富士見市議会 2023-12-08 12月08日-03号
(3)、公園の高木の伐採を(むさし野緑地公園)。まずは、市内の公園の高木を伐採する目安、時期、公園の状況の確認方法についてお伺いいたします。 最後に、(4)、歩道の修繕を(鶴瀬西2―7)。当該箇所は、歩道が道路よりも高くなっていて安全であるため、特にシルバーカーやベビーカーを利用されている方が歩行しています。
(3)、公園の高木の伐採を(むさし野緑地公園)。まずは、市内の公園の高木を伐採する目安、時期、公園の状況の確認方法についてお伺いいたします。 最後に、(4)、歩道の修繕を(鶴瀬西2―7)。当該箇所は、歩道が道路よりも高くなっていて安全であるため、特にシルバーカーやベビーカーを利用されている方が歩行しています。
それから、フッ化物…… ◎学校教育課長(野原光弘) ただいまの質疑、児童フッ化物うがい虫歯予防事業についてお答えいたします。 この事業については、市内小学校、義務教育学校前期課程16校全ての児童を対象としておりまして、令和4年度の対象者は3,889名です。
◎市長(星野光弘) ただいま答弁を申し上げましたとおり、企業局によります公募、企業募集も開始をいたしました。期待の高いところでもございます。また、時が参りましたらご報告を申し上げたいと思います。
○副議長(若尾敏之君) 副教育長 高橋光弘君。 〔副教育長 高橋光弘君登壇〕 ◎副教育長(高橋光弘君) まず私からは、教育機会確保法についての学習の場についてお答えします。 事務局内での勉強会と、そしてそれに準じた研修会を行っています。
についてまで ───────────── 本日の会議に付した案件 日程第一 第一号議案令和五年度愛知県一般会計予算から第 四十九号議案包括外部監査契約の締結についてま で〔今井隆喜君、新海正春君、島倉誠君、神谷まさ ひろ君、筒井タカヤ君、中村竜彦君、鳴海やすひろ 君、鈴木雅博君、岡明彦君、朝倉浩一君、辻秀樹君、 安井伸治君、ますだ裕二君、成田修君、高木
第一号議案令和五年度愛知県一般会計予算から第四十 九号議案包括外部監査契約の締結についてまで ───────────── 本日の会議に付した案件 日程第一 第一号議案令和五年度愛知県一般会計予算から第 四十九号議案包括外部監査契約の締結についてま で〔田中泰彦君、福田喜夫君、ますだ裕二君、河合 洋介君、日比たけまさ君、加藤貴志君、鈴木純君、 高木
なお、公園内の高木につきましては、樹木の種類や形状も様々なことから、公園パトロール員による目視に加え、市民の皆様からのご相談をいただく中で、防犯や交通安全に配慮した見通しの確保、枝の張り出し等の状況について、その都度現地に応じた樹木剪定や伐採を行っております。 ○議長(斉藤隆浩) 教育部長。 ◎教育部長(磯谷雅之) よろしくお願いします。
◎社会福祉課長(斉藤光弘君) 議案事項2、令和4年度一般会計補正予算(第13号)社会福祉課関係分につきまして御説明いたします。 資料2の1ページを御覧ください。 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金給付事業の補正でございます。
19番 井上あけみ君 20番 石田浩司君 21番 嶋内九一君 -------------------------説明のため出席した者の職氏名 市長 古川雅典君 副市長 佐藤喜好君 教育長 渡辺哲郎君 副教育長 高橋光弘君
◎市長(星野光弘) おはようございます。本日もよろしくお願いいたします。佐野議員からの再質問でございます。児童の権利に関する条約、いわゆる子どもの権利条約は、子どもの基本的人権を国際的に保障するために定められた条約であります。ご存じのとおりでございます。この条約のとおり、全ての子どもが権利の主体として尊重される必要があると認識しております。
議案第43号から順に、田中佳子さん、藤井裕子さん、岸田光弘さん、表豊さん、石川裕洋さん、大元健司さん。いずれも再任で、それぞれの住所、生年月日は記載のとおり。任期は、令和4年10月1日から3年間でございます。 続いて、12ページでございます。 議案第49号、人権擁護委員候補者の推薦について、人権擁護委員法の規定により市議会の意見を求めるものでございます。 氏名、小川記代さん。
選択 16 : ◯観光コンベンション局長(武田光弘君
○議長(加藤廣行) 都市政策部長・・・ ◎都市政策部長(石原章) 街路樹の樹種につきましては、高木のうち常緑樹では市の木であるクスノキやシラカシなど、落葉樹ではケヤキやハナミズキなど、低木ではツツジやアベリアなどがございます。
環境経済部長 松浦由加子 健康福祉部長 青山義徳 都市整備部長 長谷見 悟 建設部長 木村昌明 消防長 齋藤 操 教育長 小池義憲 教育部長-----------------------------------◯事務局職員出席者 局長 新井康夫 次長 大澤光弘
選択 33 : ◯九十二番(高木
───────── 本日の会議に付した案件 日程第一 一般質問並びに第九十五号議案令和四年度愛知県 一般会計補正予算から第百十七号議案人事委員会の 委員の選任についてまで、第百十九号議案令和四年 度愛知県一般会計補正予算及び諮問第一号退職手当 支給制限処分に係る審査請求に関する諮問について 〔今井隆喜君、おおたけりえ君、平松利英君、田中 泰彦君、高木
総合防災対策特別委員長高木英一君。 (高木英一君登壇、拍手) ◯高木英一君 総合防災対策特別委員会における審査の経過及び現在までの検討結果について、その概要を御報告いたします。 災害発生時には、一刻も早い情報伝達や防災関係機関等との連携が重要となる一方で、平素から地震や津波への対策として、海岸堤防・河川堤防・ため池を整備する必要があります。
谷久 浩一 │ 米田 晴彦 新田 耕造 三野 康祐 ┃ ┃ (十人) │ │ 樫 昭二 十河 直 石川 豊 ┃ ┃ (欠員一人) │ 鏡原 慎一郎│ 山本 直樹 ┃ ┣━━━━━━━━━┿━━━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃文教厚生委員会 │ 氏家 孝志 │ 秋山 時貞 森 裕行 高木
仙石三喜男君 19番 井上あけみ君 20番 石田浩司君 21番 嶋内九一君 -------------------------説明のため出席した者の職氏名 市長 古川雅典君 副市長 佐藤喜好君 教育長 渡辺哲郎君 副教育長 高橋光弘君
◎市長(星野光弘) 議案説明で申し上げましたとおり、現渡部利枝子委員がここで任期満了ということで退任のご意思を確認いたしました。昨年末より人選に入りました。まず私の方針といたしましては、女性の委員を継続してお願いしたいというのがまずは一番の考えでございます。