27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

124 ◯ 農林課長金子英樹君)  お答えいたします。  苗木等支援ですけれども、緑の羽根等でお願いしております緑の募金、地区でありますとか企業の方から募金をいただいておりますけれども、それを財源として花壇の花であるとか地域ぐるみで取り組まれる花植えでありますとか、地域ぐるみで取り組まれる花木の植えつけとか、そういう支援を毎年行っております。

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第4号) 本文

日本遠洋旋網漁業協同組合と農水省から認可を受けている卸売業西日本魚市株式会社の代表者は、松浦水産基地中心とする養殖産業を含む周辺沿岸漁業が生産する水産物の集荷にも力を入れるとともに、西九州及び長崎県全体の漁業振興にも貢献したいというのが創業者の故金子岩三先生の理念であったと思っております。  

松浦市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2018年09月12日

これは機械が入りましたときには、金子知事のときに、それこそ、その当時の9月議会の後に、松浦市からの陳情要望で11項目あった中で、全部、友広市長のときに断られまして、それは松浦で頑張りまっせということで蹴られたときに、委員長さん方、何かありませんかということで、そのとき道路網委員長をしておりましたので、用地交渉ばかりでなくて、ブルドーザーの音を聞かせていただきたいということで要望して、そういう中で、

松浦市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2015年09月08日

県が長崎の三重の市場にやっぱり多額のお金をしておるもんですから、松浦魚市場はもうちょっと消極的で、当時の金子岩三先生国土交通省に殴り込みかけて、国土交通省予算で埋め立てたんですね。こっちのほうを地目変更して漁港にしたと。政治はおかしなもんですね。  そこで、今、市長が決意を述べましたけども、この問題についても松浦市は大きな問題です。

平戸市議会 2014-06-01 06月09日-02号

そういう〈糧〉ともなるべきものであろう」、これは、昭和六十三年四月に刊行された「舘浦漁業協同組合八十五年史」の巻頭言に記された金子源吉組合長冒頭言葉であり、「現下、我が国の水産業界は極めて厳しい状況に直面している。季節に例えるなら〈冬〉と言ってもいい。舘浦もまた例外ではない。しかも、生月大橋架橋漁港整備の完了も間近であり、生月に新しい夜明けが来ようとしている」という言葉で結んでいます。

松浦市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2013年12月10日

これは、我々の大先輩でございます故金子岩三先生中心となられまして、この松浦市魚市場を誘致されたというところでございますし、いろいろと紆余曲折、他の市にも誘致合戦があったというふうにもお聞きして、ぜひともこの松浦市にという強い思いの中で、この松浦に開設がなされたものとお聞きいたしておるところでございます。  

諫早市議会 2011-03-06 平成23年第2回(3月)定例会(第6日目)  本文

昭和57年12月24日付の新聞報道によりますと、当時の金子岩三農林水産大臣は、「南総開発は打ち切るが、かわりに諫早湾岸の洪水、高潮対策として、防災事業を実施したい」とした談話を発表されました。私は、この時点から、この事業防災事業を主にした事業に変わったと思っております。  

五島市議会 2010-09-14 09月14日-03号

これは金子岩三さんの、金子原二郎さんのところの水産会社北松海区でございますので、33度より上は北松海区です。五島海区ではありません。それと、奈留島のアグリ船アジサバイワシしか取れません。あっちのほうは大型船アジサバイワシ、その他でとれる、マグロでもなんでも。そういったことで、五島の漁民のためにはなりません。水産課長、どう思いますか。

大村市議会 2010-06-16 06月16日-04号

大村市を含む長崎3区からの大臣就任は、かつて防衛庁長官をされた虎島和夫氏以来でありますし、長崎県下でも金子岩三農水大臣久間章生防衛大臣に続く、以来4人目でございます。今後、大村市にとりましても、国への陳情要望等、大いに力になっていただけると思っております。冒頭において、山田衆議院議員大臣就任をお祝い申し上げ、市政一般質問に入ります。 

平戸市議会 2010-03-01 03月04日-02号

三月一日には金子原二郎知事が御退任になられました。金子知事は、長年にわたり懸案でありました国営諫早湾干拓事業を、お父様の岩三氏と親子二代にわたりまして取り組みを続けられ、見事完成をなさいました。また、県立美術館長崎歴史文化博物館を相次いで開館させるなど、大変御功績があったわけでございます。また、市町村合併は、全国に先駆けて推進されるなど、県政発展に大きな足跡を残されました。

松浦市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2009年09月09日

金子知事から横綱白鵬関の招聘に係る県の補助金の件につきまして支出ということでのお話をいただいているということで、現在のところ、モンゴルまつり実行委員会から事業計画が提出をされて、提出されたばかりでございまして、その内容について協議をして、金額等について決定をしていくことになるということでございます。  

佐賀県議会 2001-10-02 平成13年土木水産常任委員会 本文 開催日:2001年10月02日

その上に御承知のように、あの松浦金子岩三さんが市場をした。  松浦市場をつくるまでの背景のいろんな事情というのは、我々も承知しているわけですけれども、そういうもろもろで魚が上がらない。そういうことで生産者市場も、それから、仲買組合加工業界も大変な状況になってきている。  

  • 1
  • 2