼、縁日、花火大会等について、露店等に消火器の準備義務や開設届け出義務等を定めるとともに、大規模な催しを開催する際の防火管理体制の構築を図るため、火災予防上必要な業務の計画書の作成、届け出等を義務づけるなど、本市火災予防条例を一部改正するものでございます。 議案書の19ページをお願いいたします。 19ページが本条例の一部改正案でございます。 内容につきましては、参考資料でご説明しますので、関係資料の28ページをお願いいたします。 初めに、目次では、第5章の次に第5章の2、屋外催しに係る防火管理(第42条の2・第42条の3)を新たに追加いたしております。 次に、本則、第3章第2節、火を使用する器具及びその使用に際し、火災の発生のおそれのある器具の取扱いの基準のうち、ガソリン等の液体燃料を使用する器具について定めた第18条第1項に第9号の2を加え、祭礼、縁日、花火大会、展示会その他の多数の者の集合する催しに際して使用する露店等に対し、消火器の準備を義務化しております。 以下、第19条第2項、木炭等の固体燃料を使用する際、第21条の電気器具を使用する際、第22条の使用に際し火災の発生のおそれのある器具を使用する露店等に対しても、それぞれ消火器を準備しなければならないこととしております。 次に、追加された第5章の2、屋外催しに係る防火管理では、指定催しの指定として、第42条の2各項において、消防長は、祭礼、縁日、花火大会その他多数の者の集合する屋外での催しのうち、大規模なものとして消防長が定める要件に該当するもので、火災が発生した場合、人命または財産に特に重大な被害を与えるおそれがあると認めるものを、指定催しとして指定しなければならないこと、また、指定した際に主催者に通知するとともに、公示しなければならないことなどを定めております。 次に、屋外催しに係る防火管理として、第42条の3では、前条に定める指定催しを主催する者は、防火担当者を定め、開催日の14日前までに第1号から第6号の各号に掲げる火災予防上必要な業務に関する計画書を作成させるとともに、当該計画に従って火災予防上必要な業務を行わせなければならないこととするとともに、第42条の3第2項で、指定催しの主催者は、当該催しを開催する日の14日前までに当該計画書を消防長に提出しなければならないことになっております。 次に、第45条関係では、火災と紛らわしい煙等を発するおそれのある行為等の届出に第6号を加え、祭礼、縁日、花火大会、展示会その他多数の者の集合する催しに際して火気を使用する露店等を開設するものは、消防長に届け出の義務が必要となっております。 次に、罰則規定として、第49条第4号では、改正後の火災予防条例第42条の3の規定による火災予防上必要な業務に関する計画は、当該催しを主催する者による火災予防の基礎となるものであることから、屋外における催しの防火管理の実効性を担保するため、当該計画書の提出義務違反について罰則を設け、30万円以下の罰金を科することと定めております。 第50条第1項では、法人等の業務に関して、従業員が違法行為をした場合、個人と事業主体である法人等の両方を処罰する両罰規定を定めた規定で、次の第2項では、法人でない団体について前項の規定の適用がある場合について、訴訟手続に関する規定について定めたものでございます。 次に、議案書21ページに返っていただいたらと思います。 議案書21ページの附則でございます。 附則として、この条例は平成26年8月1日から施行、ただし施行日の8月1日から起算して14日を経過する日までに終了する催しについては、改正後の火災予防条例第42条の2及び第42条の3の規定は適用しないものとしております。 以上が本条例一部改正の変更点でございます。 なお、消防庁予防課長から改正予防条例の運用通知がございまして、指定の対象となる規模の催しの要件としては、大規模な催しが開催可能な公園、河川敷、道路、その他の場所を会場として開催する催しであること及び主催する者が出店を認める露店等の数が100店舗を超える規模の催しとして計画されている催しであることとなっており、本市では観月祭が約200店舗でございます。このことから、観月祭が該当することから、現状では観月祭を指定催しとして告示する予定にいたしております。 以上で説明を終わります。 ○安井浩二議長  これをもって提案理由の説明を終わります。 以上で、本日の日程は全部終了いたしました。 13日は午前9時30分から本会議を開きます。 本日はこれにて散会いたします。               午前10時50分散会--------------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。 東温市議会 議長   安井浩二       議員   伊藤隆志       議員   佐伯正夫...