宇和島市議会 > 2023-06-13 >
06月13日-01号

  • "住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算"(1/3)
ツイート シェア
  1. 宇和島市議会 2023-06-13
    06月13日-01号


    取得元: 宇和島市議会公式サイト
    最終取得日: 2024-08-25
    令和 5年  6月 定例会令和5年6月宇和島市議会定例会議事日程第1号令和5年6月13日(火)午前10時開会会議録署名人指名会期の決定について諸般報告監査報告 宇監報告第3号、宇監報告第4号、宇監報告第5号、宇監報告第6号、宇監報告第7号報告第4号 令和4年度宇和島市一般会計繰越明許費繰越計算書報告第5号 令和4年度宇和島市一般会計事故繰越し繰越計算書報告第6号 令和4年度宇和島市小規模下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書報告第7号 令和4年度宇和島市公共下水道事業会計予算繰越計算書報告第8号 令和4年度宇和島市病院事業会計予算繰越計算書報告第9号 令和4年度宇和島市水道事業会計予算繰越計算書報告第10号 株式会社うわじま産業振興公社経営状況報告書   (会計報告)報告第11号 専決処分した事件の報告について 専決第7号 市有施設における事故の和解について 専決第8号 車両接触事故の和解について   (報告案件)報告第12号 専決処分した事件の承認について 専決第6号 令和5年度宇和島市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算第1号)   (承認案件説明)議案第57号 宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例議案第58号 宇和島市報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例議案第59号 宇和島市観光交流宿泊施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例議案第60号 宇和島市病院等事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例議案第61号 令和5年度宇和島市一般会計補正予算(第3号)議案第62号 財産の取得について議案第63号 工事請負契約について議案第64号 辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について   (理事者提案説明)-----------------------------------本日の会議に付した事件     議事日程のとおり-----------------------------------出席議員(24名)1番    槇野洋子君2番    吉川優子君3番    田中秀忠君4番    山本定彦君5番    畠山博文君6番    佐々木宣夫君7番    山瀬忠弘君8番    椙山三也君9番    浅田美幸君10番    川口晴代君11番    中平政志君12番    武田元介君13番    浅野修一君14番    赤松孝寛君15番    三曳重郎君16番    兵頭司博君17番    石崎大樹君18番    我妻正三君19番    坂尾 眞君20番    清家康生君21番    上田富久君22番    松本 孔君23番    福本義和君24番    泉 雄二君-----------------------------------欠席議員    なし-----------------------------------説明のため出席した者の職氏名市長         岡原文彰君副市長        玉田光彦総務企画部長     西本能尚君教育長        金瀬 聡君病院事業管理者    梶原伸介市民環境部長     古谷輝生保健福祉部長     伊手博志産業経済部長     楠 憲雄君農林水産振興統括官  松岡美志君建設部長       山口 勝君教育部長       森田孝嗣水道局長       和田 靖君医療行政管理部長   片山治彦市長公室長      梶原祥敬総務課長       武田 靖君財政課長       中川耕治-----------------------------------会議に出席した議会事務局職員局長         宇都宮 太君次長         酒井宏治君次長補佐       福溜英二議事法制係長     中村真也君主任         中村太郎君主事         中川武史君~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     午前10時00分 開会 ○議長(石崎大樹君) ただいまの出席議員は24名であります。 定足数に達しておりますので、これより令和5年6月第91回宇和島市議会定例会を開会いたします。 会議に先立ちまして一言申し上げます。 今定例会におきましては、平成13年2月10日に発生したえひめ丸事故と被害に遭われた方々の思いを風化させないため、また、ホノルル市との友好のあかしとして、議場での服装を本日に限り、アロハシャツ着用とさせていただきます。 議員並びに理事者をはじめ報道関係者、そして市民の皆様の御理解と御協力をよろしくお願い申し上げます。 それでは、岡原市長から、今定例会招集の挨拶があります。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 岡原市長。     〔市長岡原文彰君登壇〕 ◎市長(岡原文彰君) 皆さん、おはようございます。 本日ここに令和5年6月第91回宇和島市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、何かと御多用の中、御参集いただきまして、誠にありがとうございます。 初めに、先ほども石崎議長からのお話のとおり、理事者もアロハシャツを着用しておりますが、ここに改めて、えひめ丸事故で亡くなられた9名の方々の御冥福を心からお祈りいたしますとともに、ホノルル市との関係を再確認し、未来へ向けて継承・発展させてまいりたいとの思いを新たにしているところでございます。 さて、この場をお借りして、学校法人創志学園の「さくらキャンパス」についての御報告をさせていただきます。 御案内のとおり、令和2年8月に学園側から譲渡提案がございました。私としては、本市の象徴的な場所に位置しており、有効に活用されるべきとの思いから、価格が適正であること、市全体の活性化につながる活用方法の2つを条件に、慎重に交渉・検討を進めてまいりましたが、このたび、購入交渉を一旦終了することといたしました。 判断に至った経過と理由について申し上げます。 