1402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

本年、4月21日に執行された目黒区長選挙は、現職の青木英二氏が6回目の当選となりました。これから3年間で、スピード感と変革の意識を持って、さらにアップグレードした目黒づくりにベストを尽くしていくと語っています。  そこで、大きく4点質問します。  第1点目、人口動向を踏まえた区政運営について。  

目黒区議会 2024-05-27 令和 6年第2回臨時会(第1日 5月27日)

結びになりますが、議場にいらっしゃいます議員皆様青木区長をはじめ理事者皆様区議会事務局皆様、この1年間、大変お世話になりましたことを感謝申し上げまして、副議長退任の御挨拶に代えさせていただきます。  本当にありがとうございました。(拍手) ○おのせ康裕議長  次に、日程第5、区議会議長選挙を行います。

目黒区議会 2024-03-07 令和 6年予算特別委員会(第2日 3月 7日)

政治家青木英二個人のSNSアカウントの更新を、税金が給与である区の職員にさせていることについて、改めてどのようにお考えか伺います。  8点目、ハラスメント対策について伺います。  先月20日に開会した都議会定例会において、東京都知事は、客が行う迷惑行為や悪質なクレームなどのカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラを防ぐため、条例の制定に向けた検討を進めることを明らかにしました。  

目黒区議会 2023-09-29 令和 5年第3回定例会(第4日 9月29日)

当初予算編成時、青木区長はこの課題を認識していたのでしょうか。この状況は昨年来変わっていないのです。当初予算編成時と現段階の補正予算で、何が変化したのかが私には見えてきませんでした。質疑の中でも明確にはなりませんでした。  本区が現状の定義について、物価高であるとの判断基準に参考にしているのは、総務省統計局消費者物価指数です。

目黒区議会 2023-09-21 令和 5年決算特別委員会(第4日 9月21日)

なお、欠席の届けが青木英太委員からありましたので御報告いたします。  皆様に申し上げます。  発言の順番につきましては、正副委員長において確認しながら進行してまいりますので、よろしくお願いいたします。  なお、発言申請氏名標を倒すと消えてしまうので、その場合、再度、発言申請ボタンを押してください。  本日は、昨日に引き続きまして、第2款総務費質疑を受けます。  

目黒区議会 2023-05-24 令和 5年第1回臨時会(第1日 5月24日)

青木英二区長登壇〕 ○青木英二区長  改選後、初の本会議でありますので、お許しをいただきまして、私から一言挨拶を申し上げたいというふうに思います。  まずは、ただいま本議場におきまして第20期の議会人事が決定されました。誠に、おめでとうございます。  第74代の議長にはおのせ康裕議員さん、そしてまた第79代の副議長には吉野正人議員さんがそれぞれ選出されました。

目黒区議会 2023-02-20 令和 5年第1回定例会(第3日 2月20日)

拍手)  〔青木英二区長登壇〕 ○青木英二区長  いその議員の4点にわたる御質問に、順次お答え申し上げます。  なお、第1点目につきましては教育委員会所管事項でありますので、教育長からお答えを申し上げます。  まず、第2点目、今後の目黒区での戸別収集の具体的な検討についてでございますが、現在区では、各御家庭が集積所に出したごみや資源を清掃車両で収集し、清掃工場などへ運搬しております。

目黒区議会 2023-02-17 令和 5年第1回定例会(第2日 2月17日)

拍手)  〔青木英二区長登壇〕 ○青木英二区長  岩崎議員の4点にわたる御質問に順次お答え申し上げます。  まず第1点目、岸田政権の「安全保障文書」の認識についての第1問、岸田政権の安保3文書は「永遠の平和を築くよう努力する」「平和憲法を擁護」とうたっている目黒区の平和都市宣言と真っ向から反するものであるが、見解を伺うについてでございます。  

目黒区議会 2023-02-16 令和 5年第1回定例会(第1日 2月16日)

区長所信表明  〔青木英二区長登壇〕 ○青木英二区長  令和5年第1回区議会定例会の開催に当たり、区政を取り巻く諸情勢と令和5年度の区政運営の基本的な考え方について所信を申し述べ、区民皆様議員各位の御理解と御協力をお願い申し上げたいと存じます。  初めに、世界を一変させた新型コロナウイルス感染症とロシアによるウクライナへの侵略について申し上げます。