233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-06-01 06月21日-02号

その上で、前政権といいますか、原案につきましての、またこれも先ほど嘉見議員がおっしゃったように、いわゆるコスト削減その試算もございます。これについて、改めて皆様方にお示しし、県民皆様にもパブリックコメント、意見をお伺いして判断していきたいと、こういうことでございます。まだ確定的なことではなく、皆様県民に選択肢をお示しすると、こういうことであります。   

阿南市議会 2022-12-13 12月13日-02号

第18号議案 令和4年度阿南市一般会計補正予算(第7号)につきましては、人事院勧告に伴う給与改定経費の追加及び退職による減額など職員給与に調整を加えたもののほか、電気料金燃料費が高騰する中での医療機関に対する物価高騰支援、また、会計課窓口業務効率化迅速化及び正確な現金の収受を目的とするセミセルフレジの導入について必要額を補正しようとするものでありまして、歳入歳出からそれぞれ2億600

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

神吉久議員。 ○9番(神吉久君)  今回、各学校光回線をつなぐということなんですけども、最初の説明では、基本的には学校だけで端末を使いますよということやったかなと思うんですけども、地域BWAも使えるような形の端末を皆さん持っておられると。家庭ではその回線を使ってということなんですけども、家庭に帰ると、またその家庭でWi−Fi環境整備されてる御家庭も今は多いのかなと。

台東区議会 2021-03-10 令和 3年 予算特別委員会-03月10日-01号

また、障害者に対する理解促進というところでは、ケーブルテレビ条例紹介番組を制作して放送しました。その際にワイプで手話通訳者の方をつけて同時通訳というような形でやったんですけれども、これはケーブルテレビにおいても初めての取組だったというふうには聞いております。  あと障害者図書サービスでは、図書館宅配サービス中央図書館で実施しているということを聞いているところです。

西尾市議会 2021-03-09 2021-03-09 令和3年 予算決算委員会文教分科会 本文

なお、45ページの障害児施設措置費給付費)負担金につきましては、令和3年度から福祉課所管替えとなり、福祉課歳入科目となります。  続きまして、2項2目民生費国庫補助金、2節児童福祉費補助金5億4,292万2,000円で、保育所整備交付金3億9,464万3,000円ほか4件の補助金でございます。  

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

一方、同条例を適用している普通財産の貸付けについては多岐にわたりますが、建設工事会社資材置場町内会館敷地、国の機関公共標識敷地としての貸付けが主なものでございます。            (総務部理事 桐本達也君 降壇) ○議長安達克典君)    前田佳世君。             

台東区議会 2020-10-09 令和 2年 決算特別委員会-10月09日-01号

153ページの障害福祉サービスでの児童発達支援放課後デイサービス事業経費も増えていますけれど、その辺も含めて、こども療育に関わる現状を教えていただけますか。 ○委員長 松が谷福祉会館長。 ◎古屋和世 松が谷福祉会館長 こども療育室利用者人数も153ページの結果と同じように、年々微増している状況にございます。

台東区議会 2020-10-05 令和 2年10月企画総務委員会-10月05日-01号

また、本案は、理事者報告事項企画財政部の3番、新型コロナウイルス感染拡大防止による指定管理施設休館に伴う令和年度分損失補填について及び企画財政部の4番、台東区妊婦応援特別給付金についてが関連いたしますので、初めに補正予算説明を聴取した後、関連する理事者報告を1件ずつ聴取し、質疑を行いたいと思います。

うるま市議会 2020-03-10 03月10日-05号

その内容といたしましては、1動物所有者が遵守すべき責務規定明確化。2第一種動物取扱業による適正飼養促進動物適正飼養のための規制強化。4都道府県措置拡充。5マイクロチップ装着が主なものとなっております。 ○議長幸地政和) 荻堂盛仁議員。 ◆6番(荻堂盛仁議員) 5番目のマイクロチップに入力される情報ということについて、どういう情報を埋め込むのか伺います。

台東区議会 2020-03-04 令和 2年 予算特別委員会-03月04日-01号

田渕俊樹 障害福祉課長 その放課後デイサービス事業所学校との連携という部分ですけれども、ちょっと現状のところ、福祉部門から、そういう学校に対しまして放課後デイサービスとの接続などにつきましての個別具体的な指導などは基本的には行っていないような状況でございます。 ○委員長 本目委員。 ◆本目さよ 委員 ありがとうございます。

西尾市議会 2019-12-06 2019-12-06 令和元年 文教委員会 出席者及び付議事件

         午前10時00分 開 会 ┃ ┃        ┃                  午前11時25分 閉 会 ┃ ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃場      所┃第1委員会室                         ┃ ┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫ ┃出席委員   

西尾市議会 2019-12-06 2019-12-06 令和元年 文教委員会 本文

陳情第20号の意見にもありましたように、私学助成私立学校振興助成法で対応すべきものであります。県は、国の私立高校生徒就学支援金制度にあわせ、平成22年度から授業料軽減補助金私立学校設置者に交付しており、また従前から入学納付金補助奨学資金の無利息での貸し付けなども行っており、入学納付金については拡充されてきました。

台東区議会 2019-10-08 令和 元年 決算特別委員会-10月08日-01号

あと、これは全く違う問題でありますけれども、放課後デイサービスですね。これも障害福祉サービスの中では非常に給付がふえている分野であります。障害のある子供放課後の過ごし方という点では、もう本当に大事な分野でありますけれども、まず、この放課後デイサービス児童発達支援事業所というか施設というかな、それが区内にそれぞれ何カ所あって、何人の子供が利用しているのかと。

碧南市議会 2019-09-05 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第1日)  本文

この改正の主な内容でございますが、所有者責務明確化動物取り扱い業適正飼養促進動物適正飼養のための規制強化都道府県措置拡充繁殖業者マイクロチップ装着及び登録が義務化されるとともに、動物への虐待があったことについて、獣医師への通報の義務化など6項目だと認識をしてございます。  

徳島市議会 2019-06-19 令和 元年第 3回定例会−06月19日-10号

議員御提案のように、コミュニティセンター認定こども園複合型施設として整備する場合は公民連携事業を進める必要があり、施設整備の方法や管理運営多くの課題があり、解決に時間を要することから、早期の実施が求められる市立保育所再編計画に基づく私立認定こども園の単独での整備を優先したいと考えております。