まず、価格交渉につきましては、コロナの関係などから長期にわたり計8回の交渉を重ねましたが、市の財政状況や昨今の物価高騰など大変厳しい状況の中、学園側に最大限の譲歩を求めながら交渉を進め、昨年末には、市民の皆様や議会の理解が得られる可能性がある本市からの希望額を提示いたしました。 しかしながら、学園が考える価格との乖離が大きく、このまま交渉を継続しても、お互い納得のできる結論を導くのは困難であると判断し、4月末に、このたびの交渉を一旦終了したい旨をお伝えし、一致したところでございます。 一方、活用方法につきましても、民間委員による活用検討委員会を設置し、令和3年12月に答申をいただきました。 美術館としての単独利用、スポーツ・ビジネス・アートとしての複合利用の2案をいただき、改修経費運営コストなどについて検討を重ねてまいりましたが、転用するには多額の改修費用運営コストが必要であること、また、年間を通した利用の可能性が見込みにくいことや十分な駐車場が確保できないなど多くの課題が明確になり、困難との結論に至りました。 これまで学園には、譲渡について御提案をいただき、長期にわたり交渉を継続していただきました。また、活用検討委員会の皆様には、活用方法について様々な検討をしていただいたことに対し、感謝を申し上げる次第でございます。 なお、「さくらキャンパス」に対する認識は、最初に申し上げたとおり、現在も変わりはございません。今後も動向を注視してまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げまして、報告とさせていただきます。 さて、今定例会におきましては、引き続き物価高騰対策に取り組むとともに、津波避難対策、廃校の利活用、人口減少対策など、当面する諸課題に対応するための6月補正予算案などを提案いたしております。 議案の内容等につきましては、この後、説明をいたしますので、よろしく御審議いただき、御決定、御承認を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(石崎大樹君) これより、本日の会議を開きます。 本日の会議は、議事日程第1号により進めます。 本日の会議録署名人に、椙山三也君、兵頭司博君を指名いたします。 次に、本定例会の会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。 本定例会の会期は、お配りしている審議日程のとおり、本日から7月3日までの21日間といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 異議なしと認めます。 よって、会期は21日間と決定いたしました。 次に、お配りしている諸般報告のうち、主なものを御報告いたします。 6月8日に松山市で開催された四国市議会議長会定期総会において、令和4年度の事務及び決算の報告を受けるとともに、四国地域の抱える様々な課題について審議し、全国市議会議長会定期総会に提出する議案等を決定いたしました。 また、各部会及び会長から提出された議案について審議し、国や関係機関に強く要望していく決議を行いました。 そのほかにつきましては、報告書のとおりであります。 以上で諸般報告を終わります。 次に、監査委員から監査報告として「宇監報告第3号」ないし「宇監報告第7号」の5件が提出されております。 また、理事者から会計報告として「報告第4号」ないし「報告第10号」の7件が、報告案件として「報告第11号」「専決第7号」「専決第8号」の2件が提出されておりますので、御報告いたします。 続きまして、「報告第12号」「専決第6号・宇和島市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算第1号)」以下、日程記載の順を追い、「議案第64号・辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について」までの9件を便宜一括議題といたします。 これに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 異議なしと認め、「報告第12号」「専決第6号」ないし「議案第64号」までの全案件につきましては、便宜一括議題といたします。 理事者の説明を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 岡原市長。     〔市長岡原文彰君登壇〕 ◎市長(岡原文彰君) ただいま上程されました議案のうち、私からは、一般会計補正予算の概要について説明させていただきます。 今回の補正予算につきましては、物価高騰対策に引き続き取り組むとともに、夜間の津波からの避難対策、廃校の利活用、人口減少対策など、当面する諸課題に対応する予算を計上いたしました。 このうち、主なものについて説明いたします。 まず、物価高騰対策分では、配合飼料高騰の影響を受ける畜産農家に対し、飼料コストの低減や生産性向上につながる取組を支援することといたしました。 次に、通常分では、津波が夜間に発生した場合でも迅速な避難行動に移れるよう、避難路等に照明を設置するなどの環境整備や、防災アプリを使った土砂災害リスクの見える化を図るなど、防災・減災対策のほか、廃校を利活用した地域活性化への取組を支援することといたしました。 また、新婚世帯に対する支援の拡充や、妊娠を望む夫婦に対する検査費や不妊治療費に対する助成など、人口減少対策にも引き続き取り組んでまいります。 以上の結果、一般会計の補正額は約3億700万円となります。 その他の議案を含め、詳細につきましては、この後、各担当部長から説明させます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 西本総務企画部長。     〔総務企画部長西本能尚君登壇〕 ◎総務企画部長西本能尚君) ただいま上程されました各案件のうち、総務企画部に係る議案について御説明いたします。 まず、専決処分した事件のうち、承認を求めるものについて御説明いたします。 「専決第6号・令和5年度宇和島市住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算第1号)」につきましては、令和4年度の同会計で生じた収支不足額を補填するための繰上充用金を追加するものであります。 特に緊急を要しましたので、地方自治法第179条第1項の規定により、令和5年5月22日付で専決処分させていただきました。 次に、条例議案を御説明いたします。 