銚子市議会 2020-12-21 12月21日-06号
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 12月議会の閉会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 慎重審議の上、全ての議案につきまして議決をいただきました。心から感謝を申し上げます。今年令和2年は、新型コロナというかつて経験したことのない脅威と向き合い、格闘し続けた1年でありました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 12月議会の閉会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 慎重審議の上、全ての議案につきまして議決をいただきました。心から感謝を申し上げます。今年令和2年は、新型コロナというかつて経験したことのない脅威と向き合い、格闘し続けた1年でありました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 釜谷藤男議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、SDGs未来都市についてのご質問でございますけれども、昨日の答弁でも、豊里台のような事件を二度と起こさないためにも、誰一人取り残さない、このことを全ての職員が自覚、意識をしてまちづくりを進めていくということを述べさせていただきました。
最後に、越川市長就任時と現在の財政状況について伺い、登壇での質問を終わります。 ○議長(岩井文男君) 市長。 〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 桜井隆議員の質問にお答えをさせていただきます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。石上允康議員の質問にお答えをさせていただきます。 まず、市政運営の理念、コンセプトについてのお尋ねでございますけれども、対話の政治を基本として、議会、市民、関係団体など様々な方々の意見に耳を傾けながら、これまで市政運営を行ってまいりました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。12月定例会の開会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 早いもので、令和2年も残すところ1か月余りとなりました。年明けから世界を襲いました新型コロナウイルス感染症は、現在世界的に感染が再拡大をし、規制の強化が相次いでおります。日本国内も第3波とも言える状況に直面しております。
その理由は、越川信一さんが市長になられてから高額な医療機器を購入しています。その購入代は、指定管理料からではなく病院事業会計から支出されているんですよ。ですから、今ご意見のあったことに関して私の認識が違うので、その点は申し上げたいと思います。そして、指定管理料も急に令和元年度から増えている。その理由も一般質問でも議論しましたが、はっきりしていない。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。加瀬栄子議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、コロナ禍の防災対策、分散避難についてのご質問でございます。加瀬議員もおっしゃっておりましたけれども、台風などの避難につきましては、指定避難所、避難所に行かなければならないということではございません。むしろ分散避難を積極的に行っていただきたいと考えているところでございます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。宮内和宏議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、地域福祉計画についてのご質問でございますけれども、様々な福祉の課題、ニーズに対応するため、国の改正社会福祉法が来年の4月に施行されることになっております。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。釜谷藤男議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、低所得者などへの支援策についてでございますけれども、コロナの影響で生活困窮に陥っている市民、あるいは子どもたちを守る、一人も取り残さないということは、基礎自治体である銚子市の責務だと私は思っております。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。9月定例会の開会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 まず、新型コロナウイルスについてでありますけれども、感染防止に対する市民の皆様の全面的なご協力をいただき、心から感謝を申し上げます。また、医療現場の最前線で検査、診察、治療に当たっていただいております医療従事者の皆様に心から感謝と敬意を表します。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。加瀬庫藏議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、コロナ感染者の県の発表、県の公表の遅れについてでございます。東庄町にあります障害者福祉施設、北総育成園での集団感染が発生いたしました。感染の発生が県から公表されたのは、3月28日の土曜日でありました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。石神嘉明議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、コロナの感染防止対策についてのご質問でございますけれども、銚子市におきましてはコロナ対策の連絡会議、本部会議などを合わせて14回開催し、日々刻々と変わるコロナの状況に対応してまいりました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。桶谷範幸議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、銚子電鉄への支援策についてのご質問でございますけれども、銚子電鉄は大変厳しい経営状況が続いております。さらに、今回の新型コロナの影響で外出自粛に伴う大きな影響を受けております。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。6月定例会の開会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が5月25日、千葉県を含む首都圏と北海道で50日ぶりに解除されました。これによって、全国全ての都道府県で宣言が解除されたことになります。銚子市では、これまで茨城県側での発表も含めて6名の感染が確認されております。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 3月議会の閉会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 この3月議会には令和2年度の一般会計予算を初め、29の議案を提案させていただきました。全ての議案について議決を頂き、ありがとうございました。議員の皆様からは、洋上風力、財政問題、地方創生、地域医療、子育て支援、福祉など、重要課題、重要施策について率直なご意見、ご提案を頂きました。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 石上允康議員の質問にお答えをさせていただきます。 初めに、財政についてのご質問でございますけれども、これまでも繰り返し述べてまいりましたが、銚子市の財政悪化の主な要因としては、僅か10年程度の間に大型事業を立て続けに実施したことにあります。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。広野恭代議員の質問にお答えをさせていただきます。 順不同になりますけれども、初めに新型コロナウイルスの対策についてお答えをさせていただきたいと思います。新型コロナウイルスにつきましては、国内の感染者の確認が1,000名を超え、いまだ感染が広がっているという状況にございます。
そこで、越川市長が始めた新規事業についてお伺いします。まず、銚子電力と銚子スポーツタウン、そして銚子芸術村ですが、それぞれの銚子市が投入した金額の総合計を年度ごとと合計をお尋ねします。 以上で登壇での質問を終わり、答弁に対して自席にて議論したいと思います。 ○議長(岩井文男君) 市長。 〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) おはようございます。本定例会では、令和2年度の当初予算を初めとする重要な案件をご審査いただくことになりますけれども、施政方針を基にしながら、市政運営に臨む基本的な考え方や新年度予算の編成方針、主な事業について申し上げます。
〔市長 越川信一君登壇〕 ◎市長(越川信一君) 12月議会の閉会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。 慎重審議の上、全ての提案議案の議決をいただきまして、ありがとうございました。議案審議や一般質問を通じていただいたご意見、ご提案につきましては、今後の予算編成や市政の運営に役立ててまいります。 特にこの議会では、災害対策についてさまざまなご意見をいただきました。