13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月予算特別委員会

ちなみに、2人目は私の祖父である高辻知事でありますが、歴代知事の皆さんは、戦後の復興期、また高度成長期、さらにバブルの時代もありました。世界の経済、社会情勢が変化していく中で、国策なども踏まえられて、豊かな自然環境の保全、また県土の有効利用、治水、災害防止、利水による電源開発産業振興、そして北陸自動車道北陸新幹線、空港、港湾、これは社会インフラ基盤の整備、そして行財政改革

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月予算特別委員会

黒部ルートの開放問題は、昭和31年6月、条件付黒部第4発電所建設が許可されたと、厚生省から当時の県知事高辻氏──御存じのとおり、新田知事のおじい様だと伺っておりますが──に通達され、条件の12項目工事用道路工事完成後に公衆の利用に供するという項目があり、黒部ルートの開放の大論戦へと展開していったわけであります。  

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 一般質問

実はその当時、第2代の富山県知事を務めておりました私の祖父高辻が、この会社に、県民に出資をしてくれと広く呼びかけたという記録が残っております。そうやってできた立山開発鉄道が、時の変遷を経て、今、立山黒部貫光となり、富山県の観光をずっと引っ張ってきてくださいました。佐伯宗義翁の大変なロマンを、当時の県知事としても、ぜひ実現するために、その呼びかけをしたのだというふうに思います。

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月予算特別委員会

知事高辻氏が仕事をされたこの県庁の建物でありますけれども、お孫さんの新田八朗氏に引き継がれて、令和3年度の予算編成と新たな組織再編によって今回定例会に臨まれたと思います。  歴代知事時代は、決して順風満帆な時代ではなかったと思います。現在よりも最も厳しい時代を乗り越えてこられた時代ではなかったかと思います。  

富山県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会 代表質問

このときの知事新田知事祖父である高辻さんであり、大変な縁を感じるとともに、68年たった現在も本県の総合計画として引き継がれていることは、誠にすばらしいことであります。  この1次計画は、水力発電開発農業用水の確保を軸に、工業と農業の発展を図り、就業人口を増大させて所得水準の向上を目指す大きな富山のビジョンでありました。

富山県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会 提案理由説明

私が小さい頃に既に亡くなりましたので、あまり思い出はありませんが、場所は違ったとはいえ、祖父高辻も、72年前にこうやって就任の挨拶をしたのかと思うと感慨深いものがございます。  その家の長男、すなわち私の母親の兄、私にとっては会ったことのない伯父ですが、彼は大学を卒業し将来を嘱望されましたが、残念ながら医療過誤でなくなりました。

三条市議会 2012-12-07 平成24年第 6回定例会(第3号12月 7日)

市政に対する一般質問 ――――――――――――――――――――――――――――― 出席議員  26名        1番   藤 元 美 君        2番  小 林   誠 君        3番  鶴 巻 俊 樹 君        4番  岡 田 竜 一 君        5番  藤 田 博 史 君        6番  名古屋   豊 君        7番  笹 川 信 子 君        

横須賀市議会 2010-03-26 03月26日-07号

--------出席説明員市長 吉 田 雄 人 副市長 沼 田 芳 明副市長 廣 川 聡 美 総務部長 松 谷 和 典会計管理者 安 部 哲 哉 企画調整部長 廣 川 副市長  事 務 取 扱財政部長 龍 崎 和 人 市民安全部長 越 後 信 義市民部長 佐 藤 良 美 健康福祉部長 小 林   繁こども育成部長 濱 田 千 入 環境部長 田 中   茂環境部自然・環 境政策担当部長 森 山    

大阪府議会 2001-02-01 03月09日-07号

徳丸義也君(〃)     十四番  北口裕文君(〃)     十五番  品川公男君(〃)     十六番  関  守君(〃)     十七番  中島健二君(〃)     十八番  山添武文君(〃)     十九番  坂本 充君(〃)     二十番  西口 勇君(〃)    二十一番  大島 章君(〃)    二十二番  山本幸男君(〃)    二十三番  岩下 学君(〃)    二十四番  杉本 

滋賀県議会 1996-07-03 平成 8年 6月定例会(第13号〜第17号)−07月03日-03号

     16番   浦 田  一 郎 君    17番   角 川    誠 君     18番   大久保    貴 君    19番   中 島    敏 君     20番   梅 村    正 君    21番   朝 倉  克 己 君     22番   沢 田  享 子 君    23番   稲 田  喜代司 君     24番   宇 野    治 君    25番   脇 坂     

京都府議会 1996-06-01 平成8年6月定例会[巻末掲載文書(目次)]

昌  司      兼  次  長      総 務 部 長         河  野     栄      総務部次長           小  林  真  一      企画環境部長          後  藤  紳 太 郎      企画環境部次長         奥  原  恒  興      企画環境部次長         廣  野     信      府民労働部長            

稲沢市議会 1992-03-10 平成 4年第 1回 3月定例会−03月10日-04号

  奥 田   寛      16番  渡 辺 幸 保     17番  飯 田 瑛 一      18番  加 藤 光 男     19番  河 村 三 朗      20番  本 若 栄 三     21番  鈴 木 幹 雄      22番  吉 田 一 夫     23番  坂 上 国 弘      24番  小 沢 和 敬     25番  高 瀬 義 雄      26番  山 田   

  • 1