「議案第58号・宇和島市報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、農地利用の最適化に向けた積極的な活動を推進するため、農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の実績報酬を定めることに伴い、条例の一部を改正するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 次に、予算議案について御説明いたします。 「議案第61号・令和5年度宇和島市一般会計補正予算(第3号)」につきましては、物価高騰対策に引き続き取り組むとともに、夜間の津波からの避難対策、廃校の利活用、人口減少対策など、当面する諸課題に対応するために必要な経費を計上しております。 まず、第1条は、予算の総額に歳入歳出それぞれ3億732万円を追加し、総額を479億6,032万円としようとするものです。 それでは、予算の概要を御説明いたします。 まず、歳入予算につきましては、歳出に対応する財源として、第15款国庫支出金、第16款県支出金、第18款寄附金等を計上しており、なお不足する額について、基金繰入金、前年度繰越金により対応しております。 次に、歳出予算につきましては、第2款総務費は、1億5,227万1,000円の追加で、夜間に津波が発生した場合の迅速な避難行動につなげるための避難環境整備に対する支援や、廃校施設の利活用による地域活性化の取組に対する支援などに要する経費を計上しております。 第3款民生費は、3,517万2,000円の追加で、新婚世帯への支援の拡大や津島地区における地域交流拠点施設の整備などに要する経費を計上しております。 第4款衛生費は、755万円の追加で、妊活や不妊治療に対する支援に要する経費を計上しております。 第6款農林水産業費は、640万円の追加で、飼料価格高騰の影響を受ける畜産農家に対する支援などに要する経費を計上しております。 第7款商工費は、2,650万円の追加で、買物弱者対策として移動販売車両等の購入に対する支援などに要する経費を計上しております。 第8款土木費は、7,000万円の追加で、川内公営住宅の整備に要する経費を計上しております。 第9款消防費は、600万円の追加で、災害現場における消防団員の対応能力の向上を図るための訓練などに要する経費を計上しております。 第10款教育費は、342万7,000円の追加で、中学生を対象とした舞台芸術の鑑賞の実施などに要する経費を計上しております。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第62号・財産の取得について」につきましては、職員が使用する行政用情報端末を更新するため、ノートパソコンを取得しようとするもので、地方自治法第96条第1項第8号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 契約の方法は指名競争入札で、取得の相手方は、都築テクノサービス株式会社四国支店宇和島営業所取得価格は4,949万4,500円であります。 「議案第64号・辺地に係る公共的施設総合整備計画の一部変更について」につきましては、辺地における市道、飲料水供給施設漁業集落排水施設整備内容の変更等に伴い、計画の一部を変更しようとするに当たり、辺地に係る公共的施設総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第1項の規定によって議会の議決を求めるものであります。 以上で説明を終わります。 御承認くださいますよう、よろしくお願いをいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 古谷市民環境部長。     〔市民環境部長古谷輝生君登壇〕 ◎市民環境部長古谷輝生君) ただいま上程されました各案件のうち、市民環境部に係る議案について御説明いたします。 まず、条例議案を御説明いたします。 「議案第57号・宇和島市集会所設置条例の一部を改正する条例」につきましては、石応集会所の廃止に伴い、条例から当該施設に係る規定を削除するもので、令和5年8月1日から施行しようとするものであります。 次に、一般議案について御説明いたします。 「議案第63号・工事請負契約について」につきましては、宇和島市環境センター解体工事を施行するため、工事請負契約を締結するに当たり、地方自治法第96条第1項第5号の規定によって議会の議決を求めるものであります。 一般競争入札により、宇和島市環境センター解体工事ヤマタカ愛南開発共同企業体が5億8,439万400円で落札をいたしました。 以上で説明を終わります。 御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 楠産業経済部長。     〔産業経済部長楠 憲雄君登壇〕 ◎産業経済部長(楠憲雄君) ただいま上程されました各案件のうち、産業経済部に係る議案について御説明いたします。 「議案第59号・宇和島市観光交流宿泊施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、宿泊施設に係る利用料金区分及び上限額の見直しを行うことに伴い、条例の一部を改正するもので、公布の日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。 御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(石崎大樹君) 片山医療行政管理部長。     〔医療行政管理部長片山治彦君登壇〕 ◎医療行政管理部長片山治彦君) ただいま上程されました各案件のうち、病院局に係る議案について御説明いたします。 「議案第60号・宇和島市病院等事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例」につきましては、市立吉田病院において標榜する診療科目の変更及び許可病床数の削減をしようとするもので、診療科目の変更につきましては公布の日、また、許可病床数の削減につきましては規則で定める日から施行しようとするものであります。 以上で説明を終わります。 御承認くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(石崎大樹君) 以上で説明が終わりました。 ただいま上程されました各案件は、後日、議案質疑の上、各委員会に付託予定であります。 これをもちまして、本日の日程は全て終了いたしました。 この際、議員の皆さんにお知らせをいたします。 一般質問の発言通告は、本日午後5時までといたします。 本日はこれにて散会いたします。     午前10時20分 散会----------------------------------- 地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。   宇和島市議会 議長  石崎大樹          議員  椙山三也          議員  兵頭司博...